大台ヶ原(星・雲海・日の出)、【奈百77】小峠山(水尻BSからピストン)
- GPS
- 10:06
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,089m
- 下り
- 1,080m
コースタイム
- 山行
- 7:05
- 休憩
- 4:31
- 合計
- 11:36
天候 | 晴、霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
小峠山:水尻バス停のわきに広めのスペースがありますが、ここは駐車禁止らしくて、その向かいの2台停められるスペースに停めました。そんなに人気の山ではないと思うので、多分満車にはならないでしょう。電波は届いていました。お手洗いありません(ひとつ北のバス停にお手洗いありました)。自販機ありません。上北山温泉がわりに近いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
大台ヶ原:超メジャーな山なので省略。初心者でも問題なく行けそうですが、前に知り合いが派手に道を間違えているので、地図は要りますね。 小峠山:踏み跡は予想していたよりは明瞭。マーキングは気まぐれ程度。登りは尾根筋ズドンなのでそんなに迷いませんが、下山時は支尾根に迷い込まないように注意。P926までは急なのを除けばかなり歩きやすい道でしたが、その後藪漕ぎが始まります。半袖短パンはやめといたほうがいいくらいの藪です。通りやすい道が、防獣ネットのどっちにあるかも場所によって変わります。斜度は結構急です。急登箇所も何箇所かあります。登りで、「下山時立ち往生するんじゃないか」と思ったところもありましたが、そこまで困りませんでした。いわゆる危険箇所はありません。 |
写真
感想
【大台ヶ原】
星を見るだけなら、近畿でもっといいところもあるかも知れません。ですが、大台はアプローチ、駐車場、設備、歩行距離などバランスが取れているのに加え、日の出や朝がこれまた美しい。カレンダー写真の撮れ高が不安な時は本当に頼りになります。難点は雨が多いことですが、私は大台で雨に降られたことがない。まあ、天気予報を見て行ってるからなんですが。
今回、月齢3で、yamayamaGPVでは雲量は5%以下。他の予報も似た感じで、windy.comだけ下層雲が多い、でも雲頂200mって俗に言う「ご褒美」じゃないの?と勝手に期待して出かけてきました。車検から引き上げる必要があったので一旦京都に戻り、0時半に駐車場到着。8-9割埋まってました。凄い。駐車場にはバズーカ砲みたいなカメラもちらほら。
支度をして1時半にスタート。今日は先に日出ヶ岳山頂へ。駐車場で既にたくさんの星が出ていましたが、山頂手前で山そのものに霧が。なんだか幸先が悪いかも。ただ、星自体はきれいに見えます。写真を撮りながらしばらく仮眠。雲海の上に広がる星空が撮れました。4時前まで山頂にいましたが、結構寒くて、フリースとダウンを着込みました。
その後正木峠に移動。南東方面が最も空が暗いのか、星の密度が濃いです。しばらくすると次第に空が白んできました(タイムラプスも撮ってみました)。雲海もきれいでした。さらに日が昇って雲海が焼ける様も美しかったですね。日の出を楽しんでからは、霊によって大台の朝に心を揺すぶられながら大蛇瑤悄1棲い防發・・・とはいきませんでしたが、独り占めでした。
7時半に駐車場に戻ってきましたが、ほぼ満車でした。既にドライブウェイの途中に10台ほど路側駐車。私が降りきるまでに、50台以上(下手すると100台近く)とすれ違いました。8時でえらいことになっていたのではないかと。その後本日ふたつめの予定に。
【小峠山】
次に奈良百遊山の小峠山を目指しました。往復5kmの行程なので、楽にこなせるのではないかと思っていたら、見事に撃沈する羽目に。
移動中、あまりの眠さに車を停めて仮眠。それなのに、登山口を行き過ぎてしまって戻ってくることに。水尻バス停横に駐車して出発。等高線で予想されるように、最初しばらく急に登って、P675を過ぎたら坂は緩む、と思っていたら、それは最初が急すぎたための幻。確かに緩い箇所はありますが、そこを過ぎれば急坂が連発するわけでした。しかも、P926を過ぎると藪漕ぎゾーンに突入。正解ルートがわからないまま、防獣ネットをあっちに行ったりこっちに行ったり。山頂手前もやっぱり急坂で、何度も足を停めました。
山頂では長居せずさっさと下山。下山は下山で道がわかりにくいし、幸いなことに滑り落ちることもなく降りられましたが、実距離以上に長く感じました。そんなわけですっかり消耗してしまい、その後の温泉でも足が攣る羽目に。まあ、2.5kmで750m登るんだから、急じゃないわけはなかったのですが。参照したレポートが健脚すぎたのが敗因かも。これ、うっかりしたら1日に笠捨山とふたつ登ろうかと思っていたので、実行せずに助かりました。ちなみに、西村山というのは栃木にあるようですが、結構標高もあるのに登っている人はあまり多くないみたい。
14枚目の写真は、富士山が写っているいるのでは?
私は、大台ケ原から富士山を見るのに憧れています。
コメント有り難うございます。そうですね。富士山ではないかと思いつつ写真を撮っていたのですが、こんなに近くに見えるんだろうかと自信がなかったので、明言は避けました。そのようにおっしゃって頂いてほっとしました。
ヤマレコの方向線も、これだけ遠くなると役に立ってくれず・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する