ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5941519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈

幌尻岳

2023年09月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:26
距離
29.9km
登り
1,932m
下り
1,927m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:17
休憩
1:08
合計
10:25
距離 29.9km 登り 1,939m 下り 1,930m
5:04
27
7:47
8:01
50
8:51
9:00
64
10:09
10:30
7
11:19
11:21
37
11:58
12:20
101
15:29
0
15:29
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
札幌方面からは国道36号、235号、237号を経由して振内からと「よぬか山荘」へ。とよぬか山荘からシャトルバスで第2ゲート。
千歳からは道東道で占冠まで行くか、下道だったら苫小牧方向から日高自動車道(無料)で2時間半くらいで平取まで行けます。
シャトルバスを使わない場合第1ゲートまでしか行けません。(駐車場なし)
シャトルバス往復5000円(値上げしました)

とよぬか山荘シャトルバス発
出発時間:1便0400、2便0800、3便、1000
第2ゲート発
出発時間:1便0930、2便1200、3便、1700
コース状況/
危険箇所等
入山届はとよぬか山荘で出せます。バスの乗車で入山、下山をある程度管理してくれてます。
渡渉は普通で水深70cmくらいで増水時はさらにです。川底に滑る石もあるので無理をしないことをおすすします。
その他周辺情報 二風谷にファミリーランド老人福祉センターびらとり温泉があります。
とよぬか山荘で車中泊はできないので道の駅樹海ロード日高がおすすめです。
とよぬか山荘。
廃校の豊糠小・中学校を宿泊施設として使用しています。
2023年09月16日 17:47撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
9/16 17:47
とよぬか山荘。
廃校の豊糠小・中学校を宿泊施設として使用しています。
第2ゲート駐車場。トイレ、ビバークを余儀なくされた方用の小屋があります。
2023年09月16日 15:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 15:19
第2ゲート駐車場。トイレ、ビバークを余儀なくされた方用の小屋があります。
第2ゲート。
このゲートがなければもっと先に行けるのに。
2023年09月16日 15:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 15:19
第2ゲート。
このゲートがなければもっと先に行けるのに。
第2ゲート到着1便は0500くらいです。到着したらみんな一斉にスタート。この日はバンとマイクロいっぱいに乗ってました。
2023年09月16日 04:52撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 4:52
第2ゲート到着1便は0500くらいです。到着したらみんな一斉にスタート。この日はバンとマイクロいっぱいに乗ってました。
始めはひたすらこんな道を進みます。
歩きやすいですが、帰りはこの道がしんどかった。
2023年09月16日 04:57撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 4:57
始めはひたすらこんな道を進みます。
歩きやすいですが、帰りはこの道がしんどかった。
朝は清々しい散歩です。
2023年09月16日 05:07撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 5:07
朝は清々しい散歩です。
この日の天気は晴れ。
2023年09月16日 05:16撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 5:16
この日の天気は晴れ。
所々、崩落個所あり。
2023年09月16日 05:17撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 5:17
所々、崩落個所あり。
額平川沿い歩いて行きます。
2023年09月16日 05:19撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 5:19
額平川沿い歩いて行きます。
鳥を発見しましたが、あまり詳しくないのでわかりません。
2023年09月16日 05:30撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 5:30
鳥を発見しましたが、あまり詳しくないのでわかりません。
ここも国定公園なんだ。
日高山脈は襟裳岬から続いているんだね。
2023年09月16日 05:45撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 5:45
ここも国定公園なんだ。
日高山脈は襟裳岬から続いているんだね。
川が近くなってきました。
2023年09月16日 05:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 5:46
川が近くなってきました。
いくつも滝があって楽しめます。
2023年09月16日 06:01撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 6:01
いくつも滝があって楽しめます。
このころには少し熱くなってきているので滝の音は涼しさがあります。
2023年09月16日 06:07撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 6:07
このころには少し熱くなってきているので滝の音は涼しさがあります。
もう1時間以上歩いてるけど飽きなかったです。
2023年09月16日 06:15撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 6:15
もう1時間以上歩いてるけど飽きなかったです。
川もきれいで川底が見えてます。
渡渉冷たそう。
2023年09月16日 06:22撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 6:22
川もきれいで川底が見えてます。
渡渉冷たそう。
北海道電力取水施設には携帯トイレの回収があります。
2023年09月16日 06:23撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 6:23
北海道電力取水施設には携帯トイレの回収があります。
こちらも。
2023年09月16日 06:23撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 6:23
こちらも。
ここまで8km。
帰りがしんどかったことは今はわからなかった。
2023年09月16日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 6:24
ここまで8km。
帰りがしんどかったことは今はわからなかった。
橋のほうじゃなくてこっちへ。
2023年09月16日 06:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
9/16 6:24
橋のほうじゃなくてこっちへ。
このピンクの目印を見失わないように。
渡渉のときはかなり重要です。
2023年09月16日 06:25撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 6:25
このピンクの目印を見失わないように。
渡渉のときはかなり重要です。
足場も少なく滑りそうなので鎖はしっかと掴んで。
2023年09月16日 06:27撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 6:27
足場も少なく滑りそうなので鎖はしっかと掴んで。
ここから渡渉開始。
靴を履き替えて前進。
2023年09月16日 06:33撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
9/16 6:33
ここから渡渉開始。
靴を履き替えて前進。
皆さんちゃんと沢登用の靴が大半でしたが、ワークマンで680円の靴。滑らないと思って買ったのですが、岩場が足裏のツボに刺さります。このコスパを考えた選択は失敗でした。
2023年09月16日 06:40撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 6:40
皆さんちゃんと沢登用の靴が大半でしたが、ワークマンで680円の靴。滑らないと思って買ったのですが、岩場が足裏のツボに刺さります。このコスパを考えた選択は失敗でした。
渡渉開始。
冷たい。。。
でも大丈夫。だんだん慣れてきます。
2023年09月16日 06:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 6:46
渡渉開始。
冷たい。。。
でも大丈夫。だんだん慣れてきます。
こんな場所に橋を架けてくれてありがとうございます。
少しスリルあります。
2023年09月16日 07:00撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 7:00
こんな場所に橋を架けてくれてありがとうございます。
少しスリルあります。
何度かリスと出会いますが、結構近くでも逃げないです。
2023年09月16日 07:34撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
2
9/16 7:34
何度かリスと出会いますが、結構近くでも逃げないです。
大小何度渡渉したかよくわかりませんがだんだん楽しくなってきます。
この日は私で膝上くらいの深さでしたが、ハーフパンツを濡らす方もいると思います。ポケットに入れている携帯は注意してください。ちなみに携帯は圏外です。
2023年09月16日 07:38撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
9/16 7:38
大小何度渡渉したかよくわかりませんがだんだん楽しくなってきます。
この日は私で膝上くらいの深さでしたが、ハーフパンツを濡らす方もいると思います。ポケットに入れている携帯は注意してください。ちなみに携帯は圏外です。
幌尻山荘が見えたら渡渉も終わりです。
2023年09月16日 12:12撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 12:12
幌尻山荘が見えたら渡渉も終わりです。
幌尻山荘。
事前予約が必要です。
2023年09月16日 07:46撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
1
9/16 7:46
幌尻山荘。
事前予約が必要です。
ここから本格的な登山となります。
2023年09月16日 07:58撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 7:58
ここから本格的な登山となります。
急登の連続ですが歩きやすいです。
2023年09月16日 08:33撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 8:33
急登の連続ですが歩きやすいです。
さっきまで晴れていたのにガスが・・・
2023年09月16日 08:36撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 8:36
さっきまで晴れていたのにガスが・・・
命の水。標識は命の泉。
2,3分下るとあるらしいです。
2023年09月16日 08:42撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 8:42
命の水。標識は命の泉。
2,3分下るとあるらしいです。
命の水を越えると稜線歩きになります。
2023年09月16日 08:56撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 8:56
命の水を越えると稜線歩きになります。
行く先はガスってますが、風が強く期待はできそうです。
2023年09月16日 09:03撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 9:03
行く先はガスってますが、風が強く期待はできそうです。
2023年09月16日 09:06撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 9:06
山頂のほうが見えればやる気になるのに。
2023年09月16日 09:08撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 9:08
山頂のほうが見えればやる気になるのに。
北カールも薄っすらと見えます。
2023年09月16日 09:11撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 9:11
北カールも薄っすらと見えます。
だんだんと見えてきました。
2023年09月16日 09:12撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 9:12
だんだんと見えてきました。
さらにガスが上がってきた?
2023年09月16日 09:13撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 9:13
さらにガスが上がってきた?
いるとこはずっと晴れてました。
2023年09月16日 09:24撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 9:24
いるとこはずっと晴れてました。
イワギキョウ。
2023年09月16日 09:32撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 9:32
イワギキョウ。
山頂見えました。
実は三角のほうじゃなくて左のほうです。
2023年09月16日 09:48撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 9:48
山頂見えました。
実は三角のほうじゃなくて左のほうです。
新冠コース分岐。
インドナップからはここで合流。あまりこちらから来る人は少ないです。
2023年09月16日 09:54撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 9:54
新冠コース分岐。
インドナップからはここで合流。あまりこちらから来る人は少ないです。
山頂到着。
2023年09月16日 09:59撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 9:59
山頂到着。
札幌医科大ワンダーフォーゲル部遭難の記念碑。
2023年09月16日 10:00撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 10:00
札幌医科大ワンダーフォーゲル部遭難の記念碑。
戸蔦別岳方向。
もう少しで全部見えそう。
2023年09月16日 10:00撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 10:00
戸蔦別岳方向。
もう少しで全部見えそう。
南側。こちらに登山道はありません。
2023年09月16日 10:01撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 10:01
南側。こちらに登山道はありません。
東カール。
2023年09月16日 10:01撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 10:01
東カール。
幌尻岳の説明。名勝ピリカノカも気になります。
2023年09月16日 10:13撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 10:13
幌尻岳の説明。名勝ピリカノカも気になります。
下山開始。
山頂でガスが晴れるの待ってましたが、風強く寒かったので。
2023年09月16日 10:22撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 10:22
下山開始。
山頂でガスが晴れるの待ってましたが、風強く寒かったので。
登ってきた方向。
またこの稜線を戻ります。
2023年09月16日 10:22撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 10:22
登ってきた方向。
またこの稜線を戻ります。
なんかだんだん晴れてる?
2023年09月16日 10:23撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 10:23
なんかだんだん晴れてる?
下山途中の戸蔦別岳方向。
2023年09月16日 10:32撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 10:32
下山途中の戸蔦別岳方向。
バイバイ山頂。
2023年09月16日 10:42撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 10:42
バイバイ山頂。
熊の?
2023年09月16日 10:53撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 10:53
熊の?
やっぱり晴れてきた。
2023年09月16日 10:55撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 10:55
やっぱり晴れてきた。
幌尻山荘で休ませてもらいました。
2023年09月16日 12:02撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 12:02
幌尻山荘で休ませてもらいました。
帰りもピンク目印を目安に戻ります。
2023年09月16日 12:27撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 12:27
帰りもピンク目印を目安に戻ります。
滑りませんがおススメできないです。
2023年09月16日 12:27撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 12:27
滑りませんがおススメできないです。
1日天気が良くて楽しかった。
2023年09月16日 13:53撮影 by  DMC-FX40, Panasonic
9/16 13:53
1日天気が良くて楽しかった。
撮影機器:

感想

今回は百名山の中で最難関とされる「幌尻岳」へ。
なぜ最難関なのか。
他の登山と比べ渡渉がある。アクセスが不便。歩程が長い。様々な要素があり難関とされているのではないでしょうか。

幌尻岳とは、
北海道の中央、南半分に当たる日高山脈の中にある最高峰。日高山脈は襟裳岬から最北の佐幌岳まで直線約140kmに渡る大山脈である。標高2052mの幌尻岳は決して高い山ではないのですが、奥深くアクセスが不便で自然豊かな原始性のある山です。ちなみに2000mを超えるのは山脈で唯一幌尻岳のみとなってます。山腹には3つのカールがあり、下からも大きく見え、アイヌの人たちはポロ・シリ(大きい・山)と呼んだ。登山コースは大きく4つ、多くの人が選ぶ平取からの振内コース、駐車場があるチロロ林道コース、長い林道歩きを強いられる新冠コース、伏美岳、ビバイロ岳を通り縦走する芽室からのコース。こちらは現在車両通行により行程が非常に長い。

今回大半の方が利用する振内コースから入山したが、とよぬか山荘でシャトルバスに乗り換えて登山口を目指します。入山のしかたは人それぞれですが、とよぬか山荘で前泊し、幌尻山荘宿泊が一般的のようです。
とよぬか山荘、幌尻山荘、シャトルバスと事前予約が必要で天気、川の増水で渡渉できずとなかなか問題があります。

とよぬか山荘をシャトルバスで0400出発し、0500登山開始となる第2ゲートに到着。そこから北海道電力取水施設まで林道を約8km歩きます。朝の散歩には心地良く歩けますが、帰りの道のりはしんどいです。途中崩落個所、自然動物、滝と通って渡渉場所まで前進します。
北海道電力取水施設を過ぎてしばらくすると最初の渡渉の表示があります。
そこで靴を履き替えましたが、周りはちゃんと沢登用の靴がほとんどでした。中にはサンダル(KEENのようなしっかりしたヤツ)や履き替えずそのまま行った人もいました。私はコスパを重視して上履きのようなもので行きましたが、岩場の時足裏に直に伝わって痛かったのでやめたほうがいいです。始めは川の水が冷たく足がキンキンになりましたが、すぐに慣れました。むしろ楽しくなり次の渡渉がないか期待するようになります。幌尻山荘が見えると渡渉は終了となります。
そこから本格的な登山となります。標高を稼ぐために樹林帯を登りが続きます。ここは修行だと思い黙々と登りました。
命の水を越えると稜線歩きとなります。行ったときはガスってましたが昼くらいに歩いていたら全部見渡せて綺麗だったと思います。(帰りは見えました)稜線を巻いて山頂を目指すことになります。
山頂では気温が低く、風が強かったため長くはいられませんでした。
帰りは来た道を戻りましたが、時間があれば戸蔦別まで足を延ばして七ツ沼カールを見るのもいいと思います。
下山は来た道を戻りました。

幌尻岳は百名山最難関といわれるだけあり、事故も多いそうです。
歩程が長かったり、渡渉もあり増水時無理な行動で起こる可能性も高いです。
シャトルバスの最終便が1700で乗り遅れると歩いて帰るか、ビバークとなります。
北海道の夜は本州と違い冷えます。さらにどこにでもヒグマ
と遭遇する可能性を秘めいています。とよぬか山荘からゲートまでも見かけた方もいるので無理のない行動計画を立ててください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 日高山脈 [日帰り]
幌尻岳(額平川)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら