ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 594329
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

千丈寺山〜 三等三角点『上本庄』 (三田市)

2015年02月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:04
距離
13.6km
登り
979m
下り
971m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:02
合計
6:03
距離 13.6km 登り 980m 下り 979m
9:58
58
スタート地点
10:56
10:58
303
16:01
ゴール地点
9:58 下青野公園駐車場
10:05 感神社(下青野)
10:34 縦走路出合
10:58 千丈寺山山頂
11:40 峠
12:11 494P
12:58 506P 南北尾根・東西尾根出合
13:08 地形図508P
13:25 東播線28 〜約10分休憩
13:47 県道308号出合
14:02 紅葉とせせらぎの道 南入口
14:28 東播線31
14:35 三等三角点『上本庄』
15:17 県道308号出合
16:01 下青野公園駐車場
天候 はれ 時々 ゆき 

最寄のアメダス観測点『三田』当日の気温
朝の最低気温  2.0℃ (06:16)
日中の最高気温 8.3℃ (11:31)
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
下青野公園 駐車場利用(無料)
http://www.sanda-sports.jp/shimoaono.aspx
管理棟にトイレ、自動販売機あり。
隣接地を含めて駐車場は複数ヶ所有。
コース状況/
危険箇所等
歩いたルートの山中は、概ね地形図に破線道もありませんが、程度はともかく歩ける状態でした。千丈寺山付近以外は道標なしですが、稜線を歩く限りテープ跡はあります。

■下青野公園〜千丈寺山〜北千丈寺山〜峠
感神社境内より谷沿いに続くルートは、急坂部分にはロープが設置される等、整備の跡があるものの、最近はあまり歩かれていないようです。登り始めてしばらくは踏み跡明瞭ですが、勾配が強まる程に薄れ気味です。縦走路の稜線まで基本谷筋、テープ等の目印もあまり見掛けませんが、辿りやすいルートです。
千丈寺山への"縦走路"は明確な踏み跡のある良路が続きます。山頂南側、北側共に急坂、一部岩場があり注意が必要です。千丈寺山より北千丈寺山は"乙原てんぐの森"のハイキングコースとなっていますが、一部に道標がある程度。
北千丈寺山より峠へは踏み跡のある山道ですが、足元の滑りやすい急坂に付き要注意。峠に道標がある程度ですが、基本一本道に付き、迷う心配は少ないでしょう。

■峠〜東播線28鉄塔〜県道308号出合
千丈寺山より北へ続く稜線は、解りやすい尾根筋ではありませんが、今回歩いた稜線については、人の歩いた踏み跡とはいえませんが歩ける状態でした。テープ類も多く見られますが、行先はよく解りません。地形図、コンパス必携、位置確認は慎重に行う必要があります。
東播線28鉄塔へ下る尾根にもテープが見られましたが、鉄塔付近は伐採or境界?を示すテープや紐が多数有。鉄塔は急傾斜地に立っており、直接鉄塔へ下るのは困難に付、西側の尾根筋に沿って下るのが無難なようです。鉄塔より県道へは鉄塔管理道に付き、階段整備された急坂区間もありますが安心して歩けるルートです。
古い残地テープが多いものの、近年歩かれた痕跡は見当たららない山域でした。

■紅葉とせせらぎの道〜三等三角点『上本庄』481.6〜県道308号合
紅葉とせせらぎの道は通行規制されていますが、一部が舗装された車道レベル。稜線への登りは鉄塔管理道ですがガレた谷筋の一部不明瞭なルートです。
東播線31鉄塔を経て三等三角点『上本庄』、その南のピークまでは踏み跡のある尾根筋沿いのルートが続きますが、それより南へ下る急坂より南へ続く稜線へは踏み跡が途絶えるようです。
時間の都合もあり東へ下る尾根を辿りましたが、こちらも歩ける尾根筋ですが、下山地点にてフェンスに阻まれました。幸い簡単に潜れるものでしたが、人家近くはフェンスが多く要注意でしょう。

【主な過去の記録】
■乙原てんぐの森〜千丈寺山 (三田市) 2013年11月06日(水)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-366769.html
■高根山(城山)〜千丈寺山(三田市)2013年01月30日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-265066.html
■乙原てんぐの森〜千丈寺山 2012年03月27日
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-178426.html
下青野公園駐車場より、千丈寺山。
2015年02月27日 09:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
2/27 9:59
下青野公園駐車場より、千丈寺山。
少し集落を歩いて…
2015年02月27日 10:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 10:01
少し集落を歩いて…
下青野感神社。
2015年02月27日 10:04撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/27 10:04
下青野感神社。
境内は綺麗に手入れされています。
2015年02月27日 10:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 10:06
境内は綺麗に手入れされています。
山道を進む、ここは右側へ。
2015年02月27日 10:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 10:09
山道を進む、ここは右側へ。
枯れた沢を横断。
2015年02月27日 10:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 10:12
枯れた沢を横断。
荒れていますが、この時期なら歩きやすい?
2015年02月27日 10:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 10:16
荒れていますが、この時期なら歩きやすい?
シダは仕方ないか;;
2015年02月27日 10:21撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 10:21
シダは仕方ないか;;
所々、境界杭有。
2015年02月27日 10:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 10:25
所々、境界杭有。
ルートは谷沿い、一部にロープが設置された区間有。
2015年02月27日 10:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 10:27
ルートは谷沿い、一部にロープが設置された区間有。
急坂区間以外は、比較的明瞭な踏み跡が続く。
2015年02月27日 10:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 10:33
急坂区間以外は、比較的明瞭な踏み跡が続く。
縦走路出合。
2015年02月27日 10:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 10:34
縦走路出合。
ビニール紐が無粋ですが。。
2015年02月27日 10:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 10:36
ビニール紐が無粋ですが。。
よく踏まれた歩きやすい道が続く。
2015年02月27日 10:39撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 10:39
よく踏まれた歩きやすい道が続く。
山頂南の急坂にはロープ有。
2015年02月27日 10:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 10:48
山頂南の急坂にはロープ有。
最後は少し岩場、手足を駆使する必要あり!
2015年02月27日 10:52撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/27 10:52
最後は少し岩場、手足を駆使する必要あり!
山の周りのみ雪が降っており、遠くが霞んで見えます。
2015年02月27日 10:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
2/27 10:53
山の周りのみ雪が降っており、遠くが霞んで見えます。
山頂手前を逸れて…
2015年02月27日 10:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 10:57
山頂手前を逸れて…
千丈寺大権現。
2015年02月27日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/27 10:58
千丈寺大権現。
山頂着。一等三角点『千丈寺山』589.5m。
2015年02月27日 10:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 10:58
山頂着。一等三角点『千丈寺山』589.5m。
山頂より西。
2015年02月27日 11:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
2/27 11:00
山頂より西。
同じく北、北の空が怪しい色合い。。
2015年02月27日 11:01撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
2/27 11:01
同じく北、北の空が怪しい色合い。。
痩せ尾根部分、特に危険ではありません。
2015年02月27日 11:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
2/27 11:07
痩せ尾根部分、特に危険ではありません。
東、中央奥に大船山。
2015年02月27日 11:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
2/27 11:08
東、中央奥に大船山。
乙原てんぐの森の道標。
2015年02月27日 11:10撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 11:10
乙原てんぐの森の道標。
松住大権現。
2015年02月27日 11:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/27 11:11
松住大権現。
ピーク感に乏しい?北千丈寺山 。
2015年02月27日 11:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 11:16
ピーク感に乏しい?北千丈寺山 。
進むべき北側は雪煙の中。
2015年02月27日 11:18撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
2/27 11:18
進むべき北側は雪煙の中。
周りも激しい雪!
2015年02月27日 11:25撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
2/27 11:25
周りも激しい雪!
下りも急です。。
2015年02月27日 11:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 11:27
下りも急です。。
足元が滑りやすい所もあり!
2015年02月27日 11:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 11:35
足元が滑りやすい所もあり!
峠着、東西に峠道が続く。
地形図上の破線道は少しズレているようですが?
2015年02月27日 11:40撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 11:40
峠着、東西に峠道が続く。
地形図上の破線道は少しズレているようですが?
北の斜面に挑む、テープあります。
2015年02月27日 11:44撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/27 11:44
北の斜面に挑む、テープあります。
稜線に登れば、歩けそうな雰囲気に♪
2015年02月27日 11:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 11:46
稜線に登れば、歩けそうな雰囲気に♪
赤のテープ、結構な頻度です。
2015年02月27日 11:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/27 11:47
赤のテープ、結構な頻度です。
道ではないものの…
2015年02月27日 11:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 11:51
道ではないものの…
以前に切り開かれた跡でしょうか?
2015年02月27日 11:55撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 11:55
以前に切り開かれた跡でしょうか?
人ではなく、獣の踏み跡。
2015年02月27日 11:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 11:58
人ではなく、獣の踏み跡。
今にも倒れそうな枯れ木!
2015年02月27日 12:06撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 12:06
今にも倒れそうな枯れ木!
ピークへの登りは岩混じり。
2015年02月27日 12:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 12:07
ピークへの登りは岩混じり。
494P。木々に遮られ眺望は望めませんが、明るいピークです。
2015年02月27日 12:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 12:11
494P。木々に遮られ眺望は望めませんが、明るいピークです。
北東方向へ急な下り。
2015年02月27日 12:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 12:20
北東方向へ急な下り。
北へ続く稜線をキープ。
2015年02月27日 12:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 12:28
北へ続く稜線をキープ。
起伏の少ないエリアは概ね歩きやすい。
2015年02月27日 12:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 12:31
起伏の少ないエリアは概ね歩きやすい。
落葉期以外、歩き難そうな雰囲気?
2015年02月27日 12:34撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 12:34
落葉期以外、歩き難そうな雰囲気?
今までの赤テープに加え、白テープ出現!
2015年02月27日 12:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 12:36
今までの赤テープに加え、白テープ出現!
尾根筋を塞ぐ倒木に迂回路がないのは仕方ないか。。
2015年02月27日 12:46撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 12:46
尾根筋を塞ぐ倒木に迂回路がないのは仕方ないか。。
ピーク手前ののぼりはルートが曖昧。
2015年02月27日 12:57撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 12:57
ピーク手前ののぼりはルートが曖昧。
506P 南北尾根・東西尾根出合。右(西)へ。
2015年02月27日 12:58撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 12:58
506P 南北尾根・東西尾根出合。右(西)へ。
黄色テープ現る!
2015年02月27日 13:00撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 13:00
黄色テープ現る!
特に荒れている訳ではありませんが…
2015年02月27日 13:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 13:07
特に荒れている訳ではありませんが…
地形図508P。北寄りへ。
2015年02月27日 13:08撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 13:08
地形図508P。北寄りへ。
道っぽくはないものの…
2015年02月27日 13:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 13:09
道っぽくはないものの…
テープはある。。
2015年02月27日 13:12撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/27 13:12
テープはある。。
解りにくいですが、黄&青のテープも現れる!
2015年02月27日 13:17撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/27 13:17
解りにくいですが、黄&青のテープも現れる!
蜘蛛の巣のように紐が。。
2015年02月27日 13:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 13:19
蜘蛛の巣のように紐が。。
東播線28着。直接鉄塔へ下りましたが、かなり急。西ヘの稜線を辿るのが無難でしょうか?
2015年02月27日 13:20撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 13:20
東播線28着。直接鉄塔へ下りましたが、かなり急。西ヘの稜線を辿るのが無難でしょうか?
この先、鉄塔管理道。
2015年02月27日 13:36撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 13:36
この先、鉄塔管理道。
階段もありますが、急坂に付きありがたい整備です♪
2015年02月27日 13:37撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 13:37
階段もありますが、急坂に付きありがたい整備です♪
電柱の奥より降りてきました。
2015年02月27日 13:48撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 13:48
電柱の奥より降りてきました。
しばらく渓流沿いの舗装路が続く。
2015年02月27日 13:50撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 13:50
しばらく渓流沿いの舗装路が続く。
以前、レジャー施設?だったようです??
2015年02月27日 13:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 13:59
以前、レジャー施設?だったようです??
紅葉とせせらぎの道 南入口
2015年02月27日 14:02撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 14:02
紅葉とせせらぎの道 南入口
この辺りより登ります。見えにくい所ですが、鉄塔管理道を示す道標有。
2015年02月27日 14:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 14:09
この辺りより登ります。見えにくい所ですが、鉄塔管理道を示す道標有。
次第にガレ気味。。
2015年02月27日 14:11撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 14:11
次第にガレ気味。。
足元をよく見ると?
九十九折れ気味に薄らとしたルートがあります。
2015年02月27日 14:13撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 14:13
足元をよく見ると?
九十九折れ気味に薄らとしたルートがあります。
上り詰めると階段が現れる。
2015年02月27日 14:15撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 14:15
上り詰めると階段が現れる。
ロープ設置…結構急坂です!
2015年02月27日 14:22撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 14:22
ロープ設置…結構急坂です!
稜線に到着。
2015年02月27日 14:27撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 14:27
稜線に到着。
東播線31より南南西、辺りは視界不良となる程度の雪。画面上下方向の中央あたり、白く明るいラインは播磨灘、海です。
2015年02月27日 14:28撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/27 14:28
東播線31より南南西、辺りは視界不良となる程度の雪。画面上下方向の中央あたり、白く明るいラインは播磨灘、海です。
千丈寺山方側エリアと異なり、明らかに人が踏んだルートを感じます。
2015年02月27日 14:33撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 14:33
千丈寺山方側エリアと異なり、明らかに人が踏んだルートを感じます。
三等三角点『上本庄』481.6m。眺望はなし。。
2015年02月27日 14:35撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/27 14:35
三等三角点『上本庄』481.6m。眺望はなし。。
南へ、はっきりとした踏み跡です。
2015年02月27日 14:38撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 14:38
南へ、はっきりとした踏み跡です。
稜線が狭くなると倒木が目立つ。
2015年02月27日 14:43撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 14:43
稜線が狭くなると倒木が目立つ。
次第に岩交じり!
2015年02月27日 14:47撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 14:47
次第に岩交じり!
ピークより東。
2015年02月27日 14:49撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
3
2/27 14:49
ピークより東。
同じく南、天候も一旦回復。
2015年02月27日 14:51撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
2/27 14:51
同じく南、天候も一旦回復。
南東へ急な下り。
2015年02月27日 14:53撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 14:53
南東へ急な下り。
南へ続く稜線を確認しつつ、時間の都合もあり東への下山を選択。
2015年02月27日 14:59撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 14:59
南へ続く稜線を確認しつつ、時間の都合もあり東への下山を選択。
稜線は歩けますが…
2015年02月27日 15:07撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 15:07
稜線は歩けますが…
勾配が急になり始めた所で南寄りに、道っぽい?跡を辿る。
2015年02月27日 15:09撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 15:09
勾配が急になり始めた所で南寄りに、道っぽい?跡を辿る。
電気柵!
人里に近付きすぎたか?
2015年02月27日 15:14撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2/27 15:14
電気柵!
人里に近付きすぎたか?
道路目前でネットフェンス!
幸い簡単に潜れました☆
2015年02月27日 15:16撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
2
2/27 15:16
道路目前でネットフェンス!
幸い簡単に潜れました☆
後は車道&農道をのんびりと。。
2015年02月27日 15:19撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
1
2/27 15:19
後は車道&農道をのんびりと。。
ようやく晴れてきました。中央右手が千丈寺山。
2015年02月27日 15:31撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
5
2/27 15:31
ようやく晴れてきました。中央右手が千丈寺山。
北側、中央に三等三角点『上本庄』のピーク。
2015年02月27日 15:32撮影 by  COOLPIX AW110 , NIKON
4
2/27 15:32
北側、中央に三等三角点『上本庄』のピーク。
今回持参した1/5000地図の一部。
地形図と照合して何処を歩いたのか解る方??
2
今回持参した1/5000地図の一部。
地形図と照合して何処を歩いたのか解る方??
撮影機器:

感想

以前より気になっていた千丈寺山の北側へ続く稜線?を歩いてみました。

このエリアは稜線というより、山塊といった方がしっくりすると申しますか、東西の車道から眺める限りでは縦走路のイメージが掴みにくい地形が続きます。三角点のあるピークもなく、北側の東播線鉄塔以外に目印に乏しいエリアで、色々調べましたがネット上では歩かれた記録も見当たりませんでした。

今回、ルート計画の参考にしたのは三田市が公開している地形データ。最後の画像はそのデータを加工したもの、縮尺は1/5000。等高線は2m間隔!細か過ぎて本数を数えるのは困難ですが、1/25000地形図の10m間隔に比べると尾根・谷の様子が格段に鮮明。道ではなく、地形を頼りに歩くには有効なデータです。
但し、プリントアウトして持ち出すには縮尺が大き過ぎるのが難点。スマホ画面で確認するにも苦労するレベルですが。。

以前より歩こうと狙っていた山域?だけに、入念な計画を立てての山行となりましたが、実際に足を踏み入れてみると尾根筋は普通に歩けるレベル。テープ跡もあり思いの外歩きやすい山でした。
これといった魅力がある訳でもなく、アクセスの悪い山深いエリアに付き、レジャー目的で歩かれる事はあまりなかったようですが、里山として利用されていいた山であることは確かなようです。

順調に歩き進めれば大谷山へと続く稜線を歩く予定でしたが、スタートが遅かった事もあり断念。少し時間に余裕があったので、三等三角点『上本庄』だけでも訪ねてみました。
こちらの稜線は、ヤマレコにて最近に歩かれた記録もあり、ある程度の様子は解っていたものの、地形図を眺めても解る通り結構厳しいアップダウンがあるルートです。
確かに稜線上は人が歩いた踏み跡があるものの、歩きやすさという意味では、千丈寺山北側と大差のない、あまり人の歩かない山です。
車道も人里も近く、安易に枝尾根を下山ルートとしたものの、下山地点探しに一苦労…油断は禁物です。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら