記録ID: 5944890
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 〜常念岳 三股周回
2023年09月17日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 09:41
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 2,219m
- 下り
- 2,146m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:12
- 休憩
- 2:32
- 合計
- 9:44
距離 18.1km
登り 2,219m
下り 2,155m
2:17
9分
スタート地点
11:59
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
第二駐車場4割程度空き |
コース状況/ 危険箇所等 |
蝶ヶ岳登山道ー良く整備されている 常念岳登山道ー岩場、木根が多い いずれも急登 蝶ヶ岳登山道には序盤に一箇所水場あり 常念登山道には水場なし |
その他周辺情報 | ほりでーゆ〜四季の郷 車で20分 大人600円 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
撮影機器:
感想
天気最高で来て良かった〜☀️日帰りなので暗い内からスタートした甲斐がありました。
いつまでも眺めてられる景色で休憩長くなりますね。
最初は中房から燕岳〜大天井岳ピストンを計画していたが、22時半に駐車場満車で神社の所で誘導員に止められる。想定していたので三股に移動して23時到着。仮眠してスタート
蝶ヶ岳の登山道は良く整備されている。常念岳の登山道は対照的にそこまで整備は行き届いていない。
蝶ヶ岳〜常念岳間はアップダウンが多く、しかも樹林帯が長く辛いしもったいないなぁ、もうちょっと眺望があればなぁって道でした。
下山中は水不足だったので登山口の特設売店は本当にオアシスでした😭
500を2本がぶ飲みして生き返りました。
2時過ぎから登山開始して正解でした。6年振りの登山道は整備されており急登の辛さが半減。日の出、穂高連峰、稜線の景色を満喫。ナイトハイク4回目であり1人では恐怖で無理なところ貴重な経験と楽しい時間を共にできる友人には本当に感謝です。
水1,000函椒僖Ε前料6個=2,000箸犬秣らないです。
蝶ヶ岳ヒュッテでの補充を。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
私も、行きたい!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する