ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5946793
全員に公開
ハイキング
剱・立山

剱岳 早月尾根日帰り

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:29
距離
17.5km
登り
2,641m
下り
2,619m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:24
休憩
1:05
合計
9:29
3:51
33
4:24
4:24
53
6:06
6:06
31
6:37
6:37
2
6:39
6:51
50
7:41
7:41
36
8:17
8:25
12
8:37
8:40
15
8:55
9:08
21
9:29
9:35
13
9:48
9:48
28
10:16
10:16
36
10:52
11:06
5
11:11
11:13
28
11:41
11:41
32
12:13
12:13
45
12:58
12:58
22
13:20
ゴール地点
天候 晴れ 無風
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島荘前の公共駐車場は満車、歩いて200mくらいの駐車場に停めました。
滑川ICから馬場島までは道も広く運転しやすいです。
コース状況/
危険箇所等
獅子頭とカニのハサミの鎖場は頂上に向かってカニのハサミの最後の箇所が足元が見えず一本の杭に頼るので高度感を感じます。
2900mあたりの土の両側切れ落ちた箇所は3、4歩だけですが一番危険と感じました。
その他周辺情報 近くにいいところがなく、魚津の金太郎温泉へ
3時間1000円。JAF割引で850円。
お風呂が大きくいろんな種類もあり楽しめそうなところでしたが帰りの渋滞を考え長居しませんでした。
山バッチは早月小屋で購入。700円。
下山後は自販機がないため馬場島荘の食堂でコーラを購入。
ヤマレコのヤマプラで標準コースタイム15時間50分。
これだけの行動食を持っていきました。
水分は4.5リットル持参で3.5リットル消費しました。
2023年09月18日 05:31撮影
2
9/18 5:31
ヤマレコのヤマプラで標準コースタイム15時間50分。
これだけの行動食を持っていきました。
水分は4.5リットル持参で3.5リットル消費しました。
車中泊のため前日の14時に出発し有磯海SAで夕飯。自宅から馬場島まで5時間15分くらい。
20時就寝し2時半起きし、朝ごはん、テーピング、トイレなどの準備をして出発は3時50分。
2023年09月16日 18:52撮影 by  SO-01M, Sony
1
9/16 18:52
車中泊のため前日の14時に出発し有磯海SAで夕飯。自宅から馬場島まで5時間15分くらい。
20時就寝し2時半起きし、朝ごはん、テーピング、トイレなどの準備をして出発は3時50分。
この写真の公衆トイレを使用しました。
鍵が壊れています。
他にもトイレがあるとは思いますが調べませんでした。
2023年09月18日 05:32撮影
9/18 5:32
この写真の公衆トイレを使用しました。
鍵が壊れています。
他にもトイレがあるとは思いますが調べませんでした。
出発して2時間。
明るくなりようやく写真。
登山口からいきなり急登開始。標高をいきなり100m上げますがその後はしばらく平坦な登山道になります。
2023年09月17日 05:52撮影 by  SO-01M, Sony
2
9/17 5:52
出発して2時間。
明るくなりようやく写真。
登山口からいきなり急登開始。標高をいきなり100m上げますがその後はしばらく平坦な登山道になります。
三角点は1920m地点
2023年09月17日 05:59撮影 by  SO-01M, Sony
1
9/17 5:59
三角点は1920m地点
三角点から剱岳が見えました。
2023年09月17日 05:59撮影 by  SO-01M, Sony
2
9/17 5:59
三角点から剱岳が見えました。
200mごとに標識がありますがこの1kmは長い。
2023年09月17日 06:16撮影 by  SO-01M, Sony
9/17 6:16
200mごとに標識がありますがこの1kmは長い。
ここまでテントを持ってくるのは個人的にはきついので日帰りにしました。
でも早月尾根利用は1泊か2泊する方が良いでしょう。
2023年09月17日 06:52撮影 by  SO-01M, Sony
1
9/17 6:52
ここまでテントを持ってくるのは個人的にはきついので日帰りにしました。
でも早月尾根利用は1泊か2泊する方が良いでしょう。
大日岳、奥大日岳
2023年09月17日 07:14撮影 by  SO-01M, Sony
9/17 7:14
大日岳、奥大日岳
標高2400mを超え後ろを振り返ると高度感のある岩場が続きます。
高所恐怖症の私でも怖くはありませんでした。
岩場よりも両側が切れ落ちた土の数歩の箇所が一番怖い。
2023年09月17日 07:29撮影 by  SO-01M, Sony
1
9/17 7:29
標高2400mを超え後ろを振り返ると高度感のある岩場が続きます。
高所恐怖症の私でも怖くはありませんでした。
岩場よりも両側が切れ落ちた土の数歩の箇所が一番怖い。
2800mを超えてからの700mは長いです。
ここからが本番?
2023年09月17日 08:16撮影 by  SO-01M, Sony
9/17 8:16
2800mを超えてからの700mは長いです。
ここからが本番?
サングラスをしていてもまぶしいくらいの直射日光。2800m地点より。
2023年09月17日 08:16撮影 by  SO-01M, Sony
9/17 8:16
サングラスをしていてもまぶしいくらいの直射日光。2800m地点より。
右上に人がいますね。
2800m地点より。
2023年09月17日 08:16撮影 by  SO-01M, Sony
9/17 8:16
右上に人がいますね。
2800m地点より。
今年行った薬師岳と笠ヶ岳も見えます。
薬師岳はこの間行った槍ヶ岳からも大きく見えました。
2023年09月17日 08:27撮影 by  SO-01M, Sony
2
9/17 8:27
今年行った薬師岳と笠ヶ岳も見えます。
薬師岳はこの間行った槍ヶ岳からも大きく見えました。
まずは獅子頭が登場。
足場はしっかりとしています。
2023年09月17日 08:34撮影 by  SO-01M, Sony
9/17 8:34
まずは獅子頭が登場。
足場はしっかりとしています。
そしてカニのハサミ。
最後を除いて足場はしっかり。
2023年09月17日 08:37撮影 by  SO-01M, Sony
1
9/17 8:37
そしてカニのハサミ。
最後を除いて足場はしっかり。
9時山頂に到着。
別山尾根からの登山者が大多数。
カニの横ばいは今日は一時間待ちだったとか・・・
2023年09月17日 09:00撮影 by  SO-01M, Sony
4
9/17 9:00
9時山頂に到着。
別山尾根からの登山者が大多数。
カニの横ばいは今日は一時間待ちだったとか・・・
人が多くてなかなかいいポジションで写真が撮れず。
薬師岳方面
2023年09月17日 09:00撮影 by  SO-01M, Sony
9/17 9:00
人が多くてなかなかいいポジションで写真が撮れず。
薬師岳方面
立山の奥に槍ヶ岳は隠れている。
2023年09月17日 09:01撮影 by  SO-01M, Sony
1
9/17 9:01
立山の奥に槍ヶ岳は隠れている。
奥には南アルプスや富士山も
2023年09月17日 09:01撮影 by  SO-01M, Sony
1
9/17 9:01
奥には南アルプスや富士山も
富士山をアップしてみましたがブレました。
2023年09月17日 09:01撮影 by  SO-01M, Sony
9/17 9:01
富士山をアップしてみましたがブレました。
うっすらと乗鞍岳、御嶽山
2023年09月17日 09:02撮影 by  SO-01M, Sony
9/17 9:02
うっすらと乗鞍岳、御嶽山
頂上から下向きの写真
2023年09月17日 09:14撮影 by  SO-01M, Sony
9/17 9:14
頂上から下向きの写真
奥にうっすらと早月小屋
2023年09月17日 09:23撮影 by  SO-01M, Sony
9/17 9:23
奥にうっすらと早月小屋
帰りの岩場通過のすれ違いで5分ほど渋滞がありました。
2023年09月17日 09:23撮影 by  SO-01M, Sony
2
9/17 9:23
帰りの岩場通過のすれ違いで5分ほど渋滞がありました。
下山時のここがカニのハサミの一歩目。
下山時はこの杭に足を乗せる必要はありません。
この杭は若干動きます。
これに全体重をかけるのは危険、いつか外れそう。
2023年09月17日 09:35撮影 by  SO-01M, Sony
1
9/17 9:35
下山時のここがカニのハサミの一歩目。
下山時はこの杭に足を乗せる必要はありません。
この杭は若干動きます。
これに全体重をかけるのは危険、いつか外れそう。
その杭のアップ写真。
もう少し何とかならないかなあ。
手で触ってみたら少し動きました。
2023年09月18日 05:35撮影
1
9/18 5:35
その杭のアップ写真。
もう少し何とかならないかなあ。
手で触ってみたら少し動きました。
前回の槍ヶ岳の下山中3回も足首を捻挫しそうになったので、今回は特に下山に集中しました。
汗ダラダラながしながら登山口に着きました。
今回は足首グキはしませんでした。
2023年09月17日 13:20撮影 by  SO-01M, Sony
1
9/17 13:20
前回の槍ヶ岳の下山中3回も足首を捻挫しそうになったので、今回は特に下山に集中しました。
汗ダラダラながしながら登山口に着きました。
今回は足首グキはしませんでした。
朝は真っ暗で写真が撮れなかった「試練と憧れ」
無時下山しました。
2023年09月17日 13:22撮影 by  SO-01M, Sony
1
9/17 13:22
朝は真っ暗で写真が撮れなかった「試練と憧れ」
無時下山しました。
撮影機器:

装備

個人装備
登りのカニのハサミの最後だけ簡易ハーネス使用

感想

とうとうこの日がやってきました。
いいトレーニングが継続していたので予定通り来ました。
天気も良すぎるくらい、富山の最高気温は35度の日。とにかく補給食と水分はたっぷり持参。
山頂まで5時間10分。先日行った笠ヶ岳の方が時間がかかりました。
少し心配だったのが2800m過ぎの獅子頭とカニのハサミ。
鎖場にはあまり慣れていないので、怖い場合に備えて簡易ハーネスを用意しました。
獅子頭は足元もしっかり問題なし。カニのハサミも問題なしと思ったが最後の最後で足の置き場が杭一本しかわからず(探せば杭に頼らなくても良いかも)。急に怖くなったのでハーネスを使用しました。ハーネスがあるだけでこの安心感。
下山時は杭に足を置く必要がないので難なく通過。
途中鎖場で登ってくる人を待つこと5分。別山尾根に比べたら大したことのない待ち時間。
下山の山頂から早月小屋までが意外に長い。直射日光が暑かった。
早月小屋で小休憩し怪我しないように慎重に下山しました。





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら