ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 595281
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

天気予報を信じて・・・最高の谷川岳へ

2015年02月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
6.7km
登り
741m
下り
741m

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:20
合計
6:03
9:18
56
10:14
10:31
38
11:09
11:09
49
11:58
12:12
10
12:22
12:26
14
12:40
12:43
6
12:49
13:15
9
鳥居
13:24
13:35
13
谷川岳
13:48
13:53
4
13:57
13:57
17
14:14
14:14
16
14:30
14:30
51
15:21
15:21
0
15:21
ゴール地点
写真を撮りながら、歩いています
帰りは、避難小屋をすぎたところでおやつタイムをとってます。
天候 雪からの快晴
過去天気図(気象庁) 2015年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
谷川岳ロープウェイ 駐車場 一日1000円
谷川岳ロープウェイ 往復 2060円

ロープウェイ山頂駅
2015年02月28日 09:21撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/28 9:21
ロープウェイ山頂駅
早速登り(^_^;)
2015年02月28日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/28 9:28
早速登り(^_^;)
2015年02月28日 09:37撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2/28 9:37
ガンバレ
おひさま
2015年02月28日 09:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 9:41
ガンバレ
おひさま
真っ白
2015年02月28日 09:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/28 9:45
真っ白
ヘロヘロ
2015年02月28日 09:49撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/28 9:49
ヘロヘロ
どんどんひどくなる・・・
2015年02月28日 09:53撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/28 9:53
どんどんひどくなる・・・
雪も舞ってます
2015年02月28日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 9:54
雪も舞ってます
ちょっと不安も・・・
2015年02月28日 09:54撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2/28 9:54
ちょっと不安も・・・
おひさま
出てこいやぁ〜
2015年02月28日 09:54撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/28 9:54
おひさま
出てこいやぁ〜
熊穴沢避難小屋
・・・の目印
2015年02月28日 10:14撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2/28 10:14
熊穴沢避難小屋
・・・の目印
疲れた・・・
心折れてます
2015年02月28日 10:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/28 10:43
疲れた・・・
心折れてます
天狗の留まり場
2015年02月28日 11:09撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2/28 11:09
天狗の留まり場
視界不良・・・
マジか(^_^;)
2015年02月28日 11:11撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/28 11:11
視界不良・・・
マジか(^_^;)
ちょっと青空が見えてきた
2015年02月28日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 11:18
ちょっと青空が見えてきた
おひさま
ありがとう
2015年02月28日 11:18撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 11:18
おひさま
ありがとう
いい感じ
2015年02月28日 11:20撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/28 11:20
いい感じ
あひるのお母さんになりつつある
2015年02月28日 11:32撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/28 11:32
あひるのお母さんになりつつある
ついていかなくちゃ
2015年02月28日 11:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2/28 11:46
ついていかなくちゃ
重い足を一歩ずつ
2015年02月28日 11:56撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2/28 11:56
重い足を一歩ずつ
やっと・・・
2015年02月28日 11:58撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 11:58
やっと・・・
すごいね!
落雪注意です
2015年02月28日 11:59撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 11:59
すごいね!
落雪注意です
いくぞぉ♪
2015年02月28日 12:15撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/28 12:15
いくぞぉ♪
久しぶり♪
2015年02月28日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/28 12:17
久しぶり♪
青空に吸い込まれていく
2015年02月28日 12:17撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/28 12:17
青空に吸い込まれていく
もうすぐ
トマ♪
2015年02月28日 12:22撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
2/28 12:22
もうすぐ
トマ♪
綺麗
2015年02月28日 12:22撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/28 12:22
綺麗
2015年02月28日 12:26撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/28 12:26
2015年02月28日 12:23撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/28 12:23
あ〜ぁ
あんなに先にいっちゃった
2015年02月28日 12:26撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 12:26
あ〜ぁ
あんなに先にいっちゃった
山頂にはたくさんの人
2015年02月28日 12:29撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/28 12:29
山頂にはたくさんの人
2015年02月28日 12:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 12:40
歩くの早すぎ・・・
2015年02月28日 12:42撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 12:42
歩くの早すぎ・・・
貸し切り状態
2015年02月28日 12:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 12:43
貸し切り状態
2015年02月28日 12:45撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/28 12:45
鳥居のえらいこっちゃ
2015年02月28日 12:48撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
2/28 12:48
鳥居のえらいこっちゃ
まったり中
2015年02月28日 12:49撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 12:49
まったり中
歩いてきた景色
2015年02月28日 12:52撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/28 12:52
歩いてきた景色
2015年02月28日 13:00撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
8
2/28 13:00
一ノ倉
2015年02月28日 13:02撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 13:02
一ノ倉
正座してる??
2015年02月28日 13:12撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 13:12
正座してる??
さぁ帰ろう
2015年02月28日 13:15撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2/28 13:15
さぁ帰ろう
結構な斜面
2015年02月28日 13:16撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 13:16
結構な斜面
2015年02月28日 13:20撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
4
2/28 13:20
やったぁ♪
2015年02月28日 13:25撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
15
2/28 13:25
やったぁ♪
2015年02月28日 13:34撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
6
2/28 13:34
2015年02月28日 13:37撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 13:37
帰るかぁ・・・
2015年02月28日 13:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/28 13:38
帰るかぁ・・・
でも、すぐに立ち止まる・・・
2015年02月28日 13:38撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/28 13:38
でも、すぐに立ち止まる・・・
こっちは雪庇
2015年02月28日 13:39撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 13:39
こっちは雪庇
画像確認中
2015年02月28日 13:40撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 13:40
画像確認中
2015年02月28日 13:42撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/28 13:42
2015年02月28日 13:43撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/28 13:43
トマへの登り
2015年02月28日 13:46撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 13:46
トマへの登り
2015年02月28日 13:46撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/28 13:46
地味に足にくる
2015年02月28日 13:47撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
3
2/28 13:47
地味に足にくる
2015年02月28日 13:47撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 13:47
がんばったよ♪
2015年02月28日 13:48撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
5
2/28 13:48
がんばったよ♪
いい眺め
2015年02月28日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 13:52
いい眺め
2015年02月28日 13:52撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 13:52
行ってきたんだよなぁ
2015年02月28日 13:53撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2/28 13:53
行ってきたんだよなぁ
2015年02月28日 13:56撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 13:56
2015年02月28日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 14:11
2015年02月28日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2
2/28 14:11
2015年02月28日 14:11撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 14:11
2015年02月28日 14:12撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 14:12
何枚とっても♪
2015年02月28日 14:14撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 14:14
何枚とっても♪
下り渋滞
2015年02月28日 14:24撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
1
2/28 14:24
下り渋滞
凍ってます
2015年02月28日 14:33撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 14:33
凍ってます
おやつタイム♪
2015年02月28日 14:41撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
3
2/28 14:41
おやつタイム♪
山に乾杯
2015年02月28日 14:43撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 14:43
山に乾杯
おひさまに感謝
2015年02月28日 14:54撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 14:54
おひさまに感謝
足、はまってますけど??
2015年02月28日 15:10撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 15:10
足、はまってますけど??
あ・・・
あたしもはまってます
2015年02月28日 15:12撮影 by  PENTAX K-5 II s , PENTAX
2
2/28 15:12
あ・・・
あたしもはまってます
降りてきちゃった
2015年02月28日 15:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
2/28 15:21
降りてきちゃった
2015年02月28日 15:21撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 15:21
2015年02月28日 15:57撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 15:57
今度は夏に♪
2015年02月28日 15:58撮影 by  Canon PowerShot S200, Canon
1
2/28 15:58
今度は夏に♪

感想

先週の初雪の赤岳の気持ちよさを忘れられず・・・
今週末も雪の感触を求めに山に行く事に♪
行き先は、雪のある時期に行きたいと思っていた谷川岳。
秋に行った時、景色がよくお気に入りの山の一つです。
朝のうちの天気予報に若干の不安がありましたが、良くなるとのこと。
予報を信じて関越道をひた走り、谷川岳ロープウェイ駐車場へ向かいました

準備をして動き出したロープウェイに、スキー・スノボ・登山者の方と乗り込みます。
山頂駅前で、わかんを付け、今日はストックを使用しのスタート。
気になるお天気は・・・雪舞う、どんより空(^_^;)
早速の上りで、すぐに息の上がる私・・・。
と、もう降りて来られた方が「もう行ってきたんですか??」と声をかけると
「先頭がラッセルしてるけど、トレースがない。今日は諦めます」とのこと。
う〜ん。こんな天気だしなぁ・・・。
周りの景色は真っ白だし、行けるとこまでかなと思いながら先に進みます。
ヘロヘロになりながらやっとこさ、熊穴沢避難小屋へ。
って、すっぽり雪の中で目印の棒がニョキンと出でるだけでした。
ここで、先を歩いていた方に追いつき、お話をさせていただきました。
わかんからアイゼンへ。ストックからピッケルに持ち替えます。
ここからまた上りに・・・
先行者がラッセルしてくださった道にしっかりアイゼンを蹴り込みながら一歩ずつ。
大きな岩が見えてきた。天狗の留まり場につきました。
時折グレーの空が薄ら青く・・・もしかしたら晴れてくるかもと期待しながら先へ。
風もあり、遅れて歩くトレースはすぐに薄くなっていきます。
ガチガチだと思ったら、ズボッと足が埋まったりと足元に注意しながら歩き続け・・・やっと、肩の小屋に到着。山頂まではあと少し。
ここで栄養補給しながら、避難小屋のとこで一緒になった方とお話させていただきました。
・・・と、だんだん雲がとれて今まで見えなかった景色が♪
さぁ山頂に向かってレッツらゴーヽ( ̄▽ ̄)ノ
どんどん広がる青空に皆吸い込まれていきます。
トマノ耳に着いたぁ!と思ったら-sky-はそのまま先へ・・・
オキノ耳へ向かいます。
とまたもや写真だけ撮って素通り・・・。
斜面にステップを切りながら鳥居に向かってどんどん進む-sky-。
どこまで行くんだろう??と思いながらついていく私。
と鳥居の先で岩によじ登り始めた・・・。
山頂は人が多いから、こっちでのんびり景色を眺めようと思ったとのこと。
まったりと景色を楽しみ、ぼちぼち帰ります。
通過したオキ・トマの山頂で記念写真を撮り、それぞれからの景色を眼に焼き付けます。
ロープウェイの時間もあるのでそんなにのんびりしてられない(^_^;)
と言われながらも、帰りたくない・・・。
何度も振り返りながら、登るときにはほとんど見えなかった周りの景色を楽しみながら来た道を戻ります。
お腹がすいたので、避難小屋の先で持ってきたおやつを食べることに♪
コーヒーを入れ、ちょびっとまったりタイム( ´ ▽ ` )
さぁあとは下るだけ・・・若干アップダウンを忘れてました。
BCの方が気持ちよさげに滑っているのを間近にみながら歩きます。
と最後は、スキーコースの脇を一気に下り、山頂駅に無事にたどり着きました。

朝のどんより天気からは想像のつかないくらいの快晴
本当に最高の一日となりました。
先行してくださった方々、本当にありがとうございました。

迎えてくれた山とお話させていただいた方々に感謝します。
さぁ次はどこに行こう( ´ ▽ ` )





お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1636人

コメント

晴れて良かった^^
Mya-aさん、-sky-さん、こんにちは!
武尊から見ておりました
お互い絶景に出会えて良かったですね
谷川・・・行きたい、、(^^
2015/3/2 2:20
Re: 晴れて良かった^^
ni-shiさん
めちゃくちゃ返信が遅くなりました・・・すみません
そして・・・谷川 歩かせていただいちゃいました。
ni-shiさんが行きたいっ!って言う気持ちがよくわかりました
私は、武尊・・・行きたい、、(^ ^
2015/3/10 20:46
Re: 晴れて良かった^^
ni-shiさん
返信遅くなりましてスイマセン。
上州武尊に登られてたんですね!
羨ましいです。
こちら谷川は一気に天候が好転し、絶景…!
日頃の行いの悪い僕ですが、空は微笑んでくれました。
一眼ですが…重さに慣れるまでちょっとシンドイっす(-_-)

ni-shiさんも良い山行をお送り下さいね!
2015/3/14 9:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
谷川岳/天神尾根ルート
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [2日]
残雪期天神平より谷川岳1泊
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら