記録ID: 5955308
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
清里〜赤岳〜権現岳〜小淵沢
2023年09月18日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
7
1~2泊以上が適当
- GPS
- 17:49
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 2,291m
- 下り
- 2,670m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 14:30
- 休憩
- 4:10
- 合計
- 18:40
距離 28.7km
登り 2,291m
下り 2,691m
18:45
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
その他周辺情報 | スパティオ小淵沢「延命の湯」 https://www.spatio.jp/hotspring/ |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
カルパス(2/3本400kcal)
つぶあんぱん(3/5個252kcal)
チョコクリームパン(2/5個148kcal)
魚肉ソーセージ(2/4本172kcal)
食塩無添加野菜ジュース(900ml180kcal)
イオンウォーター(900ml99kcal)
伊藤園濃い茶(600ml0kcal)
いろはす(540ml0kcal)
|
---|---|
備考 | カルパスは力がみなぎる感じがしてGood。5個入り菓子パン(イオントップバリュー)は1つあれば十分。ポカリスエットやアクエリアスよりもイオンウォーターの方が飲み飽きない。スポーツ飲料代わりに野菜ジュース(食塩無添加)を試してみたが野菜ジュースよりは(有塩の)トマトジュースの方がよいかも。お茶は利尿作用があるので避けた方がよいといわれるが、スポーツ飲料の甘ったるさを打ち消してくれる。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:180人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
私事ですが、山岳用ヘルメットを購入しました
先月の赤岳登頂に味を占め、ナイトハイクでの日帰り登山に行ってきました。
赤岳からキレット小屋の稜線に至るまでの岩稜地帯のトラバースは高度感があるものの、足場があり鎖も整備されているので、見かけよりも緊張せずに下ることができました。
また、権現岳に近づくと61段のゲンジー梯子が待ち構えています。実際に登ってみるとあまり怖さは感じませんが、とにかく長いので体力勝負です。梯子待ちの人がいなければ途中で休みながら登るといいでしょう。
山岳用ヘルメット購入しましたか。確かにヘルメットはあった方がいいですね。文三郎尾根などのメインルートと比べて人が少ないので落石の危険性は低いですが、躓いて転倒した時にあると助かると思います。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する