ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5981342
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アの無冠の名峰 錫杖岳、絶景の山でした

2023年09月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:35
距離
8.2km
登り
1,375m
下り
1,362m

コースタイム

日帰り
山行
8:27
休憩
1:06
合計
9:33
7:01
7:02
152
9:34
9:36
46
コル
10:22
10:34
41
錫杖岳(ピッケルピーク)
11:15
11:17
48
錫杖岳(本峰)
12:05
12:44
21
錫杖岳(ピッケルピーク)
13:05
13:07
118
コル
15:05
15:08
37
15:45
15:50
0
15:50
15:50
0
15:50
ゴール地点
天候 最高のお天気でした
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
中尾高原口バス停(無料)に停めさせて貰いました。
平日の所為か、4台程しか停まってませんでした。
キャパがどれ位なのかは不明(バスの折り返し所でもある模様)
コース状況/
危険箇所等
笠ヶ岳クリヤ谷コースから分岐した後は、
VRですので、それなりの準備が必要です。
一般道にある道標の様なものは有りません。
前日に大雨が降った場合や、雨の季節には沢登りの装備が必要かと。
またピケッルピークから本峰の間はバリバリのVRです。
笹薮や這松の藪等で以前の道らしきものは寸断されてます。
※追記、、今回Tシャツと短パンで登ったのですが、
 笹薮と這松で腕と足(特に弁慶の泣き所辺り)に
 無数の切り傷が出来てしまいました。
 腕は仕方ないかも知れませんが、長ズボンの着用と
 藪漕ぎの際は可能ならばゴーグル、
 そして頂上周辺はヘルメット着用をお薦めしたいと思います。
※もう一点追記、
ピッケルピークのお助けロープ(古ザイル)は使用しませんでした。
積雪期用で設置したのか?意図は定かでは有りませんが、
無雪期ならば、簡単に下りられる場所が手前(西側)に有ります。
ただし浮石が有りますので、ご注意!
その他周辺情報 中尾高原口バス停のそばの公衆トイレは
AM9時から使用可との情報でしたので、
約2.5キロ離れた新穂高登山指導センターまで車を走らせ
利用させてもらいました。
42年前の写真をデジカメで撮ったものです。
ボケてしまいましたが、この写真を見るたび、
錫杖岳、登りたいなと思ってましたが……
今になってやっと。
当時の使用カメラ:FUJICA ST701 55 F1.8
2023年09月27日 20:12撮影 by  TG-6, OLYMPUS CORPORATION
14
9/27 20:12
42年前の写真をデジカメで撮ったものです。
ボケてしまいましたが、この写真を見るたび、
錫杖岳、登りたいなと思ってましたが……
今になってやっと。
当時の使用カメラ:FUJICA ST701 55 F1.8
という事で、中尾高原口バス停よりスタートです。
向こうには槍様が顔を出してくれてました。
2023年09月25日 06:17撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
9/25 6:17
という事で、中尾高原口バス停よりスタートです。
向こうには槍様が顔を出してくれてました。
槍見館横を通って登山口へ、
クリヤ谷ルートは未整備との事。
2023年09月25日 06:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 6:24
槍見館横を通って登山口へ、
クリヤ谷ルートは未整備との事。
渡渉ポイントです。
中央の石は1.5m程ジャンプしなければならないので、
ドボンを避ける為、左の方から渡渉(右でも可能)。
2023年09月25日 07:01撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 7:01
渡渉ポイントです。
中央の石は1.5m程ジャンプしなければならないので、
ドボンを避ける為、左の方から渡渉(右でも可能)。
見えて来ました。
右の岩峰が烏帽子岩でしょうか。
2023年09月25日 07:23撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 7:23
見えて来ました。
右の岩峰が烏帽子岩でしょうか。
右へ行くと笠ヶ岳、今回は左です。
2023年09月25日 07:33撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 7:33
右へ行くと笠ヶ岳、今回は左です。
直ぐにテン場が。
2張り有りました(後でお会いする事になります)。
2023年09月25日 07:35撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
9/25 7:35
直ぐにテン場が。
2張り有りました(後でお会いする事になります)。
レコでも見た事のある岩が有りました。
真っ直ぐ行きます。
2023年09月25日 07:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
9/25 7:39
レコでも見た事のある岩が有りました。
真っ直ぐ行きます。
VRですが、ピンテは結構あります。
ただし、岩登り用か一般登山者用かは、
見極める必要があるようです。
2023年09月25日 07:41撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
9/25 7:41
VRですが、ピンテは結構あります。
ただし、岩登り用か一般登山者用かは、
見極める必要があるようです。
レコで何度も見たヘルメットが有りました。
ヘルメットの方へ行くと岩登りルート、
一般登山者は左です。
2023年09月25日 08:01撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
9/25 8:01
レコで何度も見たヘルメットが有りました。
ヘルメットの方へ行くと岩登りルート、
一般登山者は左です。
左へ行くと、
2023年09月25日 08:02撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
9/25 8:02
左へ行くと、
真正面にビバークに使えそうな岩が有りますが、
そちらには進まず、
2023年09月25日 08:03撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
9/25 8:03
真正面にビバークに使えそうな岩が有りますが、
そちらには進まず、
ルートはその上の、この目印の向こうです。
2023年09月25日 08:04撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 8:04
ルートはその上の、この目印の向こうです。
ピンテに導かれつつ、
2023年09月25日 08:07撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 8:07
ピンテに導かれつつ、
歩を進め、
2023年09月25日 08:08撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
9/25 8:08
歩を進め、
沢に降り立ち、この辺りで左の方に迂回します。
ここは写真では判り難いですが、私は登れなかった。
下りるのは難しくなかったが……
(※記憶違いがなければ良いのですが……)
2023年09月25日 08:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 8:14
沢に降り立ち、この辺りで左の方に迂回します。
ここは写真では判り難いですが、私は登れなかった。
下りるのは難しくなかったが……
(※記憶違いがなければ良いのですが……)
後ろを振り向いたら、
西穂とジャンダルムらしき姿が!
2023年09月25日 08:15撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
9
9/25 8:15
後ろを振り向いたら、
西穂とジャンダルムらしき姿が!
ちょっと藪漕ぎも有りますが、
ここに出て来ました。
2023年09月25日 08:27撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 8:27
ちょっと藪漕ぎも有りますが、
ここに出て来ました。
これは貝の化石でしょうかね?
2023年09月25日 08:29撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
9/25 8:29
これは貝の化石でしょうかね?
写真では大きさを表現できませんが、
ドカーンと出現しました。
2023年09月25日 08:36撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
10
9/25 8:36
写真では大きさを表現できませんが、
ドカーンと出現しました。
時期にもよるのでしょうが、
今回は至る所で水を確保する事が出来ました。
2023年09月25日 08:36撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
10
9/25 8:36
時期にもよるのでしょうが、
今回は至る所で水を確保する事が出来ました。
ここで二股に分かれます。
左がA沢、右がB沢。今回はB沢を登ります。
Aの方が難易度高いらしい。
2023年09月25日 08:38撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
9/25 8:38
ここで二股に分かれます。
左がA沢、右がB沢。今回はB沢を登ります。
Aの方が難易度高いらしい。
お助けロープの岩場が出現。
雨の日には助かると思います。
2023年09月25日 08:42撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 8:42
お助けロープの岩場が出現。
雨の日には助かると思います。
ここも、今日は岩が乾いてるので、
問題なく通過。
2023年09月25日 08:51撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 8:51
ここも、今日は岩が乾いてるので、
問題なく通過。
さて源頭部に差し掛かって来ました。
2023年09月25日 08:58撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 8:58
さて源頭部に差し掛かって来ました。
少し進んでから、振り返って撮影。
2023年09月25日 08:59撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
9/25 8:59
少し進んでから、振り返って撮影。
草付きっぽくなって来ます。
2023年09月25日 09:04撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 9:04
草付きっぽくなって来ます。
大キレットまで見え始めました。
2023年09月25日 09:10撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
10
9/25 9:10
大キレットまで見え始めました。
笹の斜面を向こう側のピンテ目がけてトラバース。
2023年09月25日 09:11撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 9:11
笹の斜面を向こう側のピンテ目がけてトラバース。
A沢に合流したら、笹をつかんでの登りになります。
手袋をしないときっと傷だらけになります。
傾斜がきつく、難しい所が2か所ほど有ります。
☆その個所は覚えて置き、帰路はグルっと巻いて回避。
2023年09月25日 09:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 9:14
A沢に合流したら、笹をつかんでの登りになります。
手袋をしないときっと傷だらけになります。
傾斜がきつく、難しい所が2か所ほど有ります。
☆その個所は覚えて置き、帰路はグルっと巻いて回避。
これはもしかして、あれ?
2023年09月25日 09:20撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 9:20
これはもしかして、あれ?
皆さんがコルと呼んでいる所に到着。
名前の割には藪の中なので、水を補給して直ぐに出発。
ここでヘルメット着用が良いかと思います。
私は着用せず、枝で額に擦り傷が出来ました😅
2023年09月25日 09:34撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 9:34
皆さんがコルと呼んでいる所に到着。
名前の割には藪の中なので、水を補給して直ぐに出発。
ここでヘルメット着用が良いかと思います。
私は着用せず、枝で額に擦り傷が出来ました😅
笹薮や枝の入り組んだジャングルジムの道を進むと、
岩峰が出現。
2023年09月25日 09:43撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 9:43
笹薮や枝の入り組んだジャングルジムの道を進むと、
岩峰が出現。
巻き道があります。
特に問題ありません。
2023年09月25日 09:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 9:49
巻き道があります。
特に問題ありません。
またジャングルジムです。
落ち着いてゆっくり進む方が良いと思います。
2023年09月25日 09:50撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 9:50
またジャングルジムです。
落ち着いてゆっくり進む方が良いと思います。
頭をぶつけないように進みます。
腕力を必要とする場面もあります。
2023年09月25日 09:55撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 9:55
頭をぶつけないように進みます。
腕力を必要とする場面もあります。
ここも問題無し、巻き道があります。
ですが、すごい岩ですよね〜〜😱🤣
2023年09月25日 10:00撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
9
9/25 10:00
ここも問題無し、巻き道があります。
ですが、すごい岩ですよね〜〜😱🤣
お助けロープが有ります。
ここも雨の日は助かりますね。
2023年09月25日 10:01撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 10:01
お助けロープが有ります。
ここも雨の日は助かりますね。
私自身が錫杖岳の標高を勘違いしていた所為もあり、
突然、錫杖の有る頂上に着いてしまいました😆
2023年09月25日 10:22撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
9
9/25 10:22
私自身が錫杖岳の標高を勘違いしていた所為もあり、
突然、錫杖の有る頂上に着いてしまいました😆
ピッケルは錫杖の反対側に有りました。
2023年09月25日 10:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
15
9/25 10:24
ピッケルは錫杖の反対側に有りました。
槍・穂が端っこの方に行ってしまいましたが、
360度写真を撮りました。
☆PCの方、360度パノラマビュアーを起動すると
動画の様に視る事が出来ます。
2023年09月25日 10:26撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
9
9/25 10:26
槍・穂が端っこの方に行ってしまいましたが、
360度写真を撮りました。
☆PCの方、360度パノラマビュアーを起動すると
動画の様に視る事が出来ます。
改めて、槍穂高連峰
こちらから見るのは初めて、
素晴らしい眺めです (^^♪
2023年09月25日 10:28撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
12
9/25 10:28
改めて、槍穂高連峰
こちらから見るのは初めて、
素晴らしい眺めです (^^♪
焼岳・乗鞍、霞んで見えるのは御嶽ですね。
2023年09月25日 10:28撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
10
9/25 10:28
焼岳・乗鞍、霞んで見えるのは御嶽ですね。
西の方に見えるのは白山ですね。
2023年09月25日 10:29撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
9/25 10:29
西の方に見えるのは白山ですね。
笠ヶ岳もこの方向から見るのは初めて。
2023年09月25日 10:30撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
10
9/25 10:30
笠ヶ岳もこの方向から見るのは初めて。
錫杖岳は大雑把な話、
ここのピークを含めて5つのピークがある感じ。
本峰(2168m)は、あの這松で覆われたピークの中にあると思いますが、、、
2023年09月25日 10:32撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 10:32
錫杖岳は大雑把な話、
ここのピークを含めて5つのピークがある感じ。
本峰(2168m)は、あの這松で覆われたピークの中にあると思いますが、、、
ピークハンターでも無いのですが、
ここまで来た以上、全てに登って置きましょうか😆
先ずはここを目指します(ここが一番苦労しました)
2023年09月25日 10:42撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
9
9/25 10:42
ピークハンターでも無いのですが、
ここまで来た以上、全てに登って置きましょうか😆
先ずはここを目指します(ここが一番苦労しました)
その後はこちらの這松だらけのピークを目指します。
2023年09月25日 11:03撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 11:03
その後はこちらの這松だらけのピークを目指します。
何を撮ったのか、記憶が曖昧になって来ました😅🤣
確かひとつ目の這松のピークの辺り。
2023年09月25日 11:04撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 11:04
何を撮ったのか、記憶が曖昧になって来ました😅🤣
確かひとつ目の這松のピークの辺り。
そのピークの降り口に有ったお助けロープ。
使いませんでしたが。
2023年09月25日 11:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 11:06
そのピークの降り口に有ったお助けロープ。
使いませんでしたが。
その次のピークは、正に這松だらけで……😵😅
2023年09月25日 11:12撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
9/25 11:12
その次のピークは、正に這松だらけで……😵😅
その辺からピッケルピーク方向を撮影。
それらの岩峰にも登ります。
あの小さな岩峰は無理っぽいのでパス😆🤣
2023年09月25日 11:14撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 11:14
その辺からピッケルピーク方向を撮影。
それらの岩峰にも登ります。
あの小さな岩峰は無理っぽいのでパス😆🤣
笠ヶ岳方面。
ここより北方向にはもう高い場所は有りません。
2023年09月25日 11:16撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 11:16
笠ヶ岳方面。
ここより北方向にはもう高い場所は有りません。
ここがふたつ目の這松のピーク。
ご覧の通り、足の踏み場もない感じ。
因みに今日の靴はワークマンのアクティブハイク・サミットハンター(税込2900円、8月の鳥海登山の時に購入し継続使用中)。
乾いた岩場ならば特に問題ありません。
2023年09月25日 11:16撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 11:16
ここがふたつ目の這松のピーク。
ご覧の通り、足の踏み場もない感じ。
因みに今日の靴はワークマンのアクティブハイク・サミットハンター(税込2900円、8月の鳥海登山の時に購入し継続使用中)。
乾いた岩場ならば特に問題ありません。
ひとつ目の這松ピークにはここ(真ん中辺)から登りましたが、ちょっと危なっかしいので、、
2023年09月25日 11:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 11:25
ひとつ目の這松ピークにはここ(真ん中辺)から登りましたが、ちょっと危なっかしいので、、
帰りはこちらを巻きました。
(巻いた後に振り返って撮影。)
2023年09月25日 11:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
4
9/25 11:25
帰りはこちらを巻きました。
(巻いた後に振り返って撮影。)
岩峰の上に、
額に擦り傷を付けたオッサンがいました😆
ご安心下さい、私では有りませんから、
ご存知の通り、私はもう少し『ハ〇サ〇』ですから🤣
2023年09月25日 11:43撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
11
9/25 11:43
岩峰の上に、
額に擦り傷を付けたオッサンがいました😆
ご安心下さい、私では有りませんから、
ご存知の通り、私はもう少し『ハ〇サ〇』ですから🤣
いつもお世話になっているザックと岩峰。
2023年09月25日 11:44撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
9/25 11:44
いつもお世話になっているザックと岩峰。
真下にはビバークも出来そうなテラスが有りました。
画面右上端から登って来られる方がいました。
2023年09月25日 11:44撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 11:44
真下にはビバークも出来そうなテラスが有りました。
画面右上端から登って来られる方がいました。
その岩峰からピッケルピークの方を撮影。
ピッケルピークの向こうの山は大木場ノ辻(2232m)、
次は隣の岩峰を訪ねて行きます。
2023年09月25日 11:43撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 11:43
その岩峰からピッケルピークの方を撮影。
ピッケルピークの向こうの山は大木場ノ辻(2232m)、
次は隣の岩峰を訪ねて行きます。
次の岩峰にやって来ました。
そこからのピッケルピーク。
2023年09月25日 11:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 11:52
次の岩峰にやって来ました。
そこからのピッケルピーク。
多分このピーク、1屬鰐気い隼廚い泙后
ただ隣接した岩場が有り、そこはもう少し広く、
飛び移る事ができます。
2023年09月25日 11:52撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 11:52
多分このピーク、1屬鰐気い隼廚い泙后
ただ隣接した岩場が有り、そこはもう少し広く、
飛び移る事ができます。
先程までいた岩峰。
その左が、ひと目で諦めた岩峰です(笑)
2023年09月25日 11:53撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
10
9/25 11:53
先程までいた岩峰。
その左が、ひと目で諦めた岩峰です(笑)
北穂から西穂まで、そして六百山、霞沢岳、焼岳、
良い天気の日に登って来られて、本当に良かった😇
2023年09月25日 11:54撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
9/25 11:54
北穂から西穂まで、そして六百山、霞沢岳、焼岳、
良い天気の日に登って来られて、本当に良かった😇
登って来られました。
待ってようかとも思いましたが、
ピッケルピークに戻ります。
2023年09月25日 11:55撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 11:55
登って来られました。
待ってようかとも思いましたが、
ピッケルピークに戻ります。
ピッケルピークにて昼食🎵
先日の日向山でちょっと頂いて来た栗で、
初めて栗ご飯を炊いてみました。
調味料等もう少し工夫が必要かと思った次第です。
2023年09月25日 12:06撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
16
9/25 12:06
ピッケルピークにて昼食🎵
先日の日向山でちょっと頂いて来た栗で、
初めて栗ご飯を炊いてみました。
調味料等もう少し工夫が必要かと思った次第です。
これが烏帽子岩という岩峰らしいです。
初登攀は1927年との事。
2023年09月25日 12:22撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
10
9/25 12:22
これが烏帽子岩という岩峰らしいです。
初登攀は1927年との事。
おっ、登り始めました。
2023年09月25日 12:24撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 12:24
おっ、登り始めました。
このロケーションで、彼らも最高ですね😇
2023年09月25日 12:25撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
9
9/25 12:25
このロケーションで、彼らも最高ですね😇
もうチョイ!
2023年09月25日 12:26撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 12:26
もうチョイ!
次の方行きます。
2023年09月25日 12:33撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
8
9/25 12:33
次の方行きます。
コンプリート👍
この岩峰まで多分40m程、試しに少し大声で話したら、
意外と聞こえる、、松本の方でテント2張の方達でした。
『お先に!』と挨拶して下山の途に就く。
2023年09月25日 12:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
9
9/25 12:39
コンプリート👍
この岩峰まで多分40m程、試しに少し大声で話したら、
意外と聞こえる、、松本の方でテント2張の方達でした。
『お先に!』と挨拶して下山の途に就く。
コルの所の笹薮はこんな感じ、
ほんの少しの間ですが。
2023年09月25日 13:07撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 13:07
コルの所の笹薮はこんな感じ、
ほんの少しの間ですが。
朝、迂回した箇所、
下りるのは問題無しでした👍
2023年09月25日 14:08撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 14:08
朝、迂回した箇所、
下りるのは問題無しでした👍
例のヘルメットも確認し、
どんどん下ります。
2023年09月25日 14:21撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 14:21
例のヘルメットも確認し、
どんどん下ります。
ナカジロネグロエダシャクでしょうか?
2023年09月25日 14:56撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 14:56
ナカジロネグロエダシャクでしょうか?
渡渉地点を通過。
綺麗な沢でした。
2023年09月25日 15:07撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 15:07
渡渉地点を通過。
綺麗な沢でした。
アキノキリンソウ、
綺麗に咲いてました。
2023年09月25日 15:27撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
5
9/25 15:27
アキノキリンソウ、
綺麗に咲いてました。
榧の実でしょうかね?
初めて見ました。
2023年09月25日 15:38撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 15:38
榧の実でしょうかね?
初めて見ました。
槍見館のそばに、こんな玉石の擁壁が有り、
あまりにも見事なので撮影。
右端の方に槍様が姿を現してくれました。
2023年09月25日 15:43撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
6
9/25 15:43
槍見館のそばに、こんな玉石の擁壁が有り、
あまりにも見事なので撮影。
右端の方に槍様が姿を現してくれました。
『新穂高の湯』の橋の袂に、
シロヨメナが沢山咲いてます。
2023年09月25日 15:49撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 15:49
『新穂高の湯』の橋の袂に、
シロヨメナが沢山咲いてます。
念の為、データを削除して。
これはきっとアレですよね。
6
念の為、データを削除して。
これはきっとアレですよね。
こちらはきっとアレですよね。
もしかしたらアレですかね?その他にも色々発見、
咲く頃に行きたくなりました、でもその頃は大変😅
6
こちらはきっとアレですよね。
もしかしたらアレですかね?その他にも色々発見、
咲く頃に行きたくなりました、でもその頃は大変😅
『新穂高の湯』、橋の下に露天風呂が有り、
清掃協力金(300円程)で入れるとの事です。
2023年09月25日 15:50撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
7
9/25 15:50
『新穂高の湯』、橋の下に露天風呂が有り、
清掃協力金(300円程)で入れるとの事です。
早く下りれたので、中尾高原の方に行ってみました。
42年前の撮影ポイントとは違ってますが、
錫杖岳を写真に収める事が出来ました(半逆光😔)
2023年09月25日 16:18撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
10
9/25 16:18
早く下りれたので、中尾高原の方に行ってみました。
42年前の撮影ポイントとは違ってますが、
錫杖岳を写真に収める事が出来ました(半逆光😔)
安房峠を通って来ましたら、
案の定、また彼らに遭遇しました🤗😊
今回もお訪ね下さり有難うございます🙇‍♂️
2023年09月25日 17:39撮影 by  Pixel 4a (5G), Google
13
9/25 17:39
安房峠を通って来ましたら、
案の定、また彼らに遭遇しました🤗😊
今回もお訪ね下さり有難うございます🙇‍♂️

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 タオル カメラ ヘッデン お助けロープ25m1本(不使用)

感想

また42年前の話になってしまうのですが、
当時働いていた槍ヶ岳山荘のご主人、穂苅貞雄氏の写真撮影のお供で
紅葉の時期の槍ヶ岳から双六岳、新穂高を歩く機会が有り、
こんなに近くに有ったというのに、
初めて目にした錫杖岳の姿が大変新鮮で、
思わず、「社長、あの山なんて言うんですか?」と尋ねた所、
「錫杖岳、と云うんだけど、そんな簡単な山じゃないよ」との事。
その時そばで撮らせて貰った写真を見る度にいつかは登りたいと。
で最近、レコを見ているとなんか私でも行けそうな気がして来て、
今回の山行という事になりました。
また写真枚数については極力減らすよう努力しましたが、
その点、適当にお扱い下さいます様に🙏(全撮影枚数240枚)

クリヤ谷の分岐からコルまでは、大部分が沢筋の登山道でもあり、
梅雨の時期や雨の日、雨の翌日等は、
一般登山者にはとても登る対象では無いと思いますが、
今回の様な状況を待ちさえすれば、それ程でも無いかなと。
後はルートを見失わない様、細心の注意を払ってと思います。

と云う事で登らせて貰いましたが、お天気も最高の状況で、
槍・穂高連峰から360度グルっと見渡す事が出来、
オマケに錫杖岳のピークを全て踏む事も出来、
最高の山行となりました(ただし正式な本峰がどこかは不明🙄)
今日出会った方は岩登りの2名様のみでした。

今回も本当に感謝でございます🙇‍♂️
また今更乍らではありますが、
錫杖岳に引き合わせて下さった今は亡き穂苅貞雄氏に感謝申し上げます。

尚、錫杖岳に関してご興味のある方は下記ご参考に🙏
https://www.yamakei-online.com/yamanavi/yama.php?yama_id=518
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%8C%AB%E6%9D%96%E5%B2%B3

メモ:自宅発 PM7時頃、中尾高原バス停着 AM0:30頃
   往路のみ安房トンネル利用(630円)あとは下道

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:724人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら