ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 598342
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山〜小娘念願?の雪伊吹はすっかり春模様〜

2015年03月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 tomokiki haaco その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:14
距離
12.3km
登り
1,213m
下り
1,215m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
1:09
合計
8:07
8:45
8:47
34
9:21
9:26
15
9:41
9:43
9
9:52
10:07
23
10:30
10:34
47
11:21
11:29
13
11:58
11:59
60
13:14
13:14
18
13:32
13:47
13
14:00
14:01
7
14:08
14:08
10
14:18
14:18
20
14:38
14:38
8
15:57
ゴール地点
天候 晴、時々ガス
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
上野登山口まで、北陸道米原ICより約20分程度
駐車場は上野登山口に多数あり、周辺民家駐車場などで¥200〜500円/回
コース状況/
危険箇所等
○登山届箱
上野登山口、三之宮神社横の伊吹山観光案内所にあり。

○登山協力金
 ¥300円/一人(高校生以上)

○トイレ
上野登山口三之宮神社前、一合目、三合目、山頂にあり
 ※三合目、山頂は4月まで使用不可

○登山道の状況(2015.3.8現在)
・上野登山口〜三合目
 三合目手前に一部あるほかは積雪なし。

・三合目〜六合目
 五六間に積雪のない箇所あり
 ※積雪のない箇所は登山道(夏道)を歩きましょう(植生保護の為)
 ※六合目避難小屋は鍵がかかっていました。

・六合目〜山頂
 直登りの急坂(特に八、九間)
 前日までの陽気、雨で雪はザラメ状
 八合目よりうえで若干の氷結
 ※山頂営業小屋は4月中旬まで閉鎖
本日はゴンドラ駅(休止中)の駐車場からスタート
13
本日はゴンドラ駅(休止中)の駐車場からスタート
一合目までは例のごとくドロドロ道(涙)
石灰岩はぬれるとよく滑るので要注意
1
一合目までは例のごとくドロドロ道(涙)
石灰岩はぬれるとよく滑るので要注意
一合目でひと休みして、
3
一合目でひと休みして、
旧ゲレンデをオッチら、オッチら
なんか後で野球してるひとが・・・(笑)
3
旧ゲレンデをオッチら、オッチら
なんか後で野球してるひとが・・・(笑)
三合目で休憩中
すでに足元はドロドロ・・・
このあたりから
4
三合目で休憩中
すでに足元はドロドロ・・・
このあたりから
積雪がまとまってきたので、
1
積雪がまとまってきたので、
五合目でアイゼン装着
でも、
4
五合目でアイゼン装着
でも、
ちょっといけば、雪なし・・・
ハーの嫌いなアイゼンと石のすれる不快音が発生中(笑)
4
ちょっといけば、雪なし・・・
ハーの嫌いなアイゼンと石のすれる不快音が発生中(笑)
六合目(避難小屋付近)から、伊吹名物?急坂雪原直登開始
1
六合目(避難小屋付近)から、伊吹名物?急坂雪原直登開始
いつガスを抜けるかと思っていると、
3
いつガスを抜けるかと思っていると、
突然、このたまらん風景!
空が濃いッ!
16
突然、このたまらん風景!
空が濃いッ!
雲の境界
黒い蒼空
再びガスにまかれて、急坂健闘中
八合目から核心
1
再びガスにまかれて、急坂健闘中
八合目から核心
ガスがきれると暑過ぎで・・・
2
ガスがきれると暑過ぎで・・・
ハー、オーバーヒートで冷却中(笑)
7
ハー、オーバーヒートで冷却中(笑)
そんな姉を見捨ててウーは好調に先行
6
そんな姉を見捨ててウーは好調に先行
着いたっ!山上台地到着
9
着いたっ!山上台地到着
みごとな雲海だね〜
低山とは思えん・・・
11
みごとな雲海だね〜
低山とは思えん・・・
鈴鹿の峰々は雲の中
霊仙、いかんで良かったかな?
11
鈴鹿の峰々は雲の中
霊仙、いかんで良かったかな?
北方に目をやると、
まだまだまっ白な白山
アルプス関連は雲、春霞?で見えず
5
北方に目をやると、
まだまだまっ白な白山
アルプス関連は雲、春霞?で見えず
白山二題アップ
手前は能郷白山ですよね?
10
白山二題アップ
手前は能郷白山ですよね?
三角点タッチ
イブキゴロウもといヤマトタケル像と
毎度の記念撮影
20
イブキゴロウもといヤマトタケル像と
毎度の記念撮影
昨年みたいに落ちないでね(笑)
2
昨年みたいに落ちないでね(笑)
で、昨年の現場写真
3
で、昨年の現場写真
小屋影でお昼
風があるけど、伊吹にしては超微風
5
小屋影でお昼
風があるけど、伊吹にしては超微風
ガスガスの中、下山開始
八合目までは慎重に行きましょう。
2
ガスガスの中、下山開始
八合目までは慎重に行きましょう。
ハーのでウー、初ピッケル
ピッケル買って!だそうで、またまた懐が・・・
5
ハーのでウー、初ピッケル
ピッケル買って!だそうで、またまた懐が・・・
ハー、
シリセードからバランス崩して仰向けですべって、
停止姿勢で何とかストップ・・・
滑落停止訓練ではなくぶっつけ本番?
7
ハー、
シリセードからバランス崩して仰向けですべって、
停止姿勢で何とかストップ・・・
滑落停止訓練ではなくぶっつけ本番?
こっちは遊んでるだけ(笑)
2
こっちは遊んでるだけ(笑)
滑って、滑って、
4
滑って、滑って、
六合目通過
ここで装備解除
1
六合目通過
ここで装備解除
雪道歩いて、
一合目までノンストップ
さすがにお疲れのお二人さん
10
一合目までノンストップ
さすがにお疲れのお二人さん
泥路、嫌っ!のウーの希望で長い林道をてくてく。
ハーは花粉症と疲れでダメダメモード
4
泥路、嫌っ!のウーの希望で長い林道をてくてく。
ハーは花粉症と疲れでダメダメモード
ウー捕獲じゃなく、鹿捕獲の檻(笑)
3
ウー捕獲じゃなく、鹿捕獲の檻(笑)
薮から鹿!(驚)って思うとハーでした(笑)
ゴンドラ下を無理矢理ショートカットして、
下ってきたらしい・・・
言ってから行けよ!
3
薮から鹿!(驚)って思うとハーでした(笑)
ゴンドラ下を無理矢理ショートカットして、
下ってきたらしい・・・
言ってから行けよ!
駐車場で泥を落として終了
お疲れさん
7
駐車場で泥を落として終了
お疲れさん

感想

恒例の比良八雲鍋の週末。
土壇場の金曜、土曜の打合せ予定をねじ込まれドタキャン・・・
世話役のjijiさんをはじめ、みなさんにご迷惑をおかけしました。
ほんと、すいません・・・
で、荒天だった土曜、無事鍋は出来たのでしょうか???

あけて好天の日曜。
八雲鍋一行に合流しようか?なんて言っておったのですが、ハーが行きたがって今冬の目標のひとつだった冬伊吹へ登ってきました。
ここの所の陽気でラストチャンスぽかったので、不義理をして転進してしまいました・・・

スタートは雲の下でしたが、八合目をすぎるとガスの上で蒼空に眩しい陽射しに、
風もなくぽかぽか陽気。
雪もまるで残雪期でほんとうにラストチャンスだった?
ついでに本日候補だった霊仙は雲海の中だったので、伊吹で正解でした。

泥道を登って三合目手間から雪が出始め、冬伊吹の核心の六合目から一面の雪景色。
山頂への急坂直登りは、
ハー曰く、
「大雪渓(白馬)みたいにカラカラ(落石の音)聞こえないし、精神的に楽!」
らしいのです(笑)
ガスって下まで見えなかったのがビビリのハーには幸いだったかも。
でも、急斜面はスキーで慣れている?

ちと心配だったウーも楽しいそうに登りをクリアー。
そーいや、歩きやすいとこよりガレ場急坂好きな奴でした(笑)

微風の山頂でお昼した後、山頂で一応滑落停止姿勢の練習をしてから下山。
ハーウーはピッケルを片手に滑らないように歩いて八合目。
そっから下ほとんど滑って六合目まで無事下山。
(ハーは滑落もどきがありましたが(笑))

シリセードでブレーキ(ピッケルで)をかけるのが楽しかったらしく、
「ピッケル買って!」とウー。
うーん、散財つづきの懐がさらに・・・・

六合目よりしたは泥だらけになりながら、一合目まで下りたところで
これ以上泥路嫌!モードのウーの希望で林道下山。
でもこれが、長いし杉の花粉多しでハーは超鈍足・・・
ウーにハーの確認をしてもらいながらロープウェイ駅まで下りてくると、
斜面からガサガサと音が・・・鹿!かと思ったらハーでした(笑)
「ロープウェイの下、降りられそうやから下りて来た」って、
言ってから行けよ!

伊吹野のセツブンソウでものぞきに行こうと思ってましたが、
さすがのウーも登りで脚をつかって下りでペース上がらずでタイムアップ。
醒ケ井で水だけ汲んで帰途につきました。

まるで残雪期だった伊吹。
雪質、勾配などなど残雪期の白山の練習にはちょうど良かったかもしれません。
と言う事で、計画上げました。
諸氏、確認おねがいしますね。

あと、山スキーが二組ボーダーが二組おられ、山板を新調したのにすべれに行けてない私は、フラストレーションがちと溜まったかも(笑)
来冬はお菓子の家がみれる時期の再挑戦です。

その前に、そろそろ春の花の季節なのでその予定も立てなければいけませんね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:958人

コメント

伊吹で正解!
tomokikiさん こんばんわ。
上々のお天気だったみたいですね  青空サイコー
比良じゃなくって正解だったのでは?
我々も結局八雲には行かずに北比良峠で宴会して日曜日は堂満岳に
行ってました  そのうちレコが上がると思います
次回はご一緒できますように
お疲れさまでした
2015/3/9 22:44
Re: 伊吹で正解!
satokunさん<
ドタキャン、申し訳ありません
鉄道、スキーネタで話をしたかったのですが・・・
またの機会におねがいします。

北比良峠、
宴会どうしたんだろ〜?って思ってましたが、
あそこなら旧休憩所?で雨天宴会できますね
2015/3/10 9:59
懐・・・
あれ、晴れてますやん
今年は○○男じゃ・・・ やっと明けましたね

「ピッケル買って!」って小3の発言じゃないですね
でもあの急坂の下りはいりますね 懐・・・我が家もピンチです
2015/3/9 23:26
Re: 懐・・・
kensioakさん<
訂正、
ウーは少1です(小3はオト)

男?、
さて、誰のことでしょうか???

伊吹から比良は見えずで、
「行かんで良かったな〜」って話してましたわ  

懐、
一体なにに散財したんです?クライミング系???
2015/3/10 10:02
Re[2]: 懐・・・
失礼しました。ウーちゃんは小1でした。すんません
まだ宴会の余韻が残っていたかな うーちゃんゴメンね
2015/3/10 13:05
Re[3]: 懐・・・
kensioakさん<
飲めん 、飲みすぎ
2015/3/10 21:28
こっちはいいお天気でしたね〜
tomokikiさん、こんばんは。
伊吹にして大正解でしたね
ウーちゃん、あの伊吹の急登を登るなんてスゴイですね〜
9合目からの下りもビビらないとは
急坂好きな小3…将来が恐ろしい。
今回、鍋はご一緒できず残念でしたが、
また次の機会よろしくお願いします。
あ、京都の北山プランもぜひ
2015/3/9 23:29
Re: こっちはいいお天気でしたね〜
dolceさん<
伊吹、正解でしたが、ドタキャンすいません

重ね重ねの訂正ですが、ウーは小1です。

NHKのグレートトラバースのカニのタテバイを見て、
「楽しそう!」って言ってました

春の北山、
来月中旬位にウタオト裏山のカタクリからはじめましょうか?
2015/3/10 10:07
あら!?
こちらから伊吹山は見えなかったけど晴れてたんですね♪
急斜面登るウーちゃんの後ろ姿が頼もしい!
ハーちゃんも見た目によらず行動的(^-^;)
もう一度伊吹山に行きたいなぁと思ってたけどタイミング逃したかな。
今週の寒波でまた少し積雪がありそうなので来週行けそうなら…
2015/3/10 9:01
Re: あら!?
u-saさん<
天気、
でした
比良は雲で見えずだったので行かなくて正解でした

伊吹はハーの希望でした。

ウー、急坂になるとげ元気で、その分平坦なとこを激遅・・・
そのムラっけなんとかしてくれ

今日明日の雪で冬に戻りそうですが、
溶けた上に新雪、ちと嫌な感じです
2015/3/10 10:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら