記録ID: 5995156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
近畿
龍門山 猛暑の名残りとそれでも秋の恵みの山
2023年09月30日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:22
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 786m
- 下り
- 776m
コースタイム
天候 | 晴のち曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
トイレや登山ポスト等はありません。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口までは果樹林の中を縫う舗装路、しかもかなりの急坂です。 登山道はかなり荒れ気味で、転石がゴロゴロしていたりします。 |
その他周辺情報 | 界隈は果樹の名産地。 近畿では高名な”あら川の桃”の産地はもう少し紀ノ川の下流ですが、 イチジクや柿などの実成りがいろいろ目を楽しませてくれます。 直売所もあるはずですが、捜してうろうろはせず、 tukiは京奈和道沿いの道の駅かつらぎ西でイチジクを買おうとしたようですが、 残念ながらもう売切れでした。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
コンパス
笛
ココヘリ
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
tuki主催の企画山行で2012年6月以来11年振りの紀州龍門山です。
👇https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-200927.html
読み返してみると、この頃が気管支喘息との長いお付き合いの始まりのようで。
長いなあ。もうオルベスコ厭き厭きなんだけど(≧▽≦)
というのはさておいて、
猛暑の時期の低山だからなのか、地味目な山だからなのか、
参加申し込みは少なくて、tokushoさんととん柴さんの二人だけ。
そういうikomaも参加者が多ければパスさせてもらおうかなと思ってたくらいで(^^;
さらに、二日前になって発熱のため、とん柴さんがドタキャンで3人に減( ゜Д゜)
で、当日朝、待ち合わせの近鉄下田駅。
待てど暮らせど現れないtokushoさんに電話すると、1時間勘違いしてたって💦
てな番外編があってやや遅め発になった山行は、
観測史上最暑の9月を締めくくるのにふさわしいじりじりと体を焦がす陽光の下を、
イチジクや柑橘(デコポン?だのみかんだの)、柿、桃(収穫済で紙袋がちらほらだけど)などの
果樹の間の道を汗を滴らせながら巡り、登山口に向かいます。
荒れ果てて藪に呑みこまれた別荘のある田代コース登山口からは、森の中の急登に一変。
猛暑と言いながらも、秋は忍び寄り、秋の花や木の実が目を楽しませてくれ、
あけびやむかごは、秋の口福を堪能させてくれました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する