ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5996171
全員に公開
トレイルラン
甲斐駒・北岳

伝付峠~白剥山~笹山(甲州百山制覇!)

2023年09月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
鈍太郎 その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:00
距離
24.7km
登り
2,494m
下り
2,432m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
1:29
合計
10:01
距離 24.7km 登り 2,494m 下り 2,451m
5:22
16
スタート地点
5:38
33
6:11
6:19
39
6:58
7:04
35
7:39
7:44
38
8:22
6
8:28
8:41
7
8:48
51
9:39
9:40
16
9:56
19
10:15
14
10:29
10:37
30
11:07
11:16
20
11:36
11:37
49
12:26
12:49
8
12:57
13:10
5
13:15
13:16
38
13:54
37
14:31
16
14:47
30
15:17
15:18
4
15:23
ゴール地点
天候 曇りのち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今日の相方は会社の同僚氏。ゴールの奈良田第1駐車場で待ち合わせ。そこから自分の車に乗り合わせてスタート地点へ。発電所まで行きたかったのですが、その手前の工事エリアの所でその先は通行止めに。道の脇に5台程度は置けるスペースありましたが、その時点ですでに2台先客が。一番下に転回済みの状態で停めました。我々がスタートする頃にさらにもう1台上がってきました。結構みんな知ってるんですね。
コース状況/
危険箇所等
コース全体を通して見ると、とにかくバリエーションに富んだコースでした。あらゆるタイプの道を踏破して無事ゴールと言ったところ。
危険個所は序盤、2度目の渡渉をクリアした後に一旦川から離れて急な尾根を上ります。ロープがあるので道は迷うことありませんが、傾斜がかなりきついのと、路面が崩れやすい砂地。そんな状態の尾根の刃の上をロープがあるとは言え登って行くのはかなりスリリングです。
二俣出合で川沿いは終了。そこから先は普通の登山道といった感じで歩きやすいです。伝付峠前の最後の水場は、標高約1,900m辺りの登山道右手に水量はそれほど多くありませんが、水がチョロチョロ流れているポイントがあります。塩ビの水道管が差してあって水が汲みやすくなってます。そこから先は笹山ダイレクト尾根の最後の方の少し外れた先の水場まで一切無いと思います。
通行止め手前の道の脇に車を停めて。
2023年09月30日 05:23撮影
9/30 5:23
通行止め手前の道の脇に車を停めて。
いざスタート。前を歩いているのが同僚氏。去年北岳山荘で偶然行き会ったのも彼。(笑)
2023年09月30日 05:23撮影
9/30 5:23
いざスタート。前を歩いているのが同僚氏。去年北岳山荘で偶然行き会ったのも彼。(笑)
簡易的ではありますが、やはり鎖はガッチリ鍵掛かってました。
2023年09月30日 05:23撮影
9/30 5:23
簡易的ではありますが、やはり鎖はガッチリ鍵掛かってました。
林道➡土手➡ガードレールという不思議な光景。崩落したのをもとに戻さずに、新たに切り開いて林道作ったと思われます。
2023年09月30日 05:34撮影
9/30 5:34
林道➡土手➡ガードレールという不思議な光景。崩落したのをもとに戻さずに、新たに切り開いて林道作ったと思われます。
発電所手前の橋の上から。奥に見える辺りが目指すところ?
2023年09月30日 05:36撮影
9/30 5:36
発電所手前の橋の上から。奥に見える辺りが目指すところ?
この辺も崩落してますね。
2023年09月30日 05:42撮影
9/30 5:42
この辺も崩落してますね。
しばらくは川沿いを進みます。
2023年09月30日 05:43撮影
9/30 5:43
しばらくは川沿いを進みます。
川の向こうにピンクリボン。はい、渡渉ポイントです。この先も何度かあります。
2023年09月30日 05:45撮影
9/30 5:45
川の向こうにピンクリボン。はい、渡渉ポイントです。この先も何度かあります。
ここもそうですね。
2023年09月30日 05:51撮影
9/30 5:51
ここもそうですね。
2度目の渡渉を終えた先から一旦川に別れを告げて尾根を上ります。
2023年09月30日 06:01撮影
9/30 6:01
2度目の渡渉を終えた先から一旦川に別れを告げて尾根を上ります。
この日のハイライトと言ってもいいポイント。ロープはあるものの、いかにも崩れやすそうな砂地の尾根の刃の上を渡って行きます。しかも最後に梯子があることからも分かる通り、かなりの急傾斜です。
2023年09月30日 06:04撮影
9/30 6:04
この日のハイライトと言ってもいいポイント。ロープはあるものの、いかにも崩れやすそうな砂地の尾根の刃の上を渡って行きます。しかも最後に梯子があることからも分かる通り、かなりの急傾斜です。
大きな小屋の跡。この辺りが内河内ノコルだと思われます。
2023年09月30日 06:15撮影
9/30 6:15
大きな小屋の跡。この辺りが内河内ノコルだと思われます。
その先でもまだこんなところは続きます。
2023年09月30日 06:21撮影
9/30 6:21
その先でもまだこんなところは続きます。
そこを過ぎると川に向かって下りはじめます。
2023年09月30日 06:26撮影
9/30 6:26
そこを過ぎると川に向かって下りはじめます。
川辺りまで下りてきました。
2023年09月30日 06:29撮影
9/30 6:29
川辺りまで下りてきました。
出た!名物の丸太吊り橋。ぶっちゃけロープは頼りになりません。バランス崩さないよう要注意。
2023年09月30日 06:31撮影
9/30 6:31
出た!名物の丸太吊り橋。ぶっちゃけロープは頼りになりません。バランス崩さないよう要注意。
川沿いの狭くてロープ張ってある道がちょいちょい出てきます。ちょっとした下の廊下気分?
2023年09月30日 06:35撮影
9/30 6:35
川沿いの狭くてロープ張ってある道がちょいちょい出てきます。ちょっとした下の廊下気分?
ガッツリ傾いた足場橋。でも一応しっかりしてます。
2023年09月30日 06:39撮影
9/30 6:39
ガッツリ傾いた足場橋。でも一応しっかりしてます。
奥にきれいな滝が見えます。
2023年09月30日 06:49撮影
9/30 6:49
奥にきれいな滝が見えます。
足場橋の上から。結構高い位置ですね。
2023年09月30日 06:50撮影
9/30 6:50
足場橋の上から。結構高い位置ですね。
こんなところでテント泊してる人が!先に車停まってた2台の人達のようです。
2023年09月30日 06:58撮影
9/30 6:58
こんなところでテント泊してる人が!先に車停まってた2台の人達のようです。
東京電力管理小屋です。
2023年09月30日 06:59撮影
9/30 6:59
東京電力管理小屋です。
立派な橋に騙されて、間違って渡る人が多いみたいです。薄くて分かりづらいですが、緑の案内板にはちゃんと「伝付峠➡」とありました。
2023年09月30日 07:00撮影
9/30 7:00
立派な橋に騙されて、間違って渡る人が多いみたいです。薄くて分かりづらいですが、緑の案内板にはちゃんと「伝付峠➡」とありました。
その先にも東電の設備があるので、こんな奥地にも立派な電柱が。
2023年09月30日 07:23撮影
9/30 7:23
その先にも東電の設備があるので、こんな奥地にも立派な電柱が。
再び渡渉。意外と水は冷たく無かったです。最近暑いからですかね?
2023年09月30日 07:26撮影
9/30 7:26
再び渡渉。意外と水は冷たく無かったです。最近暑いからですかね?
ここも下の廊下気分。
2023年09月30日 07:33撮影
9/30 7:33
ここも下の廊下気分。
二俣出合。ここで川とはお別れ。
2023年09月30日 07:37撮影
9/30 7:37
二俣出合。ここで川とはお別れ。
ここからは道が良くなります。
2023年09月30日 07:37撮影
9/30 7:37
ここからは道が良くなります。
フカフカトレイル!
2023年09月30日 07:49撮影
9/30 7:49
フカフカトレイル!
峠に近づくと笹原が。
2023年09月30日 08:03撮影
9/30 8:03
峠に近づくと笹原が。
木々の向こうにちょっとだけ良さげな景色。
2023年09月30日 08:18撮影
9/30 8:18
木々の向こうにちょっとだけ良さげな景色。
最後の水場。
2023年09月30日 08:20撮影
9/30 8:20
最後の水場。
伝付峠到着!
2023年09月30日 08:29撮影
9/30 8:29
伝付峠到着!
ココから先は、2000m級の稜線には似つかわしくない広々とした林道を進みます。
2023年09月30日 08:42撮影
9/30 8:42
ココから先は、2000m級の稜線には似つかわしくない広々とした林道を進みます。
崩落個所の切れ間から谷を挟んだ向こう側の名峰が!でも山頂付近が雲に覆われてて残念!
2023年09月30日 08:46撮影
9/30 8:46
崩落個所の切れ間から谷を挟んだ向こう側の名峰が!でも山頂付近が雲に覆われてて残念!
昔大変な労力をかけて整備したと思われる林道も、時間の経過とともに場所によってはこんな感じで埋もれてしまってます。
2023年09月30日 08:55撮影
9/30 8:55
昔大変な労力をかけて整備したと思われる林道も、時間の経過とともに場所によってはこんな感じで埋もれてしまってます。
この道、普通の林道かと思いきや、実は舗装までされていたことが判明!
2023年09月30日 08:58撮影
9/30 8:58
この道、普通の林道かと思いきや、実は舗装までされていたことが判明!
昔の整備は突貫工事だったのでしょうか、法面はあんな感じで丸太を並べて固めてありました。なので時間が経てば朽ち果てて崩れるわけだ。
2023年09月30日 09:06撮影
9/30 9:06
昔の整備は突貫工事だったのでしょうか、法面はあんな感じで丸太を並べて固めてありました。なので時間が経てば朽ち果てて崩れるわけだ。
めっちゃ走りやすそう!まぁ先も長いし無理せず歩きましたが。
2023年09月30日 09:26撮影
9/30 9:26
めっちゃ走りやすそう!まぁ先も長いし無理せず歩きましたが。
カーブミラーもあるんです。
2023年09月30日 09:33撮影
9/30 9:33
カーブミラーもあるんです。
ここの崩落が一番酷かったですね。んで、この辺りで何と向こうからこっちに向かって人が歩いて来たんです!話を聞くとこの一帯を所有している例の会社の関係の方で、回って写真を撮って状況を報告するのが任務だそうです。いい仕事だなぁ・・・
2023年09月30日 09:44撮影
9/30 9:44
ここの崩落が一番酷かったですね。んで、この辺りで何と向こうからこっちに向かって人が歩いて来たんです!話を聞くとこの一帯を所有している例の会社の関係の方で、回って写真を撮って状況を報告するのが任務だそうです。いい仕事だなぁ・・・
地面に注目!杉の葉っぱみたいな植物が地面でどんどん伸びてます。これって何なんですかね?杉?杉苔?それとも別の植物?こんなの初めて見ました。
2023年09月30日 09:56撮影
9/30 9:56
地面に注目!杉の葉っぱみたいな植物が地面でどんどん伸びてます。これって何なんですかね?杉?杉苔?それとも別の植物?こんなの初めて見ました。
左側の法面はしっかり固めてあるのに、道がもう木がこんなに育っちゃうほどに放置されてます・・・
2023年09月30日 10:12撮影
9/30 10:12
左側の法面はしっかり固めてあるのに、道がもう木がこんなに育っちゃうほどに放置されてます・・・
そんな長々続いた林道の終点はここ奈良田越。
2023年09月30日 10:35撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9/30 10:35
そんな長々続いた林道の終点はここ奈良田越。
ここにもえらくしっかりした小屋がかつては建ってたようです。
2023年09月30日 10:37撮影
9/30 10:37
ここにもえらくしっかりした小屋がかつては建ってたようです。
さぁここからが本日のメインイベント。白剥山目指してまずは200mほど登ります。
2023年09月30日 10:39撮影
9/30 10:39
さぁここからが本日のメインイベント。白剥山目指してまずは200mほど登ります。
途中にも作業小屋やワイヤーが。林道の緩斜面に慣れた脚にこの急登は堪える!
2023年09月30日 10:46撮影
9/30 10:46
途中にも作業小屋やワイヤーが。林道の緩斜面に慣れた脚にこの急登は堪える!
白剥山登頂!そして遂に、甲州百山コンプリート!!
2023年09月30日 11:01撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
1
9/30 11:01
白剥山登頂!そして遂に、甲州百山コンプリート!!
標柱の隣の木に剥げかけた白剥山の表示…
2023年09月30日 11:09撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9/30 11:09
標柱の隣の木に剥げかけた白剥山の表示…
さらに笹山まで登る途中、木々の間から向こうの山々がきれいに見えました!
2023年09月30日 11:17撮影
9/30 11:17
さらに笹山まで登る途中、木々の間から向こうの山々がきれいに見えました!
ちょっとガスってきました。
2023年09月30日 11:21撮影
9/30 11:21
ちょっとガスってきました。
この辺りからこの案内が始まります。真ん中の数字がどんどん減っていきます。
2023年09月30日 11:32撮影
9/30 11:32
この辺りからこの案内が始まります。真ん中の数字がどんどん減っていきます。
ココは落ちてました。
2023年09月30日 11:37撮影
9/30 11:37
ココは落ちてました。
コレは別バージョン。しかもローマ字表記。
2023年09月30日 11:42撮影
9/30 11:42
コレは別バージョン。しかもローマ字表記。
この数字がどんどん減るのを楽しみにして黙々と登ります。
2023年09月30日 11:43撮影
9/30 11:43
この数字がどんどん減るのを楽しみにして黙々と登ります。
アレ?1個見逃した?😂
2023年09月30日 11:57撮影
9/30 11:57
アレ?1個見逃した?😂
開けてきました。そろそろ森林限界抜ける?
2023年09月30日 12:04撮影
9/30 12:04
開けてきました。そろそろ森林限界抜ける?
おぉ〜、大絶景!😆🙌
2023年09月30日 12:05撮影
9/30 12:05
おぉ〜、大絶景!😆🙌
でも再び樹林帯の中へ。しかも中々の直登!😂
2023年09月30日 12:14撮影
9/30 12:14
でも再び樹林帯の中へ。しかも中々の直登!😂
再び大絶景!😃
2023年09月30日 12:17撮影
9/30 12:17
再び大絶景!😃
岩場登りも出てきます。ちなみにGoProはチェストストラップで体に固定してるのでこんな絵が撮れるんです。😁
2023年09月30日 12:17撮影
9/30 12:17
岩場登りも出てきます。ちなみにGoProはチェストストラップで体に固定してるのでこんな絵が撮れるんです。😁
標高から後ちょっとと思ってたら、笹山思ったよりも全然遠くてショックを受けた場面。😂
2023年09月30日 12:17撮影
9/30 12:17
標高から後ちょっとと思ってたら、笹山思ったよりも全然遠くてショックを受けた場面。😂
2年ぶりの笹山南峰!
2023年09月30日 12:27撮影
9/30 12:27
2年ぶりの笹山南峰!
三角点はちょっと分かりづらいところに偶然発見。伝付峠方面から笹山南峰広場に出るルートの、広場に入る手前10mほどの左側にひっそりとありました。
2023年09月30日 12:35撮影
9/30 12:35
三角点はちょっと分かりづらいところに偶然発見。伝付峠方面から笹山南峰広場に出るルートの、広場に入る手前10mほどの左側にひっそりとありました。
笹山北峰は当初の予定には無かったのですが、同僚氏に誘われ行ったらこの大絶景!同僚氏に感謝!🙏
2023年09月30日 12:53撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9/30 12:53
笹山北峰は当初の予定には無かったのですが、同僚氏に誘われ行ったらこの大絶景!同僚氏に感謝!🙏
2年前はこの稜線を西農鳥まで行きました。
2023年09月30日 12:54撮影
9/30 12:54
2年前はこの稜線を西農鳥まで行きました。
手前が今登ってきた尾根。その向こうが伝付峠からの稜線でしょうか。稜線から左の山梨側だけに雲が溜まっているのがよく分かりますね。
2023年09月30日 12:55撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9/30 12:55
手前が今登ってきた尾根。その向こうが伝付峠からの稜線でしょうか。稜線から左の山梨側だけに雲が溜まっているのがよく分かりますね。
同僚氏とその向こうに富士山頂。勝手に載せてゴメンなさい。🙇‍♂?でも横顔なので許して。🙏いい絵柄だったので。😅
2023年09月30日 13:01撮影 by  Pixel 6 Pro, Google
9/30 13:01
同僚氏とその向こうに富士山頂。勝手に載せてゴメンなさい。🙇‍♂?でも横顔なので許して。🙏いい絵柄だったので。😅
南峰戻ってダイレクト尾根を下ります。
2023年09月30日 13:19撮影
9/30 13:19
南峰戻ってダイレクト尾根を下ります。
急だけど中々のいい道。
2023年09月30日 13:52撮影
9/30 13:52
急だけど中々のいい道。
いいペースで500mほど下ってきました。
2023年09月30日 13:56撮影
9/30 13:56
いいペースで500mほど下ってきました。
下の方では緩いエリアも。
2023年09月30日 14:36撮影
9/30 14:36
下の方では緩いエリアも。
下まで後数百mといった辺り。
2023年09月30日 15:03撮影
9/30 15:03
下まで後数百mといった辺り。
ここにも何やら発電所関係?の施設が。左下にちょっと見えてるのは、スイッチバックトレイルにご丁寧に設置された単管手すり。ここからしばらく続きます。
2023年09月30日 15:04撮影
9/30 15:04
ここにも何やら発電所関係?の施設が。左下にちょっと見えてるのは、スイッチバックトレイルにご丁寧に設置された単管手すり。ここからしばらく続きます。
そして下山終了!ほぼ2時間、ノンストップでガンガン下ってきました。いやー、楽しかった!😆
2023年09月30日 15:10撮影
9/30 15:10
そして下山終了!ほぼ2時間、ノンストップでガンガン下ってきました。いやー、楽しかった!😆
後は途中の公園を抜け…
2023年09月30日 15:19撮影
9/30 15:19
後は途中の公園を抜け…
吊り橋を渡れば…
2023年09月30日 15:19撮影
9/30 15:19
吊り橋を渡れば…
無事駐車場に帰ってきました。ゴール!😆🙌
2023年09月30日 15:23撮影
9/30 15:23
無事駐車場に帰ってきました。ゴール!😆🙌
撮影機器:

感想




甲州百山最後の一座、白剥山を制覇して、見事コンプリート!甲州百山は他のシリーズとの被りが大半なんで、99座までは割りと順調でしたが、このラスボスだけは手強かったです。😂初めてこの山を地図で見つけた時はそのハードな位置に慄いたのですが、現実もやはり期待通りでした。
ちなみに奈良田第1駐車場、ここに来たのは2年前の笹山・農鳥以来ですが、あの時は駐車場ガラガラだったのでそんなもんかと思ってたら、今回は朝4:30過ぎで広い駐車場が7割がた埋まってる感じでした。やっぱり2年前はコロナ真っ盛りで人が少なかっただけなんですね。
同僚氏と差しでの大冒険は一昨年のトレラン部忘年会初日に藤野15名山を巡って以来でした。道中話が盛り上がり、次は甲斐百山のラスボス、大唐松山制覇で甲斐百山コンプリートに立ち会ってもらうことになりました。10月中に実行出来たらいいですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:323人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら