記録ID: 6000965
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
剱御前山(最高点)
2023年09月30日(土) ~
2023年10月03日(火)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 13:56
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,670m
- 下り
- 3,022m
コースタイム
1日目
- 山行
- 3:04
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 3:15
距離 6.7km
登り 577m
下り 514m
2日目
- 山行
- 5:42
- 休憩
- 2:13
- 合計
- 7:55
距離 6.6km
登り 1,011m
下り 1,232m
3日目
- 山行
- 2:54
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 3:00
距離 4.9km
登り 94m
下り 1,299m
8:40
ゴール地点
コースタイムが変になってます。馬場島の登山口へ着いたのは09:20でした
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
京都→金沢→富山(8510円)電鉄富山→立山(1230円)立山→室堂(4090円) 10月3日 馬場島→上市駅(タクシー10500円) 上市→電鉄富山(610円) 富山→金沢→京都 |
コース状況/ 危険箇所等 |
平蔵のコル?近くの橋が一番怖かったです |
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
40年ぶりの剣岳 よたよたながら登れました。山師のおかげです
今回の行程もそうですが、もうゆっくり各駅停車(各小屋宿泊)でないとつらいですが槍、鹿島槍、五竜、白馬も40年前に登ってますが、再度歩くつもりです
北方稜線も行きたいのですが、あきらめました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:204人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する