ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6007817
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
四国剣山

秋のプチ遠征。懐かしの剣山へ!

2023年10月03日(火) [日帰り]
 - 拍手
あらばしり🍶 その他3人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
9.9km
登り
1,051m
下り
1,044m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:13
休憩
0:55
合計
7:08
距離 9.9km 登り 1,058m 下り 1,050m
6:58
0
7:02
7:03
44
7:47
7:57
20
8:17
8:24
61
9:25
9:39
57
10:36
10:36
59
11:36
11:54
77
13:11
13:11
10
13:21
13:25
41
14:06
14:07
3
14:10
14:10
1
14:11
ゴール地点
天候 晴れるも青空はまだら。気温最適、風適度
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
剣山見ノ越第1駐車場を利用させて頂きました。トイレ有り。平日でしたので6時45分着で半分くらいは空いていました。徳島道降りてからの国道438号は二車線道と極端に狭い一車線道が交互にでて来るワインディングロードです。往路は早朝の為すれ違う車は0台でしたが復路は(14時台)大型ダンプと5回以上すれ違い、ヒヤヒヤしました💦
コース状況/
危険箇所等
基本、整備されたすごく歩きやすい登山道です。只、今回通ったヤマレコルートの山頂から行場への最短ルートは、山頂の宝蔵神社の方が「慣れてる人でも危ないので避けて下さいね」と教えて頂いたルートにあたると思います。(かなり狭い岩の間を通る鎖場があります。登りでは入り口にしめ縄がはってありますが下りでは何の表示も無いので普通に入ってしまいます)
その他周辺情報 駐車場から美馬方面へ国道438号を小一時間ほど車を走らせたところにある剣山ゆうま温泉。良い湯でした。入浴料400円とお安いです(シャンプー、リンスは別料金ですが)
本日は4名パーティーなのでゆったりと仲間のエスティマで来たかったのですが、道中の道が相当狭くてクニャクニャと言う事で、私の車に4名乗車でやってきました。第1駐車場から登山スタートです。
2023年10月03日 06:56撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/3 6:56
本日は4名パーティーなのでゆったりと仲間のエスティマで来たかったのですが、道中の道が相当狭くてクニャクニャと言う事で、私の車に4名乗車でやってきました。第1駐車場から登山スタートです。
駐車場から少し下った所の神社の階段が登山口になってましたが、手前の坂からショートカットできそうでした。
2023年10月03日 06:58撮影 by  SHV45, SHARP
1
10/3 6:58
駐車場から少し下った所の神社の階段が登山口になってましたが、手前の坂からショートカットできそうでした。
笹が生い茂った登山道、青空も覗きはじめました。
2023年10月03日 07:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:30
笹が生い茂った登山道、青空も覗きはじめました。
次郎笈が見えてきました!まずはこちらの山頂を目指します
2023年10月03日 07:41撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 7:41
次郎笈が見えてきました!まずはこちらの山頂を目指します
スカッとは晴れてくれませんが、所々に青空
2023年10月03日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 7:46
スカッとは晴れてくれませんが、所々に青空
三嶺でしょうか?
2023年10月03日 07:49撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 7:49
三嶺でしょうか?
アップでもう1枚
2023年10月03日 07:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 7:46
アップでもう1枚
気になる北側の山
2023年10月03日 07:50撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:50
気になる北側の山
剣山の山頂も見えてきました
2023年10月03日 07:51撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:51
剣山の山頂も見えてきました
鳥居をくぐって進みます
2023年10月03日 08:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 8:02
鳥居をくぐって進みます
大剣神社が見えてきました。
2023年10月03日 08:17撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 8:17
大剣神社が見えてきました。
岩の存在感が凄い!
2023年10月03日 08:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 8:21
岩の存在感が凄い!
方向が変わると見え方も変わる
2023年10月03日 08:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:28
方向が変わると見え方も変わる
ここからが1番カッコ良い
2023年10月03日 08:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 8:31
ここからが1番カッコ良い
目指す次郎笈が大分近づきました
2023年10月03日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:39
目指す次郎笈が大分近づきました
写真休憩
2023年10月03日 08:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:39
写真休憩
剣山山頂は、後のお楽しみです
2023年10月03日 08:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:45
剣山山頂は、後のお楽しみです
最高に心地よい稜線歩きが始まります
2023年10月03日 08:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 8:46
最高に心地よい稜線歩きが始まります
そこそこの急登もあります
2023年10月03日 09:07撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 9:07
そこそこの急登もあります
山頂手前の小ピークに到着
2023年10月03日 09:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 9:20
山頂手前の小ピークに到着
山頂へのビクトリーロード。あまりに気持ち良いので大声で歌ってしまいました😅
2023年10月03日 09:21撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 9:21
山頂へのビクトリーロード。あまりに気持ち良いので大声で歌ってしまいました😅
次郎笈山頂到着です
2023年10月03日 09:25撮影 by  SHV45, SHARP
3
10/3 9:25
次郎笈山頂到着です
三角点タッチ
2023年10月03日 09:26撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/3 9:26
三角点タッチ
集合写真です
2023年10月03日 09:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 9:29
集合写真です
これから目指す剣山への稜線。こちらも気持ち良さそう
2023年10月03日 09:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 9:30
これから目指す剣山への稜線。こちらも気持ち良さそう
三嶺でしょうか?また彼処まで縦走してみたい
2023年10月03日 09:31撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 9:31
三嶺でしょうか?また彼処まで縦走してみたい
南方向?太平洋?
2023年10月03日 09:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 9:32
南方向?太平洋?
稜線上の気になる木。スマホではもみの木と出ましたが?
2023年10月03日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 9:52
稜線上の気になる木。スマホではもみの木と出ましたが?
ついつい撮ってしまう剣山への美しい稜線
2023年10月03日 09:52撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 9:52
ついつい撮ってしまう剣山への美しい稜線
振り向いて、こちらも、ついつい撮ってしまうたおやかな次郎笈
2023年10月03日 10:18撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 10:18
振り向いて、こちらも、ついつい撮ってしまうたおやかな次郎笈
剣山山頂まで後ひと登り
2023年10月03日 10:06撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 10:06
剣山山頂まで後ひと登り
山頂到着です
2023年10月03日 10:35撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/3 10:35
山頂到着です
三角点は、しめ縄の中なので、エアタッチ!
2023年10月03日 10:34撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/3 10:34
三角点は、しめ縄の中なので、エアタッチ!
山頂集合写真です
2023年10月03日 10:37撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 10:37
山頂集合写真です
因みに32年前にツーリングの時にリフトを使って登った時の写真です。次郎笈思いっきり写っているのに記憶に無かった😅
2023年10月05日 09:05撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/5 9:05
因みに32年前にツーリングの時にリフトを使って登った時の写真です。次郎笈思いっきり写っているのに記憶に無かった😅
32年前はこの後、かずら橋に向かいました。懐かしのVF400
2023年10月05日 09:05撮影 by  SHV45, SHARP
2
10/5 9:05
32年前はこの後、かずら橋に向かいました。懐かしのVF400
32年前に来た時には木道は無かったと思う。因みにこちらはhukutenさん。
2023年10月03日 10:38撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 10:38
32年前に来た時には木道は無かったと思う。因みにこちらはhukutenさん。
hukutenさんアップで
2023年10月03日 10:39撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 10:39
hukutenさんアップで
方位盤、石鎚山は表示されてませんでした。見えてるのだろうか
2023年10月03日 10:42撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 10:42
方位盤、石鎚山は表示されてませんでした。見えてるのだろうか
西方面の山々、どれかが石鎚山?
2023年10月03日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 11:29
西方面の山々、どれかが石鎚山?
こちらも西方面
2023年10月03日 11:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:29
こちらも西方面
広々とした山頂、うろこ雲が映える。これからゆっくりカフェタイム
2023年10月03日 10:45撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 10:45
広々とした山頂、うろこ雲が映える。これからゆっくりカフェタイム
本日の振舞い御菓子は並べただけ😅
2023年10月03日 10:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/3 10:53
本日の振舞い御菓子は並べただけ😅
三嶺を観ながらホットコーヒー
2023年10月03日 11:14撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 11:14
三嶺を観ながらホットコーヒー
北方面には雲がたなびき出しました。そろそろ下山します
2023年10月03日 11:30撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:30
北方面には雲がたなびき出しました。そろそろ下山します
祠が立つ岩
2023年10月03日 11:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/3 11:46
祠が立つ岩
裏は宝蔵神社。行場経由で降りる事を話していると、ここの方が、このルートだけは危険なので避けて下さいね、と教えていただきましたが…(ヤマレコで最短距離で計画していたルートがそれだったようで半分そのルートに突っ込んでしまいます💦)
2023年10月03日 11:53撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 11:53
裏は宝蔵神社。行場経由で降りる事を話していると、ここの方が、このルートだけは危険なので避けて下さいね、と教えていただきましたが…(ヤマレコで最短距離で計画していたルートがそれだったようで半分そのルートに突っ込んでしまいます💦)
危うくそのコースに入りかけましたが、梯子の先にヤバそうな鎖が見えたので、登り返して巻き道に逃げました。鎖場の降り口を見てみると、しめ縄が掛けられており、狭〜い岩の隙間に鎖がかけられていて、リュックを背負ったままでは厳しいそうな感じ💦巻いてよかった😰教えて頂いた方に感謝m(_ _)m
2023年10月03日 12:46撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 12:46
危うくそのコースに入りかけましたが、梯子の先にヤバそうな鎖が見えたので、登り返して巻き道に逃げました。鎖場の降り口を見てみると、しめ縄が掛けられており、狭〜い岩の隙間に鎖がかけられていて、リュックを背負ったままでは厳しいそうな感じ💦巻いてよかった😰教えて頂いた方に感謝m(_ _)m
山頂や次郎笈は陽の雰囲気でしたが、この行場は独特の雰囲気でした。登り返しがキツイと仲間に言われながら下山します😅
2023年10月03日 12:47撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 12:47
山頂や次郎笈は陽の雰囲気でしたが、この行場は独特の雰囲気でした。登り返しがキツイと仲間に言われながら下山します😅
道中に咲いていた花々です。スマホではヒメフロウと出ました
2023年10月03日 12:56撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 12:56
道中に咲いていた花々です。スマホではヒメフロウと出ました
黄色いちっちゃい花、スマホではキツネノボタンとでました
2023年10月03日 13:09撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 13:09
黄色いちっちゃい花、スマホではキツネノボタンとでました
正面から見た時は何かと思いましたが
2023年10月03日 08:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:03
正面から見た時は何かと思いましたが
横から見ると、トリカブトでした
2023年10月03日 08:04撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:04
横から見ると、トリカブトでした
アキノキリンソウ、虫さんたちに大人気
2023年10月03日 13:13撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 13:13
アキノキリンソウ、虫さんたちに大人気
スマホではシコクフロウと出ました
2023年10月03日 08:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 8:22
スマホではシコクフロウと出ました
あっちこっちに咲いてました、リンドウ
2023年10月03日 13:22撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 13:22
あっちこっちに咲いてました、リンドウ
ミヤマタニソバ?
2023年10月03日 13:59撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/3 13:59
ミヤマタニソバ?
スマホではハガクレツリフネと出ました
2023年10月03日 07:11撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 7:11
スマホではハガクレツリフネと出ました
最後にメッチャでかい生々しいキノコ
2023年10月03日 14:01撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/3 14:01
最後にメッチャでかい生々しいキノコ
下山後、クニャクニャ道を小一時間ほど車を走らせて剣山ゆうま温泉に浸かって帰りました。
2
下山後、クニャクニャ道を小一時間ほど車を走らせて剣山ゆうま温泉に浸かって帰りました。

感想

元来は8月に登る予定だったのですが当日は荒天の為延期に💦今回は久々のM君も加えた4名パーティー。剣山は32年前に2泊3日の四国ソロツーリングの道中でリフトを使って登った思いでのある山。当時の山頂は今みたいに木道は無かったように思います。ニットのパーカー、デニム、スニーカーと言ったいでたちで登りましたが山頂には登山スタイルの人達ばかりだった思い出があります。只、人の記憶とはあやふやなものだな〜と思うのは次郎笈の記憶が残っていなかったこと。今回、山頂を訪れたときは、32年前は山頂の西方面には来ていなかったのだ思っていましたが、帰ってきて久々にアルバムを開いてみると、思いっきり次郎笈バックに写真撮ってるし😅何故あのたおやかで綺麗な稜線を覚えてあ無かったのだろ〜💦人の記憶とは不思議なものです。そのぶん、今回は初めて登った山気分で懐かしさと言うよりは新鮮さを存分に楽しめました!特に剣山〜次郎笈間の稜線歩きは最高でした。行場前で少しつまずきましたが仲間とワイワイガヤガヤ楽しい山行になりました。次回は三嶺まで足を伸ばしてみたいです😃

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 四国剣山 [日帰り]
剣山【次郎笈-剣山-一の森巡回 半日コース】
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら