記録ID: 6008918
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
燕岳から大天井岳 パノラマ銀座を歩く
2023年10月02日(月) ~
2023年10月03日(火)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 15:40
- 距離
- 21.5km
- 登り
- 2,169m
- 下り
- 2,177m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:10
- 休憩
- 2:35
- 合計
- 7:45
距離 7.1km
登り 1,457m
下り 210m
2日目
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 9:26
距離 14.4km
登り 746m
下り 1,981m
13:53
天候 | 1/2目 晴れ 尾根や東面では雲が出ていた。午後はブロッケン現象で大盛り上がり 2/2目 晴れ 秋晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
安曇野市営駐車場第2 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし ところどころのザレ場は慎重に |
その他周辺情報 | 有明荘(日帰り入浴)700円 燕山荘テント場利用で100円引 |
写真
感想
北アルプス三大急登をようする合戦尾根を登り、女王燕岳、そして表銀座を歩く山旅へ。
天気はよし、駐車場も滑り込みセーフで場所確保ができ、あとは安全に登るだけ。
出だしの30分はのんびり歩くのが後半バテないコツ。今回は山メシのために2kg強の食材を背負って、水なしの16kg。ザックが重いからペースを乱さず行くことを意識していきました。
しんどい登りのさっきに燕山荘、そこから見えるダイナミックな景色。テントを受付し、ビールで乾杯。燕岳まで散歩の後は、食のメイン、松茸入りすき焼き。疲れが吹きとぶ美味しさに舌鼓。
小屋番さんから翌朝は0°近くになると聞いていたので、完全防寒、ナルゲン湯たんぽで快適睡眠することができる来ました。
翌朝は大天井岳までのピストン。ダイナミック、壮大な景色を楽しみつつ、稜線を進む。パノラマ銀座と呼ばれる意味がわかった。ずっと歩き続けたい稜線、その先に挑戦してみたい山々。
大天井岳の頂上は全方位、あらゆる山が見渡せる絶景の展望台。
燕岳はたくさんの登山者で賑わう山でした。北海道から来た燕グループのパーティはとても楽しそうでした。もっと多くの山に登って、色々な冒険をしたいと思った秋のパノラマ銀座でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する