記録ID: 600953
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
入道ヶ岳 奥ノ谷〜宮妻新道
2015年03月15日(日) [日帰り]
いち
その他1人
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 987m
- 下り
- 983m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
奥ノ谷はペンキではなくケルンを追いましょう。 イワクラ谷分岐付近はケルンもなく残雪で道も分かりにくくなっていました。 |
その他周辺情報 | 宮妻峡バンガロー受付所でコーヒーが飲めます。 350円の良心価格! |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
防寒着
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
携帯
|
---|
感想
福寿草を求めて入道ヶ岳へ。
「三重県の山」より奥ノ谷から山頂を経て宮妻新道を戻るルートです。
0.1tの相棒を連れて行ったので鈍足です。
書籍掲載ルートと言うこともあり、安心して進んで行きましたが
ヤマレコユーザーはあまり奥ノ谷ルートでは登られていないようですね。
残雪にノントレースには少し困らされました。
奥の谷はペンキによるナビもありますが
ナビのメインはケルンです。
小さなケルンが豊富にあり、進むのがとても楽しい!
イワクラ谷付近の急登はケルンがなくなります。
残雪がなければ恐らく明瞭なのでしょう。
イワクラ尾根は仏岩、重ね岩にもう1ピーク。
大きく2回ほど登り返しがあります。
切れ落ちたところも数か所あり。
登り切るとアセビの森が出迎えてくれます。
椿大神社奥宮まで進めば雰囲気のある山頂が姿を表します。
高揚をした気持ちのまま下り、登りかえせば鳥居のある山頂です。
山頂はとにかく眺望素晴らしい!
あいにくの天候にも関わらず1時間たっぷり楽しみました。
福寿草は残念ながら発見できず・・・しかしながら満足です!
下りの宮妻新道については案内が充実しているので
特に問題なく降りることができました。
同日、入道ヶ岳へ登られた方のレコを拝見すると
福寿草がありました。
ところによってはアセビも開花していたようですね。
美味しいところを逃してしまい少し残念です。
よろしければブログにもお越しください。
入道ヶ岳 信仰の磐座尾根からアセビと眺望の頂へ
http://ichi-trekking.com/trekking/mountain/nyudogatake/
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1230人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ichitakaさん、こんにちは
入道ケ岳、福寿草は見当たらなかったご様子ですね。それにしても、0.1tの相棒とイワクラ尾根から山頂目指すとは、アップダウンあるので相当堪えたでしょうね。
展望の素晴らしいさに癒されますね。
higurasiさん、こんにちは!
福寿草は残念でした・・・山頂で数人に尋ねてみたものの
「入道で福寿草とは聞いたことがない」と言われる始末。
事前調査を怠った報いです。
0.1tの相棒は良くも悪くもマイペース。
歩行速度が倍ほど違うので案外大丈夫でした。
下りの泥濘の方が苦戦していた印象ですね。
展望には本当に癒されました。
ホームとしている奥美濃や養老ではこうは行きません。
鈴鹿山脈をホームとする方々が本当に羨ましい!
ichitaka さん こんにちは
0.1tの相方さん待ちの
のんびり登山って
考え方によっては
自然をゆっくり観察して
景色をゆっくり楽しんで
登れるので
逆にいいかもですよ
だってビタロも
チャメ待ちでいつもそうですもん
さすがビタロさんは器が大きいですね!
見えなくなるのは最早当たり前で
鈴の音が聞こえるうちは大丈夫だろうと
平気でちぎってしまう自分の小ささと言ったら・・・
どうもガツガツ登るのが好きみたいなので
割り切ってゆっくり楽しむと言う登り方も身に付けて
メリハリ付けて行きたいですね。
今後、鳩吹山のカタクリや竜ヶ岳のシロヤシオを
予定しているのでゆっくり楽しんでみます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する