ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6011237
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

紅葉と霧氷暴風空木岳

2023年10月06日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
14:07
距離
24.4km
登り
2,375m
下り
2,198m

コースタイム

日帰り
山行
12:46
休憩
1:21
合計
14:07
0:20
58
スタート地点
2:48
31
3:19
43
4:02
16
4:18
34
4:52
8
5:00
86
6:26
47
7:40
7:45
35
8:31
8:50
6
8:56
9:39
5
9:44
33
10:17
16
11:06
63
12:09
6
12:15
24
12:39
29
13:08
25
13:33
14
天候 晴れ、ガス、暴風
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
・バスタ新宿20:35 → 駒ヶ根バスターミナル0:18 (京王電鉄バス \3800)
・駒ヶ根バスターミナルから菅の台バスセンターまで徒歩約1時間

帰り
・菅の台バスセンター15:55 → 駒ヶ根駅16:10 (伊那バス \380)
コース状況/
危険箇所等
・トイレ
 菅の台バスセンター、林道終点、空木駒峰ヒュッテで確認

・紅葉状況
 ヨナ沢の頭より上が紅葉している。
 稜線は霧氷ぽかったが、溶ければ紅葉。

・積雪状況
 なしだが上部は霜が降りていた。
 朝方は冷え込むので階段が凍っていた。
 植物やロープや岩にエビの尻尾が付いていた。

---

・菅の台バスセンター〜空木岳登山口
 登山口=林道終点のこと。
 菅の台バスセンターから最初の駐車場までは標識がほとんどなさそうなのでストリートビューとかで道順を確認しておいた方が良いと思う。
 林道とパノラマ遊歩道と空木岳登山道の看板がある。
 傾斜はあるが近道の空木岳登山道の通りに行けば間違いない。
 渡渉ポイントの先が夜だと見えづらく、直登して迷った。

・空木岳登山口〜タカウチ場
 打って変わって緩い遊歩道
 
・タカウチ場〜マセナギ
 池山コースはアップダウンがあるため少し時間がかかる
 池山の展望はなし。(夜だったからわからなかった可能性もある)
 遊歩道コースは緩い登りで歩きやすい。
 池山からのルートと合流地点に水場あり。
 池山小屋からのルートと合流し登山道と遊歩道コースに分かれる。
 そこも遊歩道の方が歩きやすいし早い。

・マセナギ〜ヨナ沢の頭
 最初左のトラバースに入る所で右の尾根道に入ってしまって迷った。
 トラバースがおわると梯子などの急登あり。鎖場あり。

・ヨナ沢の頭〜空木岳
 駒石ルートは稜線上で見晴らしが良い。
 この日は風が強かった。
 避難小屋ルートはガレ場あり。
 無駄にくだるので若干遠い。
ずっと樹林帯。
北岳の方が明るくなってきた
2023年10月06日 05:40撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 5:40
ずっと樹林帯。
北岳の方が明るくなってきた
日の出
2023年10月06日 05:55撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 5:55
日の出
甲斐駒。
仙丈ヶ岳の→に日が昇る
2023年10月06日 05:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 5:56
甲斐駒。
仙丈ヶ岳の→に日が昇る
八ヶ岳も見えてきた
2023年10月06日 05:56撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 5:56
八ヶ岳も見えてきた
木曽駒の方は白くなっている
2023年10月06日 06:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 6:50
木曽駒の方は白くなっている
駒石と空木岳
2023年10月06日 07:14撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 7:14
駒石と空木岳
ナナカマドが紅葉している
2023年10月06日 07:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
2
10/6 7:17
ナナカマドが紅葉している
三段紅葉
2023年10月06日 07:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/6 7:20
三段紅葉
檜尾岳、檜尾避難小屋
2023年10月06日 07:20撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 7:20
檜尾岳、檜尾避難小屋
駒石までの稜線
紅葉も綺麗
2023年10月06日 07:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 7:26
駒石までの稜線
紅葉も綺麗
どこを撮ったか忘れたけど熊沢岳の方かな
2023年10月06日 07:26撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 7:26
どこを撮ったか忘れたけど熊沢岳の方かな
荒川岳、赤石岳、聖岳、光岳
2023年10月06日 07:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 7:31
荒川岳、赤石岳、聖岳、光岳
駒石
これは金峰山の五丈岩に勝るとも劣らない
2023年10月06日 07:41撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/6 7:41
駒石
これは金峰山の五丈岩に勝るとも劣らない
大きさが伝わるかな
2023年10月06日 07:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 7:45
大きさが伝わるかな
見た目は気持ちいい稜線歩き
実際は突風で寒すぎる
2023年10月06日 07:48撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 7:48
見た目は気持ちいい稜線歩き
実際は突風で寒すぎる
天気よ持ってくれ
2023年10月06日 07:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/6 7:50
天気よ持ってくれ
ここからの稜線も綺麗
風強すぎてあまり楽しむ余裕はなかった
2023年10月06日 07:51撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 7:51
ここからの稜線も綺麗
風強すぎてあまり楽しむ余裕はなかった
紅葉したばかりで凍ってしまって
2023年10月06日 08:01撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/6 8:01
紅葉したばかりで凍ってしまって
エビの尻尾?
2023年10月06日 08:08撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 8:08
エビの尻尾?
霧氷の山肌
2023年10月06日 08:09撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 8:09
霧氷の山肌
期間限定の景色
2023年10月06日 08:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 8:17
期間限定の景色
ロープが歯ブラシのようになってます
2023年10月06日 08:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 8:23
ロープが歯ブラシのようになってます
岩にも
2023年10月06日 08:23撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 8:23
岩にも
ついに登頂
2023年10月06日 08:31撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/6 8:31
ついに登頂
赤梛岳、南駒ヶ岳の方面の稜線
2023年10月06日 08:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/6 8:32
赤梛岳、南駒ヶ岳の方面の稜線
ハイマツが凍ってる
2023年10月06日 08:33撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
1
10/6 8:33
ハイマツが凍ってる
もじゃもじゃ
2023年10月06日 08:35撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 8:35
もじゃもじゃ
未知なるクラゲ状の生物が席巻していた
2023年10月06日 08:36撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 8:36
未知なるクラゲ状の生物が席巻していた
歩いてきた稜線
駒峰ヒュッテ
2023年10月06日 08:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 8:45
歩いてきた稜線
駒峰ヒュッテ
チングルマ
2023年10月06日 09:45撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 9:45
チングルマ
塩見岳の奥に富士山
2023年10月06日 09:46撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 9:46
塩見岳の奥に富士山
下り始めたら晴れてきた(泣)
2023年10月06日 09:50撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 9:50
下り始めたら晴れてきた(泣)
空木岳避難小屋は綺麗
2023年10月06日 10:16撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 10:16
空木岳避難小屋は綺麗
避難小屋からの空木岳
2023年10月06日 10:17撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 10:17
避難小屋からの空木岳
この辺りは紅葉が進んでます
2023年10月06日 10:22撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 10:22
この辺りは紅葉が進んでます
ヨナ沢ノ頭とマセナギ間に鎖場が少しあるが油断はできない
2023年10月06日 11:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 11:32
ヨナ沢ノ頭とマセナギ間に鎖場が少しあるが油断はできない
林道終点は景色が開ける。
仙丈ヶ岳と白根三山
駒ヶ根市
2023年10月06日 13:32撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
10/6 13:32
林道終点は景色が開ける。
仙丈ヶ岳と白根三山
駒ヶ根市
ロースソースかつ丼はボリューミー
登山の後だからこそペロリと行ける
めちゃうま
2023年10月06日 14:54撮影 by  NIKON D5500, NIKON CORPORATION
3
10/6 14:54
ロースソースかつ丼はボリューミー
登山の後だからこそペロリと行ける
めちゃうま
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 携帯 時計 タオル
共同装備
長袖シャツ ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 飲料 地図(地形図) 携帯 時計 タオル

感想

公共交通機関勢としては菅の台は鬼門で、高速バスの停留所が遠い上に深夜バスが無いため、変な時間に着いてしまうのです。

そのため1時半からのスタートとなりました。
でも空木岳は工程が長いから日帰りするのにちょうど良いかも。

日帰りの標高差2000m超えは多分鳳凰三山以来2回目なので極力ザックは軽くし、ブランク中の筋トレもみっちり行いました。
疲労による撤退だけは避けたい。

平日の深夜だし同じ時間に出る人はまずおらず
(途中お一人に追い抜かれましたが)心細い山行でした。
気温は10℃くらいで、歩いてれば半袖でもちょうど良いくらい。
これが汗をかかないベストな気温で、少しでも暑ければ登頂できなかったかも。
(山頂は全然寒いですが)

このコースは全般的に整備が行き届いていて登りやすかったです。
傾斜も緩いところが多いので、標高差や行動時間の割には疲労感が少ない印象でした
(呼吸や筋力的なしんどさよりも長さによるメンタル的なしんどさという感じ)

夜だと道が分かりづらい箇所もあって2回ほどロストしてしまいましたが
(登山道状況の欄に記載)
昼ならば特に道迷いするような場所はなかったかと思います。
夜は少しでも迷ったら周囲を見渡すことが肝心ですね。

この日は稜線上で暴風が吹き荒れていて飛ばされそうになるし、フードを被ってないと耳がちぎれるくらい寒かったです。
しかも直前まで晴れていたのに、自分が登ったら辺り一面ガスが抜けず。
もしガスったら「ウツギダケ、キツイダケ」とジョイマン風ラップを居合わせた登山者さんにかまそうかと思ったけど誰もおらず。
(これに関しては誰もいなくて本当に良かった)
でも得体の知れない植物たちが霧氷を被っている光景がなんか幻想的で良かったです。

寒さに耐えかねて駒峰ヒュッテに入ると、管理人さんがストーブを焚いてくれて、もてなしてくれて感激でした。
厳しい気候条件の中営業されていることに頭が下がります。

あまりに晴れないので下山すると、それを見越したかのように晴れ出して、悔しい思いもありましたがチャレンジしたことでまた一つ自信になりました。

この日は管理人さんを始め、いつもより人と話す機会が多くあった気がします。
不安が多い登山はコミュニケーションが紛らわしてくれますし、情報交換するのは何より楽しい。
キツイ山行の良さでもありますね。
良い思い出になりました。

惜しむらくは下山中帽子を裏返しで被っていたことに下山後に気づいたことです。
いやいや、ここまで相当人に出会いましたけど。
恥ずかしすぎる・・・
洗濯表示が出てるし、ひもが上から伸びてるし、どうしてこうなった。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
池山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳 マイカー往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
空木岳(池山尾根・日帰りピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら