ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6027583
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
妙高・戸隠・雨飾

わくわくドキドキ 戸隠山で蟻になる!!

2023年10月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:52
距離
10.0km
登り
981m
下り
1,003m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:48
休憩
2:03
合計
7:51
5:22
15
スタート地点奥社入口
5:37
5:37
17
5:54
6:06
52
6:58
7:05
3
7:08
7:15
22
8:12
8:23
11
8:34
8:55
50
9:45
9:51
61
10:52
11:12
2
11:14
11:14
12
11:26
11:28
8
11:36
11:42
59
12:41
12:41
7
12:48
12:48
16
13:04
13:04
3
13:07
13:10
3
13:13
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
大宮〜長野 往復新幹線
 大人の休日倶楽部利用で30%引き

往路 長野駅〜戸隠神社奥社入口 アルピコ交通バスЬ茲蠑譟\1550

 奥社入口でnonoichiさんと合流し、戸隠観光の後宿へ

復路 戸隠キャンプ場〜長野駅 アルピコ交通バス \1650
 https://www.alpico.co.jp/traffic/local/nagano/togakushi/
コース状況/
危険箇所等
道迷いの心配はないと思いますが、鎖場も多く岩稜帯で気が抜けません。
蟻の塔渡りには巻き道もありますし、それでも危険を感じたら諦めて引き返すことも必要かと思われます。
この日も私達が通過した後に事故があったようです。
本当に充分注意が必要です。
もちろんヘルメット必携と思われます。
その他のところも滑りやすいので、雨の後やこれからの時期は凍結などに要注意です。
その他周辺情報 戸隠神社 神告げ温泉 湯行館 
 https://kamitsuge.com/ ¥700

前泊の宿
 山旅の宿 樅の木山荘
 https://togakushi-21.jp/spot/872/
やってきました戸隠高原✨
今日は前泊なのでまずは観光でーす(≧▽≦)
14
やってきました戸隠高原✨
今日は前泊なのでまずは観光でーす(≧▽≦)
nonoichiさんお薦めのお蕎麦屋さんへ
12
nonoichiさんお薦めのお蕎麦屋さんへ
お洒落ですよ~
戸隠産高原野菜の天ざるをいただきました。
りんご、洋梨、トマトまで天ぷらに!
おいしい〜😃
27
戸隠産高原野菜の天ざるをいただきました。
りんご、洋梨、トマトまで天ぷらに!
おいしい〜😃
濃い蕎麦湯
岩塩を入れるもよし
10
濃い蕎麦湯
岩塩を入れるもよし
小布施の焼き栗〜🌰
23
小布施の焼き栗〜🌰
道端の🌰
くるみさん
足神さんでもお参り
9
足神さんでもお参り
てくてく
小鳥ヶ池
連休とは思えない静けさです
10
連休とは思えない静けさです
明日行くよ戸隠山
17
明日行くよ戸隠山
あの左側が核心部かな〜
10
あの左側が核心部かな〜
気を引き締めて行こうね
10
気を引き締めて行こうね
アキノキリンソウ
9
アキノキリンソウ
さぁお宿に着きました
お世話になりま〜す
10
さぁお宿に着きました
お世話になりま〜す
まずはお風呂を戴いて
乾ぱ〜い🍻
14
まずはお風呂を戴いて
乾ぱ〜い🍻
お食事でもワインでかんぱーい😅
16
お食事でもワインでかんぱーい😅
生ビールでまたまたかんぱーーい🍺
何回乾杯してるんかい(;・∀・)
23
生ビールでまたまたかんぱーーい🍺
何回乾杯してるんかい(;・∀・)
薪ストーブはいいねぇ〜🔥
11
薪ストーブはいいねぇ〜🔥
ロビーはこんな感じで雰囲気良いね
12
ロビーはこんな感じで雰囲気良いね
翌朝朝食はお弁当にしてもらいました。
外は寒いのでお部屋で食べてから出発!
とっても美味しいご飯でした(`・ω・´)b
17
翌朝朝食はお弁当にしてもらいました。
外は寒いのでお部屋で食べてから出発!
とっても美味しいご飯でした(`・ω・´)b
宿の御主人が送ってくださり奥社入口から出発!
暗いので暫く車からライトで照らしていてくださるという心配り!!素晴らしく気遣いのあるご主人でした(*^▽^*)
13
宿の御主人が送ってくださり奥社入口から出発!
暗いので暫く車からライトで照らしていてくださるという心配り!!素晴らしく気遣いのあるご主人でした(*^▽^*)
一礼して
奥社に着きました
11
奥社に着きました
途中陽を浴びる戸隠山が
10
途中陽を浴びる戸隠山が
栗(とちの実?)が並んでる〜可愛い(^^♪
13
栗(とちの実?)が並んでる〜可愛い(^^♪
登山届をポストへ。
コンパスにも提出済み
12
登山届をポストへ。
コンパスにも提出済み
いきなり結構な登りです
10
いきなり結構な登りです
見えてきましたよ〜
12
見えてきましたよ〜
ダイモンジソウが残っていました
15
ダイモンジソウが残っていました
険しいです
鎖場登場
リンドウファミリー
17
リンドウファミリー
紅葉も始まってます
9
紅葉も始まってます
クサリ、次々出てきます
18
クサリ、次々出てきます
五十間長屋
綺麗に咲いてるけどお名前分からず😅
菊は難しいです
15
綺麗に咲いてるけどお名前分からず😅
菊は難しいです
人が入るとその大きさが分かりますね
10
人が入るとその大きさが分かりますね
百間長屋
西岳方面
白く雪化粧したアルプスも見えてきました!
7
白く雪化粧したアルプスも見えてきました!
こういう所大好きな人😅
15
こういう所大好きな人😅
グングン行きます
13
グングン行きます
もじゃもじゃ可愛い
13
もじゃもじゃ可愛い
まだまだ続くよ
上から撮ってくれました
11
上から撮ってくれました
nさんかっちょえー(`・ω・´)b
13
nさんかっちょえー(`・ω・´)b
なんか嬉しそう(;^ω^)
14
なんか嬉しそう(;^ω^)
真剣です
来ましたよー蟻の塔渡り!
慎重に行こうね!!
34
来ましたよー蟻の塔渡り!
慎重に行こうね!!
朝早く出たので渋滞していなくて良かったです
33
朝早く出たので渋滞していなくて良かったです
気を付けて写真撮りっこ📷
24
気を付けて写真撮りっこ📷
いいね(`・ω・´)b
36
いいね(`・ω・´)b
nさんも立ったよぉ〜
19
nさんも立ったよぉ〜
ここは狭いぞー
しっかりした岩を選んで〜
24
しっかりした岩を選んで〜
前から先輩方がアドバイスしてくれて安心😊
20
前から先輩方がアドバイスしてくれて安心😊
壁にへばりつかないで〜
21
壁にへばりつかないで〜
もう少し!
振り返って
渡り切りました!
34
渡り切りました!
やったぁーー\( 'ω')/
33
やったぁーー\( 'ω')/
全容はこんな感じ
無事でよかった(;'∀')
33
全容はこんな感じ
無事でよかった(;'∀')
ちょっとアップで
27
ちょっとアップで
高妻山カッコイイ!
雪は15cmくらい積もったとか
15
高妻山カッコイイ!
雪は15cmくらい積もったとか
西岳方面の奥には北アルプス!
今見えているのは白馬岳
11
西岳方面の奥には北アルプス!
今見えているのは白馬岳
妙高も白い!
鏡池もバッチリ見えて
9
鏡池もバッチリ見えて
紅葉も🍁
まだこれからってところで急に冬になっちゃったね
16
紅葉も🍁
まだこれからってところで急に冬になっちゃったね
シラタマノキ
キリンちゃんかな
11
キリンちゃんかな
オヤマボクチ
キノコちゃん
マイヅルソウの実
15
マイヅルソウの実
山頂到着!自撮りで(;'∀')
48
山頂到着!自撮りで(;'∀')
一人でも撮ってもらおっと😅
13
一人でも撮ってもらおっと😅
おやつタイム♪
Ⅽ作今日はお芋ごろごろパウンドケーキ、
Iさんくるみ餅、nさんからはお吸い物その他色々〜
15
おやつタイム♪
Ⅽ作今日はお芋ごろごろパウンドケーキ、
Iさんくるみ餅、nさんからはお吸い物その他色々〜
ゴゼンタチバナの実
13
ゴゼンタチバナの実
ウメバチソウもなんとか残ってた
11
ウメバチソウもなんとか残ってた
紫のりんどうさん
7
紫のりんどうさん
見応えのある岸壁です
11
見応えのある岸壁です
振り返って
左側が塔渡りかな?
11
振り返って
左側が塔渡りかな?
アップにしてみるとこんな感じ
8
アップにしてみるとこんな感じ
ネバリノギラン
葉っぱが良い色
12
ネバリノギラン
葉っぱが良い色
シキミかなぁ
紅葉はもう一息
九頭竜山到着
あら?!真っ白くなっちゃった?
11
あら?!真っ白くなっちゃった?
ここからの高妻山もカッコイイ
13
ここからの高妻山もカッコイイ
サンゴのようなオオカメノキ
10
サンゴのようなオオカメノキ
紅葉の向うには白馬と唐松が
10
紅葉の向うには白馬と唐松が
白馬三山
左が唐松岳
更に進むと五竜岳も!
みんな真っ白💦寒そ〜
8
更に進むと五竜岳も!
みんな真っ白💦寒そ〜
アキノキリンソウ
12
アキノキリンソウ
ママコナも残ってたよ〜
12
ママコナも残ってたよ〜
避難小屋に着きました
8
避難小屋に着きました
トイレは携帯トイレを購入して使わせてもらうタイプ。
もちろんお持ち帰り。
9
トイレは携帯トイレを購入して使わせてもらうタイプ。
もちろんお持ち帰り。
高妻山との分岐
行く日は来るのか?
9
高妻山との分岐
行く日は来るのか?
ズダヤクシュ
氷清水
冷たくておいしかったです
8
氷清水
冷たくておいしかったです
トラバース
滑らないように気を付けて
8
滑らないように気を付けて
カタハ 石川県ではそう呼ぶそうで、たぶんミズとかウワバミソウと呼ばれるものと同じ山菜かな?
nさん曰く美味しいらしいです🍃
10
カタハ 石川県ではそう呼ぶそうで、たぶんミズとかウワバミソウと呼ばれるものと同じ山菜かな?
nさん曰く美味しいらしいです🍃
沢沿いの道
時々クサリあります
9
沢沿いの道
時々クサリあります
難しくはありませんが滑らないように
10
難しくはありませんが滑らないように
色がステキ
きのこさん
いろんなキノコの季節だね〜
9
いろんなキノコの季節だね〜
こちらもステキ
ちょっとした滝みたいなのもあり
9
ちょっとした滝みたいなのもあり
小さい渡渉もあり
9
小さい渡渉もあり
またまたきのこちゃん
9
またまたきのこちゃん
緑も美しい〜🍃
落ち葉コレクション🍁
並べてみたよ(;'∀')
13
落ち葉コレクション🍁
並べてみたよ(;'∀')
これも可愛い〜
牧場まで下りてきました
アザミさん
10
牧場まで下りてきました
アザミさん
振り返って
キャンプ場を抜けて駐車場へ
9
キャンプ場を抜けて駐車場へ
ありがとー!
神告げ温泉へ
りんごGETして帰りまーすヾ(*´∀`*)ノ

ありがとうございました!
19
りんごGETして帰りまーすヾ(*´∀`*)ノ

ありがとうございました!

感想

恒例の秋合宿は裏剱の予定でした。
随分前から頑張って宿の予約をしたりして万事整えていたのですが、
急に到来した冬❄❄❄
いろいろ考慮して裏剱は止め、さぁどこへ?
こういう時いつも車で行けるステキな山を提案してくれるnonoichiさん😊
今回は私達が以前から行きたかったことを覚えていてくれて戸隠山をご提案いただき、即行きたーい!と。
nさんありがとう〜〜(≧▽≦)

ずっと行きたかった戸隠山の蟻の塔渡り
ドキドキだけど楽しく歩き通せて何回も「楽しかった〜(^^♪」と言ってしまいました😅
でもでもその後この日に滑落事故があったと知り、改めて危険な山であることを思い知りました。ご冥福をお祈りします。
これからも、どんな山でも、充分気を付けて慎重に登山を楽しもうと思います。

  今日も全てに感謝です!
    ありがとうございました。

高い所はあまり得意でないnonoichiですが、お二人の感想を伺いご提案させて頂いてよかったなあ〜と思っております。お蕎麦あり観光あり温泉ありの戸隠、楽しかったですね!お宿もまたお世話になりたい素敵な所でした。関東からもアクセスが良いことがわかり、このあたりの山も又ご一緒出来ますね。今回は戸渡での滑落事故、アルプス方面での雪による低体温症事故など山の厳しさを思い知らされることとなりました。あらためて安全登山第一を心がけ行動したいと思います。ありがとうございました。

裏劔に行く予定でかなり前から準備していたのですが、暴風雪の予報で断念(>_<)
急遽 戸隠山に行くことになりました。
以前から行ってみたかった山で、期待どうりワクワク楽しい山でした。
穏やかな天気で真っ白な北アルプスも見えました(行かなくて正解!)
宿泊した樅の木山荘はご飯も美味しくとても素敵なお宿でした。
ご主人は早朝奥社入口まで送ってくださり、真っ暗な道をゆく私達をしばらくの間
車のヘッドライトで見送って下さりました。
高妻、黒姫に行く時にはまたお世話になりたいと思います。
そして今回の提案をして下さったnさんありがとうございました。
残念なことに滑落事故があったことを翌日ニュースで知りました。
亡くなった方のご冥福をお祈りいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:785人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 妙高・戸隠・雨飾 [日帰り]
戸隠山・高妻山・乙妻山縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら