記録ID: 603372
全員に公開
雪山ハイキング
甲斐駒・北岳
踏み抜き地獄 春山の南アルプス【鳳凰山】
2015年03月21日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.2km
- 登り
- 1,940m
- 下り
- 1,922m
コースタイム
天候 | 曇り一時晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
早朝はアイスバーンです、下山時は踏み抜き地獄 |
写真
感想
今回は春の雪山に行きたいと思い、【鳳凰山】へ。
毎年一回は登ろうと思っている山です。
コース状況
【夜叉神峠登山口〜夜叉神峠】・‥比較的アイスバーン&雪道は有るのですが、避けながら進めば特に問題ないです。
【夜叉神峠〜杖立峠】…基本アイスバーン&雪が着いてますが、所々土道&アイスバーンのミックスです。
【杖立峠〜南御室小屋】…踏み跡を外すと膝上まで沈むところがあります。
【南御室小屋〜薬師岳】…朝のうちは樹林帯の中なので比較的歩きやすかったです。
下山時はもう大変です。
【砂払岳】からは石上付近に雪が着いていたりで軽アイゼンを脱いだ方が良いか迷いました。
【薬師岳〜観音岳】…稜線歩きです。【薬師岳】はほとんど雪がありません。
その先の【観音岳】へは雪が有りますが、この時間帯で雪の上は踏み抜きが多くなってきました。
今回装備は『軽アイゼン』と『ダブルストック』でした。
これからの時期、早朝は問題なさそうですが、10時以降は踏み抜き地獄となるでしょうネ。zenithも何度落ちたか分かりません。
なので体力勝負の山になります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する