ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 60475
全員に公開
雪山ハイキング
白山

残雪の野伏ケ岳

2010年04月08日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.6km
登り
970m
下り
970m

コースタイム

8:40<登山口> 〜 10:05<牧場跡>10:15 〜 11:00<ダイレクト尾根> 〜 12:50<山頂>14:40 〜 17:10<登山口>
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
冬季通行止め箇所を勘違いし、大きく時間をロスして登山口到着。
かなり遅くなって出発。
冬季通行止め箇所を勘違いし、大きく時間をロスして登山口到着。
かなり遅くなって出発。
残雪の林道
林道をショートカットし直登
林道をショートカットし直登
下山の時のショートカットポイントに、木の枝を目印に立てる
下山の時のショートカットポイントに、木の枝を目印に立てる
視界が一気に広がる牧場跡
視界が一気に広がる牧場跡
周囲が山々に囲まれた感動大雪原
周囲が山々に囲まれた感動大雪原
野伏ケ岳を目指して牧場跡を歩く
野伏ケ岳を目指して牧場跡を歩く
これから登るダイレクト尾根をズーム
これから登るダイレクト尾根をズーム
湿原と大日ケ岳
ダイレクト尾根に到着
ダイレクト尾根に到着
山頂目指して登る
山頂目指して登る
振り返る
山頂が近くなってきた
山頂が近くなってきた
休憩しながら眼下の牧場跡を眺める
休憩しながら眼下の牧場跡を眺める
ここまでつぼ足だったが、急斜面に備えてアイゼンとピッケルを装着。
スノーシューもいらないのでデポ。
ここまでつぼ足だったが、急斜面に備えてアイゼンとピッケルを装着。
スノーシューもいらないのでデポ。
急斜面を登る
下を見ると、やっぱり急斜面・・・
下を見ると、やっぱり急斜面・・・
大展望の尾根道
別山が真っ白
乗鞍岳や御嶽山は雲の中に隠れている
乗鞍岳や御嶽山は雲の中に隠れている
山頂(右側)はまだ先
山頂(右側)はまだ先
稜線に上がると白山が現れた!
稜線に上がると白山が現れた!
かなりの高度を登ってきた
かなりの高度を登ってきた
大パノラマの絶景が広がる
大パノラマの絶景が広がる
山頂まであと少し
山頂まであと少し
樹氷が残ってた
野伏ケ岳、山頂到着!
荒島岳方面。
野伏ケ岳、山頂到着!
荒島岳方面。
赤兎山方面
白山方面
大パノラマ
白山〜銚子ケ峰
北アルプス〜御嶽山方面
北アルプス〜御嶽山方面
白山・別山ズーム
白山・別山ズーム
荒島岳ズーム
赤兎山ズーム
大長山ズーム
経ケ岳ズーム
乗鞍岳ズーム
御嶽山ズーム
穂高連峰ズーム
立山??
名残惜しいこの絶景、心に刻んで下山
名残惜しいこの絶景、心に刻んで下山
山頂を振り返る
2010年04月08日 14:52撮影 by  Canon PowerShot SX100 IS, Canon
4/8 14:52
山頂を振り返る
牧場跡を目指して下る
牧場跡を目指して下る
牧場跡から野伏ケ岳を眺める
牧場跡から野伏ケ岳を眺める
牧場跡も絶景
大雪原と山々
大満足して下山
撮影機器:

感想

前夜に大阪を出発。
登山口で仮眠しようと福井側から県道127号線を走っていて大失敗!!

道路が雪に阻まれて前進不可能に・・・県道127号線が冬季通行止め!
登山口へは岐阜県側からが通行止めで、福井県からのアプローチだとずっと思い込んでいた。

時間は深夜3時・・・眠いしテンションガタ落ち。
今からR158経由で岐阜県側へ移動する気がなくなった。。。
Uターンして、九頭竜の道の駅でダウンして仮眠。

6時半まで仮眠し、すぐに岐阜県側へ出発。
朝食のパンを食べながらR158を走る。

ウイングヒルズスキー場付近の峠道は部分的に凍結。
スッタッドレスタイヤでも慎重に走る。
8時過ぎ、意外と早く登山口到着。
他に駐車車両は4台。

8:40、林道を歩き始める。
そしてすぐに橋を右に渡るのを・・・
間違えて真っ直ぐに進みまたまた15分のタイムロス。。。

トレースのある残雪の林道を牧場跡を目指して歩く。
何箇所も林道をショートカットして直登。
下りでショートカットする場所の目印として、木の枝を雪に立てる。

林道樹林帯から目の前が明るくなり牧場跡に着いた。
一気に視界が開けて、青空と真っ白な山々に囲まれた大雪原。
感動の瞬間!
野伏ケ岳〜別山〜大日ケ岳の大パノラマ。
素晴らし過ぎる風景にしばらく眺める。

目指す野伏ケ岳は左。
ダイレクト尾根の急斜面が真横から見える。
トレースに沿って牧場跡を歩く。
雪はザラメ雪でここまでつぼ足。

傾斜の緩やかなあたりから尾根に向けて登り始める。
すぐにダイレクト尾根に登りついた。
さらにつぼ足のキックステップで進む。

天気は快晴で風もなく暑く、汗が流れる。
今日は最高の春山日和。
山スキーヤーも気持ち良さそうに滑ってくる。

尾根が急傾斜になる直前で、アイゼンとピッケルに。
念のため持ってきたスノーシューをここでデポ。

急斜面を登り、稜線に上がると白山が現れた!
青空と真っ白な白山・・・美しい風景に見とれる。
遠くの北アルプスや乗鞍岳、御嶽山は雲がかかっている。

ここまで4人目の登山者と話をしたが、交わす言葉はみんな「最高ですねー」。
この快晴の青空に感謝感謝。

絶景を眺めながらゆっくり登り、山頂に到着。
ダイレクト尾根からは見えなかった、荒島岳や赤兎山、経ケ岳が現れる。
360度の大パノラマに感動。
とりあえず、写真を撮りまくる。

一通り写真を撮ったら、ゆっくりと昼飯。
風もなく、太陽の日差しが強く暖かい。
至福のひと時。
先月の乗鞍岳のような烈風では休憩もできない。
春山の良さを実感。

雲に隠れていた北アルプス、乗鞍岳、御嶽山も見え出す。
またまた写真を撮り、誰もいない山頂の絶景を楽しむ。
この絶景を独り占めはほんとに最高の気分。

気が付けば山頂で2時間・・・まあ〜いつものことだけど。
十分すぎるほど満喫したので下山開始。
最後に絶景を心に焼き付ける。

ザラメ雪の下りはザクッザクッと気持ちがいい。
途中でシリセードで滑り下り、スノーシューを回収。

あっという間に尾根から牧場跡に。
牧場跡から見る大パノラマは何度見ても最高。
野伏ケ岳を振り返り、大満足の山行に感謝をして林道を下り始める。

林道はショートカット目印の木の枝がやっぱり役立った。
ヘアピンカーブの回り道を最短距離で一気に下降。
途中で冷たい雪解け水をがぶ飲みし、駐車場に到着。

前夜に登山口のアプローチを間違えて一気にやる気が無くなり、登るのをやめようかとも考えたけど・・・
諦めずに登ってほんとに良かった。
こんな快晴の春山日和を逃しては絶対に後悔していたはず。
また来たいと思わせてくれた、残雪の野伏ケ岳だった。














 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1461人

コメント

よかったでしょ。
どうも追いかけっこをしてるみたい・・・
今季は、あと針の木、薬師、富士と考えてますが、
一緒に行きますか(笑)
2010/4/11 22:51
最高でした!
行きますっ!!
・・・休みが合えばいいんですが。

日程が分かればまた教えて下さい。
2010/4/11 23:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら