記録ID: 6048100
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山
朝日連峰縦走 古寺、大朝日岳から以東岳往復、紅葉盛り
2023年10月11日(水) ~
2023年10月13日(金)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 20:18
- 距離
- 44.4km
- 登り
- 3,703m
- 下り
- 3,684m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:26
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 7:06
距離 13.3km
登り 1,634m
下り 721m
14:07
2日目
- 山行
- 6:58
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:16
距離 16.9km
登り 1,312m
下り 1,311m
3日目
- 山行
- 5:27
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 5:57
距離 14.2km
登り 758m
下り 1,676m
11:47
天候 | 曇り時々晴れ、一瞬雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
古寺鉱泉からは登り易い道でした。雨の後だったので、ぬかるんでいるところ多く、ハイカットシューズで正解でした。 |
ファイル |
(更新時刻:2023/10/14 10:23)
(更新時刻:2023/10/14 10:23)
(更新時刻:2023/10/14 10:23)
|
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
ライター
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
シェラフ
|
---|
感想
ずーと行きたかった。朝日連峰縦走。天気の良い平日(空いているから)三日間を待っていましたが、とうとう来ました、それも、紅葉真っ盛り。予想よりも快晴では無かったですが、かい間見える、光の中の紅葉は絶景でした。色々縦走しましたが、朝日連峰はたおやかで良い稜線歩きが楽しめ最高でした。古寺鉱泉からは初めてでしたが、歩き易かったです。雨の後のこともあり、ぬかるみは有りましたが、ハイカットシューズなら問題有りません。竜門小屋には二泊お世話になりました。管理人さんが金曜かららしく、ビールが買えなかったのは残念でした。宿泊2,000円、ビール1,000円。竜門小屋も狐穴小屋も小屋脇に水が豊富に出ていました。感謝。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:187人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する