記録ID: 6048861
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
大山(剣ヶ峰)Vol.2と剣山
2023年10月14日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:07
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,026m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 6:10
距離 9.2km
登り 1,051m
下り 1,049m
12:41
天候 | ☁ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥取県警にネットで提出 稜線は幅30僂らいの幅しかありません。 |
写真
装備
個人装備 |
ジェットボイル
カップ麺
おにぎり2個
|
---|
感想
今日は先週行った大山(弥山)からガスで見えなかった剣ヶ峰と、帰り道に登山口がある剣山に行って来ました。
【剣ヶ峰】
槍ヶ峰までの登りが砂利で登りずらかったです。稜線に出て90度近い崖になっている所があり、地震が来たらどうしようかと思いながら進むと剣ヶ峰に到着出来ました。朝早くスタートしたので、稜線から下りるまで誰ともすれ違い無しでした。登山道を下山すると10人以上の登山者とすれ違いました。駐車場も半分しか埋まっていませんでした。
【剣山】
剣ヶ峰の帰りに、180号線の明地トンネルを抜けるとすぐ左手に駐車スペースと登山口があります。登山道はコンクリート舗装路を過ぎると薮っぽくなりますが、踏み跡は見えるので問題ありません。山頂は360度パノラマビューで大山も見えました。雪が降ったらまた行こうと思いました。
EK度数 24.84(●EK24〜32未満 ふつう)
コース定数 23.10
消費カロリー 1,871.23kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:272人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する