ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6050455
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

楽しすぎるぞ!岩のアスレチック大岳😍 大河原峠発着 周回ルート (双子山→大岳→北横岳北峰→天祥寺原)

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
パルパル その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:49
距離
9.7km
登り
762m
下り
774m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:17
休憩
1:31
合計
6:48
6:37
26
7:03
7:04
29
7:33
7:33
8
7:41
7:41
45
8:26
8:40
48
9:29
9:31
6
9:37
9:41
6
9:47
10:01
44
10:45
11:19
50
12:09
12:30
20
12:50
12:50
33
13:23
13:23
2
13:26
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り、後晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大河原峠駐車場

※ 6時過ぎでも4、5台くらい空きあり
 半過ぎまでに満車になり、少ないですが路駐も発生
コース状況/
危険箇所等
山まるごとロックガーデン!
アスレチック感満載の大岳。

岩の上でバランスさえ取れれば
概ね快適な登山道です。
人の手が入りすぎてない、
北八ヶ岳の魅力が凝縮されたエリアです。

岩をよじ登ったり大股開きが必要な箇所多数。
土と岩の割合4:6といった感じ。
落ちるとすっぽり体が入ってしまう
岩の隙間もあるので足運びは慎重に。

脚力だけに頼らず三点支持&重心移動で
登ってみたところ、
割と消耗せずに楽しめました🤗

落石リスクはほぼありませんが、
転倒時のリスクを考えると
ヘルメットがあってもいいのかも。

※ 大岳への登りは、稀にテープが分かりづらい
 ポイントがありますが、トレースを辿れば
 ルートを見つけられます。

※ どこでもそうですが、湿った根っこや
 苔の付いた石は滑ります。
 北横岳北峰→亀甲池への斜面は日陰で
 1日中湿っていますので、特に下りは慎重に!

 苔った石に乗って見事にすってんころりん…😱
 は〜ずかしい(;^ω^)
 何故か柔道ばりの受け身を取った右手が痺れ
 しばらくジンジンしてました😓
その他周辺情報 テンホウ米沢店
味も値段も接客も大満足!
麺も定食もあって選ぶのが楽しい
長野県民羨ましい…
モルゲンローーート😍
2023年10月14日 06:03撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 6:03
モルゲンローーート😍
2023年10月14日 06:03撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 6:03
小屋は休業中。裏手に回り込んでまずは双子池を目指します
2023年10月14日 06:36撮影 by  SOV41, Sony
10/14 6:36
小屋は休業中。裏手に回り込んでまずは双子池を目指します
地面が凍ってましたが滑りはしませんでした。念のため慎重に
2023年10月14日 06:38撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 6:38
地面が凍ってましたが滑りはしませんでした。念のため慎重に
やだ、立派なシモバシラ😍
踏みたい!辛抱たまらん
2023年10月14日 06:51撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 6:51
やだ、立派なシモバシラ😍
踏みたい!辛抱たまらん
蓼科山を振り返って紅葉チェック🤔
7部くらいかな
2023年10月14日 06:55撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 6:55
蓼科山を振り返って紅葉チェック🤔
7部くらいかな
蓼科越しの中央アルプス
あっちのほうが晴れてる?😅
2023年10月14日 06:56撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 6:56
蓼科越しの中央アルプス
あっちのほうが晴れてる?😅
今日の目的地である大岳と北横岳
2023年10月14日 07:02撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 7:02
今日の目的地である大岳と北横岳
双子山到着
広くて眺めのいい山頂です。
2023年10月14日 07:04撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 7:04
双子山到着
広くて眺めのいい山頂です。
浅間山方面
2023年10月14日 07:09撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 7:09
浅間山方面
ちらほらと紅葉した木々が見られます
2023年10月14日 07:18撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 7:18
ちらほらと紅葉した木々が見られます
色づき出したカラマツ林を下って双子池へ
2023年10月14日 07:28撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 7:28
色づき出したカラマツ林を下って双子池へ
双子池雌池
ここの水位はそんなに低くない感じ
2023年10月14日 07:37撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 7:37
双子池雌池
ここの水位はそんなに低くない感じ
雄池
ん〜少し水少ないのかなぁ?
2023年10月14日 07:41撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 7:41
雄池
ん〜少し水少ないのかなぁ?
双子池ヒュッテ
来年は泊まってみたいなぁ
2023年10月14日 07:41撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 7:41
双子池ヒュッテ
来年は泊まってみたいなぁ
ヒュッテの正面から大岳へ
お地蔵さんにご挨拶してから👃
2023年10月14日 07:42撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 7:42
ヒュッテの正面から大岳へ
お地蔵さんにご挨拶してから👃
いざ入山!
いきなりいい感じ😆
2023年10月14日 07:44撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 7:44
いざ入山!
いきなりいい感じ😆
苔のないところを辿って
2023年10月14日 07:47撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 7:47
苔のないところを辿って
岩の上を右左右左。膝痛対策のヤジロベー走法がこんなところで役に立つとは(笑)
2023年10月14日 07:53撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 7:53
岩の上を右左右左。膝痛対策のヤジロベー走法がこんなところで役に立つとは(笑)
陽が弱いなぁ…
明るければもっとキレイだろうに😢
2023年10月14日 07:58撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 7:58
陽が弱いなぁ…
明るければもっとキレイだろうに😢
日向のテープは色褪せていて見つけにくい😅表面の枯れ枝に巻いてあったので岩をよじ登ります
2023年10月14日 08:00撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 8:00
日向のテープは色褪せていて見つけにくい😅表面の枯れ枝に巻いてあったので岩をよじ登ります
苔の紅葉!
茶色くなる前に真っ赤になるのね😲
2023年10月14日 08:01撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 8:01
苔の紅葉!
茶色くなる前に真っ赤になるのね😲
こゆとこ注意⚠
落ちたらえらいこっちゃ(ーー;)
2023年10月14日 08:03撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 8:03
こゆとこ注意⚠
落ちたらえらいこっちゃ(ーー;)
2023年10月14日 08:03撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 8:03
今日イチの紅葉☺
ドウダンツツジかな
2023年10月14日 08:09撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 8:09
今日イチの紅葉☺
ドウダンツツジかな
2023年10月14日 08:09撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 8:09
ツツジを超えると双子池ヒュッテを見下ろせる地点に
2023年10月14日 08:11撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 8:11
ツツジを超えると双子池ヒュッテを見下ろせる地点に
岩の間に土道もチラホラ
2023年10月14日 08:17撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 8:17
岩の間に土道もチラホラ
幻想的☺もののけ姫の世界に迷い込んだみたい
2023年10月14日 08:18撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 8:18
幻想的☺もののけ姫の世界に迷い込んだみたい
岩にまたがる力強い巨木
2023年10月14日 08:22撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 8:22
岩にまたがる力強い巨木
さっき通過した双子山の山頂
平くて広いね
2023年10月14日 08:28撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 8:28
さっき通過した双子山の山頂
平くて広いね
大岳まではまだまだ(;^ω^)
2023年10月14日 08:28撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 8:28
大岳まではまだまだ(;^ω^)
天狗の露地は岩の上に平らいところがあるので休憩できます
2023年10月14日 08:39撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 8:39
天狗の露地は岩の上に平らいところがあるので休憩できます
楽しすぎるぞーーー!!
のポーズ😅
2023年10月14日 08:43撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 8:43
楽しすぎるぞーーー!!
のポーズ😅
大岳山頂と北横岳の分岐に到着
2023年10月14日 09:28撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 9:28
大岳山頂と北横岳の分岐に到着
山頂までもう少し
2023年10月14日 09:32撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 9:32
山頂までもう少し
山頂到着
2023年10月14日 09:37撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 9:37
山頂到着
文字が風化しちゃったのね😅
2023年10月14日 09:38撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 9:38
文字が風化しちゃったのね😅
山の中にでっかいパラボラアンテナが建っていました。宇宙観測のための電波望遠鏡らしい
2023年10月14日 09:39撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 9:39
山の中にでっかいパラボラアンテナが建っていました。宇宙観測のための電波望遠鏡らしい
蓼科の向こうは北アルプスかな
2023年10月14日 09:39撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 9:39
蓼科の向こうは北アルプスかな
初夏に下った将軍平方面の斜面
急だったなぁ
2023年10月14日 09:39撮影 by  SOV41, Sony
3
10/14 9:39
初夏に下った将軍平方面の斜面
急だったなぁ
雨池水すっくな!😲
2023年10月14日 09:40撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 9:40
雨池水すっくな!😲
2023年10月14日 09:41撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 9:41
2023年10月14日 09:41撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 9:41
さて、北横岳へ向います
2023年10月14日 10:03撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 10:03
さて、北横岳へ向います
まだしばらく岩とたわむれる
2023年10月14日 10:08撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 10:08
まだしばらく岩とたわむれる
山頂直下の急斜面
2023年10月14日 10:32撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 10:32
山頂直下の急斜面
南八ヶ岳が見えてきた😆
2023年10月14日 10:33撮影 by  SOV41, Sony
3
10/14 10:33
南八ヶ岳が見えてきた😆
岩壁にぶつかって急登終了
2023年10月14日 10:40撮影 by  SOV41, Sony
10/14 10:40
岩壁にぶつかって急登終了
この鎖は下りの人のためかな
2023年10月14日 10:42撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 10:42
この鎖は下りの人のためかな
鎖を登ると展望の開けた箇所があります。
七ツ池ゲット〜
2023年10月14日 10:44撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 10:44
鎖を登ると展望の開けた箇所があります。
七ツ池ゲット〜
南八ヶ岳の裾野と南アルプス
2023年10月14日 10:48撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 10:48
南八ヶ岳の裾野と南アルプス
北横岳北峰に到着
2023年10月14日 10:50撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 10:50
北横岳北峰に到着
右下の天祥寺原へ向います。
まずは亀甲池まで激下り😅
2023年10月14日 11:14撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 11:14
右下の天祥寺原へ向います。
まずは亀甲池まで激下り😅
ド序盤で派手にすってんころりんしましたが無事下り終えました😅
2023年10月14日 12:10撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 12:10
ド序盤で派手にすってんころりんしましたが無事下り終えました😅
亀甲池
水少くて湖畔の岩場が広い
2023年10月14日 12:10撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 12:10
亀甲池
水少くて湖畔の岩場が広い
亀さん座礁しとるがな
2023年10月14日 12:12撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 12:12
亀さん座礁しとるがな
午後になって晴れてきました
2023年10月14日 12:15撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 12:15
午後になって晴れてきました
さてさて帰りますか〜
2023年10月14日 12:31撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 12:31
さてさて帰りますか〜
噂の笹漕ぎはいかほどか
2023年10月14日 12:35撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 12:35
噂の笹漕ぎはいかほどか
いや、笹漕ぎどころかいい道じゃん
2023年10月14日 12:37撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 12:37
いや、笹漕ぎどころかいい道じゃん
天祥寺原到着
将軍平方面は水たまり
2023年10月14日 12:49撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 12:49
天祥寺原到着
将軍平方面は水たまり
大河原峠方面は乾いていていい感じ
2023年10月14日 12:49撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 12:49
大河原峠方面は乾いていていい感じ
なだらかで歩きやすい〜
2023年10月14日 13:12撮影 by  SOV41, Sony
2
10/14 13:12
なだらかで歩きやすい〜
登りらしい登りはほとんどなく、大河原峠に到着☺
2023年10月14日 13:23撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 13:23
登りらしい登りはほとんどなく、大河原峠に到着☺
おつかれ山でした!
2023年10月14日 13:24撮影 by  SOV41, Sony
1
10/14 13:24
おつかれ山でした!
撮影機器:

感想

仙丈ヶ岳に行こうとしていたら
午後から時雨予報に🥲
高山の雨はコリゴリなので、
天気予報と相談したところ
前々から気になっていた岩登りの大岳を
思いつき急遽行き先変更!

結論。
もっと早くにここに来るべきだったと
必要のない後悔をするほど
大満足の楽しい山行になりました。

岩の上を歩き、ときに飛び移り、
木の根や枝を掴んでよじ登る…
楽しすぎる、楽しすぎるぞ大岳😆

そして他の方のレコで笹漕ぎがあると
聞いていた天祥寺原周辺のルートですが、
笹が少し長めに茂っているだけで
埋もれるようなことはなく至って快適。
緩やかで開放感のある、
非常に気持ちの良い場所でした☺
先日の四阿山の笹漕ぎに比べたら…
笹漕ぎ=笹泳ぎの感覚でゆーと、ですが。。
ただもし早い時間帯にここを通過される方は
ゲイターなどの露対策はしておいたほうが
いいかもしれません。

あ〜それにしても楽しかった😆
絶対また来る!何度でも来るし来たい!
大大大満足!
ごちそう山でした😋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:198人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら