赤岳さん また来たよ!
- GPS
- 08:15
- 距離
- 16.6km
- 登り
- 1,411m
- 下り
- 1,403m
コースタイム
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 2:24
- 合計
- 8:12
天候 | |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘までの林道 雪は融けてきていますが、まだアイスバーンの所が多いです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寒波が流れ込んだ影響で、雪はしまり全体的に歩きやすかったです。 南沢 前回とは違い、よく踏み固められた道。 チェーンスパイクで歩きました。 行者小屋⇒文三郎尾根⇒赤岳⇒行者小屋 前日からの寒波の影響で融けた雪はしまり、歩きやすかったです。 北沢 春の日差しで雪が解け始め、滑りました チェーンスパイクで歩きました。 週末にはまた暖かくなる予報です |
その他周辺情報 | 下山後の温泉 もみの湯 大人500円 Pm5:00以降300円 http://www.vill.hara.nagano.jp/open_imgs/info/0000014759.pdf |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
前回の赤岳から2週間、天候と休みの合うタイミングを狙っていました。
3月25日のてんきとくらすの予報は晴れ、午前中の登山指数はB
なかなか合わない天候と休み、晴れを信じて挑みました。
歩き始めから体が軽く、ペースが上がり汗が出ます。
ペースを落とし、八ヶ岳の針葉樹の森を
春の日差しと冷たい空気を楽しみながらゆっくりと歩きます。
行者小屋の手前で先行していた女性に追いつき、小屋前で山頂アタック準備。
女性の方は、赤岳は初めと言っていましたが、雪山経験もある方でした。
他に女性のガイドさん?と女性の方が同じ時間に文三郎尾根に挑みます。
尾根を登り始めると女性の方が遅れ始めます。
振返り、景色を楽しみながらゆっくり登ります。
中岳との分岐に着くと強風が吹いていました。
皆さんのレコで、ここからの強風は想定内
ゴーグルとフェイスマスクをつけようと思いましたが風が強く危険
少し登り岩陰の平らな所で、ゴーグルとフェイスマスクをつけました。
鎖場の急登は、雪で鎖が隠れている個所もありましたが
アイゼンを蹴り込み、ピッケルを打ち込んで三点指示の練習をしながら登りました。
快晴の赤岳山頂は、登頂を祝ってくれているかのように風がやみ穏やか
山を歩き始めて3年、憧れていた山 八ヶ岳
去年と一昨年の6月に二度赤岳に登っていますが
雪の赤岳は初めてです。やっと登れました。
しばし一人きりの山頂を堪能します。
遅れて女性の方が登ってきました。
初めての赤岳でしかも雪、無事登頂おめでとう!さすがです。
女性の方は、下山に文三郎尾根を下りる予定と言っていましたが
一緒に地蔵尾根を降りてくれれば、地蔵尾根で下山するということで
とりあえず、行者小屋までご一緒することにします。
風が強まり、慎重に天望荘まで下ります。
地蔵の頭に着き、横岳を眺めます。
もう少し雪山登山のレベルを上げて、いつか縦走してみたい(^^)
分岐からナイフリッジを見ると、踏み跡はしっかりしていそうです。
天候により難易度は変わりますが、今日のナイフリッジは歩きやすかったです。
女性の方はナイフリッジに気付かず、この先に危険個所があるんですか?
と聞かれるぐらい優しかったです。
行者小屋に着き小休止
さぁ〜また赤岳鉱泉のカレーを食べに行くぞ!
女性の方も、まだ時間が早いのでご一緒することに
赤岳鉱泉のカレー、今日はジャワカレーを頂きました。
辛さの中に果物の甘みがあり、とても美味しかったです(^^)
下山の南沢ルートを女性の方と山話をしたり
八ヶ岳を振り返りながら楽しく下山しました(^^)
赤岳山荘から車で、女性の方が車を止めてある美濃戸口まで乗せてあげ
荷物をおろし、今日の一期一会さんとお別れです。
またどこかの稜線でお会い出来たらいいですね(^^)/
いつか雪の赤岳に登ってみたいと思っていました。
夏靴に軽アイゼンで低山の雪山から始め、雪山登山レベルを上げ
道具をそろえた今年、赤岳に挑んでみました。
前回の挑戦は、靴の試し履きと天候不良に体調不良もありすぐに諦めました。
八ヶ岳への思いが山神に通じたのか
天候に恵まれた赤岳はとても優しく微笑んでくれました。
雪山登山レベルを上げ、いつか縦走するぞ!
今日の山行きの出会いと無事下山に感謝です。
天候に恵まれた赤岳!
前回の悪天候を吹っ飛ばした感じですね
地蔵尾根から下山は梯子等、
積雪に埋まって急勾配ですので、
ヒップソリで滑ったら、命がけになりそう
下山後に食べる赤岳鉱泉のカレー!
美味しいので、ほっとしますよね。
レコ見ていたらまた行きたくなりましたが、
来年まで我慢しようと思います
本日、一ノ倉岳直下で深い落し穴に落ちましたが、
入口が狭かったので、
運よく、ザックと両手で止まりました
ゆうやけさん こんばんは
夏山の赤岳に二度登りましたが、赤岳だけガスに囲まれる山行き
赤岳と相性が悪い?と思っていましたが、そんな思いを吹き飛ばす快晴でした
やっと登る資格があると、迎え入れてくれた感じがしました
前回の文三郎尾根でコケて、焦った感覚が残っていたので
急勾配の地蔵尾根は、お尻がストップをかけてくれた感じです
ラーメンも持って行きましたが
やはり今回もカレーが食べたいと、行ってしまいました。
今日、谷川に行かれたんですか?
一ノ倉岳直下の落とし穴に落ちたって
ご無事で何よりです
来週の月曜日に知り合いと谷川に行く予定なので
レコを参考にさせてもらいます
irohaさん、こんばんは!
赤岳再チャレンジ!
とうとう冬の赤岳登頂されましたね!
おめでとうございます!
風は強そうでしたが八ヶ岳ブルーの快晴!うらやましいっ!
めちゃくちゃカッコいいです
すでに冬山八ヶ岳縦走の目標まで立てていらっしゃるんですね!
スゴイ…
カレーも美味しそう。私もいつか挑戦したい
ご無事の下山、憧れの冬山の八ヶ岳登頂、お疲れ様でした!
Jimny-Hiker さんこんばんは
ありがとうございます
冬の赤岳は来年かなと思っていましたが
編笠の源治尾根で自信が付き、今シーズンに登りたいと思いました。
赤岳は相性悪く、ガスであまり眺望の無い山頂しか知らなかったのですが
写真を撮るのを忘れるぐらいの眺望を、目に焼き付けて来ました
お互い雪山の扉を開けてしまったJimny-Hiker さんとは
いつか雪山でバッタリしたいですね
irohaさんこんばんは。
やはり赤岳だったんですね!
前回とは違い良い天気で本当に良かったですね。
ナイフリッジ怖そうですね・・・。
私にはまだ敷居が高そうです。
初めての赤岳が積雪期という女性の方もすごいですね〜
私ももう少し経験を積んでいつかチャレンジしてみたいです!
kazumさん こんばんは
はい 行ったのは赤岳でした
今回は天候に恵まれ、優しく微笑んでくれた赤岳でした
ナイフリッジは写真で見るほど怖くないですよ
天候が悪ければ、三点指示しながら横歩きすればいいんです
kazum さんも是非、冬の赤岳からの絶景をカメラにおさめてください
リベンジ成功、おめでとうございます!
ついに冬の赤岳、制覇しましたね!
八ヶ岳の天気は素晴らしいですね。てんきとくらすも予測不能の快晴!
私も今年は夏の赤岳を狙っていますよー。
夏といえども気が抜けませんね。
ぴーさん こんにちは
ありがとう
やっと冬の赤岳を踏破出来ました
てんきとくらすには何度も裏切られ4回目にして、快晴の赤岳でした
俺もルートを変え、赤岳狙ってます
そろそろあちらのブログもアップしますね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する