ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 605497
全員に公開
雪山ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

地元福島のおばあさんと歩く快晴の安達太良山

2015年03月15日(日) [日帰り]
 - 拍手
mtys10416 その他1人
GPS
--:--
距離
13.0km
登り
892m
下り
890m

コースタイム

日帰り
山行
8:30
休憩
1:20
合計
9:50
7:30
90
9:00
9:10
90
10:40
10:40
60
11:40
11:40
20
12:00
12:00
20
12:20
12:20
50
13:10
13:10
50
14:00
14:00
10
14:10
14:10
10
14:20
14:20
30
14:50
16:00
20
16:20
16:20
50
17:10
17:10
10
17:20
ゴール地点
前日バックカントリーで転んで腰を打ったというスキーヤーの方が下山を諦め、ヘリで搬送されていきました。
最初は間違えて私たちの頭上を旋回していたので、「コラーこっちでねえ、早くあっちさいげえ!」とおばあさんは怒っていました。
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道二本松ICが最寄り。国道459号を西へ。岳温泉の信号を左折。温泉街を抜けてあだたら高原スキー場へ向けて県道366号を上る。スキー場前の駐車場は無料。
コース状況/
危険箇所等
乳首山頂直下はガリガリに凍ってます。牛の背・馬ノ背付近は常に強風が吹いてますので滑落注意。鉄山へのアプローチはアイゼン・ピッケル必携。出来れば複数人でトライ。ここからくろがね小屋方面へはガスが出てるため下りれません。
東北道安達太良SAから望む安達太良山全景。まことに美しい山容。
2015年03月15日 06:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 6:08
東北道安達太良SAから望む安達太良山全景。まことに美しい山容。
智恵子抄の案内板。今日はほんとの空を仰ぎ見れるか。
2015年03月15日 06:08撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 6:08
智恵子抄の案内板。今日はほんとの空を仰ぎ見れるか。
7時30分にあだたら高原スキー駐車場に到着。スキーヤーによりもう半分近くが埋まっている。
2015年03月15日 07:23撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 7:23
7時30分にあだたら高原スキー駐車場に到着。スキーヤーによりもう半分近くが埋まっている。
ゴンドラ乗り場から右奥に進めば登山届ポストを見つけることが出来る。
2015年03月15日 07:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 7:24
ゴンドラ乗り場から右奥に進めば登山届ポストを見つけることが出来る。
このゲレンデの右手から登山道へ入る。
2015年03月15日 07:32撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 7:32
このゲレンデの右手から登山道へ入る。
ハイ、ここが登山道入口。
2015年03月15日 07:33撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 7:33
ハイ、ここが登山道入口。
安達太良山に向かって伸びる美しい山道。
2015年03月15日 07:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 7:42
安達太良山に向かって伸びる美しい山道。
なかなかの積雪量。登山道はいったん右へ曲がって川を渡り、そのあと左へ曲がったあたりから急登が始まる。
2015年03月15日 07:49撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 7:49
なかなかの積雪量。登山道はいったん右へ曲がって川を渡り、そのあと左へ曲がったあたりから急登が始まる。
勢至平。陽光を全身に浴びながら雪を踏みしめ進む。至福のひととき。
2015年03月15日 08:42撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 8:42
勢至平。陽光を全身に浴びながら雪を踏みしめ進む。至福のひととき。
この辺りから本日の目的地の山々がその姿を見せ始める。
左から乳首、篭山、矢筈森、鉄山。
2015年03月15日 08:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 8:47
この辺りから本日の目的地の山々がその姿を見せ始める。
左から乳首、篭山、矢筈森、鉄山。
遠くに見えてるのは蔵王連峰。良いカメラが欲しい。
2015年03月15日 09:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 9:27
遠くに見えてるのは蔵王連峰。良いカメラが欲しい。
くろがね小屋を通るルートよりこちらの方が展望が開けているのでオススメです。
2015年03月15日 09:27撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 9:27
くろがね小屋を通るルートよりこちらの方が展望が開けているのでオススメです。
本日も快晴。これで6連勝だ。
2015年03月15日 09:45撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 9:45
本日も快晴。これで6連勝だ。
篭山を右手に見ながら南西に進む。
2015年03月15日 10:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 10:01
篭山を右手に見ながら南西に進む。
だいぶたくさんの登山者に追い抜かれてしまった。
2015年03月15日 10:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 10:01
だいぶたくさんの登山者に追い抜かれてしまった。
今日は箕輪山までは行けなくても鉄山までは行きたい。
2015年03月15日 10:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 10:01
今日は箕輪山までは行けなくても鉄山までは行きたい。
あっちは箕輪山。
2015年03月15日 10:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 10:01
あっちは箕輪山。
さらにその向こうに遥か蔵王の峰々。
2015年03月15日 10:01撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 10:01
さらにその向こうに遥か蔵王の峰々。
真ん中が乳首山。安達太良山の山頂だ。
2015年03月15日 10:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 10:16
真ん中が乳首山。安達太良山の山頂だ。
篭山には登山道は延びていないが、登ればきっと展望が楽しめそうだ。
2015年03月15日 10:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 10:16
篭山には登山道は延びていないが、登ればきっと展望が楽しめそうだ。
峯の辻方面から矢筈森の前を一列になって下る登山者たちのパーティ。
2015年03月15日 10:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 10:16
峯の辻方面から矢筈森の前を一列になって下る登山者たちのパーティ。
鉄山は船底をひっくり返したような山容だ。登ってしまえば緩やかなのだろうけどその手前が急登で苦労しそうな予感。
2015年03月15日 10:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 10:16
鉄山は船底をひっくり返したような山容だ。登ってしまえば緩やかなのだろうけどその手前が急登で苦労しそうな予感。
峰の辻付近。上空をヘリが負傷者を引き上げにきていた。
2015年03月15日 10:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 10:41
峰の辻付近。上空をヘリが負傷者を引き上げにきていた。
好天なので登山客は多い。バックカントリーのスキーヤーも多い。
2015年03月15日 10:41撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 10:41
好天なので登山客は多い。バックカントリーのスキーヤーも多い。
乳首方面への勾配。雪質が柔らかいので滑落の怖さはなかった。
2015年03月15日 11:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 11:15
乳首方面への勾配。雪質が柔らかいので滑落の怖さはなかった。
山頂から下ってこられる方々。もちろんトレースを外れると踏み抜くので譲り合いながらすれ違う。
2015年03月15日 11:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 11:15
山頂から下ってこられる方々。もちろんトレースを外れると踏み抜くので譲り合いながらすれ違う。
複数トレースが付いてるけど結局手前が一番固い。
2015年03月15日 11:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 11:15
複数トレースが付いてるけど結局手前が一番固い。
牛の背。稜線のなだらかなカーブが美しい。
2015年03月15日 11:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 11:15
牛の背。稜線のなだらかなカーブが美しい。
振り向くと篭山がもうあんなに下に。
2015年03月15日 11:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 11:15
振り向くと篭山がもうあんなに下に。
ビーチク・ピークまで残り少し。
2015年03月15日 11:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 11:26
ビーチク・ピークまで残り少し。
乳首直下は複数の登山道の交差点になっている。
2015年03月15日 11:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 11:29
乳首直下は複数の登山道の交差点になっている。
眼下に和尚山。良い形をした良い山だなあ。
2015年03月15日 11:29撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 11:29
眼下に和尚山。良い形をした良い山だなあ。
山頂到着。百名山26座目。
2015年03月15日 11:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 11:43
山頂到着。百名山26座目。
足場は凍ってるけどツボ足で、はいーバランスー。
2015年03月15日 11:43撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 11:43
足場は凍ってるけどツボ足で、はいーバランスー。
ワハハ、滑らない!
2015年03月15日 11:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 11:44
ワハハ、滑らない!
コンドルの形をしたモンスター。毎年この形になるのだろうか?
2015年03月15日 11:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 11:35
コンドルの形をしたモンスター。毎年この形になるのだろうか?
吾妻連峰。きれいだな。
2015年03月15日 11:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 11:35
吾妻連峰。きれいだな。
和尚山。
2015年03月15日 11:35撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 11:35
和尚山。
牛の背を渡る。トレースは少ない。
2015年03月15日 12:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 12:07
牛の背を渡る。トレースは少ない。
登って来た登山道。
2015年03月15日 12:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 12:07
登って来た登山道。
歩きやすいとは言えないがこの稜線歩きは気持ちがよい。
2015年03月15日 12:07撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 12:07
歩きやすいとは言えないがこの稜線歩きは気持ちがよい。
アイゼンでぱりぱりと音を立てながら進む。
2015年03月15日 12:10撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 12:10
アイゼンでぱりぱりと音を立てながら進む。
沼の平。
2015年03月15日 12:13撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 12:13
沼の平。
同じく沼の平。火口はどうなっているのだろう。
2015年03月15日 12:15撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 12:15
同じく沼の平。火口はどうなっているのだろう。
磐梯山はあの向こうか。
2015年03月15日 12:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 12:16
磐梯山はあの向こうか。
常に強風が吹いている。
2015年03月15日 12:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 12:17
常に強風が吹いている。
雪の表面はこんな感じにざらざらして固くなっている。大根がおろせそう。
2015年03月15日 12:20撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 12:20
雪の表面はこんな感じにざらざらして固くなっている。大根がおろせそう。
矢筈森の分岐もエビでこの有様。
2015年03月15日 12:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 12:24
矢筈森の分岐もエビでこの有様。
磐梯山が頭ちょっとだけ見えている。右は小野川湖。
2015年03月15日 12:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 12:24
磐梯山が頭ちょっとだけ見えている。右は小野川湖。
先行者の荷物が。撮影に夢中のようでした。
2015年03月15日 12:24撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 12:24
先行者の荷物が。撮影に夢中のようでした。
沼の平の火口。
2015年03月15日 12:36撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 12:36
沼の平の火口。
鉄山直下。
2015年03月15日 14:17撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 14:17
鉄山直下。
鉄山山頂部より磐梯山を望む。
2015年03月15日 13:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 13:16
鉄山山頂部より磐梯山を望む。
山頂部は舟形になっておりなだらかな平野部が広がる。
2015年03月15日 13:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 13:16
山頂部は舟形になっておりなだらかな平野部が広がる。
磐梯山、秋元湖、小野川湖。右奥に飯豊朝日連峰。
2015年03月15日 13:16撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 13:16
磐梯山、秋元湖、小野川湖。右奥に飯豊朝日連峰。
安達太良山頂部。
2015年03月15日 13:58撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 13:58
安達太良山頂部。
沼の平火口。
2015年03月15日 14:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 14:12
沼の平火口。
稜線越しの磐梯山。
2015年03月15日 14:12撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
3/15 14:12
稜線越しの磐梯山。
矢筈森の分岐まで戻って峰の辻に向かって下りる。
2015年03月15日 14:18撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 14:18
矢筈森の分岐まで戻って峰の辻に向かって下りる。
日が傾き始めた。下山する。
2015年03月15日 14:39撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 14:39
日が傾き始めた。下山する。
直下にくろがね小屋発見。
2015年03月15日 14:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 14:47
直下にくろがね小屋発見。
くろがね小屋はV字谷の再奥部にあった。
2015年03月15日 14:47撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 14:47
くろがね小屋はV字谷の再奥部にあった。
くろがね小屋到着。風呂に入る余裕はないか。食堂スペースを間借りして軽く食事を摂る。
2015年03月15日 16:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 16:00
くろがね小屋到着。風呂に入る余裕はないか。食堂スペースを間借りして軽く食事を摂る。
16時くろがね小屋を出発。
2015年03月15日 16:00撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 16:00
16時くろがね小屋を出発。
V字谷の一方の勾配をひたすらトラバース。登山道は狭い。
2015年03月15日 16:09撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 16:09
V字谷の一方の勾配をひたすらトラバース。登山道は狭い。
雪崩の跡は見られない。
2015年03月15日 16:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 16:11
雪崩の跡は見られない。
でもところどころデブリが。
2015年03月15日 16:11撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 16:11
でもところどころデブリが。
勢至平まで戻って来た。安達太良の山々に日が落ちていく。あのおばあさんはもう下山したろうか。
2015年03月15日 16:26撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 16:26
勢至平まで戻って来た。安達太良の山々に日が落ちていく。あのおばあさんはもう下山したろうか。
今日は太陽が一日中照らしてくれていた。
2015年03月15日 16:28撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 16:28
今日は太陽が一日中照らしてくれていた。
樹林帯の急坂を下る。
2015年03月15日 16:44撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 16:44
樹林帯の急坂を下る。
ゲレンデ脇まで戻って来た。
2015年03月15日 17:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 17:06
ゲレンデ脇まで戻って来た。
お疲れさまでした。
2015年03月15日 17:06撮影 by  RICOH WG-4 GPS, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3/15 17:06
お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

個人装備
スノーシュー MSR REVO スクスプローラー

感想

雪山入門編の定番安達太良山へは2ヶ月越しの念願が叶ってやっと行けました。
スノーシューハイクのイメージが強くあったのですが、行ったときにはすでに春だったので雪面のコンディションは固く、アイゼンとトレッキングポールが最適なようでした。
自身初の東北エリアということで気合いを入れて早めに横浜を出発しましたがスキー場駐車場は一般的な出発時刻より少し遅めの時間帯となりました。やはり東北は遠い。
勢至平では70歳くらいの女性登山者の方が道に迷っていて「分岐が雪に埋もれてわからない」と言っていたので、山頂までご一緒することになりました。
ところがこのおばあさん、かなりの健脚。スノーシューやらトレッキングポールやらで装備万全で進むわたしに比べ、手ぶらでツボ足ですがすんげえ足が早く、気にして振り返ると真後ろにぴったり付いてこられてます。
聞けば郡山在住で毎週(毎日)のように地元近隣の山を登っておられるそうです。
とっても元気はつらつとした素敵な方でした。
福島弁のおばあさんと楽しい会話をしながら乳首山直下まで進んできましたが「わたしは頂上までは行がね」ということでしたのでここで別れてわたしは山頂、さらに鉄山まで足を伸ばしてみました。
鉄山の直下はなかなかの急登で途中までスノーシューのまま行けましたがこれは無謀でした。
ここは早めにアイゼンに履き替えるのが無難。山頂まで直登は難しいなと思案していたら後から来られた2人組の登山者の方たちと同行し、山頂部をいったん左に巻いて背部から登頂することにしました。
鉄山からは磐梯山、吾妻連峰、蔵王などの山々の絶景が望め、苦労して上がって来た甲斐がありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:307人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら