日本百名山!羊蹄山 京極ルート〜おそらく今年最後の無雪期❄〜
- GPS
- 06:04
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,415m
コースタイム
- 山行
- 5:59
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 6:17
天候 | 時々雨・曇り・晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
喜茂別ルートはドロがあり下山に注意、よく滑りました。京極ルートはとても快適。 |
その他周辺情報 | 京極温泉がありますが、開いていませんでした(ネットでは開いていると記載があったのですが。。。) |
写真
感想
北海道でも有名な百名山といえば、私的には利尻富士、大雪山、そして蝦夷富士こと羊蹄山だと思います(どうでしょうか)。
先週無事に転職に向けて退職し、有給消化期間に入りました。
長期休暇があるなら是非周りたい、北海道を。
そこでまずは比較的新千歳空港から近い羊蹄山にチャレンジすることに。
新千歳空港でレンタカーを仮り、有珠山・昭和新山、洞爺湖を観光し、この周辺の地理および火山の歴史を学んだ後、倶知安町に宿泊(前泊)しました。
前日まで、てんきとくらすやYAMAPの積雪モニター、ヤマレコのログをウォッチしていました。前日に、どうやら最近の暖かい気温のため雪がここ3日間ほど解けていたとわかり、とりあえず行ってみることにしました。もちろん、念のためチェーンスパイクは持っていきました。
ちなみに既に避難小屋の家主は前日に下山しており、この日山頂にいたのは私だけのようでした。
この次の日は天候が急変し、4合目付近まで積雪したようですので、今年最後の無雪期の登頂者になったかもしれません。
---
ホテルを6時50分ごろに出発し、京極ルートには7時10分ごろに到着しました。
ホテルを出発した際には小雨だったものの、京極ルート登山口では晴れ間が見える小雨になっていました。これは気温が上がるに連れ天気が良くなることが期待できました。
1合目に入る辺りで虹が見えたものの、かなりの雨に打たれたため慌ててゴアテックスのウインドブレーカーを着用しましたが、ちょっと暑い・・・でも止まると寒い・・・、ですが登っているうちに晴れ間が見え暖かくなってきたため脱ぎました。少し休むと汗が引く、秋らしい感じでした。
京極ルートは予想通り登りやすく、すぐに高度100mを稼ぐことができます。
ただし部分的に登るのが大変な箇所があるため注意は必要です。
3回ほど休憩すると既に標高1800mになり、岩場が現れました。
このあたりからガスっており、ルートもよくわからないため岩のペイントとカン、そして偶にGPSを駆使しながら、どうにかお鉢にたどり着きました。
そのまましばらくガスの中をさまようと羊蹄山山頂(後方羊蹄山)に到着しました。
てんきとくらすの予報通り、山頂は風速10m以上と思われる突風が吹いたり穏やかになったりと不安定な天候。
雲は倶知安町方面(日本海)から大量に流れてきており、予定通りここで下山することとしました。
下山路の選択は山頂で決めようと思っていましたが、最終的には喜茂別ルートにしました。
喜茂別ルートは急登と聞いていたため、下山路には良いかなと思ったためです。
喜茂別ルートは黒土の泥状となっている箇所が多く、3回ほど滑りました。手袋をつけておいたほうが無難でしょう。
下山中、エゾシマリスとエゾタヌキに出会え、また眺望も京極ルートより良かったので救われました。
下山後、京極温泉に行きましたがなぜか休館、そのまま札幌に向かいました。
---
富士山は皆さんもちろん知っていることと思いますが、蝦夷の地で同じ役目を果たすのが蝦夷富こと羊蹄山です。
札幌市 北海道博物館に訪れると、その知名度がよく分かります。
前日に有珠山に向かったのですが、遠くにそびえる羊蹄山がとても目立ちます。昔の人はきっと方向を把握するのに目印としたことでしょう。
羊蹄山は独立峰で、見た目は小さい岩手山のような感じです。ですが麓には町が広がっており、他の麓に樹海を持つ山と比べると、実際の高さより低く感じます。
深田久弥氏は、単に「羊蹄山」と呼ぶのではなく「後方羊蹄山」と呼ぶことに多少こだわりを持っているようです。昔は「後方羊蹄山」をシリベシ山と呼んでおり、ギシギシ(漢字で”羊蹄”、日本では”し”と呼んだとのこと)という野草に由来していることを考えると、羊蹄山だけだと、「シリベシ」=後方が抜けてしまうからとのこと。
深田氏は比羅夫駅から半月湖まで歩いたとのことなので、現在の倶知安町ルートからお鉢に上がり、登頂したようです。
いつかまたそのルートで登頂したいところです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する