ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 606616
全員に公開
ハイキング
丹沢

終日ミツマタday(ミツバ岳〜畔ヶ丸〜菰釣山〜椿丸)

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
10:53
距離
27.2km
登り
2,448m
下り
2,444m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:31
休憩
1:20
合計
10:51
6:08
6:08
52
8:10
8:10
46
8:56
8:58
31
9:29
9:30
35
10:05
10:28
13
10:41
10:41
28
11:09
11:11
17
11:54
11:55
20
12:46
13:04
53
13:57
13:58
30
14:28
14:28
33
15:01
15:09
18
15:27
15:29
66
16:35
16:35
14
16:49
上の山駐車場
天候 くもり後晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大井松田IC〜上の山駐車場(20台くらい、トイレ・自販機あります)
他にも付近に多数駐車場有
コース状況/
危険箇所等
■滝壺橋〜畔ヶ丸
 ・所々破線となっていますが、ほぼ実線という感じでした。
■菰釣山〜椿丸
 ・菰釣山からはバリエーションルート。
  踏み跡は非常に薄いか、ほとんどありません。テープもまばらです。
 ・出だしが笹藪でルートもわかりづらいです。笹藪は長くは続きません。
 ・Y字状に支尾根が多数あり、現在地と地形図を良く見る必要があります。
  分岐にサインは全くありません。
  今回「西丹沢登山詳細図」を持っていきましたが、
  これがなかったらもっと苦労していたと思います。
■椿丸〜浅瀬
 ・838ピークまでは破線ルートぐらいの感覚。赤ペンキが多数現れ、
  これまでよりだいぶルートファインディングが楽になります。
 ・838ピーク以降は赤ペンキがなくなり、またルートファインディング必要です。
 ・浅瀬の林道に下りるラストは、かなりの急坂です。
今日は丹沢湖からスタートです
2015年03月28日 06:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 6:02
今日は丹沢湖からスタートです
日が射して湖が光ってます
2015年03月28日 06:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 6:22
日が射して湖が光ってます
早速ミツマタ登場
2015年03月28日 06:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 6:25
早速ミツマタ登場
こんな杉林にたくさん咲いてます
2015年03月28日 06:35撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
11
3/28 6:35
こんな杉林にたくさん咲いてます
山頂直下は群落です
2015年03月28日 06:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
3/28 6:57
山頂直下は群落です
上から撮ると白っぽいです
2015年03月28日 06:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 6:57
上から撮ると白っぽいです
丹沢湖と
2015年03月28日 07:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 7:10
丹沢湖と
いっぱい咲いてますね
2015年03月28日 07:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
3/28 7:01
いっぱい咲いてますね
下から撮ると黄色いです
2015年03月28日 07:01撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 7:01
下から撮ると黄色いです
一応ミツバ岳山頂
2015年03月28日 07:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 7:02
一応ミツバ岳山頂
やっぱり富士山とのコラボでしょう
2015年03月28日 07:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
3/28 7:08
やっぱり富士山とのコラボでしょう
青空がないのが残念
2015年03月28日 07:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
3/28 7:03
青空がないのが残念
それにしてもすごい群落
2015年03月28日 07:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/28 7:07
それにしてもすごい群落
広い権現山
2015年03月28日 07:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 7:42
広い権現山
ブナの木を見上げます
2015年03月28日 07:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 7:47
ブナの木を見上げます
檜洞丸と中川温泉
2015年03月28日 07:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 7:59
檜洞丸と中川温泉
二本杉峠、以前はルート不明瞭だったのでしょうか、下にマジックで書いている通り普通の登山道でした
2015年03月28日 08:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 8:12
二本杉峠、以前はルート不明瞭だったのでしょうか、下にマジックで書いている通り普通の登山道でした
透き通ったアセビ、咲き始めはこんな透明な感じなのでしょうか
2015年03月28日 08:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
3/28 8:16
透き通ったアセビ、咲き始めはこんな透明な感じなのでしょうか
サインが全くなかった屏風岩山
2015年03月28日 08:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/28 8:59
サインが全くなかった屏風岩山
目指す畔ヶ丸(左)と加入道山(右)、西丹沢は地味な山容が多いです
2015年03月28日 09:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/28 9:13
目指す畔ヶ丸(左)と加入道山(右)、西丹沢は地味な山容が多いです
屏風岩山前後もミツマタ咲いてます
2015年03月28日 09:29撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 9:29
屏風岩山前後もミツマタ咲いてます
これがよく見るアセビの色ですね
2015年03月28日 09:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 9:48
これがよく見るアセビの色ですね
展望があまりない畔ヶ丸で昼食
2015年03月28日 10:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/28 10:07
展望があまりない畔ヶ丸で昼食
この辺りから見る富士山は大きい、右端が菰釣山
2015年03月28日 10:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
10
3/28 10:38
この辺りから見る富士山は大きい、右端が菰釣山
愛鷹山
2015年03月28日 10:40撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/28 10:40
愛鷹山
ご飯を食べているうちに晴天が広がってきました
2015年03月28日 10:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/28 10:56
ご飯を食べているうちに晴天が広がってきました
広々とした城ヶ尾山
2015年03月28日 11:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 11:30
広々とした城ヶ尾山
この辺りはブナの木が美しいです
2015年03月28日 11:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 11:38
この辺りはブナの木が美しいです
富士山と菰釣山(左)
2015年03月28日 11:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 11:58
富士山と菰釣山(左)
菰釣山山頂は独り占め、富士山と山中湖
2015年03月28日 12:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
3/28 12:57
菰釣山山頂は独り占め、富士山と山中湖
のっぺりした御正体山
2015年03月28日 12:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 12:57
のっぺりした御正体山
3つのコブが特徴的な今倉山
2015年03月28日 12:59撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 12:59
3つのコブが特徴的な今倉山
バリルートに突入、笹藪の区間は思ったより短く、ダニの餌食になりませんでした
2015年03月28日 13:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 13:21
バリルートに突入、笹藪の区間は思ったより短く、ダニの餌食になりませんでした
笹藪がないと気持ち良い尾根線が続きますが、踏み跡ははっきりしません
2015年03月28日 13:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 13:23
笹藪がないと気持ち良い尾根線が続きますが、踏み跡ははっきりしません
人があまり入っていないので、地面が柔らかいです
2015年03月28日 13:51撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 13:51
人があまり入っていないので、地面が柔らかいです
大栂の三角点が見つかった時はほっとしました
2015年03月28日 13:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/28 13:54
大栂の三角点が見つかった時はほっとしました
菰釣山以降初めてあったサイン、小さくて見過ごしそうです
2015年03月28日 14:33撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 14:33
菰釣山以降初めてあったサイン、小さくて見過ごしそうです
気持ち良い稜線ですが、地図見るのに必死でした
2015年03月28日 14:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 14:36
気持ち良い稜線ですが、地図見るのに必死でした
椿丸手前で蛭ヶ岳登場
2015年03月28日 14:47撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 14:47
椿丸手前で蛭ヶ岳登場
椿丸手前の伐採地
2015年03月28日 14:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 14:52
椿丸手前の伐採地
午前中歩いてきた権現山(右)〜畔ヶ丸(左)
2015年03月28日 14:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/28 14:54
午前中歩いてきた権現山(右)〜畔ヶ丸(左)
存在感ある権現山とミツマタ
2015年03月28日 14:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 14:55
存在感ある権現山とミツマタ
この辺りのミツマタも見事です
2015年03月28日 14:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/28 14:56
この辺りのミツマタも見事です
ようやく青空とミツマタ
2015年03月28日 14:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
3/28 14:57
ようやく青空とミツマタ
椿丸山頂と
2015年03月28日 14:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 14:58
椿丸山頂と
ようやくミツマタとアセビ以外の花が、名前わかりません
2015年03月28日 15:00撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
3/28 15:00
ようやくミツマタとアセビ以外の花が、名前わかりません
西丹沢随一の展望、椿丸
2015年03月28日 15:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
3/28 15:02
西丹沢随一の展望、椿丸
畔ヶ丸(右)〜菰釣山(左)、その手前が大栂
2015年03月28日 15:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 15:07
畔ヶ丸(右)〜菰釣山(左)、その手前が大栂
いや〜、すごいミツマタ群生です
2015年03月28日 15:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
9
3/28 15:08
いや〜、すごいミツマタ群生です
意外と時間がかかり、既に夕方モード
2015年03月28日 15:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3/28 15:58
意外と時間がかかり、既に夕方モード
権現山(左)〜ミツバ岳(中央)とミツマタ
2015年03月28日 16:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 16:09
権現山(左)〜ミツバ岳(中央)とミツマタ
キブシ
2015年03月28日 16:10撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 16:10
キブシ
今日は一日中ミツマタ見れました
2015年03月28日 16:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
3/28 16:16
今日は一日中ミツマタ見れました
上の山駐車場に戻ってきました、数字以上にタフなルートでした
2015年03月28日 16:48撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
3/28 16:48
上の山駐車場に戻ってきました、数字以上にタフなルートでした
撮影機器:

感想

今回はミツマタで有名なミツバ岳を訪れることにします。
菰釣山からのバリエーションルートを使うと、きれいな周回コースとなります。
本来はバリルートは登りに使うべきだと思いますが、
ミツバ岳でのミツマタ&富士山を順光で写真を撮れるよう、
反時計回りのコースとしました。

滝壺橋から登山口に取り付いてしばらくすると、早速ミツマタが現れます。
どこにでもありそうな杉林の中に、ミツマタがぽつぽつ咲いているのは、
何でここだけに咲くのか不思議な感じ。
山頂付近にはちょうど満開ぐらいで、群生していました。
丹沢湖や富士山バックに写真撮りまくり。
この時間帯は青空がなかったのが残念ですが、それでも十分な迫力でした。

ここからずっと北上しますが、権現山、屏風岩山、畔ヶ丸と
西丹沢にありがちな地味な山頂を越えていきます。
畔ヶ丸で昼食を取っているうちにすっかり晴天となっていました。

菰釣山で大きな富士山を眺めて、いよいよバリルートに突入。
これだけ長いバリルートは昨年の鶏冠山以来で、久々に緊張感を持って進みます。
菰釣山の三角点を過ぎると、早速ルーファイが難しくなってきます。
笹藪の区間は思ったより短くて助かりましたが、落葉のせいか踏み跡はほとんどなく、下りのルーファイの難しさを身に染みて感じました。

椿丸手前は大伐採地で、かつミツマタの群生地。
ミツバ岳も良かったですが、ここも大迫力です。
また、椿丸は蛭ヶ岳以西の丹沢では最も展望が良い山でした。
椿丸から先も丹沢らしく愚直に尾根をたどるので、アップダウンがきつかったです。
最後も急坂で気を緩めることができません。
林道に飛び出した時には、ほっとしました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:888人

コメント

ミツマタだらけ
hirokさん、こんばんは。

他の杉林にもミツマタ植えたらいいのに、って思ってしまいますが、これだけ群生するのは何か理由があるのでしょうか。それにしても、みごとな咲きっぷりです。

菰釣から先、非常に緊張しそうなルートですね。間違えて上り返すにしてはきつすぎますし。
2015/3/28 23:44
不思議でした
sat4さん、こんばんは

歩きながらずっと不思議に思っていました。
杉林で育つならばどこにあっても良さそうですが、
奥多摩や奥武蔵では見たことがないなあと。
暗い杉林に咲いていると、気分が明るくなりますね。

やはりバリの下りは難しいです。
Y字状に分岐しているのであればすぐにわかるのですが、
複雑な地形で、久々に地図読みを堪能した感じでした。
一度、一本隣りの尾根を下ったことに気づきましたが、
間の谷が深いので、泣く泣く登り返しました。
地面がふかふかなので、下りはよいよいですが、登りはきつかったです。
2015/3/29 19:38
三椏の群生地
hirokさん、こんにちは。

ミツバ岳の三椏は先週山友の記録を見て
来年は必ず行こうと思っていた所でした。
行くとすると、今回のコースと同じような
歩き方になる可能性が大です

sat4さんのコメントと同じですが、ほんとに
すごい群生ですね。
以前、ユーシン周辺で見た時にも大きな群生地
だなあなんて思いましたが、レベルが違います。
ほんとになんでこんなに咲いているのか?

椿丸ですか。ここも良さそうですね。
覚えておきます
2015/3/29 13:12
群生初めて見ました
youtaroさん、こんばんは

ミツマタ、あんなに群生するものですね
一度はミツバ岳行かなければと思っていましたが、
なかなかいいルートが思いつかず、延び延びになっていました。
やはり一度は見に行く価値があると思いますので、是非
ユーシンにも咲くんですね。

西丹沢は葉が落ちた季節でも写真を撮るのに苦労することが多いのですが、
椿丸は伐採のお蔭ですっぽりと眺望が開けてます。
ちょうど午前中歩いた所が良く見えたので、うれしかったですね。
それにしても甲相国境コース以外では、あちこちでミツマタを鑑賞できた一日でした
2015/3/29 19:45
凄い群落ですね
hirokさん、こんばんは!

先客の皆さんと被ってしまいますが
やはり、インパクトがある三椏の群落に目が向きますね!
実は、野生の三椏を拝見したことが無いのですよ
対、女性同様に奥手なものでして

しかし、見事ですね〜
特に、49などあり得ない数です
桜並に咲き誇っていますね!これは一度見てみたい景色です

三椏狙いでバリも絡める
如何にもhirokさんらしいです
一度の山業の中に、欲張りな企画を入れ込む!
毎度の事ながら鮮やかですね
私も見習いたいところです
2015/3/29 18:10
他にもあるのでしょうか
tailwindさん、こんばんは

ミツバ岳は有名ですが、他にミツマタ群落見れる山ってあるんですかね
ここしか咲かないってことはないような気がするのですが、なかなか思いつきません。
数年前までは地図にルートが書かれていなかったのですが、
ミツマタで有名になったのか、すっかり一般登山道並みに踏み跡ができていました。

tailwindさんにもNo49の写真に注目頂き、ありがとうございます。
最近、感性が似てきたような。。。
ミツバ岳ももちろんよかったのですが、
椿丸のこの群生は予期していなかっただけに感動でした。
やはりサプライズはうれしいですね
2015/3/29 19:53
Vルートおつかれさまです
権現山でお会いしましたsaki15と申します。

Vルートに興味があり、
去年末頃から自分のレベルに合った破線ルートに少しずつ挑戦しており、
レコの方非常に興味深く拝見させて頂きました。

畦ヶ丸方面へ行かれるとお聞きしただけでも凄いなと思ったのに、
更に菰釣山〜椿丸方面へ行かれ浅瀬方面までしっかり周回で帰って来られるとは!!
本当にすごいです!!

椿丸のミツマタ群生の数、驚きですね
山頂からの眺望も素晴らしくいつか行ってみたいVルートだなぁと思いました
2015/3/29 22:42
周り方、裏目に出ました
saki15さん、こんばんは

この日はミツバ岳で富士山を撮るのが最大の目的だったので反時計回りとしましたが、
ミツバ岳は曇りでしたし、椿丸の予想外の群生は地形上午後は日が当たらず、
結果的には逆回りの方が良かったようです
Vルートは下りだと難しさがワンランク上るので、なおさらでした。
ミツバ岳が時間帯的に空いていたのは良かったですが。

椿丸の群生は斜面地でしたが、すごい数でした。
日が当たらなくても感動でしたので、日が射したらもっとすごいのでしょうね。

丹沢のシカは一般的には人懐こいと思いますが(特に塔ノ岳周辺)、
今回のルートで3ヶ所出会ったシカは、一目散に逃げていきました。
それだけ西丹沢のシカは、人に慣れていないということなのでしょうね。
2015/3/30 21:10
重ね重ねスゴイです
hirokさん こんばんは

皆さんとコメントがカブってしまいますが、
ミツマタの群生はスゴイとしか言いようがありません

ミツマタの花って香るんでしたっけ?
これだけ咲いていると山全体が甘い香りに包まれているのでしょうか

透き通ったアセビも初めてみました。
ガラス細工のような美しさです
2015/3/30 0:32
一見の価値ありです
doppo634さん、こんばんは

良かったですよ、ミツマタ群生地
ヤマレコで開花時期をチェックしていたので、タイミングバッチリでした。
花のタイミングは、ヤマレコがとっても重宝します。
淡く甘い香りがするので、ご指摘の通り、何とも言えない芳香でした。
夕方にもう1回、思いがけず群生地に出会うことができ、ラッキーでした

透き通ったアセビ、なかなか見かけないですよね。
このアセビの透明感、感性豊かなdoppo634さんはガラス細工ですか
食い意地が張っている私は、釣ったばかりのイカのようだなあ、と思ってしまいました
2015/3/30 21:17
O~~~!!
お疲れ様です

長丁場でしたね〜〜
こりゃ〜ドMコースですね〜
林道でた時の安堵感が伝わってきます!

南尾根の藪は濃くないんですね〜!
ミツマタの季節か紅葉&雪の季節に歩くとエエかもな〜って思ってしまいました!
菰釣避難小屋の近くに水場が有れば最高なんですけどね・・・

一日お疲れ様でした
2015/4/1 23:21
どっちがドMか?
acchi1979さん、こんばんは

菰釣山から先は山と高原地図には書かれていないですが、
ルートの状況からすると、acchi1979さんが辿ったルートと、
ドMレベルではいい勝負かも知れません

菰釣山は山頂手前はかろうじて雪が残っている状況でしたので、
藪が成長するまでには至っていないようでした。
区間も予想していたのよりはずっと短く、助かりました
でもこのあたりルーファイ結構難しかったので、集中力が必要なポイントでした。

この稜線は水を得るのがなかなか難しいですね。
人が少なく、ブナの森も美しく、なかなかいい所なんですが。
2015/4/2 21:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [2日]
菰釣山 大栂椿丸コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら