記録ID: 606663
全員に公開
雪山ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳 最高級の絶景に感激!
2015年03月28日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 9.5km
- 登り
- 1,077m
- 下り
- 913m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ゴンドラアダム:3100円/2名、往復 リフト:300円/一回 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アイゼンで歩いたが雪はしまっていて歩きやすかった。危険個所はなし。 |
写真
感想
今日は山登りと人生の先輩4名で唐松岳へ。私は雪の唐松岳は5回目。雪の唐松岳の山頂に登れたのは3回目。今回は、天気と登山道に恵まれ楽しく登れました。行き帰りの車の中での先輩の面白い話楽しかった。
ヤマレコでの人気の唐松岳に挑戦した。天気が良く静かでありの行列のように混雑していたが最高級の展望が得られ大満足。大きなスキー場の割には近くに駐車場が少ないのが難点か。
素晴らしい天気と山仲間に恵まれ今日も1日とっても楽しかったです。
唐松岳はあまりにヤマレコできれいな写真が沢山寄せられており私にとってどうしても行きたかった山です。
山のベテラン3人に応援を頂き3か月越しの念願が適いました。
50数年ぶりの北アルプスは期待に違わずそのスケールの大きさで我々を圧倒しました。
唐松岳山頂から見える山々はほとんどの名前を知っており、とても身近な存在でした。さすが唐松岳です。
白馬3山をはじめ、五竜、鹿島槍、不帰ノ嶮、毛勝、劔岳、立山、雨飾、火打、焼山、妙高、高妻、戸隠、飯綱、四阿山、浅間山、八ヶ岳等々きりがありません山々が好天に恵まれその姿をクッキリと現しておりました。
ヤマは天候に始まり天候に終わります。
天候の良い時の山はとっても素敵です。
今日はそんな1日でした。
今日応援頂きました3人様に改めてお礼を申し上げます。
本当にお世話になりました。
ありがとうございます。
今日もご覧いただきありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3656人
良い天気に恵まれ素晴らしい景色ですね。
行って見たくなりました。
確か丸山の手前に短いトラバースがあったと思いましたが注意する箇所は無かったですか。以前雪があるときここで渋滞になっています。(交互通行状態でした)
おかげさまで天気に恵まれ楽しい山行が出来ました。
お尋ねの件ですが、今回は全くそのような状況はなく
皆様それそれリラックスして登山してました。
daikentaさんも楽しまれることをお勧めいたします。
こんにちは。
私もいつも、sunset33さんのレコ楽しみにしてます。精力的に行ってますね。
ブログもよく見てますよ。八方尾根は、私もお気に入りです。去年の7月に不帰のキレットを縦走したので、感慨深く展望を楽しんできました。
また、いつかお会いできますように
コメントありがとうございます。
今回は残念ながらカメラのバッテリー不調で写真が3枚しか撮れませんでした。
しかし肉眼でしっかり絶景を刻みましたので次回が楽しみです。
今回はichigeさん&ichige-kさんyamayuriさんと山行を堪能してきました。
それにしてもSunset33 さんの谷川岳の写真はいつもながら惚れ惚れします。
乗鞍や白馬や越後駒、中ノ岳があのように取れるのですね。
カメラを新調してまた谷川に登りたいです。
Sunset33さん初めまして。
コメントありがとうございます。何とか唐松にはにぎやかに行ってきました。
Sunset33さんのレコは要点がうまく記録されていて大変参考になります。谷川岳では穴から無事脱出で来て良かったですね。私も時々落ちたり滑ったりしますが今のところ五体満足です。
今後ともよろしくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する