ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 606694
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

中倉山

2015年03月28日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
9.7km
登り
855m
下り
855m

コースタイム

日帰り
山行
5:30
休憩
0:05
合計
5:35
7:35
7:35
110
9:25
9:30
120
11:30
11:30
50
12:20
足尾銅親水公園
合計距離: 9.72km
累積標高(上り): 1005m
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京を朝4時に出発、6時40分に銅親水公園に到着です。
準備を整え、いざ出陣!
2015年03月28日 06:43撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/28 6:43
東京を朝4時に出発、6時40分に銅親水公園に到着です。
準備を整え、いざ出陣!
このマップには、中倉山の登山口は出ていません。
2015年03月28日 06:44撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/28 6:44
このマップには、中倉山の登山口は出ていません。
登山口で車止めのゲートはよく脇から通り抜けるけど、歩行者の通行止めを無視するのは初めて。
右奥にこれから渡る橋が見えます。
2015年03月28日 06:53撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/28 6:53
登山口で車止めのゲートはよく脇から通り抜けるけど、歩行者の通行止めを無視するのは初めて。
右奥にこれから渡る橋が見えます。
鉄管渡す橋を使って向こう岸まで進みます。
2015年03月28日 06:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/28 6:55
鉄管渡す橋を使って向こう岸まで進みます。
川沿いをしばらく進むと、取り付き点に出ます。
川を渡ってしまわないように。
2015年03月28日 11:32撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/28 11:32
川沿いをしばらく進むと、取り付き点に出ます。
川を渡ってしまわないように。
トラバースに出ました。
山と高原地図に載らない道なので、足元は常に注意!
尾根に出るまでのつづら折りの道は写真映えする景色がなかったので割愛。
2015年03月28日 08:54撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/28 8:54
トラバースに出ました。
山と高原地図に載らない道なので、足元は常に注意!
尾根に出るまでのつづら折りの道は写真映えする景色がなかったので割愛。
トラバースの途中で下界を眺め、ひと休み。
2015年03月28日 08:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/28 8:55
トラバースの途中で下界を眺め、ひと休み。
拡大
銅親水公園が見えます。
2015年03月28日 08:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/28 8:55
拡大
銅親水公園が見えます。
更に拡大
駐車場には5台の車。
追手が迫ってくるぞー!
2015年03月28日 08:55撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/28 8:55
更に拡大
駐車場には5台の車。
追手が迫ってくるぞー!
トラバース+雪
ノートレースでしたが、迷う事はありません。
2015年03月28日 08:56撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/28 8:56
トラバース+雪
ノートレースでしたが、迷う事はありません。
見晴らしの良い所で休憩。
疲れてなくてもここでは休むべし!
2015年03月28日 09:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/28 9:00
見晴らしの良い所で休憩。
疲れてなくてもここでは休むべし!
スライスされた石
2015年03月28日 09:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/28 9:10
スライスされた石
雪が出てきました。
周りに木があると風が遮られて雪が残るのかな?
2015年03月28日 09:15撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/28 9:15
雪が出てきました。
周りに木があると風が遮られて雪が残るのかな?
標高はほとんど変わらないのにここでは雪はナシ
気持良さげな登山道ですが、足元には注意?!?
2015年03月28日 09:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/28 9:23
標高はほとんど変わらないのにここでは雪はナシ
気持良さげな登山道ですが、足元には注意?!?
中倉山に登頂!
360度の展望です。
2015年03月28日 09:25撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
7
3/28 9:25
中倉山に登頂!
360度の展望です。
まだ余裕があったので、中倉山から更に先まで行ってみます。
2015年03月28日 09:34撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/28 9:34
まだ余裕があったので、中倉山から更に先まで行ってみます。
稜線に佇む一本の木
絵になるなぁ
2015年03月28日 09:36撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
10
3/28 9:36
稜線に佇む一本の木
絵になるなぁ
歩きやすかった草原の尾根道から一変、岩が多くなってきました。
2015年03月28日 09:40撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/28 9:40
歩きやすかった草原の尾根道から一変、岩が多くなってきました。
ここら辺で岩がデカくなってきたので、ザックを下ろして更に進みます。
男体山の右奥に見える山は???
2015年03月28日 10:10撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
3/28 10:10
ここら辺で岩がデカくなってきたので、ザックを下ろして更に進みます。
男体山の右奥に見える山は???
気の済むまで周囲の山々を眺めた後、元来た道を折り返します。
2015年03月28日 10:17撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
3/28 10:17
気の済むまで周囲の山々を眺めた後、元来た道を折り返します。
岩がゴロゴロしていたり、木が一本立っていたり、芝生が一面に生えていたり、よくワカラン尾根でした。
2015年03月28日 10:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
2
3/28 10:20
岩がゴロゴロしていたり、木が一本立っていたり、芝生が一面に生えていたり、よくワカラン尾根でした。
この辺りまでは写真があるのですが、尾根を外れるとカメラはお役御免になります。
2015年03月28日 10:23撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/28 10:23
この辺りまでは写真があるのですが、尾根を外れるとカメラはお役御免になります。
橋の近くまで戻ってきました。
2015年03月28日 12:00撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/28 12:00
橋の近くまで戻ってきました。
鹿がいます。
2015年03月28日 12:01撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
4
3/28 12:01
鹿がいます。
立派な角。カッコイイ!
2015年03月28日 12:02撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
6
3/28 12:02
立派な角。カッコイイ!
途中、展望台に立ち寄りワンショット!
2015年03月28日 12:12撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3/28 12:12
途中、展望台に立ち寄りワンショット!
無事に戻ってきました。
2015年03月28日 12:20撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
1
3/28 12:20
無事に戻ってきました。
水音を聞きつつ駐車場へ。
お疲れ〜っす
2015年03月28日 12:24撮影 by  COOLPIX S9500 , NIKON
3
3/28 12:24
水音を聞きつつ駐車場へ。
お疲れ〜っす

感想

今回はヤマ友N君のお誘いで、中倉山へ行く事に。
日光近辺の地図が自宅になかったので、どんな山かと思い書店で地図を立ち読みしてみると・・・な、なんと点線ルートすらもない山ではないか!チョイスが渋すぎるぞ!
しかし、山行の計画を立ててみると、地図上にはトレースが意外にもハッキリと表示されたのでちょっと安心しつつ当日を迎えた。

駐車場に車を停め、橋を渡ってからは至るところで鹿さんのお出迎えを受けつつ取り付き点に到着。
ここから先はつづら折りの山道。
雪の白や木の葉の緑も皆無の、ほぼ一面真っ茶色の世界。
地面が砂状の所が多く、滑って足を戻されたり、またルートを見失いそうになりながらようやく尾根に辿り着いた。

尾根沿いの道に出れば周りの山々が見渡せ、気持ち良く歩くことが出来る。
山頂に辿り着いたものの、少々物足りなさがあったため更に先まで進んでみることに。
尾根道は清々しくて写真で見ると良い雰囲気なんだけど、なんせ鹿さんの●ン●が多すぎて辟易してしまった。
鹿さんたちも、人が少ないことを知ってここまでくるのかも。

取り付き点まで降りてきて、話をしながら歩いていると草むらの中から突然お猿さんが出現して、襲われることはなかったものの、下山して完全に油断していた時だったから本当にビックリした。

また、しばらく歩くと今度はキジが現れたりして、まるで動物園のようなアプローチルートを抜け、公園に辿り着いたのでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1016人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら