道の駅みとみ駐車場利用。背後の山並みは今回登る鶏冠山から木賊山になります。
4
道の駅みとみ駐車場利用。背後の山並みは今回登る鶏冠山から木賊山になります。
西沢渓谷のトイレ。水洗です。
4
西沢渓谷のトイレ。水洗です。
近丸新道への分岐。
2
近丸新道への分岐。
徳ちゃん新道への分岐。奥は休業中の西沢山荘です。
3
徳ちゃん新道への分岐。奥は休業中の西沢山荘です。
西沢渓谷の二俣吊り橋。東沢を吊り橋で渡ります。東沢を遡ったあとで、再度対岸に徒渉する必要がありま。
7
西沢渓谷の二俣吊り橋。東沢を吊り橋で渡ります。東沢を遡ったあとで、再度対岸に徒渉する必要がありま。
鶏冠山への分岐。標識があります。
3
鶏冠山への分岐。標識があります。
東沢の河原。徒渉点はもっと上流になります。
2
東沢の河原。徒渉点はもっと上流になります。
対岸に鶏冠谷出合の標識があります。ここを徒渉します。
5
対岸に鶏冠谷出合の標識があります。ここを徒渉します。
飛び石で濡れずに渡ることが難しかったため、裸足になって徒渉しました。10月末の沢は冷たいです。
8
飛び石で濡れずに渡ることが難しかったため、裸足になって徒渉しました。10月末の沢は冷たいです。
鶏冠山への標識。まずは鶏冠谷を遡ります。
3
鶏冠山への標識。まずは鶏冠谷を遡ります。
鶏冠谷。すぐに高巻きとなり沢を離れていきます。
4
鶏冠谷。すぐに高巻きとなり沢を離れていきます。
このような登山道を上っていきます。鶏冠山までは道はある程度しっかりしています。
6
このような登山道を上っていきます。鶏冠山までは道はある程度しっかりしています。
鶏冠山(手前の岩峰)を望む。手強そうです。
7
鶏冠山(手前の岩峰)を望む。手強そうです。
鶏冠尾根の稜線に上がってきました。稜線の道は岩場が多いです。
4
鶏冠尾根の稜線に上がってきました。稜線の道は岩場が多いです。
まずは簡単な岩場。
3
まずは簡単な岩場。
まずは簡単な急登。
5
まずは簡単な急登。
だんだん厳しくなってきます。
5
だんだん厳しくなってきます。
チンネのコル(第一岩峰のコル)。標識の後ろが第一岩峰ですが、第一岩峰自体には登りません。ここでストックをしまい、ヘルメットを着用します。
3
チンネのコル(第一岩峰のコル)。標識の後ろが第一岩峰ですが、第一岩峰自体には登りません。ここでストックをしまい、ヘルメットを着用します。
第二岩峰の最初の岩場。
7
第二岩峰の最初の岩場。
第二岩峰から登山口(西沢渓谷の駐車場他)を見下ろす。
9
第二岩峰から登山口(西沢渓谷の駐車場他)を見下ろす。
第二岩峰から第三岩峰を望む。その前に第二岩峰の次の岩場があります。
13
第二岩峰から第三岩峰を望む。その前に第二岩峰の次の岩場があります。
第二岩峰から第三岩峰を望む。次の岩場を越えても、更に岩場があります。
11
第二岩峰から第三岩峰を望む。次の岩場を越えても、更に岩場があります。
第二岩峰の途中の岩場。
11
第二岩峰の途中の岩場。
第二岩峰から国師岳方面を望む。
8
第二岩峰から国師岳方面を望む。
第二岩峰の途中の岩場。
7
第二岩峰の途中の岩場。
やっと、第三岩峰直下に着きました。右に第三岩峰迂回路があります。当然そちらを行きます。
7
やっと、第三岩峰直下に着きました。右に第三岩峰迂回路があります。当然そちらを行きます。
迂回路終点。第三岩峰を超えたところにあります。左が第三岩峰(山梨100名山の標柱のある鶏冠山)、右が最高地点の鶏冠山となります。
5
迂回路終点。第三岩峰を超えたところにあります。左が第三岩峰(山梨100名山の標柱のある鶏冠山)、右が最高地点の鶏冠山となります。
第三岩峰(山梨100名山の標柱のある鶏冠山)。山梨100名山の古い標柱は無くなっており、新しい標柱が準備中でした。
11
第三岩峰(山梨100名山の標柱のある鶏冠山)。山梨100名山の古い標柱は無くなっており、新しい標柱が準備中でした。
鶏冠山山頂に着きました。山梨100名山ゲット。99座目となります。
13
鶏冠山山頂に着きました。山梨100名山ゲット。99座目となります。
鶏冠山山頂から富士山を望む。今日のご褒美です。
8
鶏冠山山頂から富士山を望む。今日のご褒美です。
鶏冠山山頂からこれから登る木賊山を望む。左が甲武信ヶ岳になります。遠いです。
8
鶏冠山山頂からこれから登る木賊山を望む。左が甲武信ヶ岳になります。遠いです。
「真っ直ぐは通行止め、木賊山は左へ」の看板。ここで左へ行って尾根を真っ直ぐ下りてしまいした。
4
「真っ直ぐは通行止め、木賊山は左へ」の看板。ここで左へ行って尾根を真っ直ぐ下りてしまいした。
左へ行ってすぐ下るのは間違いのルートです。踏み跡がだいぶあり、惑わされました。正しくは左へ巻いて、隣の尾根で下る必要があります。
5
左へ行ってすぐ下るのは間違いのルートです。踏み跡がだいぶあり、惑わされました。正しくは左へ巻いて、隣の尾根で下る必要があります。
木賊山への縦走路から見た金峰山。
5
木賊山への縦走路から見た金峰山。
木賊山への縦走路から見た富士山。だいぶ登ってきました。
10
木賊山への縦走路から見た富士山。だいぶ登ってきました。
2,177m峰。まだまだ先が長いです。これからコースの写真が少ないのは撮る余裕が無かったです。
7
2,177m峰。まだまだ先が長いです。これからコースの写真が少ないのは撮る余裕が無かったです。
このコースは倒木・木の枝・シャクナゲの藪が沢山あり、しかも踏み跡が錯綜しており、歩くのに悩まされました。
4
このコースは倒木・木の枝・シャクナゲの藪が沢山あり、しかも踏み跡が錯綜しており、歩くのに悩まされました。
やっと木賊山山頂まで来ました。本当に長かった。ここからの登山道は今までの踏み跡から比べると高速道路並です。
7
やっと木賊山山頂まで来ました。本当に長かった。ここからの登山道は今までの踏み跡から比べると高速道路並です。
甲武信小屋に到着しました。ここに泊まるのは41年振りです。
8
甲武信小屋に到着しました。ここに泊まるのは41年振りです。
甲武信小屋の夕食。空いているときはカレーはお代わり出来ます。(満杯の場合はお代わりはダメとのこと。)
12
甲武信小屋の夕食。空いているときはカレーはお代わり出来ます。(満杯の場合はお代わりはダメとのこと。)
甲武信小屋の食堂。今日は食事11名、自炊が2〜3名で、小屋は空いていました。布団1人1枚で隣とのスペースあり
6
甲武信小屋の食堂。今日は食事11名、自炊が2〜3名で、小屋は空いていました。布団1人1枚で隣とのスペースあり
甲武信小屋の朝食。味噌汁、ごはん、お茶はお代わり自由。デザートに茶碗蒸しとオレンジが付いていました。
9
甲武信小屋の朝食。味噌汁、ごはん、お茶はお代わり自由。デザートに茶碗蒸しとオレンジが付いていました。
甲武信小屋の受付。薪ストーブがあり、暖かいです。
7
甲武信小屋の受付。薪ストーブがあり、暖かいです。
朝の甲武信小屋。不要な荷物はデポし、甲武信岳・三宝山へ登ってきます。
5
朝の甲武信小屋。不要な荷物はデポし、甲武信岳・三宝山へ登ってきます。
今朝の日の出。小屋で朝食をゆっくり食べていたため間に合いませんでした。なお10月初めは小屋前のテラスから日の出が見られたそうです。
6
今朝の日の出。小屋で朝食をゆっくり食べていたため間に合いませんでした。なお10月初めは小屋前のテラスから日の出が見られたそうです。
甲武信ヶ岳手前からの富士山と南アルプス・奥秩父の展望です。
9
甲武信ヶ岳手前からの富士山と南アルプス・奥秩父の展望です。
富士山の拡大。右の三角形の山は黒金山、その左が乾徳山、一番手前の稜線の山が昨日登った鶏冠山になります。
16
富士山の拡大。右の三角形の山は黒金山、その左が乾徳山、一番手前の稜線の山が昨日登った鶏冠山になります。
こちらは八が岳の展望、右は北アルプスです。左に中央アルプス・御嶽山が見えます。
7
こちらは八が岳の展望、右は北アルプスです。左に中央アルプス・御嶽山が見えます。
甲武信ヶ岳山頂に着きました。2回目41年振りです。前回は金峰山から雲取山まで奥秩父主脈縦走しました。
11
甲武信ヶ岳山頂に着きました。2回目41年振りです。前回は金峰山から雲取山まで奥秩父主脈縦走しました。
反対側から甲武信ヶ岳の標識をみる。北アルプス・頸城三山・浅間山まで見えました。
6
反対側から甲武信ヶ岳の標識をみる。北アルプス・頸城三山・浅間山まで見えました。
三宝山山頂に着きました。2483m埼玉県の最高峰となります。(甲武信ヶ岳は2475m)
4
三宝山山頂に着きました。2483m埼玉県の最高峰となります。(甲武信ヶ岳は2475m)
三宝山手前から甲武信ヶ岳と木賊山を望む。富士山は甲武信ヶ岳に隠れています。
4
三宝山手前から甲武信ヶ岳と木賊山を望む。富士山は甲武信ヶ岳に隠れています。
下りは甲武信ヶ岳を登らずに、甲武信小屋への巻き道で戻りました。
3
下りは甲武信ヶ岳を登らずに、甲武信小屋への巻き道で戻りました。
甲武信小屋に戻ってきました。デポした荷物を回収して木賊山から徳ちゃん新道で下山します。
6
甲武信小屋に戻ってきました。デポした荷物を回収して木賊山から徳ちゃん新道で下山します。
木賊山手前からの甲武信ヶ岳、右後ろは三宝山。左は八ヶ岳になります。甲武信ヶ岳と八ヶ岳の間には北アルプスも見えています。
5
木賊山手前からの甲武信ヶ岳、右後ろは三宝山。左は八ヶ岳になります。甲武信ヶ岳と八ヶ岳の間には北アルプスも見えています。
木賊山山頂。昨日はここに飛び出して来た時は一安心しました。
4
木賊山山頂。昨日はここに飛び出して来た時は一安心しました。
鶏冠尾根分岐。鶏冠尾根危険となっており、ロープで閉鎖されています。(確かに下りで鶏冠尾根を使うのはヤバいです。)
5
鶏冠尾根分岐。鶏冠尾根危険となっており、ロープで閉鎖されています。(確かに下りで鶏冠尾根を使うのはヤバいです。)
奥秩父縦走路から離れて、西沢渓谷方面に下ります。
3
奥秩父縦走路から離れて、西沢渓谷方面に下ります。
富士山と広瀬ダム(道の駅みとみ)
8
富士山と広瀬ダム(道の駅みとみ)
近丸新道と徳ちゃん新道との分岐。
3
近丸新道と徳ちゃん新道との分岐。
徳ちゃん新道から鶏冠山を望む。
3
徳ちゃん新道から鶏冠山を望む。
徳ちゃん新道から鶏冠山を望む。
6
徳ちゃん新道から鶏冠山を望む。
徳ちゃん新道入口に着きました。
3
徳ちゃん新道入口に着きました。
西沢渓谷入口。後ろの山は鶏冠山。
4
西沢渓谷入口。後ろの山は鶏冠山。
道の駅みとみに着きました。今回の山行はこれで終了です。後ろの山並みは鶏冠山から木賊山まで昨日歩いた稜線です。
5
道の駅みとみに着きました。今回の山行はこれで終了です。後ろの山並みは鶏冠山から木賊山まで昨日歩いた稜線です。
おまけ。みとみ笛吹の湯、JAF割引で410円、お昼はガラガラでした。(私1人だけ)
9
おまけ。みとみ笛吹の湯、JAF割引で410円、お昼はガラガラでした。(私1人だけ)
おまけ。時間があったので、お昼は大月の吉田屋の冷やしみぞれうどん。美味しいです。
11
おまけ。時間があったので、お昼は大月の吉田屋の冷やしみぞれうどん。美味しいです。
いいねした人