ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6084106
全員に公開
ハイキング
東海

秋晴れの百々ヶ峰(岐阜県)は快晴・無風で好展望!♬+♬+♬

2023年10月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
6.0km
登り
393m
下り
391m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:51
休憩
0:41
合計
3:32
距離 6.0km 登り 393m 下り 394m
10:32
10:41
30
11:11
11:39
66
12:49
ゴール地点
天候 ピーカン晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
ながら川ふれあいの森駐車場(三田洞側)
広くて無料。
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭です。
分岐が幾つもありますので、地図やアプリなどで行きたい道を確認すると良いです。
始発の新幹線に乗ってフルちゃん登場!
(米原駅西口にて)(寅)

おはようございまーす♪
とらさん、今日はよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
ブルーベリーさんの待つ場所へGO!(fu)
2023年10月22日 07:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
33
10/22 7:11
始発の新幹線に乗ってフルちゃん登場!
(米原駅西口にて)(寅)

おはようございまーす♪
とらさん、今日はよろしくお願いしますヽ(^o^)丿
ブルーベリーさんの待つ場所へGO!(fu)
ブルーベリーさんの車で到着。ほぼ満車でビックリ。(寅)

よいお天気になりました♪さて、どんな“謎の”ツアーになるのやら🤭(b)
2023年10月22日 09:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
28
10/22 9:19
ブルーベリーさんの車で到着。ほぼ満車でビックリ。(寅)

よいお天気になりました♪さて、どんな“謎の”ツアーになるのやら🤭(b)
さあ出発!ベリーさん、ご案内よろしくね。(左がフルちゃん、右側がベリーさん)(寅)

はーいヽ(*´∀`)ノ♪「裏無し、ミステリーツアー」でいきますね😂(b)

楽しみだ〜(*´▽`*)
おもてなしじゃなくて裏無しね( *´艸`)
よろしくお願いしまーす♪(fu)
2023年10月22日 09:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
43
10/22 9:23
さあ出発!ベリーさん、ご案内よろしくね。(左がフルちゃん、右側がベリーさん)(寅)

はーいヽ(*´∀`)ノ♪「裏無し、ミステリーツアー」でいきますね😂(b)

楽しみだ〜(*´▽`*)
おもてなしじゃなくて裏無しね( *´艸`)
よろしくお願いしまーす♪(fu)
先ずはキャンプ場方面に行きますね〜♪
こっちですよ〜♪♪♪とキャンプ場🚻にご案内してから出発します😁(b)

最高のお天気🙌(fu)
2023年10月22日 09:19撮影 by  iPhone 11, Apple
28
10/22 9:19
先ずはキャンプ場方面に行きますね〜♪
こっちですよ〜♪♪♪とキャンプ場🚻にご案内してから出発します😁(b)

最高のお天気🙌(fu)
あらっ、チョッと来ないと金木犀が盛り盛りに咲いて・・・トイレの芳香剤の香り〜?🙄。。。

エッ👀💧
2023年10月22日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
10/22 9:19
あらっ、チョッと来ないと金木犀が盛り盛りに咲いて・・・トイレの芳香剤の香り〜?🙄。。。

エッ👀💧
何か咲いてる〜♪、、、やっぱり撮られてた😂(b)

あはは〜ヽ(^o^)丿
撮っちゃいました(fu)
2023年10月22日 09:38撮影 by  iPhone 11, Apple
27
10/22 9:38
何か咲いてる〜♪、、、やっぱり撮られてた😂(b)

あはは〜ヽ(^o^)丿
撮っちゃいました(fu)
ノコンギクさん♪
2023年10月22日 09:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
19
10/22 9:39
ノコンギクさん♪
本日は遠くからマイナーな百々ヶ峰にお越しいただき、ありがとうございます
(*^-゜)vThanks!(b)

ベリーさん、マイナーじゃないよ(寅)

ワクワク( *´艸`)(fu)
2023年10月22日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
22
10/22 9:48
本日は遠くからマイナーな百々ヶ峰にお越しいただき、ありがとうございます
(*^-゜)vThanks!(b)

ベリーさん、マイナーじゃないよ(寅)

ワクワク( *´艸`)(fu)
良いお天気でテンション上がりますね♪
寅さん、相変わらず元気です👍(b)

短い足って言った?(寅)

あはは〜ヽ(^o^)丿(fu)
2023年10月22日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
36
10/22 9:49
良いお天気でテンション上がりますね♪
寅さん、相変わらず元気です👍(b)

短い足って言った?(寅)

あはは〜ヽ(^o^)丿(fu)
ヤマハッカさん?🤔(b)

たぶんヤマハッカのようですよ♪(fu)

似た花があるものはなかなか覚えられないわ(^^;(b)
2023年10月22日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
10/22 9:51
ヤマハッカさん?🤔(b)

たぶんヤマハッカのようですよ♪(fu)

似た花があるものはなかなか覚えられないわ(^^;(b)
陽射しはぽかぽか暖かい日となり、上着を脱がれたフルフルさんが着てたTシャツは仙丈ヶ岳♪(b)


あれれ・・・?フルちゃん髪切ったんだ。(寅)

そう!仙丈ケ岳を登ったころは頑張ってたな〜。
 あはは〜ヽ(^o^)丿
バッサリと切っちゃいました!(fu)
2023年10月22日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
10/22 9:59
陽射しはぽかぽか暖かい日となり、上着を脱がれたフルフルさんが着てたTシャツは仙丈ヶ岳♪(b)


あれれ・・・?フルちゃん髪切ったんだ。(寅)

そう!仙丈ケ岳を登ったころは頑張ってたな〜。
 あはは〜ヽ(^o^)丿
バッサリと切っちゃいました!(fu)
この坂、写真では分かり辛いのですが、短い距離だけど急登なんです💦 

フ〜〜〜(寅)

少しだから頑張って〜💪
2023年10月22日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
10/22 10:03
この坂、写真では分かり辛いのですが、短い距離だけど急登なんです💦 

フ〜〜〜(寅)

少しだから頑張って〜💪
良かったぁ〜👏まだ咲いててくれた
ヽ(*´∀`)ノ♪
ツルニンジンさんです♪
可愛らしいお花でしょ😊フルフルさんが咲いている子を見つけてくれました
ヽ(*´∀`)ノ♪

ここは今年見つけた秘密の場所なの🎶(b)

この子に会えて嬉しかった〜(⋈◍>◡<◍)。?♡(fu)
51
良かったぁ〜👏まだ咲いててくれた
ヽ(*´∀`)ノ♪
ツルニンジンさんです♪
可愛らしいお花でしょ😊フルフルさんが咲いている子を見つけてくれました
ヽ(*´∀`)ノ♪

ここは今年見つけた秘密の場所なの🎶(b)

この子に会えて嬉しかった〜(⋈◍>◡<◍)。?♡(fu)
フルフルさんが撮っていたものは寅さんのお尻・・・じゃなくて😅
2023年10月22日 10:05撮影 by  iPhone 11, Apple
22
10/22 10:05
フルフルさんが撮っていたものは寅さんのお尻・・・じゃなくて😅
シコクママコナさんを撮っていた寅さんなんです♪

2023年10月22日 10:03撮影 by  iPhone 11, Apple
34
10/22 10:03
シコクママコナさんを撮っていた寅さんなんです♪

それをフルフルさんが撮って、更にお二人を撮るワタクシ🤭(b)

あるある風景ですね〜♪(fu)
2023年10月22日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
10/22 10:06
それをフルフルさんが撮って、更にお二人を撮るワタクシ🤭(b)

あるある風景ですね〜♪(fu)
本日の登りは怪談地獄へご案内〜・・・じゃなかった(^^;階段地獄へご案内〜♪
私的最短登頂ルートなんです🤭(b)

道中、ダジャレも連発(^^;
2023年10月22日 10:07撮影 by  iPhone 11, Apple
16
10/22 10:07
本日の登りは怪談地獄へご案内〜・・・じゃなかった(^^;階段地獄へご案内〜♪
私的最短登頂ルートなんです🤭(b)

道中、ダジャレも連発(^^;
階段地獄を目の前に・・・寅さん、足が上がらん💦

足が嫌がってる?🤭

とらさん頑張れ〜!!(fu)
2023年10月22日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
10/22 10:08
階段地獄を目の前に・・・寅さん、足が上がらん💦

足が嫌がってる?🤭

とらさん頑張れ〜!!(fu)
”ヨイショ”

あはは〜ヽ(^o^)丿(fu)
2023年10月22日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
21
10/22 10:08
”ヨイショ”

あはは〜ヽ(^o^)丿(fu)
しまった😨女子トークで盛り上がってたら、寅さん置いてきちゃった💧

御免なさい🙏←のっけからガイド失格です💦、、、“謎”ガイド(もどき?🙄)なんで😎(b)

女子トーク盛り上がりましたね〜♪
とらさん、置いてきぼりの巻き〜( *´艸`) (fu)
2023年10月22日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
10/22 10:27
しまった😨女子トークで盛り上がってたら、寅さん置いてきちゃった💧

御免なさい🙏←のっけからガイド失格です💦、、、“謎”ガイド(もどき?🙄)なんで😎(b)

女子トーク盛り上がりましたね〜♪
とらさん、置いてきぼりの巻き〜( *´艸`) (fu)
がちゃこんポンプって懐かしいね。
汲み放題だわさ(笑)(寅)

この水は手洗い専用で飲めませんけどね(^^;ここも外せない観光名所です🤭・・・ホント?🙄😂(b)
2023年10月22日 10:33撮影 by  iPhone 11, Apple
25
10/22 10:33
がちゃこんポンプって懐かしいね。
汲み放題だわさ(笑)(寅)

この水は手洗い専用で飲めませんけどね(^^;ここも外せない観光名所です🤭・・・ホント?🙄😂(b)
コウヤボウキさん♪

終盤でしたが、盛り盛り咲いててくれました♪
2023年10月22日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
10/22 10:35
コウヤボウキさん♪

終盤でしたが、盛り盛り咲いててくれました♪
山頂直下トイレから山頂までの間は、道が別れていても直ぐ合流します♪
2023年10月22日 10:41撮影 by  iPhone 11, Apple
11
10/22 10:41
山頂直下トイレから山頂までの間は、道が別れていても直ぐ合流します♪
山頂に着きましたよ〜ヽ(*´∀`)ノ♪お疲れ様でした(b)

イエーイヽ(^o^)丿(fu)
2023年10月22日 10:50撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
10/22 10:50
山頂に着きましたよ〜ヽ(*´∀`)ノ♪お疲れ様でした(b)

イエーイヽ(^o^)丿(fu)
三角点タッチね♪

「寅さん、手握っちゃダメ!」のお触れあり
 
三等三角点でした。(fu)
2023年10月22日 10:50撮影 by  iPhone 11, Apple
32
10/22 10:50
三角点タッチね♪

「寅さん、手握っちゃダメ!」のお触れあり
 
三等三角点でした。(fu)
今日はスッキリ青空〜👏絶景!素晴らしい!
本日の観光メインは、冠雪した名峰でございます♪

右から冠雪した御嶽山〜乗鞍岳〜穂高連峰〜笠ヶ岳まで見渡せました🧐(b)

うわ〜絶景!! 
もう最高です\(^o^)/ (fu)
2023年10月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
30
10/22 10:52
今日はスッキリ青空〜👏絶景!素晴らしい!
本日の観光メインは、冠雪した名峰でございます♪

右から冠雪した御嶽山〜乗鞍岳〜穂高連峰〜笠ヶ岳まで見渡せました🧐(b)

うわ〜絶景!! 
もう最高です\(^o^)/ (fu)
チョッとアップで📷右から乗鞍岳〜穂高連峰〜笠ヶ岳
2023年10月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
35
10/22 10:52
チョッとアップで📷右から乗鞍岳〜穂高連峰〜笠ヶ岳
御嶽山📷アップ
2023年10月22日 10:54撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
55
10/22 10:54
御嶽山📷アップ
乗鞍岳📷アップで
2023年10月22日 10:52撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
47
10/22 10:52
乗鞍岳📷アップで
穂高連峰📷アップ

槍ヶ岳迄見えてましたね🧐
2023年10月22日 10:55撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
38
10/22 10:55
穂高連峰📷アップ

槍ヶ岳迄見えてましたね🧐
定点観察の金華山方面📷
2023年10月22日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
24
10/22 10:53
定点観察の金華山方面📷
金華山をアップだ!
岐阜城が良く見えるぞ(^^)/
(これには織田信長クンも大喜び)(寅)

いつかお邪魔しますね♪(fu)
2023年10月22日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
32
10/22 10:57
金華山をアップだ!
岐阜城が良く見えるぞ(^^)/
(これには織田信長クンも大喜び)(寅)

いつかお邪魔しますね♪(fu)
お花が少ない時期なので、百々ヶ峰から見える北アルプスを見ていただけて良かったです👍

しかも昨日の雨は雪だったようで、白く輝いててvery good👍(b)

もうね、ずっと見ていたかったです♪(fu)
2023年10月22日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
10/22 10:53
お花が少ない時期なので、百々ヶ峰から見える北アルプスを見ていただけて良かったです👍

しかも昨日の雨は雪だったようで、白く輝いててvery good👍(b)

もうね、ずっと見ていたかったです♪(fu)
定点観察📷
各務ヶ原アルプス方面〜恵那山もくっきり🧐

この景色を眺めながら〜
2023年10月22日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
20
10/22 10:57
定点観察📷
各務ヶ原アルプス方面〜恵那山もくっきり🧐

この景色を眺めながら〜
さて、少し早いですがお昼にしましょう🎶
皆で持ち寄ったおやつ&ひこにゃん達も一緒に😊
2023年10月22日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
37
10/22 11:05
さて、少し早いですがお昼にしましょう🎶
皆で持ち寄ったおやつ&ひこにゃん達も一緒に😊
あらっ👀近くにスズメバチが💦ブ〜〜〜ン

何もしなければそのうち何処かに飛んでいきますが、気をつけましょう
2023年10月22日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
10/22 11:05
あらっ👀近くにスズメバチが💦ブ〜〜〜ン

何もしなければそのうち何処かに飛んでいきますが、気をつけましょう
寅さんはカップ麺😋 

ズルズル〜、うまかー!

ここは火気厳禁なので山専ボトルが大活躍👍
2023年10月22日 11:15撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
10/22 11:15
寅さんはカップ麺😋 

ズルズル〜、うまかー!

ここは火気厳禁なので山専ボトルが大活躍👍
食べ終わって再び展望台から📷
2023年10月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
16
10/22 11:36
食べ終わって再び展望台から📷
皆で記念撮影📷

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪(fu)
2023年10月22日 11:37撮影 by  iPhone 11, Apple
43
10/22 11:37
皆で記念撮影📷

ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪(fu)
あれっ🧐これって雲がかかってるけど白山かしらん♪(b)

白山までヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪(fu)
2023年10月22日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
31
10/22 11:38
あれっ🧐これって雲がかかってるけど白山かしらん♪(b)

白山までヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪(fu)
再度乗鞍岳〜🎶
来年はスカイライン開通してくれるといいな😊
2023年10月22日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
28
10/22 11:38
再度乗鞍岳〜🎶
来年はスカイライン開通してくれるといいな😊
山頂標識前でも記念撮影📷

マスク美人とピンク♡美人と☆一つの寅ウサコ(^o^)(寅)

折角訪れたのに撮らないとね♪(fu)
2023年10月22日 11:39撮影 by  iPhone 11, Apple
30
10/22 11:39
山頂標識前でも記念撮影📷

マスク美人とピンク♡美人と☆一つの寅ウサコ(^o^)(寅)

折角訪れたのに撮らないとね♪(fu)
あらっ🧐新しい山頂標識見っけ♪
2023年10月22日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
17
10/22 11:39
あらっ🧐新しい山頂標識見っけ♪
今回は寅さんと似たような色合いの服でしたね🤭(b)

あはは〜ヽ(^o^)丿
ほんまや〜(fu)
2023年10月22日 11:41撮影 by  iPhone 11, Apple
19
10/22 11:41
今回は寅さんと似たような色合いの服でしたね🤭(b)

あはは〜ヽ(^o^)丿
ほんまや〜(fu)
寅さんから戴いたひこにゃん🎶落とさないようにザックの外ポケットに入っていただきました👍(b)

「楽ちん楽ちん」て、言ってますよ♬(寅)

可愛いね♪(fu)
2023年10月22日 11:42撮影 by  iPhone 11, Apple
31
10/22 11:42
寅さんから戴いたひこにゃん🎶落とさないようにザックの外ポケットに入っていただきました👍(b)

「楽ちん楽ちん」て、言ってますよ♬(寅)

可愛いね♪(fu)
ホオノキの実

いつもは真っ黒の実ですが、赤い色が少し残ってましたね〜しかも大きい👀
2023年10月22日 11:56撮影 by  iPhone 11, Apple
18
10/22 11:56
ホオノキの実

いつもは真っ黒の実ですが、赤い色が少し残ってましたね〜しかも大きい👀
ホオノキ仮面のお二人♪(b)

フルちゃんの「悩殺ポーズ」!ぷぷっ(寅)

あはは〜ヽ(^o^)丿(fu)
2023年10月22日 11:58撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
27
10/22 11:58
ホオノキ仮面のお二人♪(b)

フルちゃんの「悩殺ポーズ」!ぷぷっ(寅)

あはは〜ヽ(^o^)丿(fu)
ツルリンドウは実が出来かけていました♪
2023年10月22日 12:00撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
18
10/22 12:00
ツルリンドウは実が出来かけていました♪
三田洞展望台から〜定点観察📷

久しぶりにくっきりです👍
2023年10月22日 12:16撮影 by  Canon PowerShot SX720 HS, Canon
23
10/22 12:16
三田洞展望台から〜定点観察📷

久しぶりにくっきりです👍
ここでも「撮りま〜す」📷

はーい\(^o^)/
2023年10月22日 12:17撮影 by  iPhone 11, Apple
28
10/22 12:17
ここでも「撮りま〜す」📷

はーい\(^o^)/
エンビ管の鹿威し前を通過して

(ゴジラ岩は都合上割愛)

ゴジラに会いたかったな〜♪(fu)
2023年10月22日 12:26撮影 by  iPhone 11, Apple
8
10/22 12:26
エンビ管の鹿威し前を通過して

(ゴジラ岩は都合上割愛)

ゴジラに会いたかったな〜♪(fu)
Goal♪お疲れ様でした🎶
楽しんでいただけましたでしょうか😊
このポーズやってみたかったのよ〜🤭(b)

出口が閉まっとるがな😅(寅)
2023年10月22日 12:47撮影 by  iPhone 11, Apple
21
10/22 12:47
Goal♪お疲れ様でした🎶
楽しんでいただけましたでしょうか😊
このポーズやってみたかったのよ〜🤭(b)

出口が閉まっとるがな😅(寅)
駐車場にあったカエデが少し色づき始めてました🍁
2023年10月22日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
20
10/22 12:50
駐車場にあったカエデが少し色づき始めてました🍁
帰り道、柿の木に止まったへへさん(笑)

へへさん、こんちくわ〜♪(fu)
2023年10月22日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
10/22 13:09
帰り道、柿の木に止まったへへさん(笑)

へへさん、こんちくわ〜♪(fu)
「チェ 渋柿カ〜ァー」
2023年10月22日 13:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
21
10/22 13:09
「チェ 渋柿カ〜ァー」
「道の駅織部の里もとす」でお買い物ツア〜♪

寅さんは渋柿を2袋買う。(あや子さんへのお土産)

ここでもとらさん、置いてきぼりで探しましたね( *´艸`)
このあとお世話になったブルーベリーさんとお別れ
ブルーベリーさん、本当にありがとうございました!(fu)
2023年10月22日 13:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
20
10/22 13:42
「道の駅織部の里もとす」でお買い物ツア〜♪

寅さんは渋柿を2袋買う。(あや子さんへのお土産)

ここでもとらさん、置いてきぼりで探しましたね( *´艸`)
このあとお世話になったブルーベリーさんとお別れ
ブルーベリーさん、本当にありがとうございました!(fu)
ローソンの移動販売って初めて見た。
(道の駅パレットピア大野にて)
2023年10月22日 14:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
16
10/22 14:52
ローソンの移動販売って初めて見た。
(道の駅パレットピア大野にて)
二人で「うみゃ〜あ!」(^^)/(寅)

濃厚で美味しかった〜(fu)

あ〜👀ソフトクリーム🍦🤤私も食べたかった〜😂(b)
2023年10月22日 14:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
34
10/22 14:56
二人で「うみゃ〜あ!」(^^)/(寅)

濃厚で美味しかった〜(fu)

あ〜👀ソフトクリーム🍦🤤私も食べたかった〜😂(b)
両手にお土産のフルちゃん。
ブルーベリーさん、名ガイドをありがとうございました。今日はとても楽しかったです。 (寅)

あはは〜ヽ(^o^)丿
帰りは両手にお土産〜!
とらさん、ブルーベリーさん、ありがとうございました♪ほんと楽しい一日でした♪(fu)

本日はベリー観光“謎ガイド”によるミステリーツアーをご利用いただき、誠にありがとうございました👋😊
2023年10月22日 16:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
33
10/22 16:22
両手にお土産のフルちゃん。
ブルーベリーさん、名ガイドをありがとうございました。今日はとても楽しかったです。 (寅)

あはは〜ヽ(^o^)丿
帰りは両手にお土産〜!
とらさん、ブルーベリーさん、ありがとうございました♪ほんと楽しい一日でした♪(fu)

本日はベリー観光“謎ガイド”によるミステリーツアーをご利用いただき、誠にありがとうございました👋😊

感想

久しぶりの寅さんツア〜参加♪お天気と皆の都合で流れに流れ、本日やっと無事に決行することが出来ました😊最高のお天気となり、本当に良かったです👍

“おもてなし”の出来ないワタクシは、寅さんから『おもてなし→表が無い→裏がある・・・』と駄洒落が飛んだので、『本日は“裏無し=素”』でいくことに😎、、、取り繕っても、いつか化けの皮は剥がれますしね😂

『百々ヶ峰に行くから案内して〜』と頼まれるときは、いつも“謎のミステリーツアー”になるワタクシ🤭はじめての方なのに怪談(階段)地獄にご案内〜雲が湧く前に名峰を眺めて戴こうと、休憩もそこそこに一目散に山頂を目指していただきました😎

本日はお天気が大変よく、沢山の方が登られて山頂は満員御礼状態でしたが、隙間を縫って展望台からの景色を堪能していただき、時間短縮で昼食&おやつタ〜イム😋
皆で持ち寄ったおやつは盛り盛り状態(^^;
久しぶりに大阪を脱出されたフルフルさんと、渋柿を御所望の寅さんの為に急遽お買い物ツアーも組み込み、少々慌ただしい時間配分となってしまいましたが、楽しいと時間が経つのがあっという間ですね

“謎”ガイドの“裏無しツアー”は楽しんで戴けましたでしょか?

寅さん、フルフルさん、本日は遠く遥々ワタクシのホームのお山「百々ヶ峰」にお越しいただき、誠にありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
楽しい1日をありがとうございました♪また御一緒できる日を楽しみにしております👋😊

前夜は本降りの雨。
心配してたけど、朝から晴れ渡って最高の山行となりました。
寅もフルちゃんも初めての百々ヶ峰へ。
ブルーベリーさんのお膝元どころか足元の山。
ベリーさんは「ここはワタクシのお庭よ うふふ♪」って言ってましたよ。
山頂は多くのハイカーさんで賑わってました。
(ベンチは早い者勝ちだよ)

ブルーベリーさんのご案内は、中々の名調子でしたね♬
それに何でもよく知っておられました。さすが!パチパチパチ

秋の空が広がり、楽しい一日を過ごせて良かったです(^o^)
フルちゃん、ブルーベリーさん、ありがとうございました!

今回は、ブルーベリーさんのホームである岐阜県の「百々ヶ峰」を歩いてきました!
週末不安定なお天気で何回延期になったでしょうか。
延期して良かった最高のお天気になりました!
久し振りに大阪を脱出!ワクワクしました\(^o^)/

つい、だだがみねと言ってしまう私、、、
どどがみねなんですよね(∀`*ゞ)エヘヘ

ミステリーツアーガイドのブルーベリーさん♪
階段地獄がありますと脅かされていましたが、意外と登りやすい階段でした。
階段が苦にならなかったのは、ブルーベリーさんの楽しい話題に女子トークで盛り上がったせいでしようか(∀`*ゞ)エヘヘ
とらさんのことつい忘れて置いてきぼりにしてしまいました(;^_^A
ごめんなさい…(;^_^A
百々ヶ峰は歩きやすい足に優しいお山でしたよ♪

笑顔絶えず珍道中の山行でしたが、お天気に恵まれ絶景にお花に満足な楽しい山行になりました\(^o^)/

送迎までお世話になったとらさんとブルーベリーさんに感謝です♪
初めてのお山に非日常をたっぷり味わうことができました!
スッキリした〜!

とらさん、ブルーベリーさん、ありがとうございました!
またご一緒出来たら嬉しいです(*´▽`*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:801人

コメント

寅さん、フル姉さん、ブルーベリーさん
おはようございます。
寅さんが久しぶりに2人の美女と山歩きを楽しんだレコはいいねえ。
最高のノリの良い方々なので盛り上がりましたね。
こんな山歩きを一度でもよいからしたいものです。
あの階段の歩き方の寅さんは傑作です。
素晴らしい写真です。
それに御嶽山、乗鞍岳、穂高岳のアップの写真も最高。
良いカメラを誰かが持ってるのですね。
キレイな金華山や岐阜城も良いです。
ついに名物のヒコニャンがベリーさんに渡ったのですね。
久しぶりの皆さんの傑作レコを楽しく読ませていただきました。
有難う御座います。
また次の御三人のレコを楽しみに待ってます。
2023/10/24 7:26
いいねいいね
2
いいゆさん、コメントありがとうございます。
雨で延期があったけど、22日は申し分のない天気で、延期が縁起の良い日になりましたよ♬ 
美人を自負するお二人はね、朝から天ぷらでも食べたのか、よく舌が滑らかに回ること!話好きの寅も舌を巻いたがな(^o^)

階段は、登るのに息が上がるね。段差が大きいと「なにこれ〜」
ベリーさんの撮影かと思うけど、笑えるね(^o^)

山頂展望台からは、真っ白になった名峰が見えましたよ。
狭い展望台も写真撮影のハイカーさんで込み合っとるがな。
「チームひこにゃん」にベリーさんも加入されました。これもいいよね。
秋の青空を三人で眺めて、楽しい一日を過ごせました。
ありがたいですね。
次回はね、寅も天ぷらを食べてから三人のオシャベリ山行に参加しますよ。
2023/10/24 10:54
いいゆさん、コメントありがとうございます(*^-゜)vThanks!

寅さんから「チームひこにゃん」の認定ひこにゃんを戴きました👍これからはひこにゃんも一緒♪←とても大きな“ひこにゃん”を戴いたのですが・・・私が横に大きいことを見越しての大きさ?🙄・・・🤐🤣
乙女の頃から美人ではないので、とても人様に御見せできるような容姿&体型ではございませんが、寅さんと一緒に行くと露出し放題に(笑)眼の毒なので、拡大して見ないよう、お願い申し上げますm(_ _)m

因みに、朝から天ぷらは食べておりませんが、久しぶりに会えば話しも弾んで寅さんおいてきぼり事件発生(^^;💦しかも苦手な怪談地獄へご案内〜🤭1人で歩いている時は何でもない道を面白おかしく3人で歩けたので、次回この道を歩く時は寅さんの「足が上がらんポーズ」を想いだし笑いながら登れそうです😊👍
2023/10/24 12:38
いいねいいね
1
いいゆさん、こんばんは〜(*'ω'*)

ブルーベリーさんのホーム百々が峰は、歩きやすくって良いお山でした!
老若男女問わず誰でも歩ける優しいお山というイメージです。
山頂で待っていたのは、冠雪した北アルプス絶景でした!

ブルーベリーさんの面白トークに引き込まれましたよ( *´艸`)
女子トークで盛り上がってとらさんを置いてきぼりに(;^_^A
ほんと珍道中でした。

いいゆさんもいつも元気に素敵な山行されてますよね。
私は、いつもいいゆさんのレコに元気をもらって楽しんでいます。
ありがとうございます!
これからもまだまだ素敵な山旅を楽しんでくださいね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
2023/10/24 21:13
寅ウサコ御一行様 おはようございます。
写真・各々のコメント文よりも楽しい道中の会話が伺えますね、地獄階段での出来事や下山時の檻の内側写真、良く見る下山スタイルあり+寅さんの脱走しようとしている姿いいですね、自撮りのカメラマンの覆面怪人もしっかり狙って写したようですね。
もう置いてけぼりはごめんだがねと寅さんが叫んでいますよ。
お疲れさまでした。
2023/10/24 8:43
いいねいいね
2
yasioさん、コメントありがとうございます。
「おしゃべり大好き〜!うふふ」の覆面フルちゃんと名ガイドのベリーさんに囲まれて登って来ましたよ。
それがさ、3人とも縁起じゃなくって、演技がウマイ!(^o^)
面白いね。愉快だよね。

 ーー置いてけぼり中の二人の会話(多分こうであったであろう遍)ーー
「寅さんて足が短いね クスッ」←ってベリさんが
「うんうん、私もそう思う ワッハハ〜」←フルちゃん
「寅さんて、前からダジャレ好きなんですよ〜・・・」←今度はフルちゃんが
「うんうん、あのダジャレよく思い付くよね、アッハハ〜」ベリーさん
  ーーホントは笑い声だけが聞こえました♬ーー

yasioさん、ここだけの話しですが、実は置いてけぼりは好きなんよ(笑)
そういや、yasioさんも奥さんに「置いてけぼりレコ」があったな〜(^o^)
青い空が広がった秋。おしゃべり三人組で百々ヶ峰を楽しんで来ました。
有難いことです。良さげな一日でした!
2023/10/24 11:52
yasioさん、コメントありがとうございます(*^-゜)vThanks!

お喋り好きな“謎”ガイドのワタクシですが、実は“メイ”は『謎』というより『迷』こっちの字かしら?🤔なんて色々考えながら、寅さんの“名”演技と話術に楽しい1日を過ごさせていただきました😊
まさか“おもてなし”が『裏がある!』と変換されるとは思いもよらず、それじゃぁ〜『裏無しで!』と“素”のワタクシでいったら、女子トークに夢中になりすぎて寅さん置いてきちゃいました💦→ガイド失格😨ですね💧
次回ベリー観光を利用の際は、今回の反省を生かし、寅さんに天ぷらを食べていただいて女子トークに乱入していただきながらシッカリやりたいと思います👍
2023/10/24 12:57
yasioさん、こんばんは〜(*'ω'*)

あはは〜ヽ(^o^)丿
覆面怪人!現るの巻です。コメントありがとうございます。
女子(おばちゃん)2人に挟まれて、とらさんタジタジ( *´艸`)
ブルーベリーさんのトークがこれまた面白い!
お陰で、道中、飽きることなく歩けました。

ついついお話しに夢中になって、とらさんのこと忘れて振り向いたらとらさんがおらん。
置いてきぼりはほんとごめんですよね〜(;^_^A
反省…あはは
2023/10/24 21:23
ブルーベリーさん、寅さん、フルさん、こんにちは。

久しぶりのコラボですね 天気も最高‼
百々ヶ峰? 岐阜県なんだ。と見進めていくと… 金華山の北側なんですね。
乗鞍に穂高が見られるんですね。御嶽なんか直ぐ傍にあるみたいです。
ブルーベリーさんのホームマウンテンとのこと。階段地獄があるそうですけど、いいお山ですね。

さすがダジャレの師匠の寅さん。“おもてなし” →「裏がある」 なんて思いつかなかったですhappy01
三角点タッチも無事済みました?? おふれが出ていたとか。寅さん残念!
道の駅での買い物ツアーも楽しそうですね。

朝晩は凄く冷えた日曜日。ソフトクリーム?って思いますが、日中は暑さを感じるような日差しでしたよね。
夜明け前に若狭湾へ向かって走っていると気温が7℃でした! タイツも履いて行ったけど日中は脱ぎたかったぐらいです。へへへ、またサヨリをいっぱい釣って、唐揚げで食べて一夜干しを沢山作りましたよ。

自前話ですみません。只今事務所で仕事をしているとお囃子が聞こえてきてるんです。ピーヒョロリーと笛の音。コンコンチキチンはまだ聞こえてきてませんけどね。
今宵は鉾町の接待所を妻と廻ってお神酒を頂き、ほろ酔い気分で街歩き。「夕食は屋台でね」って妻に言われているから何食べようかな〜 焼きそばに、たこ焼きに、串焼きもいいな〜 寒そうだからおでんもいいな。
2023/10/24 12:43
いいねいいね
2
no2さん
亀岡の秋祭り、屋台が楽しみのノノさん、コメントありがとうございます。
サヨリ釣りにまた行かれたんだ。

三人が顔を会わせるのは、米原の花巡り以来。
なぜか、どうしてかこの三人は気が合うんです。
フルちゃんもベリーさんも人柄がいいしネ。好きです。
何と言っても寅のダジャレが受けるがな(^^)/

三角点タッチはね、マジメにタッチしましたよ(笑)
フルちゃんから「触ったらバシバシするよ!」ってクギ打たれたがな♬
困ったもんです(だれがこまったもん?!って突っ込まれそう)
ベリーさんは48回目の百々ヶ峰だって。そりゃ〜詳しいハズだわ。
お蔭でいいコースを選んでくれましたよ。嬉しいことです。
三人揃ってというと日程調整が難しいですが、機会あればまた山に行くけんネ。

奥さんと曳山を見ながらお神酒だね。
「たこ焼き食べる?」とか「焼きそばにする?」「おとうちゃん、お神酒もう一杯頂く?」
と言ってる奥さん、茶わん酒片手でお顔が赤いがな(^o^)(^o^)
これも秋の風物詩だね、満喫して下さいね。
2023/10/24 14:26
いいねいいね
1
no2さん、コメントありがとうございます(*^-゜)vThanks!

先月、寅さんから「百々ヶ峰にお邪魔するよ〜ご都合はどう?」と連絡をいただき、お天気による延期もありましたが3人の都合にお天気の都合迄合わせてくれたように秋晴れの良い1日となりました♬
当初の予定だとお花巡りだったのですが、延期延期でお花が終わってしまう緊急事態💦せめて景色だけでも・・・と思っていたら雪を被った名峰のご褒美付きで、怪しい案内人でしたがお2人に景色を堪能していただけてホッとしていたワタクシです😶

マイナーな里山なのですが、駐車場に車がいっぱいあっても登山道は何故か車の台数ほど混んでいないし、その時によって登山道が選べるので今回みたいな時間変動のある時には大助かりなのです♬
階段地獄にご案内したのは、雲が湧く前に是非とも山々を見ていただきたかったのと時間短縮の為なので、寅さんにはチョッとだけ頑張って戴きました。

私も “おもてなし” →「裏がある」 なんて思いつかなかったので今回は“素”のワタクシのままだったのですが、やってしまいました💦『置いてきぼり💧』・・・懐の広い寅さんなので、笑って許していただきましたが、目を離すとふらっと何処かに行ってしまうので、次回からは目を離さないように致します😎
三角点タッチの御触れ・・・(寅さん)“触っちゃお〜”→(フルフルさん)“ペシッ”が起こらないよう間近で見張っていようと思います🧐

秋祭り〜いいですね♬朝夕は寒くなりましたので、お身体冷やさないようにして楽しんできてくださいませ♪
美味しいものがいっぱいありそうヾ(*´∀`*)ノ
2023/10/24 16:04
いいねいいね
1
no2さん、こんばんは〜(*'ω'*)

はい、久しぶりのコラボ楽しかったです〜\(^o^)/
金華山にもいつか登ってみたいと思っている私です。
百々が峰山頂からの景色は、大阪では味わえない絶景でしたよ!
階段地獄の階段は、整えられた登りやすい階段で、私には、ちょうどいい段差でした。

あはは〜ヽ(^o^)丿
ダジャレの寅さんが、「裏がある」なんていうもんだから
私、鈍いので、はじめはピンとこなかったんですよね。
思いつかんよねほんとに。
とらさんダジャレ連発するから面白い〜!
たまに空振りしますけどね(;^_^A

買い物ツアーも楽しかったですよ。
お財布のひも締めてたんですけどね、すぐに緩みました(;^_^A
ソフトクリームは、濃厚で美味しかった〜♪

うわ〜!お祭り!お囃子!イイですね〜♪
奥さまとご一緒にって素敵ですね〜(⋈◍>◡<◍)。✧♡
屋台で何食べました??
2023/10/24 21:45
いいねいいね
1
皆様 こんにちは😃

3人で楽しそうですね🎵
ブルーベリーさんのご案内だったんですね🍀
ミステリーツアーの階段はフルフルさんは楽勝だった様ですが✨
寅さんの後ろ姿が😅😅😅心配になりましたが
3人揃って無事に山頂に行かれた様で 良かったです😊

お天気にも話にも花が咲いて 楽しい様子が伝わりました😊
私も行ってみたくなりました🍀
2023/10/24 13:06
いいねいいね
2
バボ🌸さ〜〜〜ん、コメントありがとうございます。
ベリーさんの名調子でご案内して頂きましたよ♬
高尾山と同じで、分岐が幾つも出て来るんだよね。
もし寅とフルちゃんの二人だったら、GPSとニラメッコだね(^^)/
今回のコースも、コースタイムをちゃ〜んと計算してくれましたよ。
階段の写真が面白いネ。ヤラセとは思えんがな♬
紅葉には未だ早かったみたいけど、山頂からは大展望で大満足!
三人でのおしゃべりで楽しい山行になったよ。
特にベリーさんとフルちゃんの会話は、盛り上がってましたね(笑)

前日(土)は天気悪くって、ちょっと心配してました。
でもね、22日は真っ青な空に。
風もなく、山登りには持って恋の日なりました。
いい日になりました(^o^)

幼ななじみと一緒に海岸歩きレコも良かったです。
いつまで経っても仲良しっていいね。
2023/10/24 14:24
いいねいいね
1
バボ🌸さん、コメントありがとうございます(*^-゜)vThanks!

ワタクシの『謎』?🤔『迷』?🙄の名ばかりのガイドだったのですが、楽しんで戴けたようなのでホッとしております(^^;
他にもゴジラ岩やお転婆岩や秘密の花園などもあったのですが、時間が足りませんでした😅
階段地獄はフルフルさんは『登りやすい〜』って仰ってましたが・・・私は「今日は頑張ろう!」という日じゃないと毎回避けているコースです💦
そこは経験の違いですね😅

百々ヶ峰からも見えていた岐阜城のある金華山の方が有名なのですが、私は自宅からのアクセスの良さから長良川がなかなか渡れず、百々ヶ峰の方に行ってしまいます。百名山や○○百山等は登れないので、せめてレコの回数で百々ヶ峰100回を目標に隙間や暇を見つけて登っているところてす。
マイナーな里山ですが、お花や野鳥など楽しませてくれるお山です♪

話しは変わり、海のない県なので、バボ🌸さんの森戸神社のご紹介は目が釘付けでした👀・・・葉山牛のステーキランチに😋・・・( ゚д゚)ハッ!いえいえ、綺麗な夕日と海に〜😍
私も1度見てみたくなりました🎶いつかゆっくり旅が出来る日が来たら、葉山牛のステーキランチとともに訪れてみたいです♪

2023/10/24 17:51
いいねいいね
1
バボ🌸さん、こんばんは〜(*'ω'*)

3人で、本当に楽しかったんですよ〜\(^o^)/
大阪を脱出して岐阜県へ。たっぷり非日常を味わえました!

とらさんの階段地獄の後ろ姿最高でしょ♪
ヘロヘロやと言いながらダジャレ言ってましたから( *´艸`)

ほんと、良いお山でしたよ♪
優しいお山と私は感じました。
私もまた訪れたいなと思っています(*´▽`*) 
2023/10/24 21:59
いいねいいね
1
こんにちは お三方

超楽しそうですね
お天気も良くて最高です

ご参考までに
スズメバチはカップ麺のスープを舐めます
カップの中に入り込んできました

その時、熱いお湯を注いでハチの出汁が利いた麺にするかどうかは自己責任でお試しください
2023/10/24 15:48
いいねいいね
2
olddreamerさん、コメントありがとうございます(*^-゜)vThanks!

スズメバチは今活発な時期なので気をつけないといけませんね💦
足長蜂はよく我が家に巣を作るので、見つけると巣を落として駆除したりしています。
近場の里山を歩いていると遭遇するスズメバチですが、調べていたらこんなものが出てきました。
 ↓
ハブ酒やマムシ酒などは、聞いたことがあると思いますが、なんと!生きたままのハチを、焼酎漬けにしてつくる「スズメバチ酒」というものもあります。 スズメバチと言えば、ハチの中でも大型で、攻撃性が高く、毒もあって危険な種です。 しかも、その危険なスズメバチを、生きたまま漬けないと効用が無いというもので、スズメバチ酒は希少とされており、市販されているものはほとんど見ません。・・・とのこと👀!
ラーメンに飛び込んでドボンした出汁はどんな効能が期待できるのか・・・いつか寅さんが試してくれるかもしれませんね🤔
2023/10/24 18:13
olddreamerさん、こんばんは〜(*'ω'*)

超たのしかったですよ〜\(^o^)/
久し振りに大阪を脱出して旅気分を味わえました!

え”〜!スズメバチは、カップ麺のスープ舐めるんですか?!
ところで、odさんは、食べたんですか??
スズメバチ、ちょっと怖かったです〜
山頂には、たくさんの方がいましたが…みんな平気そうでした。

odさん、機会あればお散歩ご一緒させてくださいまし(*'ω'*)
2023/10/24 22:31
olddreamerさん、コメントありがとうございます。
今仕事から帰って来ました。フ〜
年寄りをこんな時間まで使うなんて、有難いことだよね♫
青空の下、フルちゃんもベリーさんも、そして寅も楽しく山歩きが楽しめましたよ。
初めての山って、何もかも新鮮で楽しいよね。
山頂からは良さげな景色が見れて良かったです。

スズメバチはカップ麺の出汁が好きなんだ。
目と鼻の先におったのにな・・・残念!
「飛んで出汁いるスズメバチ」(^o^)
日清のカップ麺は好みじゃなかったのかな。
ーースウメバチの思い出(刺される前に差してやったぞ!)ーー
昨年、寅の裏庭にスズメバチが何匹もブンブンしてました。
これは怪しい!で調べたら地中に巣を発見。地中にでも巣を作るんだね。
フマキラーまき散らして、穴にノズルを差し込み巣目がけてシューシューシュー。
約20僂曚匹梁腓さの巣が出て来たがな♬
あや子さんが「ようやるわ〜!」って感心してました。
これって、やっぱり自己責任だよね(笑)
2023/10/24 22:55
トラさん フルさん ブルーベリーさん
こんばんは!
秋の快晴の中、楽しそうな山歩きですね✨
百々ヶ峰は岐阜県なのですね♪めちゃめちゃいい景色✨

お話が弾んで、トラさん置いてけぼりですか(笑
でも、3人の中の良さが伝わってきて、こちらも笑顔になりました♪
ブルーベリーさんの下山ポーズも決まってますよ👍
トラさんのダジャレも聞こえてきそう(笑

楽しいレコありがとうございました〜!!!
2023/10/24 21:50
いいねいいね
2
akone1107さん、こんばんは〜(*'ω'*)
コメントありがとうございます。

最高の秋空!延期して待った甲斐がありました\(^o^)/
初めての百々ケ峰、大阪では味わえない絶景でした!
そして、優しいお山に感じました。
きっと、とらさんとブルーベリーさんの良いお人柄に触れて
より一層そう感じたのかもしれませんね(*'ω'*)

そうなんです。
おしゃべりに夢中になってとらさんを置いて行ってしまいました(;^_^A
とらさんのダジャレは絶好調でしたよ\(^o^)/
2023/10/24 22:57
いいねいいね
1
アコネさ〜〜〜ん、コメントありがとうございます。
福井県のお隣だよ。山頂からは白山も遠くに見えました。
もう雪山に変身しとって、白く輝いてましたね。

話しは最初から最後の別れるまで、クス笑いと大笑いだがや(^o^)
まるでバボさんとアコネさんの会話のようだよ♫
寅は入るスキマがにゃ〜が。
実はこっそり休憩してたらドンドン引き離されてさ、アッハハ〜いつものことだだね。
あっ、アコネさんも寅のダジャレ好きは知ってたよね、マイッタな・・・。

そうそう、書き忘れてたけど、金峰山へは寅も登ったよ(大弛峠からピストン)
丁度10年前の10月だったな〜。
超快晴で富士山が丸見えだわさ♪(レコあり)
2023/10/24 23:20
いいねいいね
1
akone1107さん、コメントありがとうございます(*^-゜)vThanks!

濃尾平野の岐阜県側、平地と山地の境目くらいに金華山があるのですが、その一つ奥に百々ヶ峰があります♪
岐阜市最高峰なのですが、人気は金華山に負けているのでは?🙄というお山ですが、お花は金華山より多く、いつの間にか金華山よりお気に入りになってしまいました😉

まだマスターする程回数は登れていませんが大役を仰せつかり、ほんのひとかじりだけですがお二人にご紹介させていただきました♪

“裏無し”ツアーで私もいつもの大ボケさが出てしまい( ゚д゚)ハッ!気がついたら「寅さん置いてきちゃった💦」の大失敗😨💧
それでも笑い飛ばして戴きながら、よい景色も観ることが出来てよい1日になりました😊

下山ポーズ、若くないのに気がゆるんで1回やってみたかったんです🤭それだけ楽しかったのですが、写真見るたびに“痩せなきゃ💦”って思っちゃいます(*T^T)・・・万年秋で美味しいものに目がないので、痩せないですけど(笑)これ以上太らないように、ぼちぼち歩いてます😅

寅さんやフルフルさんとのよいご縁を戴き、本当に感謝感謝です♪
2023/10/25 3:30
いいねいいね
1
皆様、こんにちはw

百々ヶ峰、私も1度行ったことありますけど老若男女問わず楽しめる里山ですね。
三田洞温泉だったかな利用したことあります。
それにしてもアルプスはすっかり雪化粧してしまいましたね。
しばらくぶりにヤマレコ開いてびっくりしてます。
ブルーベリーさん、寅さんやフルフルさんと遊んでもらえてよかったですね。
後何枚、座布団貯めたらミステリーツアー連れてってもらえますか
2023/10/26 9:32
neo☆nさん、コメントありがとうございます(*^-゜)vThanks!

百々ヶ峰ファンとして何度歩いても飽きない良いお山でございます😊
マイナーな里山の百々ヶ峰にまで寅さんとフルフルさんがお越しくださり楽しい1日でした♬
ヾ(*´∀`*)ノ
気が滅入っている時などはヤマレコも開かなくなりますね😢
でもこうしてコメント戴けたという事は開運?良い兆候です😁👍
本当はいつでもリハビリにどうぞ♫と云いたい処ですが・・・neo☆nさんはあと座布団5枚必要です(笑)。。。🙄でもリハビリ中の方が私が置いてきぼりにされなくて丁度良いのかしら?😶
でもでもお元気になられたら私を歩荷して歩いていただけたら良いトレーニングになりますね(笑)かなり重たいのでお覚悟を・・・またギックリになっちゃう?🤣
ワタクシの“まったり”百々ヶ峰で良ければ、ご一緒しますので温泉治療がてら歩きに来てくださいね♬
2023/10/26 9:59
いいねいいね
1
neo☆nさん、コメントありがとうございます。
あのね、フルちゃんと寅とでベリーさんを遊んであげましたよ。
なんて言っとるけど、こっちが遊ばれとるがな(^^)/
たくさんのコースがある百々ヶ峰は、どのコースでご案内なんかミステリーでしたよ。
寅の近くの里山ではよ、こんな良さげな山はにゃ〜が!
百々ヶ峰は、皆さんから親しまれている山なんですね。
天気も最高で、大勢のハイカーさんで賑わってましたよ。

日記拝見させて頂いたら、ギックリ腰だったの?
あれはツライよね、トイレもママならんから。
良くなって安心しました。

寅も過去3〜4回経験したことが。その都度会社を1週間休みましたね♫
クシャミしても腰がビクッ!ヒドい時は這ってトイレへ。
最後に起してから、もう25年経ちました。
2023/10/26 12:01
いいねいいね
1
blueberry-kさん

あのー、お言葉に甘えてよろしければ是非お願いしたいのですが。
この時期、富有柿も欲しくって
夜叉ヶ池も興味あるんですけどダメでしょうか
2023/10/26 12:59
neo☆nさん、お誘い戴きありがとうございます🤭

では、続きはメッセージの方で🤣🤣🤣
でも、私とてものろまですのよ🐢御承知戴けるなら♪そして、今出ている柿は早生なので、富有柿は11月中旬過ぎて下旬くらいのが美味しいかと思われます😋
2023/10/26 15:29
いいねいいね
1
neo☆nさん、こんばんは♪

百々ケ峰、ブルーベリーさんガイドのミステリーツアーめっちゃ楽しめました🙌
山頂でご褒美の絶景!最高でした🙌
ほんと嬉しかったです♪
百々ケ峰は、脚に優しいいいお山でした。
ブルーベリーさん、とらさんに感謝です!

腰の方は、大変でしたね。
回復傾向にあるとのことで良かったです。
でも、無理は、なさらないでくださいませ😊
しっかりと治してまた元気に歩いてくださいね👍
2023/10/26 21:03
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら