ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6086824
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

三浦アルプス縦走

2023年10月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:06
距離
13.5km
登り
829m
下り
835m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:01
休憩
1:03
合計
5:04
9:54
10
10:04
10:04
8
10:12
10:16
18
10:34
10:39
43
11:22
11:26
14
11:40
11:50
9
11:59
12:05
19
12:24
12:29
7
12:36
12:37
20
12:57
13:02
17
13:19
13:27
3
13:30
13:31
8
13:39
13:41
7
13:48
13:48
4
13:52
14:00
22
14:22
14:26
1
14:27
14:27
31
14:58
迷いながらも概ね順調でした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは京急逗子・葉山駅からバスを利用して風早橋バス停下車。帰路はJR田浦駅から戻ってます。
コース状況/
危険箇所等
上二子山から下った馬頭観音への分岐でスズメバチのために通行規制があり、南沢ルートに回り込みました。ここでオオスズメバチ一匹見かけてます。マジでご注意下さい。
南沢ルートは崩落が著しく、沢の中を歩いた方が無難ですが、泥濘箇所も多いのでお気をつけください。ルートを間違いやすいかと思いますが、いざとなったら藪漕ぎして稜線に上がれば大丈夫と思います。
また、乳頭山から田浦駅へ向かう分岐でもオオスズメバチがいました。しばらく付きまとわれてちょっとビビりました。
その他周辺情報 京急逗子・葉山駅のバス停ゞ瓩にセブンイレブンがありました。帰路はそのまま帰ったのでどこにも寄ってません。
あまりの天気の良さに、三浦アルプス、来ちゃいました!
2023年10月22日 10:16撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/22 10:16
あまりの天気の良さに、三浦アルプス、来ちゃいました!
ここでバスを降りました。散策路入口までは間違わずに行けます。
2023年10月22日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 10:37
ここでバスを降りました。散策路入口までは間違わずに行けます。
散策路入口到着。いきなりの舗装路急登に息が上がりまくる。
2023年10月22日 10:42撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
10/22 10:42
散策路入口到着。いきなりの舗装路急登に息が上がりまくる。
散策路入口。案内は無いのでお気をつけ下さい。葉山教会が目印です。
2023年10月22日 10:47撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 10:47
散策路入口。案内は無いのでお気をつけ下さい。葉山教会が目印です。
ドングリがいっぱい落ちてました。
2023年10月22日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
8
10/22 10:49
ドングリがいっぱい落ちてました。
アザミかな。めっちゃキレイ。
2023年10月22日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
10/22 10:51
アザミかな。めっちゃキレイ。
ヨナメさんかな。
2023年10月22日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
10
10/22 10:55
ヨナメさんかな。
ふと気が付いたら江ノ島。手前のヨットたちといい感じ。
2023年10月22日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
13
10/22 10:57
ふと気が付いたら江ノ島。手前のヨットたちといい感じ。
祝、仙元山、登頂~!
2023年10月22日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/22 10:57
祝、仙元山、登頂~!
ここの景色、すんばらしい!
2023年10月22日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
11
10/22 10:58
ここの景色、すんばらしい!
ちょこっとズームで。多分天城山。
2023年10月22日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 10:58
ちょこっとズームで。多分天城山。
これは箱根かな。
2023年10月22日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
10/22 10:59
これは箱根かな。
富士山はかくれんぼ。
2023年10月22日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 10:59
富士山はかくれんぼ。
大山、丹沢界隈と思います。
2023年10月22日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/22 10:59
大山、丹沢界隈と思います。
少し先に山頂標識がありました。
2023年10月22日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
10/22 10:59
少し先に山頂標識がありました。
整備ばっちり。でもこの階段をみるとげんなり...
2023年10月22日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 11:12
整備ばっちり。でもこの階段をみるとげんなり...
で、すぐにソッカ山登頂~!西武鉄道さんも一緒に登山道整備をしてくれているようです(感謝)。
2023年10月22日 11:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 11:20
で、すぐにソッカ山登頂~!西武鉄道さんも一緒に登山道整備をしてくれているようです(感謝)。
私有地で非整備とありましたが、どうして立派な散策路。
2023年10月22日 11:26撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 11:26
私有地で非整備とありましたが、どうして立派な散策路。
階段もあって、誰か整備してない?
2023年10月22日 11:36撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 11:36
階段もあって、誰か整備してない?
北海道では見られない竹林。
2023年10月22日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/22 11:38
北海道では見られない竹林。
一旦市街地へ降ります。マンホールの蓋、めちゃカッコいい!
2023年10月22日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 11:41
一旦市街地へ降ります。マンホールの蓋、めちゃカッコいい!
次なる阿部倉山。比高差約140m。
2023年10月22日 11:46撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 11:46
次なる阿部倉山。比高差約140m。
登山口です。こちらも標識はありません。
2023年10月22日 11:52撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
10/22 11:52
登山口です。こちらも標識はありません。
お地蔵様に安全散策を祈願。
2023年10月22日 11:53撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 11:53
お地蔵様に安全散策を祈願。
えぐれてますね。。木の根がスゴイことになってます。
2023年10月22日 11:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 11:56
えぐれてますね。。木の根がスゴイことになってます。
んで、あっという間に阿部倉山、登頂~。休まずにすぐ次へ。
2023年10月22日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 12:06
んで、あっという間に阿部倉山、登頂~。休まずにすぐ次へ。
いやいや、アップダウンが多くてなかなか大変。アルプスと名付けた理由が分かりました。
2023年10月22日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
10/22 12:25
いやいや、アップダウンが多くてなかなか大変。アルプスと名付けた理由が分かりました。
ヒーコラで、下二子山、登頂~!
2023年10月22日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/22 12:26
ヒーコラで、下二子山、登頂~!
ここでお昼。”お握り”って日本の食べ物だよね。和風って???意味不明。
2023年10月22日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
10/22 12:27
ここでお昼。”お握り”って日本の食べ物だよね。和風って???意味不明。
気持ちのいいトレイルルートです。
2023年10月22日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
10/22 12:38
気持ちのいいトレイルルートです。
んであっという間に上二子山、登頂~!
2023年10月22日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/22 12:43
んであっという間に上二子山、登頂~!
右側にスカイツリーが見えてます。更に右側につくば山が霞んで見えてますね。
2023年10月22日 12:44撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/22 12:44
右側にスカイツリーが見えてます。更に右側につくば山が霞んで見えてますね。
秋ですね~。
2023年10月22日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 12:54
秋ですね~。
シラマヤマギクかな?
2023年10月22日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/22 12:54
シラマヤマギクかな?
北尾根目指して右折します。
2023年10月22日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 12:57
北尾根目指して右折します。
ガビーン。スズメバチで通行禁止。確かにオオスズメバチが飛んでました。
2023年10月22日 12:59撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 12:59
ガビーン。スズメバチで通行禁止。確かにオオスズメバチが飛んでました。
仕方なくルート変更で南沢へ。散策路がほぼ崩壊していて、河床を歩きます。
2023年10月22日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 13:10
仕方なくルート変更で南沢へ。散策路がほぼ崩壊していて、河床を歩きます。
ぐっちょぐちょ😢。
2023年10月22日 13:40撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 13:40
ぐっちょぐちょ😢。
六把峠を越えて振り返り、多分上二子山。
2023年10月22日 13:56撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
10/22 13:56
六把峠を越えて振り返り、多分上二子山。
送電線の管理ルートですかね。整備はされています。
2023年10月22日 13:58撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 13:58
送電線の管理ルートですかね。整備はされています。
道なりに進んで、祝、乳頭山、登頂~!
2023年10月22日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/22 14:06
道なりに進んで、祝、乳頭山、登頂~!
景色はちょこっと。
2023年10月22日 14:06撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 14:06
景色はちょこっと。
ここで休憩。塩分補給。
2023年10月22日 14:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
5
10/22 14:07
ここで休憩。塩分補給。
最後に三浦アルプス最高点を目指します。
2023年10月22日 14:20撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
2
10/22 14:20
最後に三浦アルプス最高点を目指します。
こいつの巣が頭に絡みました。ひえ~。
2023年10月22日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 14:21
こいつの巣が頭に絡みました。ひえ~。
三浦アルプス最高点の茅塚(標高214m)、登頂~!でも標識も眺望もなく、ソッコー下山!
2023年10月22日 14:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/22 14:24
三浦アルプス最高点の茅塚(標高214m)、登頂~!でも標識も眺望もなく、ソッコー下山!
JR田浦駅目指して下山します。なかなかスリリングな下山路でした。
2023年10月22日 14:44撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 14:44
JR田浦駅目指して下山します。なかなかスリリングな下山路でした。
横浜横須賀道路を横切ります。
2023年10月22日 14:58撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
3
10/22 14:58
横浜横須賀道路を横切ります。
田浦緑地展望台。さすがに疲れてきました。糖分補給。
2023年10月22日 15:07撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/22 15:07
田浦緑地展望台。さすがに疲れてきました。糖分補給。
展望はイマイチかな。
2023年10月22日 15:09撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 15:09
展望はイマイチかな。
田浦梅林を横切ります。梅の季節に来てみたいな。
2023年10月22日 15:12撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/22 15:12
田浦梅林を横切ります。梅の季節に来てみたいな。
無事に下山となりました。
2023年10月22日 15:24撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 15:24
無事に下山となりました。
【番外】
コンクリートで覆われた川なのに蛍いるの?すげ~。
2023年10月22日 15:26撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 15:26
【番外】
コンクリートで覆われた川なのに蛍いるの?すげ~。
【番外】
途中商店があって、生き返りました。
2023年10月22日 15:29撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
7
10/22 15:29
【番外】
途中商店があって、生き返りました。
【番外】
道路に書かれたスクール、久しぶりに見ました。
2023年10月22日 15:33撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 15:33
【番外】
道路に書かれたスクール、久しぶりに見ました。
【番外】
皆さん、この電柱をどう思いますか?やばーい!
2023年10月22日 15:34撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 15:34
【番外】
皆さん、この電柱をどう思いますか?やばーい!
【番外】
トンネル恐怖症。歩道があって一安心。
2023年10月22日 15:37撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
4
10/22 15:37
【番外】
トンネル恐怖症。歩道があって一安心。
【番外】
JR田浦駅到着。お疲れさまでした~。
2023年10月22日 15:41撮影 by  Canon PowerShot G16, Canon
6
10/22 15:41
【番外】
JR田浦駅到着。お疲れさまでした~。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ(薄) 半袖シャツ ズボン 靴下 タオル ザック 昼ご飯(おにぎり 行動食(チョコ・干し梅等) 飲料(1リットル) 高度計付腕時計 お守り カメラ(SDカード) スマホ(GPS) 保険証 JRO登録証 マスク ファーストエイドキット

感想

【お山紹介】
今回は三浦半島の付け根にある三浦アルプス。最高点は茅塚の標高214mで、概ね標高200m前後の稜線が続きます。微妙なアップダウンが多く、今回のルートでは累積標高が800mを越えました。
散策路は岩場があったりロープ場があったりとかなり変化に富んでいます。なので子供だとちょっと嫌がるかもしれないですね。
時折見える景色は海が見えて抜群です。森林浴を浴びられますが、風の抜けも良く、とても気持ちよく歩くことができます。

【山行】
出張中日の日曜日。6:30に目覚めてカーテンを開けると、なんとどピーカン ...青空に負けました。ソッコーPCとにらめっこ。三浦アルプス、歩いてなかったっけ?ということで行ってきました。
ホテル近くの京急に飛び乗り、まずは電車で移動です。逗子・葉山駅からはバスに乗り換えて、風早橋バス停で下車。登山道具は全くないので、速攻散策開始です。
登山道は半分岩盤、半分土ですね。根っこがうまく段差になってて登りやすいです。ちらほら咲いてるお花がうれしいね。
トレイルランナーが多いですが、皆さんとてもマナーがよく、目の前で立ち止まってゆっくり歩いてくれます。北海道でも見習って欲しいなぁ。
立ち止まるとコゲラがコンコン木を突っつく音が聞こえます。大都会の中の自然にほっこりしますね。そうこうしているうちに、一座目の仙元山登頂〜!絶景の相模湾が目に飛び込んできました。んで2座目のソッカ山もあっという間に到着。これでもまだまだ序盤。頑張れ、俺の足。
ソッカ山の12番から先は私有地で整備されていないとのこと。でも踏み跡はかなりしっかりしてたので下りていき、一旦麓に下りて住宅街で阿部倉山登山口のルーファイ開始。登山口はとても分かりにくいな。
阿部倉山へ登り始めてすぐお地蔵様がこんにちは。 安全第一を祈願して、つづら折りの急登をどんどん登っていく。こちらも岩山ですね。ヒーコラ登ってすぐに、祝、阿部倉山登頂〜!。倒木を処理した木ですかね、ベンチや机に加工されてました。 素晴らしい!
その後鬱蒼と続く林の中をさらに奥へ進み、景色のない下二子山をお昼がてら経由。更に微妙なアップダウンが続き、ちょこっとペースダウン。
そんなこんなで歩いていき、視界が開けたと思ったら、祝上二子山登頂~!展望台からの眺望は素晴らしい。遠くに スカイツリーと 筑波山が見え 何ともいい難い景色。
その後北尾根目指して先を進む。ここでマジかっ!チャリが登ってきた! 親子連れも多いですね。チャリも安全に登ってほしいもんです。
しかし北尾根入り口でハプニング。スズメバチで登山道が通行止めに。確かにオオスズメバチ飛んでました。仕方なくルート変更です。
沢沿いに降りていき、南沢へ。そしたら本当の沢歩きになってビックリ! ワイルドだぜぇ(笑)。
沢に下りたら鳥の鳴き声がいっぱい聞こえてきてとっても新鮮でした。しかし踏み跡は沢に下りたり、泥濘だったり、踏み跡があっても狭く川側に傾いた方斜面だったりととても危険でした。ご注意ください。
なんとか六把峠に登り切り、尾根沿いに乳頭山へのルートがあったのでそちらへ入ります。こちらもアップダウンが多く、ヒーコラしましたが、何とか歩き切って、祝、乳頭山登頂~!微妙な景色を横目にエネルギーを補給します。
その後三浦アルプス最高点を目指してアップダウンを進み、祝、最高点の茅塚登頂~!って標識も景色もなく、速攻下山開始です😢。
JR田浦駅の方に降りて行くと急な崖の連続でびっくり。慎重に慎重に降ります。ロープがありがたかったですね。それでも1回スリップして尻もち着きました。まぁ靴が普段履きのボロボロトレランシューズだから仕方ない。
あとは淡々と下り、田浦梅林を経由して無事の下山となりました。その後、JR田浦駅まで苦手の住宅街ルーファイ。なんとかJR田浦駅に到着して、ふぇ〜、お疲れ様でした〜。

膝に優しいかな、と思って行きましたが、いやいやアルプスと名乗るだけありますな。アップダウンの多いこと 。このルート、侮れません。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:781人

コメント

yo-shaさん、こんにちは。

ご出張絡みで、新エリアの開拓ですね。
山頂部から海が見える山は多いですが
海が頻繁に見え隠れするルートは
なかなか少ないと思います。
ススメバチは怖いですね。今が一番
危ない時期ですからね。
番外の電柱、車にでもぶつけられたのでしょうか。
倒れそうでヤバイですね。電線撓んでますし。
2023/10/23 12:05
komakiさん、こんばんは。コメントありがとうございます!

たまに日曜日を挟む出張があるので、有効利用してます。関東近郊は多いですね。

歩いてて海が見える景色は素晴らしいですね。低山でもあの景色。レリーズ📸が止まらなくなります。

スズメバチですが、私も長らく北海道に住んでて、秋が危険なこと、すっかり忘れてました💦。北海道では10月には確実にいなくなるので、少し焦りました。

あの電柱、交換出来ないんですかね。倒れたら一大事、ですよね。あの家の方は気にならないのかなぁ。
2023/10/23 20:50
yo-shaさん、こんばんは!
yo-shaさんのレコを見れるのやっぱり嬉しいですね✨
三浦アルプス歩かれたのですね😊
地図を縮小して見てみたら相模湾〜東京湾まで歩いて渡ってしまいそうですね(笑)
北海道には竹が無いんですか⁈知らなかったですよ😅
2023/10/24 0:22
sayacaさん、おはようございます。コメントありがとうございます。

剣山への旅は如何でしたか?私が行く時は大いに参考にさせてもらいますね。

嬉しいとは照れますね〜💦。ありがとうございます。

歩いた軌跡を見て、「海水触れば良かった!」って思ってました。シートゥサミットでしたね。今回歩けてないルートもあるので、リベンジがてらチャレンジしたいと思います。

竹は北海道にはありません。私もこちらに住むようになって暫くしてから気がついたんですよ。動物もそうですが、陸が続いていないこと、実感しますね〜。
2023/10/24 7:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
田浦 二子山  逗子  三浦アルプス横断
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス周回ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
三浦アルプス
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 房総・三浦 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら