ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6096055
全員に公開
ハイキング
奥秩父

[奥秩父の山]道の駅みとみを起点に雁坂峠を経て甲武信ヶ岳へ。

2023年10月24日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
09:54
距離
23.8km
登り
2,218m
下り
2,207m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:32
休憩
1:22
合計
9:54
5:40
9
5:49
5:49
12
6:31
6:35
18
6:53
6:54
29
7:23
7:29
36
8:05
8:27
27
8:54
8:56
39
9:35
9:35
21
9:56
9:57
26
10:23
10:45
47
11:32
11:33
10
11:43
11:43
12
11:55
12:00
10
12:10
12:10
11
12:21
12:29
14
12:43
12:46
14
13:00
13:00
5
13:05
13:06
55
14:01
14:01
68
15:09
15:13
1
15:14
15:14
15
15:29
15:29
5
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅みとみの駐車場を利用しました。とても広いスペースがあり、かなり沢山の台数が停められると思います。
『みとみ笛吹の湯』を利用しようと考えていたのですが、火曜日定休でした😭
なので大弛峠に行ったときに寄った『鼓川温泉』(車で15分くらい)にて汗を流しました。県外者は510円で入浴できます。
コース状況/
危険箇所等
ルートは要所にピンクテープが設置されています。また踏み跡もしっかりとついておりとても明瞭です。
徳ちゃん新道は麓はそうでもないのですが、標高が上がってくるとガレている場所が多くなってくるかなと感じました。浮石・落石に注意しながら歩きました。
その他周辺情報 道の駅みとみで山梨みやげが購入できます。また、近所の西沢渓谷蒟蒻館のさしみこんにゃくがとてもおいしかったです。お店で試食をさせてもらえます。
鼓川温泉は露天1か所、内湯1か所、サウナがあります。露天はぬる湯でゆったりと、内湯は普通の湯温になっております。
勝沼のフルーツラインの駐車スペースから。山梨市の夜景がとても綺麗だったのでパチリとしたのですが、夜景の撮影は難しいですね。
2023年10月24日 04:49撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/24 4:49
勝沼のフルーツラインの駐車スペースから。山梨市の夜景がとても綺麗だったのでパチリとしたのですが、夜景の撮影は難しいですね。
こちら、道の駅みとみの駐車場を利用させていただきました。
2023年10月24日 05:35撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
10/24 5:35
こちら、道の駅みとみの駐車場を利用させていただきました。
国道沿いに雁坂峠への取りつきの看板あります。取りつき探しは登山で迷いやすいポイントだと思います。
2023年10月24日 05:39撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
10/24 5:39
国道沿いに雁坂峠への取りつきの看板あります。取りつき探しは登山で迷いやすいポイントだと思います。
今日の鹿さん。仲間は離れたところで群れになっていたのですが、この鹿さんは高台に登ってこちらの様子を伺っているようでした。
2023年10月24日 06:13撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/24 6:13
今日の鹿さん。仲間は離れたところで群れになっていたのですが、この鹿さんは高台に登ってこちらの様子を伺っているようでした。
所々にとても綺麗な紅葉した木々があるのですが、全体的には部分的な感じがしました。
2023年10月24日 06:28撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
10/24 6:28
所々にとても綺麗な紅葉した木々があるのですが、全体的には部分的な感じがしました。
雁坂峠への道は沢に近づいたり離れたりしながら進んでいきます。夏に是非歩いてみたいルートです。
2023年10月24日 06:32撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/24 6:32
雁坂峠への道は沢に近づいたり離れたりしながら進んでいきます。夏に是非歩いてみたいルートです。
いい沢ですね😊
2023年10月24日 06:52撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/24 6:52
いい沢ですね😊
鹿さんその2。この写真を撮影した直後に森の奥へと去っていきました。
2023年10月24日 07:19撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
10/24 7:19
鹿さんその2。この写真を撮影した直後に森の奥へと去っていきました。
道中に水場がありました。水量が豊富でとてもおいしゅうございました。ここいらへんは水が豊富なのですね。
2023年10月24日 07:22撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/24 7:22
道中に水場がありました。水量が豊富でとてもおいしゅうございました。ここいらへんは水が豊富なのですね。
ということで雁坂峠に到着です。峠はあまり眺望は良くないようなイメージがあったのですが・・。
2023年10月24日 08:06撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/24 8:06
ということで雁坂峠に到着です。峠はあまり眺望は良くないようなイメージがあったのですが・・。
雁坂峠はこんなに絶景です!ベンチの設置場所が良く、景色を楽しみながら腹ごしらえをしました。
2023年10月24日 08:05撮影 by  DC-G99D, Panasonic
11
10/24 8:05
雁坂峠はこんなに絶景です!ベンチの設置場所が良く、景色を楽しみながら腹ごしらえをしました。
抜けるような青空に富士山が良く映えますね😊
2023年10月24日 08:07撮影 by  DC-G99D, Panasonic
10
10/24 8:07
抜けるような青空に富士山が良く映えますね😊
景色を楽しみながらハムカツ&たまごサンドをいただきました。
2023年10月24日 08:09撮影 by  DC-G99D, Panasonic
9
10/24 8:09
景色を楽しみながらハムカツ&たまごサンドをいただきました。
雁坂嶺に到着です。山梨百名山・埼玉県の山50など数タイトル持ちの山です。
2023年10月24日 08:52撮影 by  DC-G99D, Panasonic
9
10/24 8:52
雁坂嶺に到着です。山梨百名山・埼玉県の山50など数タイトル持ちの山です。
雁坂嶺山頂から。あまり眺望は良くないのですが、ちょうど富士山のところがひらけています。
2023年10月24日 08:53撮影 by  DC-G99D, Panasonic
9
10/24 8:53
雁坂嶺山頂から。あまり眺望は良くないのですが、ちょうど富士山のところがひらけています。
気持ちの良い稜線歩きが続きます。所々でこのようにひらけた箇所があり、とても素晴らしい景色を堪能することができました😊
2023年10月24日 09:11撮影 by  DC-G99D, Panasonic
10
10/24 9:11
気持ちの良い稜線歩きが続きます。所々でこのようにひらけた箇所があり、とても素晴らしい景色を堪能することができました😊
東破風山に到着です。眺望はありません。各ピークごとにアップダウンが大きく、疲労が蓄積していきます。
2023年10月24日 09:33撮影 by  DC-G99D, Panasonic
9
10/24 9:33
東破風山に到着です。眺望はありません。各ピークごとにアップダウンが大きく、疲労が蓄積していきます。
道中から。似たような構図なのですが、今度は西沢渓谷そばの広瀬湖と富士山。右側のとんがった形の良い山は黒金山でしょうか。そうなるとその左隣は乾徳山かな。
2023年10月24日 09:35撮影 by  DC-G99D, Panasonic
10
10/24 9:35
道中から。似たような構図なのですが、今度は西沢渓谷そばの広瀬湖と富士山。右側のとんがった形の良い山は黒金山でしょうか。そうなるとその左隣は乾徳山かな。
埼玉県と山梨県がひしめきあって、ちょっとカオスな破風山山頂です。
2023年10月24日 09:54撮影 by  DC-G99D, Panasonic
6
10/24 9:54
埼玉県と山梨県がひしめきあって、ちょっとカオスな破風山山頂です。
破風山(西)に三角点あります。点名は『破不山』だそうです。名称については木賊山との間で諸説色々あるそうで、それに関する情報もあったのですがよくわかりませんでした🤤
2023年10月24日 09:55撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
10/24 9:55
破風山(西)に三角点あります。点名は『破不山』だそうです。名称については木賊山との間で諸説色々あるそうで、それに関する情報もあったのですがよくわかりませんでした🤤
これから向かうゆったりとした山容の木賊山とその右後ろは甲武信ヶ岳でしょうか。それにしてもいい稜線だぁ😄
2023年10月24日 09:58撮影 by  DC-G99D, Panasonic
10
10/24 9:58
これから向かうゆったりとした山容の木賊山とその右後ろは甲武信ヶ岳でしょうか。それにしてもいい稜線だぁ😄
各ピークごとのアップダウンがようやく一段落し、甲武信小屋が近づいてきました。
2023年10月24日 11:30撮影 by  DC-G99D, Panasonic
2
10/24 11:30
各ピークごとのアップダウンがようやく一段落し、甲武信小屋が近づいてきました。
甲武信小屋はいったんスルーしてまずは甲武信ヶ岳山頂に到着しました。2回目の登頂になります。前回は天気に恵まれませんでしたが今日はいい天気です😊
2023年10月24日 11:54撮影 by  DC-G99D, Panasonic
11
10/24 11:54
甲武信小屋はいったんスルーしてまずは甲武信ヶ岳山頂に到着しました。2回目の登頂になります。前回は天気に恵まれませんでしたが今日はいい天気です😊
甲武信ヶ岳山頂より。中央ちょっと左の北奥千丈岳(国師ケ岳?)から中央の金峰山方面への尾根です。肉眼では金峰山の五丈石が良くみえたのですが、写真だと見えにくいですね。いつかここも歩いて赤線を繋げたいです。
2023年10月24日 11:57撮影 by  DC-G99D, Panasonic
9
10/24 11:57
甲武信ヶ岳山頂より。中央ちょっと左の北奥千丈岳(国師ケ岳?)から中央の金峰山方面への尾根です。肉眼では金峰山の五丈石が良くみえたのですが、写真だと見えにくいですね。いつかここも歩いて赤線を繋げたいです。
2度目の甲武信小屋です。たたずまいが良いですね!いつか利用してみたいなぁ。テン泊っぽい方が何人かいらっしゃいました。
2023年10月24日 12:44撮影 by  DC-G99D, Panasonic
8
10/24 12:44
2度目の甲武信小屋です。たたずまいが良いですね!いつか利用してみたいなぁ。テン泊っぽい方が何人かいらっしゃいました。
とても気になっていた荒川源流点にいってみました。ザ・苔ワールドみたいなところで、苔が活発な時期に行ったらさらに素晴らしいかもと感じました。
2023年10月24日 12:21撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/24 12:21
とても気になっていた荒川源流点にいってみました。ザ・苔ワールドみたいなところで、苔が活発な時期に行ったらさらに素晴らしいかもと感じました。
源流点の水をいただきました。うまし🤤おじさんの手脂が下流に流れてしまい、すみません。
2023年10月24日 12:22撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
10/24 12:22
源流点の水をいただきました。うまし🤤おじさんの手脂が下流に流れてしまい、すみません。
甲武信小屋を経て、木賊山に到着です。き、き、きぞくやま?じゃなく『とくさやま』と読むそうです。何回見ても読み方を忘れてしまうのです🤣
2023年10月24日 12:58撮影 by  DC-G99D, Panasonic
10
10/24 12:58
甲武信小屋を経て、木賊山に到着です。き、き、きぞくやま?じゃなく『とくさやま』と読むそうです。何回見ても読み方を忘れてしまうのです🤣
木賊山山頂に三角点あります。点名は『破風』らしいです。破風山の点名が『破風』ならわかりやすい気がするのですが、こちらが破風なのですね。ややこしいですね。
2023年10月24日 12:58撮影 by  DC-G99D, Panasonic
4
10/24 12:58
木賊山山頂に三角点あります。点名は『破風』らしいです。破風山の点名が『破風』ならわかりやすい気がするのですが、こちらが破風なのですね。ややこしいですね。
鶏冠尾根危険!とか熟練者以外は通行しないようにとか、物騒な看板が数か所ありました😨たしかに遠目から見た鶏冠山の尾根はものすごい感じなんですよね。
2023年10月24日 13:01撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/24 13:01
鶏冠尾根危険!とか熟練者以外は通行しないようにとか、物騒な看板が数か所ありました😨たしかに遠目から見た鶏冠山の尾根はものすごい感じなんですよね。
木賊山の山頂から少し下ると徳ちゃん新道への分岐があります。
2023年10月24日 13:03撮影 by  DC-G99D, Panasonic
3
10/24 13:03
木賊山の山頂から少し下ると徳ちゃん新道への分岐があります。
標高が1500〜1800mくらいの地点でいい色味の紅葉が多いような気がしました。
2023年10月24日 14:04撮影 by  DC-G99D, Panasonic
7
10/24 14:04
標高が1500〜1800mくらいの地点でいい色味の紅葉が多いような気がしました。
手前の尾根がおそらく先ほど取り上げた鶏冠尾根だと思います。すごく険しそうですね。山梨百名山制覇を目指すにはいつか挑戦しなければなりませんね。
2023年10月24日 13:11撮影 by  DC-G99D, Panasonic
9
10/24 13:11
手前の尾根がおそらく先ほど取り上げた鶏冠尾根だと思います。すごく険しそうですね。山梨百名山制覇を目指すにはいつか挑戦しなければなりませんね。
道の駅みとみに戻りました。今日は久々に長く歩いたのですごく脚にきました。しかし、無事に帰れてとてもめでたい!お疲れさまでした。
2023年10月24日 15:31撮影 by  DC-G99D, Panasonic
5
10/24 15:31
道の駅みとみに戻りました。今日は久々に長く歩いたのですごく脚にきました。しかし、無事に帰れてとてもめでたい!お疲れさまでした。
近場の『みとみ笛吹の湯』が休み(リサーチ不足)だったので、ちょっと車を走らせて『鼓川温泉』へ立ち寄りました。ぬる湯でトロトロになって帰宅しました。
6
近場の『みとみ笛吹の湯』が休み(リサーチ不足)だったので、ちょっと車を走らせて『鼓川温泉』へ立ち寄りました。ぬる湯でトロトロになって帰宅しました。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 tenki.jpで西沢渓谷の紅葉が見頃!という情報を見て温めていた今回のプランを実行に移しました。山肌に見える木々が黄色やオレンジ色などに色づいてとても綺麗でした。綺麗ではあったのですが、破風山避難小屋で会ったハイカーさんとしばし話しこんだのですが、2年前の同じ時期には雁坂峠から見下ろした谷は黄色の葉っぱで谷全体が金色に見えたそうです。それに比べると現状での紅葉は部分的なのかなぁと感じました。写真のコメントでも書いたのですが標高1500〜1800mくらいは色味がいい感じだったです。これからさらに良くなるか、紅葉がイマイチという話もチラホラ聞きますのでこんな感じなのか、紅葉狩り狙いの方に少しでも参考になればと思います。

 それにしても雁坂峠から甲武信ヶ岳の稜線はとても眺望が素晴らしく歩いていて気持ちがすごくいいですね!所々ひらけている箇所からの眺望は目を見張るものがありました。ピークごとにアップダウンが大きく後半戦は筋肉がピクピクしていましたが、無事に歩きとおすことができ、充実感に満たされて大満足の山行になりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:321人

コメント

ひぇっ…蓄積標高が鬼です😱

ただこの景色と気持ちの良い稜線歩きは登らないと分からないですね!!!

登山始めた頃は皆野の破風山とダブって訳分からなかったです(笑)
あっちの破風山もなかなか良いんですけどね😂

そして自分は笠取山のとき多摩川の源流で皮脂を下流に流したので手脂くらい大したことないですよ(笑)

しかし本当にご無事で何よりでした💦
尊敬しかない😭

お疲れ様でした🙏
2023/10/26 23:18
いいねいいね
1
ハセさん、こんばんは!いつもコメントありがとうございます😊

今回はちょっと頑張ってしまいました😤せっかく埼玉県人になったので埼玉の山を巡りたいと思い、『埼玉の山50』の木賊山・雁坂嶺を狙いつつ、紅葉も楽しもうみたいなプランをたてたのは良かったのですが、後半戦は膝まわりがピクピクしっぱなしになっていました🤣

皆野の方は破風山で”はっぷさん”なんですね。今回の山行で「埼玉の山3ついったー」って思っていたら、あれ?はっぷさん?みたいになりました🤤

本当に安全第一だと思いますので、無理せずM道を歩んでいきたいと思います。
ありがとうございました😊
2023/10/27 21:16
いいねいいね
1
どうもお疲れ様でした。
避難小屋では楽しいお話ありがとうございました。

峠から見た景色は60%でした。
2023/10/27 14:51
いいねいいね
1
kitamurashiさん、こんばんは!うれしいなぁ、コメントありがとうございます😊

こちらこそ、とてもためになる楽しい話をさせていただいて感謝です!

荒川源流は最近、雨なんかがなかったせいか、苔は乾き気味になっていました。しかし、いい情報を教えていただいたので、また今後、甲武信に行くきっかけができたのでチャンスをうかがって再挑戦したいと思います。
2023/10/27 21:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜近丸新道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら