ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6100944
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

恵那山 日本一地味な百名山も紅葉🍁で色鮮やかw

2023年10月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:36
距離
12.7km
登り
1,138m
下り
1,114m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:33
休憩
1:09
合計
7:42
6:26
31
8:04
8:09
71
9:20
9:21
27
9:47
10:05
9
10:13
10:22
5
10:27
10:29
19
10:48
11:07
11
11:18
11:18
30
11:48
11:50
43
12:33
12:33
52
14:06
14:06
0
14:06
ゴール地点
天候 晴れ後時々曇り
11時頃から雲が湧き出す
南アルプス等他の山域にも雲が掛かりだしお昼頃登ってこられた方は少し残念
やっぱり早出が基本ですねw
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
広河原林道ゲート手前の駐車場
簡易トイレ有り
20数台位の駐車スペース
コース状況/
危険箇所等
よく整備されていますが
ぬかるみ多く、斜面で木の根や岩がない所は滑りやすいので注意

広河原登山口までは舗装路の林道歩き
渡渉してつづら折れの登山道で高度を上げていく
上に行くにつれ登山道両サイドの笹の密度が濃くなり夜露や降雨で濡れていると厄介
ゲイターやレインパンツで防護
この日は有難いことに殆ど濡れていませんでした
四合目を過ぎてしばらく行くと南アルプス側の眺望のあるポイントが所々現れる
山頂は樹木で眺望は望めず唯一避難小屋裏の岩場から南アルプス方面が臨める
条件良ければ聖岳の右側に富士山上部が見える
その他周辺情報 野熊の庄 月川
日帰り入浴(800円)できる綺麗な和風ホテル
恵那山山バッジ(600円)販売してます
おはようございます☀
快晴です♬
峰越林道ゲート登山者駐車場からスタート❗️
2023年10月26日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
10/26 6:26
おはようございます☀
快晴です♬
峰越林道ゲート登山者駐車場からスタート❗️
日本百名山、阿智セブンサミットの恵那山に登ります。熊最近出たらしく熊鈴2個付けですw
2023年10月26日 06:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/26 6:26
日本百名山、阿智セブンサミットの恵那山に登ります。熊最近出たらしく熊鈴2個付けですw
本谷川沿いの林道を紅葉見ながら進みます
2023年10月26日 06:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
10/26 6:28
本谷川沿いの林道を紅葉見ながら進みます
モルゲンと紅葉で山肌オレンジ色♬
2023年10月26日 06:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
24
10/26 6:50
モルゲンと紅葉で山肌オレンジ色♬
林道トンネル手前でバンザイ🙌
本日のメンバー、バンザイ登山隊hama0615さんとsato1962さん
2023年10月26日 06:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
15
10/26 6:54
林道トンネル手前でバンザイ🙌
本日のメンバー、バンザイ登山隊hama0615さんとsato1962さん
約30分で広河原登山口に到着。峰越林道は続いているので気づかずに通り過ぎないようにw
ここから河原に降ります。
2023年10月26日 06:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/26 6:57
約30分で広河原登山口に到着。峰越林道は続いているので気づかずに通り過ぎないようにw
ここから河原に降ります。
本谷川にかかった橋を渡って対岸へ
2023年10月26日 06:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/26 6:58
本谷川にかかった橋を渡って対岸へ
川を渡って左手の林へ
ここから本格登山道です
2023年10月26日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/26 6:59
川を渡って左手の林へ
ここから本格登山道です
二合目到着って結構歩いてるのに未だ二合目?
広河原登山口からの計測のようです
2023年10月26日 07:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/26 7:36
二合目到着って結構歩いてるのに未だ二合目?
広河原登山口からの計測のようです
紅葉鮮やか🍁
2023年10月26日 07:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
22
10/26 7:42
紅葉鮮やか🍁
上部に行くにつれ両サイドの笹密度が濃くなってきます。この辺りは刈り込んでくれています。
2023年10月26日 07:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/26 7:59
上部に行くにつれ両サイドの笹密度が濃くなってきます。この辺りは刈り込んでくれています。
四合目休憩所到着。ここからは稜線で高度を上げていきます。
2023年10月26日 08:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/26 8:04
四合目休憩所到着。ここからは稜線で高度を上げていきます。
樹林帯を抜けて
視界が開けました♬
空が青い♬
2023年10月26日 08:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
10/26 8:14
樹林帯を抜けて
視界が開けました♬
空が青い♬
ここで南アルプス側の眺望が初めて開けます♬
2023年10月26日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
10/26 8:20
ここで南アルプス側の眺望が初めて開けます♬
先の山肌朝日と紅葉で鮮やかなオレンジ色♬
2023年10月26日 08:27撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
18
10/26 8:27
先の山肌朝日と紅葉で鮮やかなオレンジ色♬
登山道両サイドの笹密度濃い💦
でもこの日は殆ど濡れておらず助かりましたw
2023年10月26日 08:30撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
10/26 8:30
登山道両サイドの笹密度濃い💦
でもこの日は殆ど濡れておらず助かりましたw
所々ビューポイントがあります
ここが一番よく見えたかな
2023年10月26日 08:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
13
10/26 8:32
所々ビューポイントがあります
ここが一番よく見えたかな
南アルプス北側の八ヶ岳まで見えます
2023年10月26日 08:38撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
10/26 8:38
南アルプス北側の八ヶ岳まで見えます
手前に雲海
2023年10月26日 08:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
20
10/26 8:38
手前に雲海
笹原の稜線を進みます
2023年10月26日 08:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
10/26 8:42
笹原の稜線を進みます
眺望がある所で立ち止まって中々進めませんw
2023年10月26日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
10/26 8:49
眺望がある所で立ち止まって中々進めませんw
中央アルプス方面
中央の尖りが宝剣で、左が中岳、その左手前の尖りが三沢岳でその左に木曽駒ヶ岳が見えます
2023年10月26日 08:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
10/26 8:57
中央アルプス方面
中央の尖りが宝剣で、左が中岳、その左手前の尖りが三沢岳でその左に木曽駒ヶ岳が見えます
ここから少し急登になり一気に高度が上がっていきます
2023年10月26日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/26 9:06
ここから少し急登になり一気に高度が上がっていきます
七合目
2023年10月26日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/26 9:07
七合目
この辺りも眺望良し♬
背丈のある笹原の密度が薄い所にビューポイントが有ります
2023年10月26日 09:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11
10/26 9:13
この辺りも眺望良し♬
背丈のある笹原の密度が薄い所にビューポイントが有ります
ここだけピンポイントで北側展望できます。
北アルプス中央白い頂きが奥穂で右が前穂、左が西穂かな
2023年10月26日 09:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
16
10/26 9:19
ここだけピンポイントで北側展望できます。
北アルプス中央白い頂きが奥穂で右が前穂、左が西穂かな
穂高の左手に乗鞍も良く見えました。その左手に御嶽山が見えますが木が邪魔していて見え方はイマイチ
2023年10月26日 09:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
15
10/26 9:19
穂高の左手に乗鞍も良く見えました。その左手に御嶽山が見えますが木が邪魔していて見え方はイマイチ
北側が見えるビューポイントを最後に遠景は見えなくなります。九合目からは足元岩場の登山道がしばらく続きます。
2023年10月26日 09:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/26 9:36
北側が見えるビューポイントを最後に遠景は見えなくなります。九合目からは足元岩場の登山道がしばらく続きます。
そしてこの向こうが、
2023年10月26日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/26 9:47
そしてこの向こうが、
恵那山山頂です♬
10
恵那山山頂です♬
日本百名山、阿智セブンサミット恵那山山頂
2023年10月26日 09:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
10/26 9:47
日本百名山、阿智セブンサミット恵那山山頂
三角点タッチ♬
2023年10月26日 09:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
10/26 9:48
三角点タッチ♬
山頂にある櫓に登りましたが眺望ありません😅
紅葉も残念ながら終わってますね😢
2023年10月26日 09:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/26 9:50
山頂にある櫓に登りましたが眺望ありません😅
紅葉も残念ながら終わってますね😢
山名板をバックにバンザイ記念撮影🙌
撮影ありがとうございました😊
2023年10月26日 10:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
25
10/26 10:01
山名板をバックにバンザイ記念撮影🙌
撮影ありがとうございました😊
櫓は何の為に在るのか?
それにしても空が青い♬
2023年10月26日 10:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/26 10:04
櫓は何の為に在るのか?
それにしても空が青い♬
少し先に進むと広場が有り
2023年10月26日 10:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/26 10:13
少し先に進むと広場が有り
避難小屋有ります
2023年10月26日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/26 10:14
避難小屋有ります
中は、
2023年10月26日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/26 10:14
中は、
とてもキレイ
2023年10月26日 10:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
9
10/26 10:15
とてもキレイ
避難小屋の裏手に岩場が有り、
2023年10月26日 10:21撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
10/26 10:21
避難小屋の裏手に岩場が有り、
南アルプス一望♬
2023年10月26日 10:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
10/26 10:19
南アルプス一望♬
聖岳の右手の鞍部に富士山が見えるのですが、雲が有りチラ見えに終わりましたw
2023年10月26日 10:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
14
10/26 10:19
聖岳の右手の鞍部に富士山が見えるのですが、雲が有りチラ見えに終わりましたw
更に少し進むと恵那山最高点が有りますが、登山道からちょっと右に入った所にあるので分かりにくい💦
2023年10月26日 10:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/26 10:28
更に少し進むと恵那山最高点が有りますが、登山道からちょっと右に入った所にあるので分かりにくい💦
小屋前に戻ってランチタイム♬
2023年10月26日 10:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/26 10:44
小屋前に戻ってランチタイム♬
トイレも有ります
2023年10月26日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
10/26 11:08
トイレも有ります
黒井沢ルートは通行止め?
2023年10月26日 11:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
10/26 11:08
黒井沢ルートは通行止め?
ランチ後下山します。
いつの間にか山頂は雲で覆われました💦
2023年10月26日 11:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/26 11:12
ランチ後下山します。
いつの間にか山頂は雲で覆われました💦
恵那神社奥社で今後の安全登山を祈願
2023年10月26日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/26 11:15
恵那神社奥社で今後の安全登山を祈願
下りは雲が出て遠景あまり望めないので紅葉を楽しみながら下ります😊見事なパッチワーク♬
2023年10月26日 11:46撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
10/26 11:46
下りは雲が出て遠景あまり望めないので紅葉を楽しみながら下ります😊見事なパッチワーク♬
意識して見ると結構紅葉してます
2023年10月26日 12:02撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
10/26 12:02
意識して見ると結構紅葉してます
2000mから下で見頃ですね
2023年10月26日 12:03撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
20
10/26 12:03
2000mから下で見頃ですね
遠くの山は雲の中ですが、近景は素晴らしい♬
2023年10月26日 12:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
10/26 12:12
遠くの山は雲の中ですが、近景は素晴らしい♬
カラマツかなぁ
黄金色♬
2023年10月26日 12:13撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
21
10/26 12:13
カラマツかなぁ
黄金色♬
カエデの赤🍁
2023年10月26日 12:24撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
10/26 12:24
カエデの赤🍁
2023年10月26日 12:28撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/26 12:28
針葉樹も
2023年10月26日 12:36撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
12
10/26 12:36
針葉樹も
広葉樹も
2023年10月26日 12:42撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/26 12:42
広葉樹も
見事に色付いていますね♬
2023年10月26日 12:45撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
10/26 12:45
見事に色付いていますね♬
素晴らしい♬
2023年10月26日 12:47撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
11
10/26 12:47
素晴らしい♬
紅葉の絨毯🍁
2023年10月26日 12:52撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
10/26 12:52
紅葉の絨毯🍁
頭上にも広がってます
雲がちょっと残念😢
2023年10月26日 12:54撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/26 12:54
頭上にも広がってます
雲がちょっと残念😢
1500m付近が一番見頃かな
2023年10月26日 12:57撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
8
10/26 12:57
1500m付近が一番見頃かな
♩♪♫♬
2023年10月26日 13:08撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/26 13:08
♩♪♫♬
山肌パッチワーク♬
2023年10月26日 13:19撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
6
10/26 13:19
山肌パッチワーク♬
登山口まで下りてきました
2023年10月26日 13:31撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
3
10/26 13:31
登山口まで下りてきました
林道歩きも楽しい時間
2023年10月26日 13:39撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
7
10/26 13:39
林道歩きも楽しい時間
グラデーション
2023年10月26日 13:40撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
9
10/26 13:40
グラデーション
この辺りはこれから更に色付きそう
2023年10月26日 13:44撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
10
10/26 13:44
この辺りはこれから更に色付きそう
紅葉のトンネル🍁
2023年10月26日 13:49撮影 by  OM-5 , OM Digital Solutions
13
10/26 13:49
紅葉のトンネル🍁
色とりどり🍁
2023年10月26日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
10/26 13:54
色とりどり🍁
日が差すとさらにキレイ😍
2023年10月26日 13:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
17
10/26 13:59
日が差すとさらにキレイ😍
見事な黄葉♬
2023年10月26日 14:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
10/26 14:00
見事な黄葉♬
紅葉狩をしながら下山です。
お疲れ様でした❗️
2023年10月26日 14:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12
10/26 14:06
紅葉狩をしながら下山です。
お疲れ様でした❗️

感想

ついに日本一地味な百名山に登る日が来ましたw
バンザイ登山隊のメンバーは殆ど登頂済みのため中々ご一緒してくれませんが、紅葉登山をネタに2度目のsato1962さんをお誘い、私同様未踏のhama0615さんと3人で恵那山に登りました。
山頂付近は眺望有りませんでしたが、四合目を過ぎた辺りから南アルプスや八ヶ岳、中央アルプスの眺望ポイントが随所にあり、思った以上に楽しめましたw 1箇所だけ北側の眺望が有り、御嶽、乗鞍、穂高も見えました♬
紅葉は山頂付近こそ終わっていましたが、2000mから下で見頃を迎えており、下山時に集中して紅葉狩楽しみました♬
何はともあれ天気に恵まれ、眺望、紅葉共に楽しめた充実の1日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら