ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 610642
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

春雨の六甲へ、春を探しに。(地獄谷〜B懸尾根〜東お多福山〜石切道)

2015年04月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
15.2km
登り
876m
下り
838m

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:00
合計
6:30
9:10
0
9:10
9:10
40
9:50
9:50
0
9:50
9:50
30
10:20
10:20
0
10:20
10:20
60
11:20
11:20
110
13:10
13:10
150
※ルートは手書きです。
※途中写真を撮りまくっているのでコースタイムは余り参考にならないと思います。
天候 小雨ときどき本降り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
■地獄谷〜風吹岩
アイゼントレ以外で行く人は少ないのか、出会った3パーティーは
全員アイゼン着用されていました。
踏み跡明瞭で特に問題は感じませんでした(ただし、要三転確保)。

ほかは一般道なので割愛します。
9時過ぎ、芦屋駅出発
雨だからか阪急の駅前もハイカーの姿はなく
少々びっくり(笑)
2015年04月05日 09:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 9:16
9時過ぎ、芦屋駅出発
雨だからか阪急の駅前もハイカーの姿はなく
少々びっくり(笑)
満開の桜並木
2015年04月05日 09:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 9:28
満開の桜並木
すみれさん、おはよー
2015年04月05日 09:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 9:43
すみれさん、おはよー
高座の滝

ここをちょっと上がるとすぐ左手に
地獄谷に降りる踏み跡がある
2015年04月05日 09:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 9:52
高座の滝

ここをちょっと上がるとすぐ左手に
地獄谷に降りる踏み跡がある
地獄谷の取付点

アイゼン、ガチャ類をつけるパーティーの横を
場違いな気もしつつ通り過ぎる(笑)
2015年04月05日 09:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 9:55
地獄谷の取付点

アイゼン、ガチャ類をつけるパーティーの横を
場違いな気もしつつ通り過ぎる(笑)
前パーティー。こちらはアイゼンのみ。
(このあと先行させて頂く)
2015年04月05日 10:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
4/5 10:02
前パーティー。こちらはアイゼンのみ。
(このあと先行させて頂く)
初めは沢が気持ちいいルート
2015年04月05日 10:05撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 10:05
初めは沢が気持ちいいルート
ミツバツツジが満開♪
2015年04月05日 10:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
4/5 10:06
ミツバツツジが満開♪
しばし写真タイム〜
2015年04月05日 10:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 10:11
しばし写真タイム〜
2015年04月05日 10:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 10:13
2015年04月05日 10:16撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 10:16
ちっちゃなジンチョウゲがまだ頑張っていました
2015年04月05日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4
4/5 10:17
ちっちゃなジンチョウゲがまだ頑張っていました
さっきとは違うスミレ
2015年04月05日 10:17撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 10:17
さっきとは違うスミレ
ショウジョウバカマだ!!
嬉しい出会い☆
2015年04月05日 10:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
6
4/5 10:19
ショウジョウバカマだ!!
嬉しい出会い☆
濡れそうなので巻こうかと思ったけど
結局登りました(笑)
2015年04月05日 10:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 10:19
濡れそうなので巻こうかと思ったけど
結局登りました(笑)
小便滝
なるほど…
2015年04月05日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 10:21
小便滝
なるほど…
2015年04月05日 10:21撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 10:21
新緑と山桜
2015年04月05日 10:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 10:24
新緑と山桜
雰囲気が変わり、明瞭な尾根に乗る
2015年04月05日 10:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 10:26
雰囲気が変わり、明瞭な尾根に乗る
ん〜気持ちいい!
2015年04月05日 10:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 10:28
ん〜気持ちいい!
滴をつけた花はさらに美人さん
2015年04月05日 10:31撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
7
4/5 10:31
滴をつけた花はさらに美人さん
流れるガスが良い雰囲気
2015年04月05日 10:32撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 10:32
流れるガスが良い雰囲気
B懸尾根を振り返って
2015年04月05日 10:37撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 10:37
B懸尾根を振り返って
いい感じ♪
2015年04月05日 10:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
4/5 10:39
いい感じ♪
ハーケン多数。
練習場なんでしょうね
2015年04月05日 10:42撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 10:42
ハーケン多数。
練習場なんでしょうね
2015年04月05日 10:49撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 10:49
山桜も満開
2015年04月05日 10:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 10:50
山桜も満開
2015年04月05日 11:07撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 11:07
通称月の砂漠というらしい。
色んな変化があってなかなか飽きません。
2015年04月05日 11:14撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 11:14
通称月の砂漠というらしい。
色んな変化があってなかなか飽きません。
一般道に合流
2015年04月05日 11:19撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 11:19
一般道に合流
キノコがキラキラ
2015年04月05日 11:22撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 11:22
キノコがキラキラ
2015年04月05日 11:24撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 11:24
風吹岩
2015年04月05日 11:25撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 11:25
風吹岩
神戸の街並みが一望
2015年04月05日 11:26撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 11:26
神戸の街並みが一望
2015年04月05日 11:28撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 11:28
ルンルンハイク♪
(間違って少し金鳥山方面に行ってしまいました。すぐ気づいて戻りましたが…)
2015年04月05日 11:33撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 11:33
ルンルンハイク♪
(間違って少し金鳥山方面に行ってしまいました。すぐ気づいて戻りましたが…)
2015年04月05日 11:34撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 11:34
白いスミレさん発見
(どなたか名前わかる方、教えてください)
2015年04月05日 11:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 11:38
白いスミレさん発見
(どなたか名前わかる方、教えてください)
2015年04月05日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 11:39
2015年04月05日 11:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 11:39
馬酔木の若い芽
春だな〜
2015年04月05日 11:40撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 11:40
馬酔木の若い芽
春だな〜
雨峠付近
幻想的♪
2015年04月05日 12:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 12:36
雨峠付近
幻想的♪
2015年04月05日 12:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 12:43
この辺りはまだ馬酔木の花が残っていました
2015年04月05日 12:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 12:43
この辺りはまだ馬酔木の花が残っていました
雨峠
2015年04月05日 12:46撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 12:46
雨峠
しっとりしたトサミズキ
2015年04月05日 12:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 12:47
しっとりしたトサミズキ
紅葉にも小さな花が咲いています
2015年04月05日 12:50撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 12:50
紅葉にも小さな花が咲いています
キラキラ満開
2015年04月05日 12:51撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 12:51
キラキラ満開
2015年04月05日 12:55撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 12:55
チョー幻想的です(笑)
2015年04月05日 13:01撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 13:01
チョー幻想的です(笑)
いえ、冗談抜きでほんとにいい雰囲気♪
2015年04月05日 13:02撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 13:02
いえ、冗談抜きでほんとにいい雰囲気♪
2015年04月05日 13:03撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 13:03
東お多福山山頂では、まさかの子供たちが走り回る図(笑)
お天気お構いなく元気いっぱいで、思わず笑顔♪
2015年04月05日 13:11撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 13:11
東お多福山山頂では、まさかの子供たちが走り回る図(笑)
お天気お構いなく元気いっぱいで、思わず笑顔♪
どこに降りようか思案し、石切道を通ってみることにしました。
2015年04月05日 13:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 13:13
どこに降りようか思案し、石切道を通ってみることにしました。
クロモジのちっちゃな花
2015年04月05日 13:23撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 13:23
クロモジのちっちゃな花
椿が彩る山道
2015年04月05日 14:04撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 14:04
椿が彩る山道
2015年04月05日 14:06撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 14:06
ぉ、ネコノメソウ発見☆
2015年04月05日 14:15撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 14:15
ぉ、ネコノメソウ発見☆
2015年04月05日 14:36撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 14:36
2015年04月05日 14:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
4/5 14:38
2015年04月05日 14:38撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 14:38
五助ダム?
いい雰囲気のところでした。
2015年04月05日 14:39撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 14:39
五助ダム?
いい雰囲気のところでした。
うゎ!カモさん!
もうちょっとハート型になりそう(笑)
2015年04月05日 14:43撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
3
4/5 14:43
うゎ!カモさん!
もうちょっとハート型になりそう(笑)
住吉道。
昔から使われきた道なんだなと歴史を感じる
2015年04月05日 14:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 14:47
住吉道。
昔から使われきた道なんだなと歴史を感じる
2015年04月05日 14:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 14:48
このあたり、桜多数
2015年04月05日 14:47撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
4/5 14:47
このあたり、桜多数
2015年04月05日 14:48撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 14:48
滴がしたたる桜の花
2015年04月05日 14:52撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
5
4/5 14:52
滴がしたたる桜の花
儚げ…
2015年04月05日 14:54撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 14:54
儚げ…
2015年04月05日 14:56撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
1
4/5 14:56
降りてきました。

のんびりハイクはほんとに久々。
カメラでも一杯遊び、楽しくて大満足でした♪
2015年04月05日 15:13撮影 by  PENTAX K-5 , PENTAX
2
4/5 15:13
降りてきました。

のんびりハイクはほんとに久々。
カメラでも一杯遊び、楽しくて大満足でした♪

感想

ひっさびさののんびりハイク。
気づいたら、今年に入って一度も一眼レフもってお出かけしていません(笑)。

もともとは比良に行こうとしていましたが、見事に寝坊し六甲へ鞍替え。
電車の中で、山と高原地図の付録ガイドとにらめっこしてルート検討していると
B懸尾根の説明があり、面白そうだからここにしようと決定。
あと、前回行ったときにいい雰囲気だったお多福山を組み合わせることにしました。

なお、B懸尾根は「上級者と同行のこと」と二度も書いてあります。
付録ガイドに書いてる位だから大丈夫だろうと思ったら、
破線ルートということに登山口付近で気づき少々びっくりしましたが、
同時にここが有名な地獄谷ということにも気づき、
アイゼントレで来るくらいだから普通の靴なら大丈夫、と思いそのまま続行(だめ?(笑))。

取りつきでアイゼン&ガチャフル装備のパーティーを横目で見ながら通り過ぎると、
先行パーティーもアイゼン&ピッケル。
普通の恰好の人は来ないのでしょうか?(笑)
ちょっと場違いな気分も感じるけど、まーいっか…。

結果、はじめは沢がきれいで、途中からはいくつもの小さな岩のピークが連なる顕著な尾根。
岩登りも中々手足を使う。景観も良い!ツツジも桜もきれい!(笑)
とっても楽しいルートでうきうきしました。
お多福山は霧で幻想的な雰囲気。こっちもしっとり楽しみます。

久々の一眼レフをもってののんびりハイク。
楽しすぎてずっとるんるん歩いていました(笑)。
春を感じるもの全てを撮っていたら、たったこれだけの山行でまさかの220枚。
春雨の降る六甲を満喫しました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:947人

コメント

お久しぶり
こんばんは。tamaoさん。

ハイキングするんだ?!と思って見てたら、
(そちらの地理感覚が全く無いですが)
トレーニングルートを ♪♪ 行かれたんですね。
やはり、tamaoさんらしいですね。

さて、阿弥陀南稜を行かれたレコ見て、ラッセルされた後を
翌週に入ろうと思ったんですが、仕事になってしまって
後追いできませんでした。

それと、行者小屋から南沢で下る時、tamagooさんと時間的に
すれ違っているんですが、tamagooさんは
tamaoさんらしき気配の女性に気付かなかったとの事でした。

では、また。
2015/4/6 19:51
Re: お久しぶり
お久しぶりです。

うーん、トレーニングはかねてるんですが(ボッカとか、体力低下を防ぐための)、
別にアイゼントレをする気はなかったので、楽しそうなとこを選んだら
たまたまって感じです(笑)。

阿弥陀南稜は、翌週は一気に雪の量が減ってたのでSTさんが行かれたら
物足りなかったかもですよ
tamagooさんは、出会ったかもで上がってたんですが
私も気づきませんでした。
お会いしてみたい方のおひとりですが。。。

残雪期に入り、行くとこにも迷うこのごろですよね。
STsnowさんの次のお山も楽しみにしてます。
2015/4/7 22:54
おはようさんです。
たまちゃん、おはよう。
雨の日は地獄谷は普通は避けるよ。
すべるし水量が多いからは濡れるし・・。
勢いのいい小便滝を久々に見ました。

まだまだ楽しいルートはたくさんあるから六甲にもたまにはどうぞ。
2015/4/7 8:14
Re: おはようさんです。
竜さん、こんばんわ!

ある意味雨で滑るからトレーニングにはいいかなって(笑)。
水量が増えても基本巻道があるから、安心なルートかなって思いました。
竜さんも地獄谷は行かれたことあるんですね?

六甲は今回が2回目で全然わからないので、おすすめルートをまた教えてください!
2015/4/7 22:56
雨でも行くんだ
流石tamaoさん、雨でこんな所に行くのですね 如何にも濡れて滑りそうですが
でも霧に浮かんだ景色が幻想的で良いですね
こんな日に行ったからこそ見れた景色でしょうか。
下山したら暖かいコーヒーを飲みたくなりますね。それともこの日は暖かかったからビールですか
2015/4/7 9:36
Re: 雨でも行くんだ
ふうたろうさん、こんばんわ。

前にも書いてますが、たぶん大丈夫と感覚で思ったので
ある意味雨の方がトレーニングになるかと思い(笑)。
楽しいルートだったので多分また行きます(笑)。

山って不思議で、雨のときは行くまでの気持ちのハードルは上がりますが、
行って雨でも、行かなければよかったって思うことないですよね(笑)。
ということでとても楽しかったです。
ちなみにこの日は暑かったので、ビールでした
2015/4/7 23:01
1日違いでした
ご無沙汰です。珍しく六甲だと思ったら地獄谷でしたか。まだいったことがないので次回恐る恐る行ってみます。おたふく山いいですよね、前日に行ってました。そうそう、近所の桜きれかったでしょう?
2015/4/8 0:27
Re: 1日違いでした
ご無沙汰です。
近所の桜、めっちゃきれいでした!
お天気のいい日に川沿いをずっと会社まで歩いていったら、
すでにお花見満喫した気分です(笑)

地獄谷、なかなか楽しかったですよー。
六甲は今回が二回目なんですが、前回行ったときのお多福山が気に入りぎて再訪しちゃいました。
西お多福山も気になりますね。
2015/4/8 17:55
雨の地獄谷!
tamaちゃん、こんばんは。
ryuさんと同じく私も雨の日は遠慮してしまうルートかな(笑)
いつも装備の人と普通の人と両方いますね。
普通にテクテク進んでいくと「おいおい、大丈夫か!?」的な視線を感じることもあります(^o^;)
2015/4/8 0:50
Re: 雨の地獄谷!
雨で滑る方がトレーニングにはいいかも?(笑)
でも途中であった人に六甲二回目だって話してたら苦笑されました(笑)。

アイゼンの人ばっかかと思ったけど両方いらっしゃるんですね。
安心しました。
でも、アイゼンはいてるかどうかみなさんチェックされますね(笑)。

六甲はいきなり思い立つけど、ルートに迷いまくるので今度おすすめおしえてくださいね!
2015/4/8 18:00
のんびりハイク??
あれ??
六甲は詳しくないんですが雨の地獄谷ってそんなの??

まぁたまちゃんが六甲歩いてるだけでなんか違和感あるのは私だけ??

雨の山は私も大好き。
幽玄な感じがイイですね
2015/4/8 19:50
Re: のんびりハイク??
こんにちわ!
雨の地獄谷って、そんなの?は何をさされてるのでしょうか?(笑)

ちなみにめっちゃのんびりハイクですよ!
被写体探してばっかいましたし、
時間も気にせずてきとーに歩いてましたし。
のんびりしすぎて六甲山頂に行くには時間がなくなっちゃいました(笑)

六甲歩いてるだけで違和感ってどんなイメージですか(笑)
この時期は毎年春探しをしてますよ♪

雨の山、どしゃぶりでなければ私も好きです。
花もいきいきしてきれいですしねー
2015/4/9 17:43
六甲は奥深いなぁ。
たまおさん、こんばんは。
雨に佇むお花の写真がとてもきれいだったのでコメントさせていただきます。
六甲は未体験ですが、普通のハイカー(たまおさんは普通ではないな)とアイゼンとガチャ類をぶら下げた人が一緒に歩くルート。想像ができません…笑
さて、本題の?白いスミレですが。あれは、オトメスミレかシロタチツボスミレ(赤斑)かなと。ただ、お尻の距の部分に薄い紫が入っているように見えるのでオトメスミレかな。スミレだけでも150種以上あるのでとても把握できそうもありません。花も奥が深いですよね~。
2015/4/9 23:51
Re: 六甲は奥深いなぁ。
わぁい、マカシオさん、お花の名前ありがとう!さすが!
個人的にはオトメスミレであってほしいですね(名前が素敵だから(笑))
手持ちの図鑑で復習してみます。
雨の日は花がしっとりしてほんときれいですよね。
でも、レンズが曇って撮影は大変ですが(笑)。

この地獄谷は、アイゼントレで有名?な場所で、
いまの時期だとGWにむけて、とかそんな感じではないかと思います。
でもトレーニングでなくても普通に楽しいルートで定番になりそうです♪
2015/4/11 11:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
未入力 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲縦断コース(芦屋ロックガーデン〜六甲山〜有馬温泉)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
瑞宝寺谷西尾根から六甲最高峰そして黒岩谷
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら