ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6113703
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

音羽山(茶臼山古墳〜鳴滝不動〜東海自然歩道〜BBC)

2023年10月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:21
距離
10.9km
登り
546m
下り
547m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:10
休憩
0:55
合計
4:05
8:55
9:00
56
9:56
10:20
32
12:10
12:11
12
12:23
ゴール地点
天候 晴れ一時曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●茶臼山公園駐車場に駐車。無料で、駐車スペースが多数あり

●鳴滝不動までは、ゲートもなく、自動車で行くことが可能です。駐車するスペースもあります
コース状況/
危険箇所等
 鳴滝不動までは、車が通行可能な幅の広い砂利道です。鳴滝不動の少し先から山道となります。若干倒木などがあるものの、処理されていて問題ありません。東海自然歩道に合流してからは山頂までまったく問題ありません。

 山頂から東海自然歩道を北に進むと、大津駅・膳所駅に向かう分岐がありますが、案内表示はありませんから注意が必要です。なだらかで気持ちの良い道を進むと、大津駅と膳所駅の分岐には火の用心の立て札があり、そこに案内が書かれています。膳所駅方面に若干急なところを下ると、目の前が開けて鉄塔が2本続いています。2本目の鉄塔からBBC方面と池の内公園に分岐しています。BBCに下りていく道はやや急斜面の尾根道ですが、問題なく下りていくことができます。
その他周辺情報 ●茶臼山公園にトイレが数カ所ありますが、和式です

●鳴滝不動にはトイレも自動販売機もありません
(kumakumo)秋葉神社
2023年10月29日 08:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/29 8:07
(kumakumo)秋葉神社
(kumakumo)祠の奥に茶臼山古墳と、壬申の乱で敗れた大友皇子らの葬り塚がある
2023年10月29日 08:08撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/29 8:08
(kumakumo)祠の奥に茶臼山古墳と、壬申の乱で敗れた大友皇子らの葬り塚がある
(kumakumo)四等三角点「茶臼山」
2023年10月29日 08:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/29 8:15
(kumakumo)四等三角点「茶臼山」
(kumakumo)比叡山
2023年10月29日 08:16撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/29 8:16
(kumakumo)比叡山
(kumakumo)少し雲を頂く比良の山々
2023年10月29日 08:18撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/29 8:18
(kumakumo)少し雲を頂く比良の山々
(kumakumo)釣鐘人参(ツリガネニンジン)と溝蕎麦(ミゾソバ)
2023年10月29日 08:26撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 8:26
(kumakumo)釣鐘人参(ツリガネニンジン)と溝蕎麦(ミゾソバ)
(kumakumo)東海自然歩道。膳所鳴滝不動尊まで1.8km
2023年10月29日 08:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 8:31
(kumakumo)東海自然歩道。膳所鳴滝不動尊まで1.8km
(kumakumo)鳴滝不動尊までは林道がしばらく続く
2023年10月29日 08:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 8:32
(kumakumo)鳴滝不動尊までは林道がしばらく続く
(kumakumo)御用池
2023年10月29日 08:34撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 8:34
(kumakumo)御用池
(kumakumo)赤い鳥居
2023年10月29日 08:38撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 8:38
(kumakumo)赤い鳥居
(kumakumo)石丸大明神
2023年10月29日 08:46撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 8:46
(kumakumo)石丸大明神
(kumakumo)渓流。行く手にお地蔵さん
2023年10月29日 08:53撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 8:53
(kumakumo)渓流。行く手にお地蔵さん
(kumakumo)ときどき小さな滝
2023年10月29日 08:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 8:55
(kumakumo)ときどき小さな滝
(kumakumo)鳴滝不動尊への橋
2023年10月29日 08:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 8:56
(kumakumo)鳴滝不動尊への橋
(kumakumo)岩と滝と不動明王と拝殿
2023年10月29日 08:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/29 8:58
(kumakumo)岩と滝と不動明王と拝殿
(kumakumo)鳴滝不動尊は八大龍王を祀っている
2023年10月29日 09:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/29 9:00
(kumakumo)鳴滝不動尊は八大龍王を祀っている
(kumakumo)苔が似合う鳥居
2023年10月29日 09:01撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 9:01
(kumakumo)苔が似合う鳥居
(kumakumo)赤鳥居の上方にも祠
2023年10月29日 09:02撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 9:02
(kumakumo)赤鳥居の上方にも祠
(kumakumo)ここまでが林道
2023年10月29日 09:04撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 9:04
(kumakumo)ここまでが林道
(kumakumo)渓流を遡る
2023年10月29日 09:07撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 9:07
(kumakumo)渓流を遡る
(kumakumo)渡りたくなる丸太
2023年10月29日 09:10撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/29 9:10
(kumakumo)渡りたくなる丸太
(kumakumo)倒木道
2023年10月29日 09:13撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 9:13
(kumakumo)倒木道
(kumakumo)大きな岩
2023年10月29日 09:22撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 9:22
(kumakumo)大きな岩
(kumakumo)倒木にトラロープ
2023年10月29日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 9:31
(kumakumo)倒木にトラロープ
(kumakumo)くぐるときのアングル
2023年10月29日 09:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 9:31
(kumakumo)くぐるときのアングル
(kumakumo)スギの急登
2023年10月29日 09:35撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 9:35
(kumakumo)スギの急登
(kumakumo)尾根道に合流
2023年10月29日 09:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 9:40
(kumakumo)尾根道に合流
(kumakumo)牛尾観音から来る道
2023年10月29日 09:40撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 9:40
(kumakumo)牛尾観音から来る道
(kumakumo)北側の雲行き
2023年10月29日 09:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 9:44
(kumakumo)北側の雲行き
(kumakumo)とても大きな山城北線 三三
2023年10月29日 09:44撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 9:44
(kumakumo)とても大きな山城北線 三三
(kumakumo)深山飯子菜(ミヤマママコナ)
2023年10月29日 09:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 9:52
(kumakumo)深山飯子菜(ミヤマママコナ)
(kumakumo)琵琶湖
2023年10月29日 09:54撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
6
10/29 9:54
(kumakumo)琵琶湖
(kumakumo)楽しい道
2023年10月29日 09:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 9:56
(kumakumo)楽しい道
(kumakumo)音羽山山頂の鉄塔 山城北線三四
2023年10月29日 09:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 9:57
(kumakumo)音羽山山頂の鉄塔 山城北線三四
(kumakumo)三等三角点「小山」 標高593m
2023年10月29日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/29 9:58
(kumakumo)三等三角点「小山」 標高593m
(kumakumo)琵琶湖方面は比叡山から比良まで見通し良好
2023年10月29日 09:58撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/29 9:58
(kumakumo)琵琶湖方面は比叡山から比良まで見通し良好
(kumakumo)たくさんの鉄塔
2023年10月29日 09:59撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 9:59
(kumakumo)たくさんの鉄塔
(kumakumo)愛宕山を探せ!(笑)
2023年10月29日 10:00撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 10:00
(kumakumo)愛宕山を探せ!(笑)
(kumakumo)鷲
2023年10月29日 10:09撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 10:09
(kumakumo)鷲
(kumakumo)東海自然歩道から逸れて道標の後ろの道へ
2023年10月29日 10:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 10:27
(kumakumo)東海自然歩道から逸れて道標の後ろの道へ
(kumakumo)秋の道
2023年10月29日 10:29撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/29 10:29
(kumakumo)秋の道
(kumakumo)巡視路
2023年10月29日 10:49撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 10:49
(kumakumo)巡視路
(kumakumo)茶色の膳所支線 一六
2023年10月29日 10:52撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/29 10:52
(kumakumo)茶色の膳所支線 一六
(kumakumo)鉄塔の足元はやはり眺めが良い
2023年10月29日 10:55撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/29 10:55
(kumakumo)鉄塔の足元はやはり眺めが良い
(kumakumo)変わった風情の電波塔
2023年10月29日 10:56撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 10:56
(kumakumo)変わった風情の電波塔
(kumakumo)近江富士(三上山)も近江大橋も近くなった
2023年10月29日 10:57撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
8
10/29 10:57
(kumakumo)近江富士(三上山)も近江大橋も近くなった
(kumakumo)続きの鉄塔はすぐそこに
2023年10月29日 11:27撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 11:27
(kumakumo)続きの鉄塔はすぐそこに
(kumakumo)膳所支線一七 
2023年10月29日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 11:28
(kumakumo)膳所支線一七 
(kumakumo)向こうに先ほど確認した膳所支線一六
2023年10月29日 11:28撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 11:28
(kumakumo)向こうに先ほど確認した膳所支線一六
(kumakumo)琵琶湖が目の前
2023年10月29日 11:30撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
5
10/29 11:30
(kumakumo)琵琶湖が目の前
(kumakumo)BBC(びわ湖放送)のアンテナ(手前)
2023年10月29日 11:31撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 11:31
(kumakumo)BBC(びわ湖放送)のアンテナ(手前)
(kumakumo)茶臼山公園グラウンド。我が自家用車がおりこうに待っているのも見える
2023年10月29日 11:32撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/29 11:32
(kumakumo)茶臼山公園グラウンド。我が自家用車がおりこうに待っているのも見える
(kumakumo)動物捕獲檻
2023年10月29日 11:47撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 11:47
(kumakumo)動物捕獲檻
(kumakumo)びわ湖放送株式会社(アミンチュてれびBBC) アミンチュ=淡海人
2023年10月29日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/29 11:48
(kumakumo)びわ湖放送株式会社(アミンチュてれびBBC) アミンチュ=淡海人
(kumakumo)ふりかえって登山口
2023年10月29日 11:48撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 11:48
(kumakumo)ふりかえって登山口
(kumakumo)登っていた山
2023年10月29日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
3
10/29 12:06
(kumakumo)登っていた山
(kumakumo)見てきた鉄塔
2023年10月29日 12:06撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
1
10/29 12:06
(kumakumo)見てきた鉄塔
(kumakumo)小茶臼山の石杭以外に、特に何かの表示はない
2023年10月29日 12:14撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
4
10/29 12:14
(kumakumo)小茶臼山の石杭以外に、特に何かの表示はない
(kumakumo)小高く少し広くなっているこの辺りが古墳か?
2023年10月29日 12:15撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
2
10/29 12:15
(kumakumo)小高く少し広くなっているこの辺りが古墳か?
(kumakumo)金亀庵「Aランチ」
2023年10月29日 13:11撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
9
10/29 13:11
(kumakumo)金亀庵「Aランチ」
(kumakumo)金亀庵「Bランチ」
2023年10月29日 13:12撮影 by  Canon IXY 200 , Canon
7
10/29 13:12
(kumakumo)金亀庵「Bランチ」
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ 靴下 グローブ 日よけ帽子 サブザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

 音羽山には何度か登っているが、東側の膳所から登ったことはありませんでした。茶臼山に古墳があり、駐車も可能であるようなので、ここから周回することにしました。

 茶臼山の古墳は楽しみにしていましたが、それ程ではなくてちょっとがっかりしましたが、その後の鳴滝不動は趣がありました、

 音羽山からの眺めもよく、山頂からの下りのルート上にも眺めのよいところが何カ所かあり、我々にしては短かい時間でしたが、とても楽しい山行きでした。

大文字山・如意ヶ嶽等、東山界隈からの眺望で、もっともわかりや
すい山の一つが音羽山。それでけっこう身近に感じていたものだが、
なんと、その山頂へは三年前に一度上ったきりだった。

公園の駐車場から、まずは膳所茶臼山古墳へ。大友皇子(弘文天皇)
の複数ある墳墓の一つ、葬り塚が神社の拝殿の奥で静かに佇んでい
た。大友皇子にとって、ここは壬申の乱における敗戦の地。

林道から相模川沿いを遡って小一時間。尾根道に合流すればほどな
く紅白の大きな鉄塔。次の鉄塔が音羽山の鉄塔になる。そういえば
こんな感じだったかも……と、来てみてなんとなく思い出す。山頂
のプレートは、表面がほとんど剥がれて文字が見えなくなっていた。

眺めの良い鉄塔の足元で、しばし休憩。今シーズン初、バーナーの
出番。インスタント麺をすすっていると、上空に大きな二羽の鷲が
現れた。8の字を描くようにしながら、少しずつ頭上に近づいてく
る。頭上と言っても遙か上方。まるで送電線を縫っているよう。
このような、優雅な航空ショーを楽しみながらのラーメン休憩。

下りは、膳所支線の鉄塔を二箇所。こちらもそれぞれ琵琶湖南部を
見下ろす良い眺め。同じ方角でも、標高が下がる度に近江大橋が目
の前に近づいてくるのがおもしろい。

マップの「鶴の里展望ポイント2」で動線がダブっているのは、手
袋の片方をなくしたことに気づいたためだ。カメラの電池交換をし
ながら、うっかり落としてしまったのだと思う。一度戻って探して
みたけれど、辺りの落ち葉と同じような色をしているのでわからな
いまま。
そのうち、小さな動物たちがおうちにしてくれるかな(←ウクライナ
民話より)。

最後に、茶臼山公園の隅っこの古墳で締めくくるのだが、呆気なく
素っ気ない。ただ小さなピークになっているだけ。そもそもお墓な
のだからこれでよいのだろう。
静かに始まり、静かに終わる。とかくノルマに追われることもなく、
のんびりできた日曜の山。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:271人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら