ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6116682
全員に公開
ハイキング
東海

奥大光山・大光山・十枚山(梅ヶ島↗中の段↘)

2023年10月29日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:33
距離
15.3km
登り
1,550m
下り
1,860m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:56
休憩
1:52
合計
9:48
6:08
6:09
34
6:42
6:42
186
9:48
9:48
37
10:25
10:46
31
11:17
11:23
84
12:48
14:03
56
14:59
15:00
13
15:12
15:13
23
15:36
15:44
1
15:45
ゴール地点
天候 曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道1号線静清バイパス上土千代田ICから静岡県道74号線山脇大谷線を新東名高速道路新静岡ICまで、その後はひたすら静岡県道29号線梅ヶ島温泉昭和線を北上。

関の沢橋を渡って右折。用心棒弟殿の車を十枚山登山口にデポし、kotohiroの車で梅ヶ島温泉駐車場まで。下山後に回収。

中の段の十枚山登山口手前に3台程度。中の段集落内にも路肩にいくつか停められそうな箇所あり。

だが、kotohiroと弟殿は暗闇の中、何処まで進めるのか?だったのでヘアピンカーブが始まる前の一番下、マップ上の駐車場に駐車。4〜10台程度2箇所に分けて停められそうなスペースあり。

🚻は十枚山登山口には無い。関の沢を渡る前の六郎木公衆トイレか、真富士の里で。尚、梅ヶ島温泉はコンヤ温泉か、梅ヶ島温泉駐車場の2箇所に公衆トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
さて、今日は用心棒弟殿のスマホ機種変更後のデビュー山行ということで、iPhone何とかの素晴らしき📸が所々に出てまいります。

撮影:celcyとコメント入れてあったら、ア〜、ん〜〜アレちゃうんか?岡田監督です宜しく。

見せてもらおうか。連邦軍のモビルスーツの性能とやらを。

(閑話休題)

安倍の大滝入口〜安倍の大滝

よく整備された散歩道。滝の直前の迂回路だけ注意。安倍峠への道は⛔。

安倍の大滝分岐〜奥大光山

下降点までの2/3は急登。上部は勾配緩む。下降点から独標までは再び急登地獄。

特に1341m峰から独標までの標高差200mはキツイ。その先、独標から奥大光山までは2箇所のキレットと、その前後の急登要注意。特に逆周回で下山時は滑落注意。足元脆いです。
お助けロープも役に立つところとあてにできない箇所半々。トレースは明瞭。

奥大光山〜十枚山

トレースも明瞭、問題なし。意外とアップダウン多くタイムが稼げないのが難点。

十枚山〜中の段

激坂。植林地内は足元が緩く落石注意。あっ、そうそう🐻もよく出るようなのでご注意を。
その他周辺情報 勿論、黄金の湯。トロすべ😄😄😄。冬期は札止め16時になるので注意。

https://www.koganenoyu.com/

尚、今回は🚗2台で梅ヶ島温泉と中の段を結びましたが、中の段から六郎木まで降りて、しずてつジャストライン安倍線で梅ヶ島温泉まで戻るツワモノがいらっしゃるので、そちらもソロの場合、有りかと…。

14時台と最終16時台に各1本ずつあるそうです。
十枚山登山口駐車場に用心棒弟殿の🚗をデポ。ここに来るまで静清バイパス上土千代田ICから牛妻地区まで土砂降り☔。危ぶんだが、見事天気回復。
2023年10月31日 04:33撮影 by  SOG09, Sony
1
10/31 4:33
十枚山登山口駐車場に用心棒弟殿の🚗をデポ。ここに来るまで静清バイパス上土千代田ICから牛妻地区まで土砂降り☔。危ぶんだが、見事天気回復。
コンヤ温泉の🚻で軽量化作業を済ませた後、梅ヶ島温泉駐車場にkotohiroの🚗をデポ。作戦開始。県道29号線を安倍の大滝入口まで戻る。
2023年10月29日 05:59撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 5:59
コンヤ温泉の🚻で軽量化作業を済ませた後、梅ヶ島温泉駐車場にkotohiroの🚗をデポ。作戦開始。県道29号線を安倍の大滝入口まで戻る。
安倍大滝バス停より少し梅ヶ島温泉側に大滝への散歩道入口がある。そこから先ずは東海の名瀑を目指す。
2023年10月29日 06:07撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 6:07
安倍大滝バス停より少し梅ヶ島温泉側に大滝への散歩道入口がある。そこから先ずは東海の名瀑を目指す。
大滝1号橋で安倍川本谷を渡る。この吊橋は堅牢な作り。
2023年10月29日 06:09撮影 by  SOG09, Sony
5
10/29 6:09
大滝1号橋で安倍川本谷を渡る。この吊橋は堅牢な作り。
サカサ川に架かる2号橋は、先程の1号橋と違い揺れること揺れること😵‍💫😵‍💫😵‍💫。
2023年10月29日 06:12撮影 by  SOG09, Sony
5
10/29 6:12
サカサ川に架かる2号橋は、先程の1号橋と違い揺れること揺れること😵‍💫😵‍💫😵‍💫。
静寂の植林地を進む。
2023年10月29日 06:25撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 6:25
静寂の植林地を進む。
名所が無ければここまで整備はしないだろう。
2023年10月29日 06:27撮影 by  SOG09, Sony
1
10/29 6:27
名所が無ければここまで整備はしないだろう。
大滝分岐にザックをデポし、安倍の大滝へ。ますます深山幽谷の相。この滝だって名前あっても良さそうなもの。
2023年10月29日 06:32撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 6:32
大滝分岐にザックをデポし、安倍の大滝へ。ますます深山幽谷の相。この滝だって名前あっても良さそうなもの。
3号橋で右岸側に。ここらが色付くと📸映えスポット間違いなし
2023年10月29日 06:35撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 6:35
3号橋で右岸側に。ここらが色付くと📸映えスポット間違いなし
安倍の大滝に到着。こんな名瀑が近くにあるのに訪れたのは初めて。絶景かな…恐るべしオクシズ。撮影:celcy
10
安倍の大滝に到着。こんな名瀑が近くにあるのに訪れたのは初めて。絶景かな…恐るべしオクシズ。撮影:celcy
詳細はこちらでどうぞ。
2023年10月29日 06:45撮影 by  SOG09, Sony
1
10/29 6:45
詳細はこちらでどうぞ。
大滝分岐までコケないように、気を付けて戻りませう。観光客がサンダルはちょっとハード?
2023年10月29日 06:49撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 6:49
大滝分岐までコケないように、気を付けて戻りませう。観光客がサンダルはちょっとハード?
さて、ここからが本番。大滝分岐から奥大光山を目指す。本日晴朗ナレドモ大気不安定ナリ。オクオオピッカリサントピッカリサン、ジュウマイサンノボレ一○ニ九
2023年10月29日 06:57撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 6:57
さて、ここからが本番。大滝分岐から奥大光山を目指す。本日晴朗ナレドモ大気不安定ナリ。オクオオピッカリサントピッカリサン、ジュウマイサンノボレ一○ニ九
奥大光山直登コースの最初は、いきなり苔の細道のお出迎え。苔にすまぬと言いつつ踏みしめて前進。
2023年10月29日 07:05撮影 by  SOG09, Sony
5
10/29 7:05
奥大光山直登コースの最初は、いきなり苔の細道のお出迎え。苔にすまぬと言いつつ踏みしめて前進。
次はショート蟻の戸渡。左側の下手に大滝への遊歩道があるので落石しないように注意。
2023年10月29日 07:06撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 7:06
次はショート蟻の戸渡。左側の下手に大滝への遊歩道があるので落石しないように注意。
1326m峰への登りは急登の連続。今日は奥大光山までの登りで如何に脚を温存できるかが最大の課題と言って過言なし。
2023年10月29日 07:21撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 7:21
1326m峰への登りは急登の連続。今日は奥大光山までの登りで如何に脚を温存できるかが最大の課題と言って過言なし。
只管打登。呼吸を整え息と一つになり、ただひたすら無心で登る。しがらみも欲もすて身心脱落の境地にいたる。実践有るのみ…。道元禅師の教えを実践しようと頑張るが、既に呼吸は乱れる。雲の様に漂い、水の様に流れる境地に至らず、汗まみれの煩悩だらけ。喝👹👹👹 撮影:celcy
3
只管打登。呼吸を整え息と一つになり、ただひたすら無心で登る。しがらみも欲もすて身心脱落の境地にいたる。実践有るのみ…。道元禅師の教えを実践しようと頑張るが、既に呼吸は乱れる。雲の様に漂い、水の様に流れる境地に至らず、汗まみれの煩悩だらけ。喝👹👹👹 撮影:celcy
ようやく展望開ける。大谷嶺に繋がる七人作の尾根を望む。尖っているのは鉢櫃山? 撮影:celcy
8
ようやく展望開ける。大谷嶺に繋がる七人作の尾根を望む。尖っているのは鉢櫃山? 撮影:celcy
サカサ川の谷底を抜け出すと傾斜が緩む
2023年10月29日 07:39撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 7:39
サカサ川の谷底を抜け出すと傾斜が緩む
大きくジグザグをきれば1326m峰まであと少しだが、ここらで南方から雷鳴⚡響く。あれ?オカシイな、雨雲はやり過ごしたはず。
2023年10月29日 07:59撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 7:59
大きくジグザグをきれば1326m峰まであと少しだが、ここらで南方から雷鳴⚡響く。あれ?オカシイな、雨雲はやり過ごしたはず。
1326m峰、ヤマレコマップでは下降点。ここは東に90°旋回。因みにロープ側に張られて侵入禁止の西への尾根を伝って日影沢キャンプ場に降りる人もいるそうな。
2023年10月29日 08:08撮影 by  SOG09, Sony
1
10/29 8:08
1326m峰、ヤマレコマップでは下降点。ここは東に90°旋回。因みにロープ側に張られて侵入禁止の西への尾根を伝って日影沢キャンプ場に降りる人もいるそうな。
1326m峰と1552m峰通称独標の間のコルまで30m下降する。勿体ない😭
2023年10月29日 08:12撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 8:12
1326m峰と1552m峰通称独標の間のコルまで30m下降する。勿体ない😭
北方にピラミダルな八紘嶺が現れる。右手の安倍峠を通過してきた強風が情け容赦無く吹き付ける。今日は荒れ気味か?稜線で撤退することになるのか?と弟殿との会話もネガティブシンキングに傾く。何せ雷鳴⚡が引き続きで気になること気になること。
2023年10月29日 08:20撮影 by  SOG09, Sony
6
10/29 8:20
北方にピラミダルな八紘嶺が現れる。右手の安倍峠を通過してきた強風が情け容赦無く吹き付ける。今日は荒れ気味か?稜線で撤退することになるのか?と弟殿との会話もネガティブシンキングに傾く。何せ雷鳴⚡が引き続きで気になること気になること。
美しい尾根上のブナ
2023年10月29日 08:22撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 8:22
美しい尾根上のブナ
1326m峰から独標までの最初の急登が始まる。
2023年10月29日 08:34撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 8:34
1326m峰から独標までの最初の急登が始まる。
ブナの背後に壁となって聳えている1552m独標。 撮影:celcy
4
ブナの背後に壁となって聳えている1552m独標。 撮影:celcy
これは2つ目の急登。斜度が伝わるだろうか?
2023年10月29日 08:49撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 8:49
これは2つ目の急登。斜度が伝わるだろうか?
2つ目の急登をやり過ごすと、標高が上がる分紅葉も進む。 撮影:celcy
4
2つ目の急登をやり過ごすと、標高が上がる分紅葉も進む。 撮影:celcy
引き続き安倍峠から冷たい風が吹き荒れているので、弟殿の判断により独標手前の笹が風除けになっているところで小休憩。
2023年10月29日 08:56撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 8:56
引き続き安倍峠から冷たい風が吹き荒れているので、弟殿の判断により独標手前の笹が風除けになっているところで小休憩。
1552m独標通過。特に標識がある訳では無いが前衛峰として中々の労力を要した。
2023年10月29日 09:13撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 9:13
1552m独標通過。特に標識がある訳では無いが前衛峰として中々の労力を要した。
山と高原地図には奥大光山と独標間に痩せ尾根とキレットが記載してある。どんなもん?ビビりながら進む。雷鳴⚡は遠ざかり安心する。尚、ストックを仕舞わず進んだが、結果的にはここから先は両手を開けていたほうが良かった。
2023年10月29日 09:17撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 9:17
山と高原地図には奥大光山と独標間に痩せ尾根とキレットが記載してある。どんなもん?ビビりながら進む。雷鳴⚡は遠ざかり安心する。尚、ストックを仕舞わず進んだが、結果的にはここから先は両手を開けていたほうが良かった。
ここが痩せ尾根。弟殿の立っている瘤の後ろがキレット。問題のキレットは😱で📸する余裕が無かったが、崩壊地の真上に立っているブナの根っ子でかろうじて、尾根と登山道を維持している感じ。崩れた日には修復は難しく、即廃道になるのでは?と弟殿。
2023年10月31日 04:32撮影 by  SOG09, Sony
6
10/31 4:32
ここが痩せ尾根。弟殿の立っている瘤の後ろがキレット。問題のキレットは😱で📸する余裕が無かったが、崩壊地の真上に立っているブナの根っ子でかろうじて、尾根と登山道を維持している感じ。崩れた日には修復は難しく、即廃道になるのでは?と弟殿。
そのキレットを通過して直ぐの急登がホントに足場悪く、山と高原地図の言う通り厳重注意箇所。お助けロープが頼り難い。逆コースは通りたくないなぁ〜。
2023年10月29日 09:25撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 9:25
そのキレットを通過して直ぐの急登がホントに足場悪く、山と高原地図の言う通り厳重注意箇所。お助けロープが頼り難い。逆コースは通りたくないなぁ〜。
フゥ〜、危険地帯を抜け出したその先は、奥大光山の山頂域。急に穏やかになる。
2023年10月29日 09:31撮影 by  SOG09, Sony
6
10/29 9:31
フゥ〜、危険地帯を抜け出したその先は、奥大光山の山頂域。急に穏やかになる。
青空も広がり紅葉が少しずつ映える様になった。山伏山頂にはガスがまとわりつく。 撮影:celcy
7
青空も広がり紅葉が少しずつ映える様になった。山伏山頂にはガスがまとわりつく。 撮影:celcy
稜線コースに合流。何処がピーク?
2023年10月29日 09:47撮影 by  SOG09, Sony
1
10/29 9:47
稜線コースに合流。何処がピーク?
ここでした。静岡の百山でもある奥大光山。噂のmont-bell🐻。ホンモノは出てくるなよ…頼むから😱 撮影:celcy
5
ここでした。静岡の百山でもある奥大光山。噂のmont-bell🐻。ホンモノは出てくるなよ…頼むから😱 撮影:celcy
山上の別天地。山伏もガスが取れて見えるようになった。何故、大光山より低いこのピークが静岡の百山に選ばれたのか…「展望も全くないただの平坦地である(中略)静かな山は静かに楽しむのが良い(静岡の百山 奥大光山より)」 撮影:celcy
5
山上の別天地。山伏もガスが取れて見えるようになった。何故、大光山より低いこのピークが静岡の百山に選ばれたのか…「展望も全くないただの平坦地である(中略)静かな山は静かに楽しむのが良い(静岡の百山 奥大光山より)」 撮影:celcy
前方に大光山。緩やかな稜線を進む。
2023年10月29日 09:56撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 9:56
前方に大光山。緩やかな稜線を進む。
林間から梅ヶ島温泉黄金の湯を望む。〆のお風呂は勿論あそこだ!!
2023年10月29日 09:57撮影 by  SOG09, Sony
1
10/29 9:57
林間から梅ヶ島温泉黄金の湯を望む。〆のお風呂は勿論あそこだ!!
東側にガレのあるコルを通過する。西側は崩壊していないので通過は容易。
2023年10月29日 10:17撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 10:17
東側にガレのあるコルを通過する。西側は崩壊していないので通過は容易。
ガレから世界遺産🗻登場。一気に冬景色が進みましたな。
2023年10月29日 10:20撮影 by  SOG09, Sony
5
10/29 10:20
ガレから世界遺産🗻登場。一気に冬景色が進みましたな。
大光山へのビクトリーロード。「大光(オオピッカリ)山の名は古文献にも見当たらず、命名の由来も不明である(中略)梅ヶ島の集落からこの山を見る時(中略)朝日、夕日を受けて一瞬高く見えるから名付けられたのではなかろうか(静岡の百山 奥大光山より)」
2023年10月29日 10:20撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 10:20
大光山へのビクトリーロード。「大光(オオピッカリ)山の名は古文献にも見当たらず、命名の由来も不明である(中略)梅ヶ島の集落からこの山を見る時(中略)朝日、夕日を受けて一瞬高く見えるから名付けられたのではなかろうか(静岡の百山 奥大光山より)」
大光山、標高1661m到着。特に展望はなし。三等三角点大光のみ。 撮影:celcy
5
大光山、標高1661m到着。特に展望はなし。三等三角点大光のみ。 撮影:celcy
実は西側にある1670m峰の方を大光山と呼ぶ事もあるらしい。確かに山頂っぽいのはこっち。折角なのでお邪魔する。直進すれば草木や東峰に続くコース。ここでYAMAPユーザーのyohesanaさんペアとすれ違い。
2023年10月29日 10:31撮影 by  SOG09, Sony
1
10/29 10:31
実は西側にある1670m峰の方を大光山と呼ぶ事もあるらしい。確かに山頂っぽいのはこっち。折角なのでお邪魔する。直進すれば草木や東峰に続くコース。ここでYAMAPユーザーのyohesanaさんペアとすれ違い。
特に山頂標識はないが、山伏、大谷嶺、八紘嶺の安倍川源流の三山揃い踏み。南アルプスは最初っから休業中。
2023年10月29日 10:34撮影 by  SOG09, Sony
5
10/29 10:34
特に山頂標識はないが、山伏、大谷嶺、八紘嶺の安倍川源流の三山揃い踏み。南アルプスは最初っから休業中。
希望峰、七面山から毛無山まで。手前の尖峰は大笹の頭?
2023年10月29日 10:35撮影 by  SOG09, Sony
5
10/29 10:35
希望峰、七面山から毛無山まで。手前の尖峰は大笹の頭?
分県シリーズの十枚山📸はここからかな。どうやらこの先も天気は完全に回復したと見て宜しそう😄
2023年10月29日 10:37撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 10:37
分県シリーズの十枚山📸はここからかな。どうやらこの先も天気は完全に回復したと見て宜しそう😄
大光山本峰と1670m峰を結ぶ吊尾根の鞍部から十枚山への縦走路が続く。小休憩して出発。
2023年10月29日 10:45撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 10:45
大光山本峰と1670m峰を結ぶ吊尾根の鞍部から十枚山への縦走路が続く。小休憩して出発。
稜線のコースも紅葉が進む。いくつもの名もなきピークのアップダウンと景色の美しさに脚は進まない🤣。📸は黒崩れの頭と呼びたいピークの登り。
2023年10月29日 10:58撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 10:58
稜線のコースも紅葉が進む。いくつもの名もなきピークのアップダウンと景色の美しさに脚は進まない🤣。📸は黒崩れの頭と呼びたいピークの登り。
刈安峠まで大光山から標高差250mの急降下。
2023年10月29日 11:06撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 11:06
刈安峠まで大光山から標高差250mの急降下。
急降下は2段階の分割払い。今回と逆コースにした場合、十枚山直登尾根の登りで疲労した脚にトドメを指すのでは?ピストンする人凄いな😅
2023年10月29日 11:13撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 11:13
急降下は2段階の分割払い。今回と逆コースにした場合、十枚山直登尾根の登りで疲労した脚にトドメを指すのでは?ピストンする人凄いな😅
古から駿甲(kotohiroは駿河国のヒトなので“駿”が先😅)交易の路であった刈安峠到着。既に草木側、成島側ともに峠道は消滅し、縦走路の通過ポイントにとどまる。
2023年10月29日 11:18撮影 by  SOG09, Sony
10/29 11:18
古から駿甲(kotohiroは駿河国のヒトなので“駿”が先😅)交易の路であった刈安峠到着。既に草木側、成島側ともに峠道は消滅し、縦走路の通過ポイントにとどまる。
静かに峠に佇む地蔵様は、その栄枯盛衰を見届け続けた。今何を想うか。
2023年10月29日 11:17撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 11:17
静かに峠に佇む地蔵様は、その栄枯盛衰を見届け続けた。今何を想うか。
黒崩れの縁から目指す十枚山を望む。それにしても足元の黒崩れの崩壊っぷりは凄いな。   撮影:celcy
9
黒崩れの縁から目指す十枚山を望む。それにしても足元の黒崩れの崩壊っぷりは凄いな。   撮影:celcy
奈落の底まで真っ逆さま。一応、安倍川側は崩壊していないのでナイフリッジというわけではなく通過は容易。ところでこれだけの土砂は何処へ?
2023年10月29日 11:23撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 11:23
奈落の底まで真っ逆さま。一応、安倍川側は崩壊していないのでナイフリッジというわけではなく通過は容易。ところでこれだけの土砂は何処へ?
黒崩れの縁を進み更に南下。
2023年10月29日 11:30撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 11:30
黒崩れの縁を進み更に南下。
見上げれば秋の彩が美しい😀 撮影:celcy
6
見上げれば秋の彩が美しい😀 撮影:celcy
くずれるものはくずれしめよ。それならばまた別の美観が生じるだろう。自然の摂理はデタラメではない。一つの美の崩壊のあとには、次の新しい美を用意している。自然の美観をこわすのはむしろ人工である。(「百名山以外の名山50」十枚山より)。
2023年10月29日 11:37撮影 by  SOG09, Sony
8
10/29 11:37
くずれるものはくずれしめよ。それならばまた別の美観が生じるだろう。自然の摂理はデタラメではない。一つの美の崩壊のあとには、次の新しい美を用意している。自然の美観をこわすのはむしろ人工である。(「百名山以外の名山50」十枚山より)。
大光山と十枚山間の最低鞍部から標高差300mの登り返し。一度に登るのではなく、相変わらず小さなピークのアップダウンを繰り返すことで少しずつ下った分を取り戻す😭
2023年10月29日 11:43撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 11:43
大光山と十枚山間の最低鞍部から標高差300mの登り返し。一度に登るのではなく、相変わらず小さなピークのアップダウンを繰り返すことで少しずつ下った分を取り戻す😭
そんな中、それぞれの木々が、長い冬の眠りにつくまでの短い期間に一瞬の輝きを競い合う。
2023年10月29日 11:54撮影 by  SOG09, Sony
6
10/29 11:54
そんな中、それぞれの木々が、長い冬の眠りにつくまでの短い期間に一瞬の輝きを競い合う。
ここから十枚山手前の1632m峰への登り。この辺り少し足元が悪い所あり。滑落するほどではないけれど。
2023年10月29日 12:02撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 12:02
ここから十枚山手前の1632m峰への登り。この辺り少し足元が悪い所あり。滑落するほどではないけれど。
美しいが…腹減った👻🎃☠️。 撮影:celcy
3
美しいが…腹減った👻🎃☠️。 撮影:celcy
山頂域が笹原である1632m峰。 撮影:celcy
3
山頂域が笹原である1632m峰。 撮影:celcy
七ツ峰以外に、これといったピークが認められない安倍西山稜。それよりも奥の深南部は時雨れている模様。
2023年10月29日 12:14撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 12:14
七ツ峰以外に、これといったピークが認められない安倍西山稜。それよりも奥の深南部は時雨れている模様。
東峰集落と静岡市最高所の民家がある一本杉。安倍川を挟んで対岸の集落は井川峠への登山口である大代。マチュピチュか、日本のチロルと呼ばれている遠山郷の下栗の里みたい。「地図の等高線を追ってみると分かることだが、山梨県側に比べて静岡県側の方が傾斜が急である。集落も、南から有東木・藤代・中ノ段・東峰…と、安倍川の低地を避けて立地している。(静岡の百山 十枚山より)」
2023年10月29日 12:15撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 12:15
東峰集落と静岡市最高所の民家がある一本杉。安倍川を挟んで対岸の集落は井川峠への登山口である大代。マチュピチュか、日本のチロルと呼ばれている遠山郷の下栗の里みたい。「地図の等高線を追ってみると分かることだが、山梨県側に比べて静岡県側の方が傾斜が急である。集落も、南から有東木・藤代・中ノ段・東峰…と、安倍川の低地を避けて立地している。(静岡の百山 十枚山より)」
急峻で崩れやすい安倍川沿いではなく、洪水や土砂流出のリスクの少ない中腹に集落が営まれたとか。そこに住めば都、桃源郷なのかもしれないが、人は何故此処で営みを続けるのか、とも思う。風イラズ、大無間山、小無間山。その肩にうっすら大根沢山。手前の右手は井川笹山?
2023年10月29日 12:18撮影 by  SOG09, Sony
1
10/29 12:18
急峻で崩れやすい安倍川沿いではなく、洪水や土砂流出のリスクの少ない中腹に集落が営まれたとか。そこに住めば都、桃源郷なのかもしれないが、人は何故此処で営みを続けるのか、とも思う。風イラズ、大無間山、小無間山。その肩にうっすら大根沢山。手前の右手は井川笹山?
ここでも南アルプスは望むべくもなく。 撮影:celcy
4
ここでも南アルプスは望むべくもなく。 撮影:celcy
美しい風景にどうでも良い被写体🐺の📸を並べてしまうのは如何なものかと思いつつ…。今日も弱脚フル回転で頑張ってるよん。 撮影:celcy
2023年10月31日 04:28撮影
5
10/31 4:28
美しい風景にどうでも良い被写体🐺の📸を並べてしまうのは如何なものかと思いつつ…。今日も弱脚フル回転で頑張ってるよん。 撮影:celcy
1632m峰を越えると遂に十枚山現れる。
2023年10月29日 12:29撮影 by  SOG09, Sony
1
10/29 12:29
1632m峰を越えると遂に十枚山現れる。
十枚山北側は緩斜面。
2023年10月29日 12:36撮影 by  SOG09, Sony
1
10/29 12:36
十枚山北側は緩斜面。
👀!朝の⚡はこの辺にミゾレか雪でも降らせたのかな。
2023年10月29日 12:41撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 12:41
👀!朝の⚡はこの辺にミゾレか雪でも降らせたのかな。
こんな開放的な場所があるとは。十枚山から北上する人は少ないので、得した気分😀
2023年10月29日 12:42撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 12:42
こんな開放的な場所があるとは。十枚山から北上する人は少ないので、得した気分😀
ビクトリーロード🎉
2023年10月29日 12:47撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 12:47
ビクトリーロード🎉
山梨県側では「萩原山」と読んだ(「山梨百名山」十枚山より)。静岡の百山にして山梨百名山の一座でもある十枚山山頂に到着。そして隠れた百名山以外の名山50の一座でもある。
2023年10月29日 12:48撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 12:48
山梨県側では「萩原山」と読んだ(「山梨百名山」十枚山より)。静岡の百山にして山梨百名山の一座でもある十枚山山頂に到着。そして隠れた百名山以外の名山50の一座でもある。
だれもいない静かな山であった。山が混雑するのは有名な山ばかり目がけるからで、こうした名もなき山を探して行けば、登山ブームなどどこにあるのかと思う。(「百名山以外の名山50」十枚山より)。勿論、弟殿とkotohiro以外には誰も居ない。
2023年10月29日 12:49撮影 by  SOG09, Sony
6
10/29 12:49
だれもいない静かな山であった。山が混雑するのは有名な山ばかり目がけるからで、こうした名もなき山を探して行けば、登山ブームなどどこにあるのかと思う。(「百名山以外の名山50」十枚山より)。勿論、弟殿とkotohiro以外には誰も居ない。
天津山(下十枚山)、岩岳、青笹山、第一、第二真富士山。遠く駿河湾までくっきり望む。 撮影:celcy
7
天津山(下十枚山)、岩岳、青笹山、第一、第二真富士山。遠く駿河湾までくっきり望む。 撮影:celcy
風イラズ〜大無間山、木立に隠れて小無間山と大根沢山。
2023年10月29日 12:52撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 12:52
風イラズ〜大無間山、木立に隠れて小無間山と大根沢山。
七ツ峰、智者山くらいはわかるが、後はイッパイあり過ぎてわからない😅オクシズの奥深さよ。
2023年10月29日 12:52撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 12:52
七ツ峰、智者山くらいはわかるが、後はイッパイあり過ぎてわからない😅オクシズの奥深さよ。
今日もしっかりバーナ持ってきたぞ。ということで、cool japanだべ。んだんだ。だども誰も来ねぇだけぇ〜が大丈夫ずらか?でぇ丈夫だ。誰も居ない方がええ😄
2023年10月29日 13:12撮影 by  SOG09, Sony
6
10/29 13:12
今日もしっかりバーナ持ってきたぞ。ということで、cool japanだべ。んだんだ。だども誰も来ねぇだけぇ〜が大丈夫ずらか?でぇ丈夫だ。誰も居ない方がええ😄
まだ残り汁にファミマの塩むすび投入してリゾット風に…玉子入れるとかチーズ入れるとか一手間、一工夫一切無し。芸も甲斐性なし、つまりバカの一つ覚え😭😭😭
2023年10月29日 13:22撮影 by  SOG09, Sony
7
10/29 13:22
まだ残り汁にファミマの塩むすび投入してリゾット風に…玉子入れるとかチーズ入れるとか一手間、一工夫一切無し。芸も甲斐性なし、つまりバカの一つ覚え😭😭😭
〆は、弟殿のコーヒーサービス。言うことなし。
2023年10月29日 13:32撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 13:32
〆は、弟殿のコーヒーサービス。言うことなし。
ここより高いところには宇宙しかない(宇宙を”そら“と読んでしまった、そんな貴公はガンダムマニア)
2023年10月29日 13:47撮影 by  SOG09, Sony
7
10/29 13:47
ここより高いところには宇宙しかない(宇宙を”そら“と読んでしまった、そんな貴公はガンダムマニア)
十枚山素敵な時間をありがとう。また来るよ。
2023年10月29日 14:05撮影 by  SOG09, Sony
6
10/29 14:05
十枚山素敵な時間をありがとう。また来るよ。
さてさて行きはよいよい帰りは怖い、怖いながらの直登尾根〜直登尾根🎶。
2023年10月29日 14:15撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 14:15
さてさて行きはよいよい帰りは怖い、怖いながらの直登尾根〜直登尾根🎶。
10分歩くと標高が100m下がる激坂が延々と続く。尾根から涸れ沢沿いにジグザグを切り、この先で沢の左岸側に移る。ひぃ〜登りにはしたくない😱
2023年10月29日 14:31撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 14:31
10分歩くと標高が100m下がる激坂が延々と続く。尾根から涸れ沢沿いにジグザグを切り、この先で沢の左岸側に移る。ひぃ〜登りにはしたくない😱
1169m標高点付近でようやく斜度が緩む。もう膝が大爆笑状態🤣🤣🤣。顎外れるワ。
2023年10月29日 14:45撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 14:45
1169m標高点付近でようやく斜度が緩む。もう膝が大爆笑状態🤣🤣🤣。顎外れるワ。
十枚峠に直接登りあげる沢コースとの分岐。いつぞやの台風で、崩壊してから通行止めが続く。それでも通過している人のレポも時々拝察するが、ニワカ山師🔰kotohiroが入り込む余地はない。
2023年10月29日 14:59撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 14:59
十枚峠に直接登りあげる沢コースとの分岐。いつぞやの台風で、崩壊してから通行止めが続く。それでも通過している人のレポも時々拝察するが、ニワカ山師🔰kotohiroが入り込む余地はない。
よく手入れのされた植林地をいく。まさに十枚峠街道杉並木。
2023年10月29日 15:00撮影 by  SOG09, Sony
2
10/29 15:00
よく手入れのされた植林地をいく。まさに十枚峠街道杉並木。
林業用作業道をショートカットしていく。久々の人工物。
2023年10月29日 15:09撮影 by  SOG09, Sony
1
10/29 15:09
林業用作業道をショートカットしていく。久々の人工物。
十枚山登山口に無事下山🎉🎉🎉
2023年10月29日 15:13撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 15:13
十枚山登山口に無事下山🎉🎉🎉
今日も一つの山行が終わろうとしている。用心棒弟殿の背中に哀愁が漂う。対岸に二王山、込岳、勧行峰など隠れた安倍奥の山々を残照が照らしている。廃屋や耕作放棄地にここで暮らす事の厳しさを知る。
2023年10月29日 15:18撮影 by  SOG09, Sony
3
10/29 15:18
今日も一つの山行が終わろうとしている。用心棒弟殿の背中に哀愁が漂う。対岸に二王山、込岳、勧行峰など隠れた安倍奥の山々を残照が照らしている。廃屋や耕作放棄地にここで暮らす事の厳しさを知る。
弟殿がこんな所に🐻が出るんだよね〜といった瞬間、唯一中の段集落に住んでいるおばさんから声が掛かる。第一村人発見!🐻🙈🙉🙊に会わなかったかい?と心配してくださった。
2023年10月29日 15:24撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 15:24
弟殿がこんな所に🐻が出るんだよね〜といった瞬間、唯一中の段集落に住んでいるおばさんから声が掛かる。第一村人発見!🐻🙈🙉🙊に会わなかったかい?と心配してくださった。
中の段林道のつづら折れを最後まで降りきって(ショートカット道は見つけられなかったので忠実に林道を歩き倒した)弟殿の🚗に到達。
2023年10月29日 15:45撮影 by  SOG09, Sony
4
10/29 15:45
中の段林道のつづら折れを最後まで降りきって(ショートカット道は見つけられなかったので忠実に林道を歩き倒した)弟殿の🚗に到達。
先に梅ヶ島温泉駐車場のODYSSEYを回収。札止め間近の黄金の湯へ急げ!
2023年10月31日 04:41撮影 by  SOG09, Sony
3
10/31 4:41
先に梅ヶ島温泉駐車場のODYSSEYを回収。札止め間近の黄金の湯へ急げ!
梅ヶ島新田温泉黄金の湯到着。来し方の奥大光山直登コースの尾根、安倍東山稜を眺めながら湯船に浸かる贅沢よ。アーベントロートの奥大光山が輝くのを見て、その名の由来を理解した気がする。オクシズの山々よ、贅沢な一日を過ごさせてもらいありがとう。珍しくオフザケもなくマトモなEnding。オシマイ。
2023年10月29日 16:18撮影 by  SOG09, Sony
5
10/29 16:18
梅ヶ島新田温泉黄金の湯到着。来し方の奥大光山直登コースの尾根、安倍東山稜を眺めながら湯船に浸かる贅沢よ。アーベントロートの奥大光山が輝くのを見て、その名の由来を理解した気がする。オクシズの山々よ、贅沢な一日を過ごさせてもらいありがとう。珍しくオフザケもなくマトモなEnding。オシマイ。
撮影機器:

感想

9月に八ヶ岳へ2回も行ってしまったので、今月はJR東海 さわやかウォーキングRETURNSになるかも…なんて言っていましたが、肝心の鉄ヲタのムスコ🐵が、運動会前日に足をグラして…。

またなんてタイミングで👹👹👹。それでも根性で運動会は乗り切ったもののさわやかウォーキングはお預け。

自分自身もご奉公先で疲労マシマシ、ストレスチェックは貴方はアブナイです判定など喰らい、やる気にもならない。

オマケに急速に季節は進みまして、イマイチ奥秩父とか八ヶ岳に行く気にならない。

今月もネタ無しで日記で誤魔化すか?なんて弱気になっていましたが、何とか最終週で山行のチャンスがやって来ました。

今回、用心棒弟殿の協力で初めて登山口、下山口にそれぞれ🚗をデポして距離を稼ぎましたが、今までの周回やピストンとは違う自由さを味わえました。

勿論、ニワカ山師🔰kotohiroソロで🐻🐻🐻にあったらパニックということもありますが、弟殿に同行OKもらった時には、安堵しました。

今年はホントにドングリの不作で活動活発。安倍東山稜にOSO何々が居たら大変じゃん😓😰😱

ということで、また🚗2台でやってみたいですね。頼むよっ、用心棒殿!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:274人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら