記録ID: 6117658
全員に公開
ハイキング
四国剣山
石堂山、矢筈山、烏帽子山 周回縦走
2023年10月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypf67cce9a1f80657.jpg)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:51
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 1,374m
- 下り
- 1,371m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
落禿ー前烏帽子ー烏帽子山はぬかるみと木の根が多いので注意ですが、波線にするほどでは無いかと… コースタイムもちょっと長く取り過ぎだと思います。他の人の記録を見ながら、各自の判断で計画してください。この区間に関して言えば、YAMAPの方がコースタイムが正確に感じます。 烏帽子山ー烏帽子山登山口(標高1470m-1300m)は尾根が平らで分かりづらいですが、適度にピンクテープあり、登山道が東西に走っているので、コンパスを見ながら歩くと迷いづらいです。色とりどりの落ち葉の絨毯が敷き詰められた、歩きやすい道でした。 烏帽子山から降りてくる場合、登山口付近(標高1110m)で道が西から南東に折れ曲がる場所は見落としやすいので注意。 |
写真
撮影機器:
感想
昨夜は気温がだいぶ下がったらしく、矢筈山の頂上は霧氷でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する