記録ID: 6119380
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原
九重連山!あちこち登ってきました!
2023年10月29日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 14:45
- 距離
- 39.7km
- 登り
- 3,662m
- 下り
- 3,649m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:59
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 14:45
距離 39.7km
登り 3,662m
下り 3,664m
16:49
ゴール地点
天候 | 晴れ時々曇り 稜線は風強め |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中岳直下は高度感ありですが、その他あぶないところはなかった気がします。この辺の山は結構枝の硬めの植物がせり出しているところあり、半そで短パンだと、傷だらけになりました笑 |
その他周辺情報 | 牧ノ戸峠のソフトクリームおいしかったです。近場でお風呂が見つけられなかったので、阿蘇一の宮温泉センターまで行きました。入湯料は驚愕の200円! |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ハイドレーション
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
慣れない山ということもあり、樹林帯でルーファイにちょっと苦労しました。テープはしっかりついているんですけどね、道っぽく見えるところが沢山あって、そのたびに止まってテープ探して・・時々道間違えたりして、トータル1時間ぐらいはうろうろしていたかも笑
それにしもて素晴らしい山域!どの山もそれぞれ特徴あって、ルートも豊富でずっと楽しい!そして眺めが最高!この山大好きです!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:327人
当日の下山時刻が近かったので、もしやと思いました。私達を沓掛山でハイスピードで追い抜いて行った方ですね。
あの速度で、これほどの距離を歩いた後だったとは。
脱帽です
実は出たい大会の要件に「コースタイム25時間以上を60%以下で歩くこと」というのがあってそれをこなしていました(もし驚かせてたらごめんなさい😱)。普段はもっとゆっくりで、こんなに歩くことはめったにないです😆
くじゅう大好きです!
25時間以上を60%以下!(°°
自分には想像のつかぬ世界です、尊敬するばかりです
自分は友達や同胞と自然を満喫しつつ徐々にいたちゃんさんのように健脚になれればと思っています。出たい大会、出れるといいですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する