ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 612014
全員に公開
ハイキング
東海

入道ヶ岳(北尾根〜二本松尾根)風ビュービュー

2015年04月11日(土) [日帰り]
 - 拍手
rakugaku その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:42
距離
10.0km
登り
883m
下り
875m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:42
休憩
1:00
合計
6:42
8:43
16
スタート地点
8:59
8:59
9
9:08
9:09
154
11:43
11:45
14
11:59
12:51
46
14:49
14:50
25
15:15
15:18
7
15:25
ゴール地点
天候 雨のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
椿大神社の駐車場に停めさせて貰いました。
コース状況/
危険箇所等
北尾根コースは少し急な所もありましたが、危険な場所はなく、とても歩きやすい登山道でした。馬酔木のトンネルが長〜い。
しだれ桜満開
2015年04月11日 08:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 8:57
しだれ桜満開
椿大神社
2015年04月11日 08:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 8:59
椿大神社
朝はお礼だけして通過。
帰りにお参りします。
2015年04月11日 09:00撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 9:00
朝はお礼だけして通過。
帰りにお参りします。
雨も上がり晴れてきました。
2015年04月11日 09:04撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 9:04
雨も上がり晴れてきました。
散り始めた桜
2015年04月11日 09:07撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 9:07
散り始めた桜
用紙がなかったので出しませんでした。
今度から書いて持って来よう。
2015年04月11日 09:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 9:09
用紙がなかったので出しませんでした。
今度から書いて持って来よう。
今は元気です!
2015年04月11日 09:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/11 9:10
今は元気です!
気持ち良い
2015年04月11日 09:11撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 9:11
気持ち良い
愛宕社に続く長〜〜〜い階段
こっちは登りません。
2015年04月11日 09:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 9:13
愛宕社に続く長〜〜〜い階段
こっちは登りません。
使う人はいるの?
2015年04月11日 09:16撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 9:16
使う人はいるの?
雨上がりなので足下注意!
2015年04月11日 09:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 9:28
雨上がりなので足下注意!
久し振りに登山客と会話しました(祖父母と孫?)
2015年04月11日 09:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 9:30
久し振りに登山客と会話しました(祖父母と孫?)
2015年04月11日 09:41撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 9:41
いもむし?
毛虫じゃ無くて良かった。
2015年04月11日 09:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 9:52
いもむし?
毛虫じゃ無くて良かった。
2015年04月11日 09:53撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 9:53
ロープ場
五十肩に負けず頑張ってます。
2015年04月11日 10:01撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:01
ロープ場
五十肩に負けず頑張ってます。
駐車場に着くまで降ってたから、よく滑ります。
2015年04月11日 10:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:05
駐車場に着くまで降ってたから、よく滑ります。
稜線に出てホッと一息。
2015年04月11日 10:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:05
稜線に出てホッと一息。
2015年04月11日 10:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:13
山頂が見えてきました
2015年04月11日 10:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:14
山頂が見えてきました
ここは避難小屋もあるんだぁ
2015年04月11日 10:25撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:25
ここは避難小屋もあるんだぁ
2015年04月11日 10:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:30
春です。
2015年04月11日 10:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:33
春です。
ちょっとお疲れ。
2015年04月11日 10:34撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/11 10:34
ちょっとお疲れ。
ムカデ〜〜〜っ!!
虫にも春が。
2015年04月11日 10:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:43
ムカデ〜〜〜っ!!
虫にも春が。
小さな花
2015年04月11日 10:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:45
小さな花
少し風が出てきました。
2015年04月11日 10:50撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:50
少し風が出てきました。
山頂は強いかも。
2015年04月11日 10:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:52
山頂は強いかも。
馬酔木
2015年04月11日 10:56撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:56
馬酔木
遠くに見えた採石場?
2015年04月11日 10:58撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/11 10:58
遠くに見えた採石場?
あともう少し。
2015年04月11日 10:59撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 10:59
あともう少し。
馬酔木のトンネル
2015年04月11日 11:09撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/11 11:09
馬酔木のトンネル
長かったです
2015年04月11日 11:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:12
長かったです
トンネルから出ると
2015年04月11日 11:12撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:12
トンネルから出ると
鎌ヶ岳
御在所は雲の中
2015年04月11日 11:13撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/11 11:13
鎌ヶ岳
御在所は雲の中
西の雲は厚そう
こっちに流れてくるけど大丈夫?
2015年04月11日 11:14撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:14
西の雲は厚そう
こっちに流れてくるけど大丈夫?
落ち葉の陰に真っ赤なダニ(?)・・・嫌いだぁ。
2015年04月11日 11:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:28
落ち葉の陰に真っ赤なダニ(?)・・・嫌いだぁ。
何かの石碑?
木に食べられてる。
2015年04月11日 11:28撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:28
何かの石碑?
木に食べられてる。
あれが北の頭?
2015年04月11日 11:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:30
あれが北の頭?
風が強い
思ったより寒い
2015年04月11日 11:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:30
風が強い
思ったより寒い
奥宮の鳥居
2015年04月11日 11:30撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/11 11:30
奥宮の鳥居
広〜い
2015年04月11日 11:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:40
広〜い
挫折せず登って来られました。
2015年04月11日 11:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:43
挫折せず登って来られました。
でも風が強〜い
2015年04月11日 11:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:43
でも風が強〜い
2015年04月11日 11:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:43
飛ばされそう
2015年04月11日 11:44撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:44
飛ばされそう
持ってきた服全部着込みます。
何枚着るの?
2015年04月11日 11:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:48
持ってきた服全部着込みます。
何枚着るの?
2015年04月11日 11:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:48
四日市から鈴鹿方面
奥に伊勢湾
2015年04月11日 11:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:49
四日市から鈴鹿方面
奥に伊勢湾
2015年04月11日 11:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 11:49
山頂手前ですが、馬酔木を風よけにしてランチにします。
2015年04月11日 12:08撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/11 12:08
山頂手前ですが、馬酔木を風よけにしてランチにします。
笹原で座る時はフンに注意!
2015年04月11日 12:36撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 12:36
笹原で座る時はフンに注意!
山頂で
2015年04月11日 12:45撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
3
4/11 12:45
山頂で
記念撮影
2015年04月11日 12:46撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4
4/11 12:46
記念撮影
でも
2015年04月11日 12:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 12:47
でも
風が
2015年04月11日 12:47撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 12:47
風が
強いから
2015年04月11日 12:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 12:48
強いから
即退散!
2015年04月11日 12:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/11 12:48
即退散!
2015年04月11日 12:49撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 12:49
野登山かなぁ
2015年04月11日 12:52撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 12:52
野登山かなぁ
滑りたい・・・
2015年04月11日 12:54撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 12:54
滑りたい・・・
段ボールでいいから滑りたい
2015年04月11日 12:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 12:57
段ボールでいいから滑りたい
帰りは少し緩やかな二本松コースにしました
2015年04月11日 13:05撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 13:05
帰りは少し緩やかな二本松コースにしました
2015年04月11日 13:10撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 13:10
2015年04月11日 13:21撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 13:21
ランチの後は足が上がりません
2015年04月11日 13:32撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 13:32
ランチの後は足が上がりません
二本松避難小屋
2015年04月11日 13:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 13:33
二本松避難小屋
滝ヶ谷分岐
2015年04月11日 13:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 13:39
滝ヶ谷分岐
「六根清浄〜登らせ給え〜・・・」のかけ声と共に団体さんが登ってきました。
今から登るの???
2015年04月11日 13:57撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 13:57
「六根清浄〜登らせ給え〜・・・」のかけ声と共に団体さんが登ってきました。
今から登るの???
もう花粉は出尽くした後みたい
2015年04月11日 14:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 14:24
もう花粉は出尽くした後みたい
昨日からの雨で水量も多いのかな?
2015年04月11日 14:29撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 14:29
昨日からの雨で水量も多いのかな?
桜もいっぱい
2015年04月11日 14:33撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/11 14:33
桜もいっぱい
無事下山
2015年04月11日 14:37撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/11 14:37
無事下山
2015年04月11日 14:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
1
4/11 14:39
トイレもあります
ココまで車で来たら、井戸谷コースと二本松尾根コースで廻れますね
2015年04月11日 14:39撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 14:39
トイレもあります
ココまで車で来たら、井戸谷コースと二本松尾根コースで廻れますね
2015年04月11日 14:40撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 14:40
入道ヶ岳見納め
2015年04月11日 14:43撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 14:43
入道ヶ岳見納め
二本松の水場は見過ごしたか
2015年04月11日 14:48撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
4/11 14:48
二本松の水場は見過ごしたか
椿大神社にお参りしてから帰りました
2015年04月11日 15:24撮影 by  DMC-TZ40, Panasonic
2
4/11 15:24
椿大神社にお参りしてから帰りました

感想

隊長は今日は選挙カーの運転手。
朝9時頃までには雨も止みそうで、昼間は晴天の予報。
それじゃあ、カミさんの念願の入道ヶ岳に行こう!
相変わらずの五十肩で山頂まで行けるか多少心配でしたが、行けるとこまで行けたら充分、ダメなら引き返そうと思い、ウサギとカメのリハビリ山行を決定。
(登山客OKの)駐車場には自分の車を含めて3台が駐車。登る前から他の登山客とお話しするのはいつ以来でしょうか。
急そうな北尾根を登りに使って、帰りは少し緩やかな二本松尾根コースの予定。
雨上がりなのでスリップしないよう足元に注意しながらマイペースでノンビリ登ります。
急斜面をなんとか登り、稜線まで上がると馬酔木の群生がすごい。メイちゃんが通ったトトロのトンネルをちょっと大きくした感じで、長〜く続いてました。
そこを抜けるとやっと眺望が。
鎌ヶ岳に御在所が見えます・・・が、御在所は雲の中。
厚い雲がスゴイ勢いでこっちの方に流れてるから昼頃には曇るかと思いましたが、鈴鹿山脈を越えると雲は消え、頭上は晴天のまま。
しかし風が強い。去年の竜ヶ岳ほどじゃないけど帽子が飛ばされそう。
それに寒い。2枚のシャツを重ね着してるカミさんはその上にヤッケを羽織りジャージを着込み、更に私のザックにダウンが入ってる事も確認したが、さすがにそこまでは手を出さなかった。
前方に見える山頂鳥居前では朝の登山客が記念撮影をされてましたが、吹きっさらしで風除けもなさそうだったので、手前で馬酔木を風除けにしてランチに。
風が無ければポカポカ。今日はいつもより朝早く(他の人より遅いですが)動き出したので時間に余裕もあり、イスからシートに腰を下ろしゆっくりと景色を眺めます。
山頂の鳥居前で記念撮影したら即退散。
帰りは二本松コースを選んで正解。足の負担が少なくてすみました。
途中、「懺悔懺悔、六根清浄〜、登らせ給え〜、導き給え〜・・・」(だったかな?)かけ声と共に数十人の団体さんが登ってきました。中には小学校低学年くらいの小さなお子さんもいて「この時間から登るの?」とビックリ。すれ違うたびにみなさんが全員気持ちよ〜く挨拶され登って行かれました。
帰りに椿大神社にお参りすると、本殿で舞が披露されてました。京都の宗家の方が能を奉納されてるようで、しばらく拝見した後、龍神さんや延命地蔵さんにもお参りしてから帰ります。
杉林はまき散らす花粉も無くなり、緑がかった林は空気も見た目も気持ち良く、念願の入道ヶ岳にも無事登頂出来、今日はとても清々しい山行が出来ました。
椿大神社さん、どうもありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:883人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら