ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6122562
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

将棊頭山・木曽駒ヶ岳(西駒ヶ岳)*桂小場からピストン*

2023年10月30日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:41
距離
20.5km
登り
1,917m
下り
1,916m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:42
休憩
1:48
合計
11:30
3:14
60
4:14
4:14
15
4:29
4:29
10
4:39
4:39
5
4:44
4:44
19
5:03
5:13
8
5:50
5:51
18
6:09
6:09
49
6:58
7:15
13
7:45
7:45
68
8:53
8:53
19
9:12
10:06
15
10:21
10:22
51
11:13
11:14
18
11:53
11:57
5
12:02
12:07
24
12:31
12:31
16
12:47
12:49
35
13:37
13:38
13
13:51
13:51
5
13:56
13:56
15
14:11
14:17
27
14:44
天候 ☀☀!!!快晴!!!!☀☀
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桂小場駐車場より
コース状況/
危険箇所等
稜線に出てから少し積雪&凍っている所あります。
チェンスパを付けた場所もあります。
深夜3時発。5時過ぎに大樽小屋辺りで明るくなってしまった!
”稜線で御来光を見る”という目標を掲げていた我々。ちょっと無理かも・・・。いや、とにかく諦めずに行こう!!
2023年10月30日 05:35撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
10/30 5:35
深夜3時発。5時過ぎに大樽小屋辺りで明るくなってしまった!
”稜線で御来光を見る”という目標を掲げていた我々。ちょっと無理かも・・・。いや、とにかく諦めずに行こう!!
稜線に出るほんの少し手前。
太陽キタ――(゜∀゜)――!!
稜線まで行くと山の影で御来光が隠れるかもしれないので、ここで拝むことにしました!
2023年10月30日 06:14撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
10/30 6:14
稜線に出るほんの少し手前。
太陽キタ――(゜∀゜)――!!
稜線まで行くと山の影で御来光が隠れるかもしれないので、ここで拝むことにしました!
いつ見ても神秘的。友と見られて感動もまたヒトシオ✨
2023年10月30日 06:17撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/30 6:17
いつ見ても神秘的。友と見られて感動もまたヒトシオ✨
稜線まで上がったら、ガスが湧いてきて2度目の御来光みたいになった👍
2023年10月31日 11:28撮影
5
10/31 11:28
稜線まで上がったら、ガスが湧いてきて2度目の御来光みたいになった👍
御嶽山と月(昨日満月(ハンタームーン))&ご来光が一緒に見られるなんて!
頑張って登った甲斐がありました!(^▽^)
2023年10月30日 06:28撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
10/30 6:28
御嶽山と月(昨日満月(ハンタームーン))&ご来光が一緒に見られるなんて!
頑張って登った甲斐がありました!(^▽^)
茶臼山もいつか、と思っていたけど、藪漕ぎらしいので行かなくてOK(^^;)
2023年10月30日 06:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/30 6:38
茶臼山もいつか、と思っていたけど、藪漕ぎらしいので行かなくてOK(^^;)
日の出直後の世界の色が大好き。
2023年10月30日 06:38撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
10/30 6:38
日の出直後の世界の色が大好き。
今回の山行目的(ご来光)を達成したので、あとはもうのんびりと。きれいだな〜✨
2023年10月30日 06:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
10/30 6:53
今回の山行目的(ご来光)を達成したので、あとはもうのんびりと。きれいだな〜✨
しらささんご満悦のお顔。
しかしあっという間にぶるぶる🥶寒い〜(><)
風はそれ程でも無かったけど、足の指先が冷たい。とにかく先へ進もう!
2023年10月30日 07:54撮影 by  HERO9 Black, GoPro
7
10/30 7:54
しらささんご満悦のお顔。
しかしあっという間にぶるぶる🥶寒い〜(><)
風はそれ程でも無かったけど、足の指先が冷たい。とにかく先へ進もう!
今年4月23日にみるさんと登って以来の将棊頭山再び。
木曽駒ケ岳は人が多いと思って、ここで少しゆっくりしました。今から指差してる木曽駒に行くヨ(^^♪
2023年10月31日 11:38撮影
6
10/31 11:38
今年4月23日にみるさんと登って以来の将棊頭山再び。
木曽駒ケ岳は人が多いと思って、ここで少しゆっくりしました。今から指差してる木曽駒に行くヨ(^^♪
ずっと奥に宝剣岳が見える。遠いね〜
2023年10月30日 06:58撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
10/30 6:58
ずっと奥に宝剣岳が見える。遠いね〜
遭難慰霊碑。遭難事故映画「聖職の碑」母ちゃんは私を背負って映画の撮影見学と観賞会に行った。その際「ゆきが重すぎて大変だったわ〜」とのこと。赤ちゃんの時からおデブさんの私🐽
2023年10月30日 07:27撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/30 7:27
遭難慰霊碑。遭難事故映画「聖職の碑」母ちゃんは私を背負って映画の撮影見学と観賞会に行った。その際「ゆきが重すぎて大変だったわ〜」とのこと。赤ちゃんの時からおデブさんの私🐽
何回か通っている道だけど
2023年10月30日 07:27撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
10/30 7:27
何回か通っている道だけど
未だに馬の背がどこなのか、正確には分からない(>▽<)
2023年10月30日 07:54撮影 by  HERO9 Black, GoPro
6
10/30 7:54
未だに馬の背がどこなのか、正確には分からない(>▽<)
日当たりが悪い所は雪ありますが、ツボ足でも行けました。(下山時はチェンスパ使用)
2023年10月30日 08:20撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
10/30 8:20
日当たりが悪い所は雪ありますが、ツボ足でも行けました。(下山時はチェンスパ使用)
私にどこが何山かを聞くのは野暮ってもんです
2023年10月30日 08:36撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
10/30 8:36
私にどこが何山かを聞くのは野暮ってもんです
そんな私でも分かる富士山。きれいに雪化粧。また行きたい山ナンバー1☆でございます。富士山下山時のグリセードが楽しみ過ぎる✨
2023年10月30日 09:48撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
10/30 9:48
そんな私でも分かる富士山。きれいに雪化粧。また行きたい山ナンバー1☆でございます。富士山下山時のグリセードが楽しみ過ぎる✨
「この山は歩きやすい!!」先週、北信の玄人向きなお山を登ってきたみるさんが何度も言っていました。
ちゃんと整備されているお山を当たり前と思っちゃいかんよね。
2023年10月31日 11:37撮影
5
10/31 11:37
「この山は歩きやすい!!」先週、北信の玄人向きなお山を登ってきたみるさんが何度も言っていました。
ちゃんと整備されているお山を当たり前と思っちゃいかんよね。
一人だと飽きる道も友達とお喋りしながらだと、あっっっという間に時間が過ぎます。
2023年10月30日 09:00撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/30 9:00
一人だと飽きる道も友達とお喋りしながらだと、あっっっという間に時間が過ぎます。
木曽駒ケ岳到着。驚いたことに誰もいなかった。しばらく二人で撮影会☆彡
2023年10月30日 09:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
10/30 9:06
木曽駒ケ岳到着。驚いたことに誰もいなかった。しばらく二人で撮影会☆彡
いつも大渋滞の場所に誰もいない!こんな良いお天気なのに?ロープウェイが動いてないんじゃないの?(笑)
2023年10月31日 11:36撮影
6
10/31 11:36
いつも大渋滞の場所に誰もいない!こんな良いお天気なのに?ロープウェイが動いてないんじゃないの?(笑)
背が低いので、石の上に立たせてもらいました👍
2023年10月31日 11:35撮影
6
10/31 11:35
背が低いので、石の上に立たせてもらいました👍
やっほうっ☆
2023年10月31日 20:43撮影
6
10/31 20:43
やっほうっ☆
場所を移してみます
2023年10月31日 20:46撮影
4
10/31 20:46
場所を移してみます
雲一つない空。秋晴れ最高☆
2023年10月31日 20:46撮影
4
10/31 20:46
雲一つない空。秋晴れ最高☆
御嶽山と北アをバックに。
良いポーズが思いつかない我々。要ポーズ研究。
2023年10月31日 20:42撮影
6
10/31 20:42
御嶽山と北アをバックに。
良いポーズが思いつかない我々。要ポーズ研究。
ソロでも撮ってもらったヨ。
アルダチャンドラーサナ
2023年10月30日 09:21撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
7
10/30 9:21
ソロでも撮ってもらったヨ。
アルダチャンドラーサナ
お腹空いた〜。ここに来るまで結構食べていたけど、それでもはらぺこりん。
2023年10月31日 11:42撮影
5
10/31 11:42
お腹空いた〜。ここに来るまで結構食べていたけど、それでもはらぺこりん。
ご飯を食べながら、宝剣行くかみるさんとご相談。晴天・人も少ない!宝剣の映えスポットに行くのもアリ!!だけど、今回は行かずに帰ることにしてゆっくり木曽駒山頂で過ごしました。
2023年10月30日 09:25撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/30 9:25
ご飯を食べながら、宝剣行くかみるさんとご相談。晴天・人も少ない!宝剣の映えスポットに行くのもアリ!!だけど、今回は行かずに帰ることにしてゆっくり木曽駒山頂で過ごしました。
帰り始めてすぐ、後ろから来たお兄さんに「馬の背はどこですか?」と聞かれ、「いや〜私たちもわかりません💦」(^^;)細くて急な所がそうかなあ?くらいの認識です。ゴメンナサイ
2023年10月30日 10:15撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
10/30 10:15
帰り始めてすぐ、後ろから来たお兄さんに「馬の背はどこですか?」と聞かれ、「いや〜私たちもわかりません💦」(^^;)細くて急な所がそうかなあ?くらいの認識です。ゴメンナサイ
雷鳥さんの足跡
2023年10月30日 10:29撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
10/30 10:29
雷鳥さんの足跡
雷鳥さんの羽根。
いる!確かに!!雷鳥さん。
会えなかったけど気配は感じました。
2023年10月30日 11:40撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
10/30 11:40
雷鳥さんの羽根。
いる!確かに!!雷鳥さん。
会えなかったけど気配は感じました。
いつもチェンスパをつけるタイミングがわからん私ですが、みるさんは的確☆チェンスパ、とても役立ちました。
2023年10月30日 10:39撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
10/30 10:39
いつもチェンスパをつけるタイミングがわからん私ですが、みるさんは的確☆チェンスパ、とても役立ちました。
うんしょ、うんしょ💦かなり必死。
2023年11月01日 21:05撮影
6
11/1 21:05
うんしょ、うんしょ💦かなり必死。
下山はなんだかダルくて、寝不足からあくびの回数も多かった。濃ヶ池との分岐までも長く感じました。
2023年10月30日 11:31撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/30 11:31
下山はなんだかダルくて、寝不足からあくびの回数も多かった。濃ヶ池との分岐までも長く感じました。
ようやく西駒山荘着いた〜!
長かった。足重い。少し頭も痛い。
2023年10月30日 11:52撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
6
10/30 11:52
ようやく西駒山荘着いた〜!
長かった。足重い。少し頭も痛い。
あてにしていた西駒山荘の水場が枯れていた。
今回は600mlの水と300mlのカルピスを持参。少し足りないくらいだったけど、ぶどうの泉(駐車場近く)で補充
2023年10月30日 12:05撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
10/30 12:05
あてにしていた西駒山荘の水場が枯れていた。
今回は600mlの水と300mlのカルピスを持参。少し足りないくらいだったけど、ぶどうの泉(駐車場近く)で補充
2023年10月30日 11:53撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/30 11:53
紅葉した木々もきれい☆
2023年10月30日 11:54撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/30 11:54
紅葉した木々もきれい☆
茶臼山分岐。雄大な景色もここで見納め。また来るね〜とバイバイする。
靴が足に合わずに痛くてズキズキ。(>_<) 迷惑かけずに降りられるか心配になってきた。
2023年10月30日 12:25撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/30 12:25
茶臼山分岐。雄大な景色もここで見納め。また来るね〜とバイバイする。
靴が足に合わずに痛くてズキズキ。(>_<) 迷惑かけずに降りられるか心配になってきた。
島津神社。まだまだ先は長いが頭痛と足の痛みでスピードが上がらない。ダラダラ降りると余計に辛いんだけど、どうしたものか。
2023年10月30日 12:49撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/30 12:49
島津神社。まだまだ先は長いが頭痛と足の痛みでスピードが上がらない。ダラダラ降りると余計に辛いんだけど、どうしたものか。
頭痛薬を飲んだら行けそう?行ける所まで走らせてもらったら意外と回復した。でも足に激痛(><)!
野田場まで我慢してから靴を脱いだら、足の皮がベロンチョしてた💦💦
足を撮影している私をみるさんが撮影(笑)
2023年11月01日 21:06撮影
5
11/1 21:06
頭痛薬を飲んだら行けそう?行ける所まで走らせてもらったら意外と回復した。でも足に激痛(><)!
野田場まで我慢してから靴を脱いだら、足の皮がベロンチョしてた💦💦
足を撮影している私をみるさんが撮影(笑)
小指の皮が剥けてしまったので絆創膏を巻いた。小指全体が変色してるぅ( ;∀;)
帰宅後シャワーを浴びたら、キョウレツな痛みで思わず唸ったよー。
2023年10月30日 14:06撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/30 14:06
小指の皮が剥けてしまったので絆創膏を巻いた。小指全体が変色してるぅ( ;∀;)
帰宅後シャワーを浴びたら、キョウレツな痛みで思わず唸ったよー。
野田場。ここも水がパイプから出てなかったけど、登山道はドロドロだった。
2023年10月30日 14:09撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/30 14:09
野田場。ここも水がパイプから出てなかったけど、登山道はドロドロだった。
野田場までダッシュで駆け降りて景色を全く見て無かった。
ごめんごめん、と言いつつさらにぶどうの泉までダッシュ。
ちょっとハイになってた
(ーー)
2023年10月30日 14:13撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
4
10/30 14:13
野田場までダッシュで駆け降りて景色を全く見て無かった。
ごめんごめん、と言いつつさらにぶどうの泉までダッシュ。
ちょっとハイになってた
(ーー)
ぶどうの泉まで来ればもう安心!少しだけお水補充。
2023年10月30日 14:36撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
3
10/30 14:36
ぶどうの泉まで来ればもう安心!少しだけお水補充。
駐車場戻りました。紅葉がキレイ✨
宝剣岳周っていたらこの時間には帰れなかったので、やっぱり木曽駒までで帰ってきて正解でした!
2023年10月30日 14:48撮影 by  ELE-L29, HUAWEI
5
10/30 14:48
駐車場戻りました。紅葉がキレイ✨
宝剣岳周っていたらこの時間には帰れなかったので、やっぱり木曽駒までで帰ってきて正解でした!

感想

7ヶ月ぶりにみるさんと山登り。今回は木曽駒ケ岳に行って来ました!
(車乗せてくれてありがとうございましたm(__)m)

出発2時時半でどう?とラインがキタ。に、2時半?!(@▽@;)
起きれるか?行けるのか?!
起きれたら行くね・・・と曖昧な返事をしたけど、奇跡的に1時半に起きれました〜!!
ワタシ やれば できる子!👌

ご来光を稜線上で見るために深夜に家を出発し、山行開始は3時過ぎ。

健脚のみるさんに必死についていったけど
大樽小屋の時点で間に合わないことに気付く。Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン
でも、やれるだけのことはやろうと思って頑張った。
その結果、ご来光、なんとか間に合いました〜〜(><)!!!

桂小場から登った人は他に1人のみ。
日々渋滞になる木曽駒ケ岳山頂ですら、私たちが行った時は誰もいなくて
道中、本当にゆったりとしていました。

スッキリと晴れ渡った空と御来光に感謝です。

下山中疲労や体調不良、足の痛み等々若干トラブルもありましたが、
無事に帰ることが出来たことにも感謝です。

そしてなにより、みるさんと一緒に再びこの山域を歩けて良かったです👍

一緒に歩いた中学の集団登山は土砂降り。
木曽駒ケ岳に行けず宝剣山荘に泊まった後、
雨に震えながら駒ケ根にピストンしただけのつまらない登山だったけど、
大人になったら、すんごい良い景色をみるさんと見れるよー!
と中学生の自分に言ってあげたいです。(^_-)-☆

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:224人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら