ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6149464
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
石鎚山

瓶ヶ森(UFOライン)

2023年11月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
00:51
距離
2.6km
登り
228m
下り
206m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
0:50
休憩
0:05
合計
0:55
10:34
17
10:51
10:51
9
11:00
11:00
13
11:13
11:14
10
11:24
11:28
1
11:29
瓶ヶ森第一駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
西条市街から国道194号線・高知県道40号線・よさこい峠経由でUFOラインで瓶ヶ森第一駐車場へ。
UFOライン・高知県道40号線は道幅狭くすれ違い困難な区間が多いので注意。

※石鎚山(土小屋コース)とセットで登りました。
コース状況/
危険箇所等
概して歩きやすく危険箇所は無し。
ただし、登山道入口から男山へ向かう途中にロープの垂れ下がる箇所が一応ある。
UFOラインの途中から見える瓶ヶ森
2023年11月05日 10:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 10:24
UFOラインの途中から見える瓶ヶ森
登山口はUFOライン沿い、その近くに駐車場。
2023年11月05日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 10:32
登山口はUFOライン沿い、その近くに駐車場。
はじめに男山へ向かう道へ。なかなかの急登。
2023年11月05日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 10:33
はじめに男山へ向かう道へ。なかなかの急登。
クマザサ多め。
2023年11月05日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 10:34
クマザサ多め。
木々に覆われる道がほんの少しだけ。
2023年11月05日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 10:36
木々に覆われる道がほんの少しだけ。
道は少し細め。
2023年11月05日 10:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 10:41
道は少し細め。
大きめの一枚岩にロープが垂れ下がる。
2023年11月05日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 10:43
大きめの一枚岩にロープが垂れ下がる。
笹山に浮かぶ石鎚山の眺めもいい。
2023年11月05日 10:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 10:43
笹山に浮かぶ石鎚山の眺めもいい。
男山山頂の祠と石鎚山
2023年11月05日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 10:48
男山山頂の祠と石鎚山
そしてこれから女山(瓶ヶ森山頂)へ。
2023年11月05日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 10:49
そしてこれから女山(瓶ヶ森山頂)へ。
UFOライン、寒風山方面。
山々に細い道路が刻まれる景色もいい。
2023年11月05日 10:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 10:49
UFOライン、寒風山方面。
山々に細い道路が刻まれる景色もいい。
なだらか女山の山頂ももうすぐ。
2023年11月05日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 10:57
なだらか女山の山頂ももうすぐ。
瓶ヶ森の山頂の祠
2023年11月05日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 10:59
瓶ヶ森の山頂の祠
天気も良く温かい山頂
2023年11月05日 10:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 10:59
天気も良く温かい山頂
石鎚山を眺める展望台。
弥山から天狗岳を見つめる構図とは大きく異なるけれど、この角度も雄大で美しいお。
2023年11月05日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 11:01
石鎚山を眺める展望台。
弥山から天狗岳を見つめる構図とは大きく異なるけれど、この角度も雄大で美しいお。
女山から避難小屋方面への下り、笹原の間を石鎚山を見つめながら下っていく。
2023年11月05日 11:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 11:05
女山から避難小屋方面への下り、笹原の間を石鎚山を見つめながら下っていく。
振り返る女山。この道で登るのも気持ちよさそう。
2023年11月05日 11:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 11:10
振り返る女山。この道で登るのも気持ちよさそう。
水平に近い道も笹の間。
2023年11月05日 11:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 11:14
水平に近い道も笹の間。
東之川から登るコースもある。
2023年11月05日 11:15撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 11:15
東之川から登るコースもある。
日本アルプスの縦走を思わせる眺め。
2023年11月05日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 11:17
日本アルプスの縦走を思わせる眺め。
お手洗いは第二駐車場の近く。
ただし、水は出なかった…
2023年11月05日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 11:27
お手洗いは第二駐車場の近く。
ただし、水は出なかった…
愛媛と高知の県境、予佐越峠(よさこい峠)。
よさこい祭りの語源はこの場所なのかと一瞬感動したものの、どうやらそうではないらしい…
2023年11月05日 11:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 11:57
愛媛と高知の県境、予佐越峠(よさこい峠)。
よさこい祭りの語源はこの場所なのかと一瞬感動したものの、どうやらそうではないらしい…
予佐越峠から眺める石鎚山。
2023年11月05日 11:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 11:58
予佐越峠から眺める石鎚山。
西条への帰りに通った194号線、ここは高知県いの町。
高知県は海のイメージが強いと思っていたので、この意外な景色には感動した。
2023年11月05日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
11/5 13:20
西条への帰りに通った194号線、ここは高知県いの町。
高知県は海のイメージが強いと思っていたので、この意外な景色には感動した。
車を返却して鉄道で松山へ。
いつか道後温泉にも入ってみたい。
2023年11月05日 20:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
11/5 20:41
車を返却して鉄道で松山へ。
いつか道後温泉にも入ってみたい。
愛媛県の下山メシ、ふくめん・じゃこ天・ふかの湯ざらし、
そして鯛めし。前日に徳島県で食べた鯛めしとは全く別の料理。
少し並んだけれど、かどやへ来てよかった。
2023年11月05日 20:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
11/5 20:47
愛媛県の下山メシ、ふくめん・じゃこ天・ふかの湯ざらし、
そして鯛めし。前日に徳島県で食べた鯛めしとは全く別の料理。
少し並んだけれど、かどやへ来てよかった。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 サブザック 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス ストック カメラ

感想

登山を始める前から気になっていた石鎚山と瓶ヶ森。なかなか移動のハードルが高く来られなかったのですが、JALの航空券セールを機に登りに行くことにしました。
石鎚山から土小屋へ下山し、そのまま瓶ヶ森第一駐車場まで運転です。

【登山道と登山口までの経路の選定について】
登山口まで至る経路や登山道も複数ありますが、下記の条件を考えて登山口まで移動することにしました。

・朝焼けやご来光を楽しみたい
・できれば石鎚山とセットで行きたい
・天気予報は下り坂で、なるべく早めに終了したい
・日程的に日帰りとしたい
・夜間通行止めに注意する必要がある (さらに遅くなると冬季通行止めの区間もあるが、今回は該当せず)

…この結果、西条市街から自分で運転して国道194号線・高知県道40号線・UFOラインを経由して予佐越峠へ向かうことにしました。

【登山道について】
非常に短く、これといった危険箇所も無く、とても手軽に登れます。
景色も抜群によく、近くに来たのに素通りして帰ってしまうのは勿体ないです。
ぜひ山や観光地とのセットで登るコースとしてお勧めしたいと思います。

※石鎚山と瓶ヶ森の両方を登頂する徒歩ルートもあるようですが、こちらは行程が長いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:164人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 四国 [日帰り]
瓶ヶ森(駐車場から女山へ)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら