記録ID: 6154006
全員に公開
トレイルラン
奥秩父
第7回甲州アルプスオートルートチャレンジ
2023年11月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 14:11
- 距離
- 68.6km
- 登り
- 4,660m
- 下り
- 4,653m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:18
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 14:06
距離 68.6km
登り 4,671m
下り 4,657m
3:59
49分
スタート地点
18:11
ゴール地点
天候 | 晴れと曇り 例年より気温高い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
激登りと激下り |
その他周辺情報 | 天空の湯、ほったらかし温泉など多数 |
写真
竜門峡からのロード+急登の登りで一気にやられました(TT)
リタイアしておけば良かったか…
急激に胃の調子が悪くなり、深沢峠のエイドもシャインマスカット1粒しか頂けませんでした。リタイアするのも交通の便が悪く、だましだまし進みます。
リタイアしておけば良かったか…
急激に胃の調子が悪くなり、深沢峠のエイドもシャインマスカット1粒しか頂けませんでした。リタイアするのも交通の便が悪く、だましだまし進みます。
感想
第1回から出場しているこの大会。スタートが早いので、ずっとリリーでしたが、連休取れそうなのでオートにチャレンジしてみました。
距離は15キロしか変わらないはずなのに、地図だとやけに大回り。上州武尊80もハセツネも行けたので行けるっしょと軽い気持ちで…
今年一番キツいレースとなりました。前半は紅葉を楽しむも大和自然学校から先はもう惰性でした。標高高いコースだからなのか…
クレーシャは当分無しです(^^)
甲州アルプスは良いトレイルですね。紅葉の時季、景色も最高でした*\0/*
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:237人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する