ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6155019
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

鳥甲山 秋晴れ

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.2km
登り
1,410m
下り
1,417m

コースタイム

日帰り
山行
5:50
休憩
0:50
合計
6:40
6:30
45
ムジナ平登山口
7:15
7:20
5
7:25
7:25
40
8:05
8:05
30
8:35
8:45
10
8:55
8:55
35
9:30
9:35
25
10:00
10:20
25
10:45
10:45
65
11:50
12:00
70
13:10
ムジナ平登山口
13:30 雄川閣 14:10
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥甲山は秋山郷からの一択になると思います。
秋山郷に来るのはこれで2回目。今回も大人しくナビに従って関越道の塩沢石打ICを出て2時間弱で秋山郷の最深部、切明温泉でした。切明温泉のそばにムジナ平登山口があり、そこそこの広さ(20台程度)の駐車スペースも備えています。今回快晴予報の連休初日の朝6:00過ぎに到着時で自分以外の車は無し。下山してきた昼過ぎにだいたい5, 6台といったところで、なかなか静かな登山口です。

ところで秋山郷は歴史的にもアクセス難の秘境・・・まぁ現在は終始舗装路が通っているわけですが、津南方面からの国道405は酷道の範疇になるかなと。。だいたい穴藤ダムを過ぎたあたりからすれ違い困難箇所がチラホラ現れます。ところどころのブラインドカーブではミラーも無かったり、ガードレールの無い崖っぷちを通らされたりと神経がすり減ること間違いなし。
なお秋山郷には志賀高原からの林道経由でもアクセス可能で、次回はこちらを試してみるつもりです。いやまぁそもそも志賀高原が割と遠いのに、そこからさらにたっぷりの林道走行となると良い予感はしていませんが・・・何しろ秋山郷は現代でも十分秘境です!
コース状況/
危険箇所等
雪や凍結は一切無いと言って良い状態でした。ポカポカ陽気でしたね。ただし今は落ち葉が山盛りで特に下山においてだいぶ厄介な状態になっています。
またコース自体に異常は無いものの、そもそもが険しいコースで特にムジナ平からの白尾根は長めの鎖で通過するような箇所もあります。屋敷登山口からの赤尾根も急坂ではありますが白尾根よりはマシかなと。なのでピストンなら赤尾根、周回するなら今回の自分の周り方がオススメできます。
その他周辺情報 すぐそばの切明温泉、雄川閣さんの日帰り入浴(10:00-15:00)にありつけました。内風呂のみとなりますが温泉らしい温泉でさっぱり!
ちなみに以前に秋山郷で登山をした時は小赤沢温泉の楽養館に立ち寄りました。こちらの方が営業時間は長めで、今回もサブプランにしていた次第です。
朝イチのムジナ平登山口。一人ぼっちでした
2023年11月03日 06:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 6:33
朝イチのムジナ平登山口。一人ぼっちでした
登山道は・・・落ち葉で何がなんだか分からないけど何しろ急坂
2023年11月03日 06:39撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 6:39
登山道は・・・落ち葉で何がなんだか分からないけど何しろ急坂
ところどころに栄村の標識があります
2023年11月03日 06:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 6:50
ところどころに栄村の標識があります
陽がさしてきました。一気に体感温度上昇!
2023年11月03日 06:53撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 6:53
陽がさしてきました。一気に体感温度上昇!
とてもキレイなのは志賀高原の方面。ちょっとだけ頭が出ているのは四阿山かな
2023年11月03日 07:07撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:07
とてもキレイなのは志賀高原の方面。ちょっとだけ頭が出ているのは四阿山かな
あれ?と思って地図を見る。偽ピークですね。流石にまだ先は長い。
けど、既に鳥甲山の楽しさは伝わってくる!
2023年11月03日 07:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:20
あれ?と思って地図を見る。偽ピークですね。流石にまだ先は長い。
けど、既に鳥甲山の楽しさは伝わってくる!
すごい鎖場
2023年11月03日 07:25撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/3 7:25
すごい鎖場
降る場合はこういう風景です。これはイヤだ・・・
2023年11月03日 07:27撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:27
降る場合はこういう風景です。これはイヤだ・・・
引き続き登山道は急坂です。きつい
2023年11月03日 07:31撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:31
引き続き登山道は急坂です。きつい
あのあたりを歩くことになるのかな
2023年11月03日 07:33撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:33
あのあたりを歩くことになるのかな
あれ!?と思って地図を見てやっぱり偽ピーク
2023年11月03日 07:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 7:37
あれ!?と思って地図を見てやっぱり偽ピーク
五合目。標高は1700mを超えましたが、ポカポカ陽気で暑いくらいです
2023年11月03日 08:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:05
五合目。標高は1700mを超えましたが、ポカポカ陽気で暑いくらいです
何やら樹林に突入していくと
2023年11月03日 08:20撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:20
何やら樹林に突入していくと
白瑤瞭。七合目
2023年11月03日 08:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:36
白瑤瞭。七合目
何やらゴツい岩が・・・
2023年11月03日 08:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:50
何やらゴツい岩が・・・
いよいよ本物が見えてきました
2023年11月03日 08:56撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:56
いよいよ本物が見えてきました
引き続き険しいです。右は絶対に落ちられない
2023年11月03日 08:59撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 8:59
引き続き険しいです。右は絶対に落ちられない
遠くに何やら白い峰々が見えました。白馬のあたりになりそう
2023年11月03日 09:03撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:03
遠くに何やら白い峰々が見えました。白馬のあたりになりそう
ゴツい岩。カミソリ岩と言うそうで
2023年11月03日 09:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:08
ゴツい岩。カミソリ岩と言うそうで
穏やかな雰囲気になってきた
2023年11月03日 09:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:19
穏やかな雰囲気になってきた
鳥甲山に到着です。秋晴れ!
2023年11月03日 09:32撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:32
鳥甲山に到着です。秋晴れ!
楽しそうな赤尾根方面
2023年11月03日 09:35撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:35
楽しそうな赤尾根方面
白尾根。これは大変そう
2023年11月03日 09:36撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:36
白尾根。これは大変そう
山頂は手狭だったので早々に赤尾根へ
2023年11月03日 09:38撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:38
山頂は手狭だったので早々に赤尾根へ
ノゾキ。すごい迫力でした
2023年11月03日 09:52撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:52
ノゾキ。すごい迫力でした
何やらピークが
2023年11月03日 09:55撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 9:55
何やらピークが
赤瑤瞭です。鳥甲山の代表と言って良さそうな風景が見られる良スポットです。今日はここでお昼ごはんにしました。
この感じ。第二の谷川岳と呼ばれるのも頷けますが、第一の鳥甲山で良いかなと!
2023年11月03日 10:01撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:01
赤瑤瞭です。鳥甲山の代表と言って良さそうな風景が見られる良スポットです。今日はここでお昼ごはんにしました。
この感じ。第二の谷川岳と呼ばれるのも頷けますが、第一の鳥甲山で良いかなと!
平和な雰囲気の赤尾根
2023年11月03日 10:22撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:22
平和な雰囲気の赤尾根
秋山郷を挟んで苗場山。すごいところを切り拓いたものです!
2023年11月03日 10:47撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:47
秋山郷を挟んで苗場山。すごいところを切り拓いたものです!
楽しいコースでした!
2023年11月03日 10:49撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 10:49
楽しいコースでした!
降りていきます。
標高が落ちるほど落ち葉が増えて、急坂と組み合わさってかなり厄介な状態に・・・
2023年11月03日 11:08撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:08
降りていきます。
標高が落ちるほど落ち葉が増えて、急坂と組み合わさってかなり厄介な状態に・・・
唐突な壁
2023年11月03日 11:37撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:37
唐突な壁
下の方はまだ秋色
2023年11月03日 11:44撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:44
下の方はまだ秋色
屋敷登山口まで降りてきました。ここでちょっと一服
2023年11月03日 11:50撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 11:50
屋敷登山口まで降りてきました。ここでちょっと一服
ここからは車道歩き・・・
2023年11月03日 12:02撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:02
ここからは車道歩き・・・
林道の木々の色は見事なものです!
2023年11月03日 12:05撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:05
林道の木々の色は見事なものです!
秋色秋山郷
2023年11月03日 12:06撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:06
秋色秋山郷
ところどころ展望も良い
2023年11月03日 12:23撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 12:23
ところどころ展望も良い
そろそろゴールに着いてくれないかな・・・と思い始めた頃にちょうどゴール。ムジナ平登山口に戻ってきました
2023年11月03日 13:13撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 13:13
そろそろゴールに着いてくれないかな・・・と思い始めた頃にちょうどゴール。ムジナ平登山口に戻ってきました
帰宅時に眺められた鳥甲山。大山塊!終始良い天気で良かったです
2023年11月03日 14:19撮影 by  TG-870 , OLYMPUS CORPORATION
11/3 14:19
帰宅時に眺められた鳥甲山。大山塊!終始良い天気で良かったです

装備

個人装備
Tシャツ 長袖インナー フリース ズボン タイツ 靴下 グローブ 防寒着 日よけ帽子 ネックウォーマー チェーンスパイク ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

久しぶりに訪れたかった秋山郷。いくつか歩きたいコースの候補があったのですが今回は鳥甲山を目指してみました。そろそろ雪で難しくなっちゃうかなと少し焦っていたのですが結果的にはまだ全然OK。良い天気にも恵まれてかなりグッドコンディションの鳥甲山を楽しめました!いやあの落ち葉山盛りはちょっとアレかもしれませんが・・・。
なかなか険しいコースだとは把握していた通りで、自分的にはまぁ許容範囲の険しさ。むしろ大変だったのはアクセスですかね・・・いやぁ国道405は辛かった!思っていたより空いていたものの、それでも特に帰宅時の車のすれ違いの辛さときたら・・・いやまぁそれは良いか。。
苦労した白尾根はもちろん、赤尾根、赤瑤瞭あたりから眺めた鳥甲山や秋山郷の風景は印象的で良い秋の思い出になりました。これは今度は苗場の方面から鳥甲山を改めて眺めてみたいですねー。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:153人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら