ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 615510
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

釈迦ケ岳〜富士山、南アルプスのパノラマ

2015年04月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
18.8km
登り
869m
下り
1,479m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
1:01
合計
5:31
10:30
10:59
64
12:03
12:25
25
12:50
12:58
9
13:07
13:09
51
14:00
ゴール地点
天候 快晴 少し春霞
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路 JR中央線 八王子〜高尾〜大月 富士急 大月〜河口湖7:44
   富士急バス 7:57河口湖〜08:30すずらんの里
復路 JR中央線  14:51石和温泉〜八王子
その他周辺情報 石和温泉 簡保の宿が、駅近くにありますが、日帰り温泉三時までが残念
 07:52 河口湖駅です。さすがに観光地の駅で、素敵な作りです。この目の前がバス停です。
2015年04月18日 07:52撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/18 7:52
 07:52 河口湖駅です。さすがに観光地の駅で、素敵な作りです。この目の前がバス停です。
河口湖駅横の桜〜満開です。都内と比べると3〜4週遅れですね。
2015年04月18日 07:53撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/18 7:53
河口湖駅横の桜〜満開です。都内と比べると3〜4週遅れですね。
河口湖駅横の桜〜桜と白き富士、よく似合います
2015年04月18日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
13
4/18 7:55
河口湖駅横の桜〜桜と白き富士、よく似合います
バスの中から撮影。河口湖と富士山。河口湖のあちこちで桜と桜の写真を撮る人が。
2015年04月18日 08:05撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
10
4/18 8:05
バスの中から撮影。河口湖と富士山。河口湖のあちこちで桜と桜の写真を撮る人が。
08:30 南アルプス@スズランの里バス停付近
河口湖駅から30分ほどで釈迦ケ岳登山口のバス停になるすずらんの里に着きました。雪に覆われた南アルプスが見えます
2015年04月18日 08:30撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
4/18 8:30
08:30 南アルプス@スズランの里バス停付近
河口湖駅から30分ほどで釈迦ケ岳登山口のバス停になるすずらんの里に着きました。雪に覆われた南アルプスが見えます
すずらんの里バス停近くのコーヒー店。茅葺屋根が素敵です。ここから4km先まで林道を歩き登山口へ。
2015年04月18日 08:32撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/18 8:32
すずらんの里バス停近くのコーヒー店。茅葺屋根が素敵です。ここから4km先まで林道を歩き登山口へ。
サンシュウユかな?
2015年04月18日 08:46撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/18 8:46
サンシュウユかな?
9:00釈迦ケ岳登山口入口。ここからまだまだ舗装された道が続きます。
2015年04月18日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/18 9:00
9:00釈迦ケ岳登山口入口。ここからまだまだ舗装された道が続きます。
きぶし 落葉低木
2015年04月18日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
4/18 9:00
きぶし 落葉低木
豆桜。この桜は大きくはならないので、豆桜とよばれますね。塔の岳にもありました
2015年04月18日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
4/18 9:06
豆桜。この桜は大きくはならないので、豆桜とよばれますね。塔の岳にもありました
落葉樹の葉っぱが積もるが舗装道路@釈迦が岳登山口→釈迦ケ岳
舗装されてないとふかふかなんだけどなあと
2015年04月18日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 9:07
落葉樹の葉っぱが積もるが舗装道路@釈迦が岳登山口→釈迦ケ岳
舗装されてないとふかふかなんだけどなあと
豆桜が少し@釈迦が岳登山口→本当の登山口
2015年04月18日 09:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/18 9:09
豆桜が少し@釈迦が岳登山口→本当の登山口
登山届を書いて出す@釈迦ケ岳本当の登山口
用紙がないので、メモ帳の切れ端に書いて出しました。
2015年04月18日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 9:33
登山届を書いて出す@釈迦ケ岳本当の登山口
用紙がないので、メモ帳の切れ端に書いて出しました。
急かつ大きな岩が続く @釈迦ケ岳本当の登山口→釈迦ケ岳。石の間に木の葉がつもり、ずぼっと落ちるところ多数あり。注意が必要です
2015年04月18日 09:36撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/18 9:36
急かつ大きな岩が続く @釈迦ケ岳本当の登山口→釈迦ケ岳。石の間に木の葉がつもり、ずぼっと落ちるところ多数あり。注意が必要です
09:57 神座山60分/釈迦ケ岳35分@釈迦ケ岳本当の 09:57 登山口→釈迦ケ岳 
分岐です。ここから釈迦ケ岳山頂まで35分。楽しみな初めての山。
2015年04月18日 09:57撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/18 9:57
09:57 神座山60分/釈迦ケ岳35分@釈迦ケ岳本当の 09:57 登山口→釈迦ケ岳 
分岐です。ここから釈迦ケ岳山頂まで35分。楽しみな初めての山。
結構な岩場!注意!@釈迦ケ岳本当の登山口→釈迦ケ岳
2015年04月18日 10:11撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 10:11
結構な岩場!注意!@釈迦ケ岳本当の登山口→釈迦ケ岳
急なのぼり。ロープがあります。こういった場所が数か所。基本的に岩稜体で危険
2015年04月18日 10:13撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 10:13
急なのぼり。ロープがあります。こういった場所が数か所。基本的に岩稜体で危険
 雄大な富士山@釈迦ケ岳本当の登山口→釈迦ケ岳
下に落葉樹の尾根かな>
2015年04月18日 10:16撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
4/18 10:16
 雄大な富士山@釈迦ケ岳本当の登山口→釈迦ケ岳
下に落葉樹の尾根かな>
2015年04月18日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 10:17
 南アルプス全容が見える@釈迦ケ岳本当の登山口→釈迦ケ岳 
いい天気で南アルプスが見えます
2015年04月18日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
5
4/18 10:18
 南アルプス全容が見える@釈迦ケ岳本当の登山口→釈迦ケ岳 
いい天気で南アルプスが見えます
 南アルプス 北岳/間の岳・・ @釈迦ケ岳本当の登山口→釈迦ケ岳
2015年04月18日 10:18撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/18 10:18
 南アルプス 北岳/間の岳・・ @釈迦ケ岳本当の登山口→釈迦ケ岳
岩場好きの彼!@釈迦ケ岳本当の登山口→釈迦ケ岳
おおこわ!
2015年04月18日 10:22撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
3
4/18 10:22
岩場好きの彼!@釈迦ケ岳本当の登山口→釈迦ケ岳
おおこわ!
10:35 @釈迦ケ岳山頂
山頂にはお地蔵さん。かわいい顔しています。
2015年04月18日 10:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
4/18 10:35
10:35 @釈迦ケ岳山頂
山頂にはお地蔵さん。かわいい顔しています。
三つ峠山と手前に黒岳が見えます
2015年04月18日 10:37撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/18 10:37
三つ峠山と手前に黒岳が見えます
リニア新幹線が下に見えます@釈迦ケ岳山頂
2015年04月18日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/18 10:38
リニア新幹線が下に見えます@釈迦ケ岳山頂
笛吹市街が見えます@釈迦ケ岳山頂
2015年04月18日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 10:38
笛吹市街が見えます@釈迦ケ岳山頂
 南アルプスが美しい@釈迦ケ岳山頂
ちょっとうれしい
2015年04月18日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
7
4/18 10:38
 南アルプスが美しい@釈迦ケ岳山頂
ちょっとうれしい
南アルプス 赤石岳、悪沢岳?@釈迦ケ岳山頂
やっと判明しました。
2015年04月18日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/18 10:38
南アルプス 赤石岳、悪沢岳?@釈迦ケ岳山頂
やっと判明しました。
@釈迦ケ岳山頂
2015年04月18日 10:38撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
6
4/18 10:38
@釈迦ケ岳山頂
 山の名前をあげてうれしそうな後姿@釈迦ケ岳山頂
2015年04月18日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4
4/18 10:39
 山の名前をあげてうれしそうな後姿@釈迦ケ岳山頂
10:58 神座山、大栃山@釈迦ケ岳山頂
これから神座山、大栃山に向かいます。緩やかな尾根道、最後の大栃山が大変か?
2015年04月18日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 10:58
10:58 神座山、大栃山@釈迦ケ岳山頂
これから神座山、大栃山に向かいます。緩やかな尾根道、最後の大栃山が大変か?
10:58 神座山、大栃山@釈迦ケ岳山頂
2015年04月18日 10:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 10:58
10:58 神座山、大栃山@釈迦ケ岳山頂
 尾根道@釈迦ケ岳→神座山
緩やかなアップダウン
2015年04月18日 11:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 11:19
 尾根道@釈迦ケ岳→神座山
緩やかなアップダウン
11:26 @釈迦ケ岳→神座山
ふかふかでいい気持ち
2015年04月18日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 11:26
11:26 @釈迦ケ岳→神座山
ふかふかでいい気持ち
ふかふか絨毯をどんどん降りる
2015年04月18日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/18 11:27
ふかふか絨毯をどんどん降りる
2015年04月18日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/18 11:35
この目印が登山道にしっかり置かれています
2015年04月18日 11:43撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 11:43
この目印が登山道にしっかり置かれています
ふかふかです
2015年04月18日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/18 11:49
ふかふかです
2015年04月18日 11:49撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 11:49
 いい天気 @釈迦ケ岳→神座山
2015年04月18日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
4/18 11:56
 いい天気 @釈迦ケ岳→神座山
釈迦ケ岳 やはり変わった形。とがっています
2015年04月18日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
8
4/18 12:02
釈迦ケ岳 やはり変わった形。とがっています
12:00@神座山
ここでおひるごはんを食べる。いい陽射しで暑いくらい。
2015年04月18日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/18 12:19
12:00@神座山
ここでおひるごはんを食べる。いい陽射しで暑いくらい。
大栃山。だいぶ降りるようなのでのぼり返しが大変そうだ
2015年04月18日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 12:34
大栃山。だいぶ降りるようなのでのぼり返しが大変そうだ
トビス峠に到着。ここで下山に決定。
2015年04月18日 12:50撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/18 12:50
トビス峠に到着。ここで下山に決定。
2015年04月18日 12:58撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 12:58
神社の並木の杉 立派だ!ここからバス通りまで歩くことにする。50分ほど。
2015年04月18日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
1
4/18 13:09
神社の並木の杉 立派だ!ここからバス通りまで歩くことにする。50分ほど。
並木を歩く。並木が切れ、出口には、けものが入れないように柵があり。獣除け柵の外に出るときに車がきて、バス停迄載せていただけることに、がしかし、最後はとんでもないことに?????
2015年04月18日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X6i, Canon
2
4/18 13:19
並木を歩く。並木が切れ、出口には、けものが入れないように柵があり。獣除け柵の外に出るときに車がきて、バス停迄載せていただけることに、がしかし、最後はとんでもないことに?????
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

釈迦ケ岳より富士と南アルプスパノラマ
久々の遠出。富士急河口湖駅からバスですずらんの里で下車し、釈迦ケ岳〜大栃山〜富士山大展望と桃の花見〜石和温泉駅という魅力的な企画をcharitoshiさんがたててくれました。。さて私にとっては、来週の丹沢縦走の足慣らしにもなります。

アクセス
八王子より大月行き電車に乗り込む。この電車は、中央線には珍しくトイレがありません。お腹の調子悪く、大月までしんどかった。要注意ですね。大月より河口湖まで富士急で行く。車内には、カメラ、三脚をもった写真目的の方と登山目的の方が混じる。地元の学生さんもあり、すっかりローカル線の旅気分。途中間近に雄大な富士山、見惚れ、シャッターを押すかたが多い。河口湖に着く。素敵な駅舎の横の桜が満開。その後ろに富士山。富士山と桜がよく似合う。河口湖からすずらんの里のバスは、7時台のバスを逃すとあとは九時。山行には、これ一本って感じ。バスには私たち二人を加えて三人。河口湖、富士山を楽しみながら、30分ほどですずらんの里バス停。
すずらんの里バス停〜釈迦ケ岳登山口
バス停を降りると南アルプスがお迎え。いい天気だ!気持ちが嬉しくなる。ここから4キロほど舗装された林道を歩きます。登山前の足慣らしです。汗ばみます。釈迦ケ岳登山口の立派な道標があり、登山道に入るが、ここもしばらくは舗装されています。気持ちのいい雑木林の中をのんびり歩きます。豆桜が時折咲いています。まだまだですね。本格的登山道は20分ほど歩いた後、ここが本当の登山口の様です。登山届けのポストがあり、入れる。当然のことながら、御嶽山以来、登山届けは必ず出す様になりました。ここから登る登山者は我々だけで、注意して登りましょう。
登山ポスト09:33〜釈迦ケ岳
釈迦ケ岳が、岩山なのでしょう。急峻な落葉に覆われたがれ場を登ります。岩の間はすっぽり穴があったりして危険かも知れません。トレースがほとんどなく、テープを見逃すと少し迷うかな?30分ほどで釈迦ケ岳山頂と神座山の分岐。この分岐から山頂は、更に急峻な岩場です。ロープが二箇所、岩をぐるぐる回りながら山頂まで登る感じです。これがまた楽しい。稜線も好きですが、適度な緊張感のある適度な岩場を歩くのも楽しい。岩を指でグリップしながら登る。険しく屏風岩とも呼ばれている。神座山からの山姿は、円錐のトンガリで後で驚きました。
既に山頂から降りてこられる方とも交差する。神社の登山口から登られた方々の様だ。山頂近くで富士山、南アルプスを望む。charitoshiさん、見惚れる。
釈迦ケ岳山頂10時30分〜30分ほど
10人ほどの方が360度の大パノラマを楽しむ。富士山〜南アルプス〜霞んでいますが北アルプス、八ヶ岳〜と続く。
黒岳、三つ峠山が見える。お地蔵さんが二体並ぶ、背景に富士山。お地蔵さんの顔があどけない稚児の様で可愛い。お地蔵さんと並び写真を撮る。いい天気で、山頂での時間を皆様楽しんでいます。案外地元の人が多く、地元のハイキングコースという感じです。山頂でこれから行く神座山、大栃山への稜線を確認する。なだらかな稜線でアップダウンが続き、大栃山前で大分ダウンする様だ。
釈迦ケ岳〜神座山12:00
登ってきた登山道を降りるが二三箇所間違えやすい。断崖なので要注意です。分岐から神座山までは、落葉樹に囲まれた尾根道、葉を落とした今からこれからの新緑の季節への移行時期ですが、木々の間から山々が見える。尾根道は日差しが嬉しく、落ち葉がふかふか絨毯。アップダウンも多くても50〜60m程度ちょっと汗ばむ位。気持ち良い尾根道。charitoshiさんは大分くだびれてきた様で、巻道があってもいいと話しています。まあ、前に進めばいつかつきますとインカレッジ。
神座山
眺めはほとんどないが、あたたかで、ここで、食事。今日は、たっぷり食事を持ってきて、サンドイッチ、ラーメン、デザートにオレンジと大福と美味しくかつパワーが湧く。最近ロング縦走が続いたのでたっぷりです。神座山から今下山した釈迦ケ岳を振り返ると円錐型のトンガリでちょっと驚きました。ここで、トビス峠まで行き、大栃山か下山かの話題になり、調子で決める事にする。
神座山〜トビス峠12時50分
神座山からトビス峠は相当な下りで落葉樹から杉にかわり、暗い林の中を歩く。トビス峠で、下山と決め、エスケープラインの檜峰神社へ、10ほどで。
檜峰神社〜神社並木道終点
神社よりバス停まで神社並木道を下る。獣柵を開けていると車が降りて来てバス停までと乗せていただく。バス停が見つからず、思いの外遠いバス停前で降ろしていただく。ありがとうございます。地図には、車移動分も入っています。
さてバス停でバスを待とう思ったが、バスは無く途方にくれていると地元の高校生が、近くにタクシー会社がありますから案内しますと案内してくれた。感謝感謝!charitoshiさんは感動して都会の高校生ではあーはしてくれないと。素晴らしいなあと改めて思いました。ありがとう〜〜。
ここから石和温泉駅にタクシーで二千円ほどの距離、温泉は時間が合わず、断念!山行後の温泉はやはり欲しいなあ。桃の花は、残念ながら、一二週遅れでした。
こうして、始発電車から山行終了。
2015/4/19roadwalker

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:802人

コメント

ふかふか落ち葉^^
こんばんは。
冬の、落ち葉の道、良いですよね〜。
雪山をやらない(やれない?)ので、落ち葉の積もった道を歩くのが冬の楽しみの一つです。(すでに春ですが

富士山に桜!こちらも美しい日本の景色ですね
お地蔵さんも好きなので、可愛らしいお地蔵さんたち、会ってみたくなりました^^
2015/4/21 22:36
masa25さん
屏風岩と呼ばれる急峻な岩場を登った後の大展望と稚児の様なお地蔵様は、清涼で、優しい気分を感じさせますよ。もう少し早ければ、下界は、桃源郷ですよ。なだらかな稜線もいいですよ〜
2015/4/22 5:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
黒岳 - 御坂山地の最高峰と随一の鋭鋒を結ぶ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら