ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6157893
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

九竜山・天地山(奥多摩駅から周回)

2023年11月07日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
04:53
距離
11.8km
登り
1,325m
下り
1,315m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:40
休憩
0:13
合計
4:53
9:07
13
9:20
9:20
4
9:24
9:24
72
10:36
10:38
27
11:05
11:05
31
11:36
11:36
17
11:53
11:57
29
12:26
12:33
31
13:04
13:04
21
13:25
13:25
17
13:42
13:42
18
天候 小雨 後 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
奥多摩駅から周回(帰りは「もえぎの湯」で終了としました。)
昨晩の強風と雨の影響で、青梅と奥多摩駅の間はダイヤ遅延がありました。

行き
自宅最寄駅6:46発→奥多摩駅8:56着

帰り
奥多摩駅15:21発→自宅最寄駅17:21着
京王相模原線・南武線・青梅線
コース状況/
危険箇所等
一部分以外は基本バリエーションルートです。
九竜山へはほぼ急斜面の直登、足がかりが少なくズリ落ちます。
天地山分岐には標識がなく、→鋸山←愛宕神社の標識を越えて向こうの尾根に取り付きます。これは知らないと取り付けないです。
天地山分岐から岩場までの急斜面の下りもスリップ注意です。
天地山直前の虎ロープ場はなかなかスリルが楽しめるところでした。(慎重に)

ピンテは所々有りますが、アプリがないとルートロスする可能性があります。
その他周辺情報 もえぎの湯
久し振りに行ってきました。もうすぐ全面改修のためしばらく休館するということを知り、また、今日ならば空いているだろうと思って行ってきました。
土日の此処は気が狂いそうに登山客や観光客で混雑していた記憶があり、避けていました。
今日は普通に温泉を楽しめました。@1050 値段は商売気ありありで一寸高い。
https://www.okutamas.co.jp/moegi/
奥多摩駅から舗装道路を少し歩きます。まだ小雨が降っているのでレインウェアの上だけ着てザックカバーを掛けて歩き始めました。駅の回りの黄葉から靄が立ち上っているのは晴れていくことの証です。
2023年11月07日 09:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
11/7 9:25
奥多摩駅から舗装道路を少し歩きます。まだ小雨が降っているのでレインウェアの上だけ着てザックカバーを掛けて歩き始めました。駅の回りの黄葉から靄が立ち上っているのは晴れていくことの証です。
此処を左に入ります。
2023年11月07日 09:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
11/7 9:26
此処を左に入ります。
慈眼寺の横を登っていきます。日が射してきたのでここでレインウェアを脱ぎました。
2023年11月07日 09:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 9:28
慈眼寺の横を登っていきます。日が射してきたのでここでレインウェアを脱ぎました。
お墓の中の階段を登ります。
2023年11月07日 09:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 9:31
お墓の中の階段を登ります。
墓地の左手に道は続きます。ここに九だけ見える九竜山の標識があったので九竜山方向で合っているでしょう。
2023年11月07日 09:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 9:38
墓地の左手に道は続きます。ここに九だけ見える九竜山の標識があったので九竜山方向で合っているでしょう。
濡れた道を登っていきます。今朝方までは激しい風雨でした。
2023年11月07日 09:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 9:40
濡れた道を登っていきます。今朝方までは激しい風雨でした。
此処が一寸分かり難かったです。右手の藪を上がるのが正解で、左下に進む道があってその方へ行ってしまいました。
2023年11月07日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 9:45
此処が一寸分かり難かったです。右手の藪を上がるのが正解で、左下に進む道があってその方へ行ってしまいました。
登ると林道に出ました。
2023年11月07日 09:45撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 9:45
登ると林道に出ました。
直ぐにこの直登の梯子が出てきます。登ります。
2023年11月07日 09:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 9:46
直ぐにこの直登の梯子が出てきます。登ります。
最初は適度な斜度の登りでした。
2023年11月07日 09:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 9:48
最初は適度な斜度の登りでした。
次第に急登になります。虎ロープも出て来ました。足元滑ります。登り一方で中々タフな登りでした。
2023年11月07日 09:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 9:54
次第に急登になります。虎ロープも出て来ました。足元滑ります。登り一方で中々タフな登りでした。
九竜山に着いたかと思ったのですが、標識に九重山とあります。??
2023年11月07日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
11/7 10:35
九竜山に着いたかと思ったのですが、標識に九重山とあります。??
九竜山という標識もありました。何故かホッとしました。
2023年11月07日 10:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/7 10:35
九竜山という標識もありました。何故かホッとしました。
三脚を出して自分撮りです。登り甲斐のあった九竜山でした。
町議員選挙の宣伝カーの音が煩かったですが、この山頂まで来たら聞こえません。
2023年11月07日 10:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
11/7 10:37
三脚を出して自分撮りです。登り甲斐のあった九竜山でした。
町議員選挙の宣伝カーの音が煩かったですが、この山頂まで来たら聞こえません。
九竜山から先へ進みます。靄が幽玄です。つまり視界はないということです。
2023年11月07日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 10:49
九竜山から先へ進みます。靄が幽玄です。つまり視界はないということです。
これが次の山の山頂標識ですか。可哀想に。
2023年11月07日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 11:06
これが次の山の山頂標識ですか。可哀想に。
直ぐ先に確りした山頂標識がありました。江戸小屋山です。
2023年11月07日 11:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/7 11:06
直ぐ先に確りした山頂標識がありました。江戸小屋山です。
この分岐も迷いました。アプリを見て判断、左手に進みました。
2023年11月07日 11:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 11:16
この分岐も迷いました。アプリを見て判断、左手に進みました。
ピンテを追ってこの尾根に出ました。ヤマレコアプリがアラームを発したので予定ルートとは違う登り方のようです。別のルートもあるようですが私には分かりませんでした。
2023年11月07日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 11:28
ピンテを追ってこの尾根に出ました。ヤマレコアプリがアラームを発したので予定ルートとは違う登り方のようです。別のルートもあるようですが私には分かりませんでした。
このトイレの後ろから此処に降りてきました。トイレは使用可能でした。
2023年11月07日 11:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 11:38
このトイレの後ろから此処に降りてきました。トイレは使用可能でした。
大ダワでした。林道も手前に通っていましたが、此処の登山道へまた入りました。鋸山林道経由で奥多摩駅方向へ登ります。
2023年11月07日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 11:39
大ダワでした。林道も手前に通っていましたが、此処の登山道へまた入りました。鋸山林道経由で奥多摩駅方向へ登ります。
今までの道と違いピカピカに整備された登山道です。
2023年11月07日 11:40撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 11:40
今までの道と違いピカピカに整備された登山道です。
梯子も丈夫そうです。
2023年11月07日 11:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 11:49
梯子も丈夫そうです。
愛宕山・奥多摩駅方向へ進みます。
2023年11月07日 11:50撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 11:50
愛宕山・奥多摩駅方向へ進みます。
快適な道だったので一旦この標識を通り過ごしてしまいました。
今日の山行の重要ポイントは此処です。
天地山へ行くにはこの標識を越えて向こうの尾根を下っていく必要があります。分からないよなぁ。まあバリだから仕方ないでしょう。
2023年11月07日 12:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/7 12:00
快適な道だったので一旦この標識を通り過ごしてしまいました。
今日の山行の重要ポイントは此処です。
天地山へ行くにはこの標識を越えて向こうの尾根を下っていく必要があります。分からないよなぁ。まあバリだから仕方ないでしょう。
ピンテは所々にあります。踏み跡は殆ど判別できません。
2023年11月07日 12:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 12:01
ピンテは所々にあります。踏み跡は殆ど判別できません。
枯れ枝が隠れていて知らずに乗ると結構滑ります。
2023年11月07日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 12:02
枯れ枝が隠れていて知らずに乗ると結構滑ります。
写真で感じる以上に急です。白いテープも参考になります。
2023年11月07日 12:06撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 12:06
写真で感じる以上に急です。白いテープも参考になります。
岩岩になってきました。
2023年11月07日 12:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 12:22
岩岩になってきました。
虎ロープのトラバース箇所、左へ落ちないように岩を巻いて進みます。
2023年11月07日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/7 12:24
虎ロープのトラバース箇所、左へ落ちないように岩を巻いて進みます。
新しい虎ロープ場が出て来ました。なかなか簡単ではありませんでした。登りですがロープを使わせていただきました。
2023年11月07日 12:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
11/7 12:25
新しい虎ロープ場が出て来ました。なかなか簡単ではありませんでした。登りですがロープを使わせていただきました。
岩交じりの急登、天地山への岩場・核心部です。
2023年11月07日 12:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 12:27
岩交じりの急登、天地山への岩場・核心部です。
天地山山頂に着きました。予想以上に経験が問われるルートでした。天地山は奥多摩駅方向から登れば先程のような危険箇所はありませんので、そのピストンが安全でしょう。
2023年11月07日 12:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/7 12:30
天地山山頂に着きました。予想以上に経験が問われるルートでした。天地山は奥多摩駅方向から登れば先程のような危険箇所はありませんので、そのピストンが安全でしょう。
山頂標識の一枚を持って自分撮り。奥多摩にしては手強い山の一座でした。
2023年11月07日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
11/7 12:33
山頂標識の一枚を持って自分撮り。奥多摩にしては手強い山の一座でした。
天地山からの下りはぐっと精神的に楽な道になります。
2023年11月07日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
11/7 12:56
天地山からの下りはぐっと精神的に楽な道になります。
樹林帯を抜けて灌木帯へ進みます。回りが明るくなります。
2023年11月07日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 13:18
樹林帯を抜けて灌木帯へ進みます。回りが明るくなります。
でもそこはこれまで同様蜘蛛の巣だらけの道でした。今日は沢山の蜘蛛の巣を破って進みました。この辺りもトレッキングポールを前方に突き出して蜘蛛の巣取りをしながら下りました。
2023年11月07日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
11/7 13:22
でもそこはこれまで同様蜘蛛の巣だらけの道でした。今日は沢山の蜘蛛の巣を破って進みました。この辺りもトレッキングポールを前方に突き出して蜘蛛の巣取りをしながら下りました。
この辺りになると蜘蛛の巣の恐怖はなくなります。快適に下ります。
2023年11月07日 13:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 13:25
この辺りになると蜘蛛の巣の恐怖はなくなります。快適に下ります。
轍ができています。車がたまに通るのでしょうか。
2023年11月07日 13:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 13:33
轍ができています。車がたまに通るのでしょうか。
舗装道路になりました。町も見えています。ゴールは近いぞ。
2023年11月07日 13:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 13:34
舗装道路になりました。町も見えています。ゴールは近いぞ。
振り返って仰ぎ見た山です。天地山は見えているのでしょうか。
2023年11月07日 13:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 13:39
振り返って仰ぎ見た山です。天地山は見えているのでしょうか。
奥多摩駅へのルートからここで「もえぎの湯」へのショートカット道に入ります。
2023年11月07日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 13:58
奥多摩駅へのルートからここで「もえぎの湯」へのショートカット道に入ります。
橋を渡って向こうの道路へ登ります。
2023年11月07日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
11/7 13:59
橋を渡って向こうの道路へ登ります。
「もえぎの湯」に到着、お久し振りです。湯船はまだまだ新しく綺麗なので全面改修する理由は湯船や洗い場が狭いこと等経営上の問題なのだろうと感じました。少しだけトロトロする良いお湯でした。でも土日は止めた方が良いですよ。メチャクチャ混みますから。
2023年11月07日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
11/7 14:03
「もえぎの湯」に到着、お久し振りです。湯船はまだまだ新しく綺麗なので全面改修する理由は湯船や洗い場が狭いこと等経営上の問題なのだろうと感じました。少しだけトロトロする良いお湯でした。でも土日は止めた方が良いですよ。メチャクチャ混みますから。
奥多摩駅のホームで缶ビールを飲みながら登った九竜山方向を眺めます。今度はゆったりと駅の上PORT OKUTAMAで酒を飲むことにしましょう。
此処から自宅へ電車で帰りました。お疲れ様でした。
2023年11月07日 15:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
11/7 15:15
奥多摩駅のホームで缶ビールを飲みながら登った九竜山方向を眺めます。今度はゆったりと駅の上PORT OKUTAMAで酒を飲むことにしましょう。
此処から自宅へ電車で帰りました。お疲れ様でした。

装備

MYアイテム
24c
重量:-kg
個人装備
長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 レイングローブ 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 ポカリスエット500㎖ 水プラティパス1ℓ コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 ストック カメラ GPX(ガーミンeTrex30xJ) 薄荷スプレー 虫除けネット アミノバイタル ガスカートリッジ コッヘル 手拭い

感想

奥多摩の未踏峰を少し登ってきました。
奥多摩駅の直ぐそばに、こんなタフなコースがあったとは驚きでした。

ジンさんのレコを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-6106902.html

〇九竜山(きゅうりゅうさん)標高 954m
多摩百山 東京里山100選 東京百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=13540

〇天地山(てんちざん)標高 981m
多摩百山 東京里山100選 東京百名山
https://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=1305

ここのところ意図しているわけではないのですがバリエーションルートを歩くことが多くなっています。
今日のルートも大半はバリエーションルートで、私の所持している「山と高原地図」2013奥多摩には両山共にルートが破線すら書かれていません。
ピンテは結構ありましたが、林業用のピンテもあって迷う箇所が何箇所かありました。
天地山分岐は鋸山と愛宕神社を指し示す標識を越えて尾根に入るとは最初は気が付きませんでした。通り過ごしてしまいました。
今日はトレランシューズで登ったのですが、一寸横に弱いので靴の選択を誤りました。とはいえ一度も転ばなかったので良しとしましょう。(転んだら場所によっては滑落です。)

今日は、奥多摩駅の直ぐそばにも拘わらず、アルプス並の上り下りを楽しめた山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人

コメント

24cさん、こんにちは
低山シリーズですか?
百名山を終えての低山、そのギャップが楽しいです。
丁寧なレポートの、蜘蛛の巣の恐怖とか🤭微笑ましく、楽しい気持ちで拝見しました。
コロナの後、味覚は問題無いですか?
2023/11/8 12:55
kayokosさん、奥駈道のレコ、羨ましく拝見させていただきました。
標高差ではアルプスとかわりありませんので気持ちよく汗をかけました。
蜘蛛の巣地獄でした。バリエーションだから致し方ないですね。
味覚障害、まだ少し変です。
私の低山のつまらないレコを見て頂きありがとうございます。
まだ足の疲れが残っている一日置きの低山登山で南アルプスの感覚を味わっているつもりですが、やはり違いますね。
本当はkayokosさんの奥駈道のレコのような山歩きをしたいです。
ありがとうございました。
2023/11/8 16:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
御前山 大ダワから林道にて奥多摩駅まで
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
湯久保尾根から御前山・鋸山・天地山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら