記録ID: 6158527
全員に公開
ハイキング
奥武蔵
武甲山~小持山〜大持山〜ウノタワ 一の鳥居から周回
2023年11月07日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:02
- 距離
- 19.3km
- 登り
- 2,076m
- 下り
- 2,057m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:37
- 休憩
- 1:21
- 合計
- 6:58
距離 19.3km
登り 2,076m
下り 2,072m
16:25
ゴール地点
天候 | 雨のち曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
浦山口への橋立コース大規模な土砂崩れの為通行止めの張り紙が一の鳥居トイレに有りました。(自己責任では通過出来そうな感じですが) https://www.police.pref.saitama.lg.jp/d0010/kurashi/tozanjouhou.html <紅葉> 武甲山山頂付近は紅葉終わっています。 小持山〜大持山稜線も落ち葉多し 横倉山付近見頃 ウノタワ紅葉してます。 |
その他周辺情報 | 秩父祭の湯 https://www.seibu-leisure.co.jp/matsuri/index.html 平日¥1100 です少し高めですが それ以上の価値あるぐらい良いです。 |
写真
撮影機器:
感想
いつもは電車で行く奥武蔵
ウノタワに行く為、車で一の鳥居から周回コース(Mon-Dayさんルート)としました
朝8時頃雨が上がり午後から晴れの予報でしたが9時過ぎても霧雨が残り駐車場で待機していました、歩いているうちに晴れてくるかな〜と出発。
武甲山頂に着くころには晴れて来ましたが気温が高く夏山のようにガスっぽくなってきて稜線の大好きな雨乞岩からの展望も無くションボリでした。
大持山を越えたあたりから紅葉が綺麗になって来て
横倉山前後は期待通りの素敵な景色が楽しめました
ウノタワも相変わらず良い雰囲気で遅いランチタイム休憩で眺めを楽しめました。
もう少し紅葉楽しめそうな感じです
帰りは大好きな秩父祭の湯に寄って3時間近くゆっくり寛ぎました。
来年の紅葉の時期も又訪れたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:278人
一週間で山の様子がだいぶ変わったようで興味深く拝見しました
ウノタワの折れてしまった真っ赤になるオオモミジは葉がスカスカに・・・
像足のオオモミジは黄葉が進んで良い感じに!
不思議な空間でのランチ休憩が至福のひと時ですよね😊
奥武蔵での紅葉ハイクお疲れさまでした
コメント有難うございます。
この日の早朝の暴風雨でけっこう落葉や枝折れがあったようで1周間前とは随分山の様子が変わってしまったようです。
ウノタワのオオモミジも葉が飛んでしまって残り僅か
像足のオオモミジは上の方が枯葉になっていて今年は紅葉する前に下の方も落葉しそうな気もします。
それでもウノタワは不思議なホットする空間でした。
横倉山付近の紅葉は綺麗で楽しめました、奥武蔵一番好きな紅葉スポットです。
良いコース取り紹介してくださって有難うございました!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する