ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 61695
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

山梨 100名山 鶏冠山

2010年04月25日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:49
距離
10.1km
登り
1,133m
下り
1,129m

コースタイム

西沢渓谷入口5:24ー5:58渡渉5:59−(5:59登山靴に履き替える)鶏冠尾根取り付き6:15ー8:08山頂9:14ー10:45渡渉ー西沢渓谷入口11:13
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
一昔前は山梨のエキスパート領域となっていた。

山梨の100名山で難峰として知られている。

登山禁止の時期もあった。

現在も登山道は毎年崩壊、落石、倒木、細尾根、岩登り等で一般道扱いは無し。

ただし多くの山屋は入っている模様で踏み跡、看板、テープ、ロープ多数で何方様にも努力次第でチャンスはある。

懸念されたこの時期の渡渉、落石は問題なかった。

展望は1級。

石楠花は5月20日がベストとの事。

■コースタイムは二俣吊橋から山頂までの登り5時間30分、下り3時間30分。
西沢渓谷。

早朝の気温マイナス2度。
2010年04月25日 05:23撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 5:23
西沢渓谷。

早朝の気温マイナス2度。
早朝スリップに注意!
2010年04月25日 05:45撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 5:45
早朝スリップに注意!
目指す鶏冠山。
2010年04月25日 05:45撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 5:45
目指す鶏冠山。
携帯でも撮ってみた(ピンボケ)
2010年04月25日 05:48撮影 by  SO-01B, docomo
4/25 5:48
携帯でも撮ってみた(ピンボケ)
一眼で撮る。
2010年04月25日 05:46撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4/25 5:46
一眼で撮る。
登山口。

驚いた事に鶏冠山の看板があった。
2010年04月25日 05:51撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 5:51
登山口。

驚いた事に鶏冠山の看板があった。
渡渉。

ネットでは3〜4渡渉するとの事ですが1回で済んだ。

ここまで多すぎる赤テープを頼りに来た。
2010年04月25日 05:57撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 5:57
渡渉。

ネットでは3〜4渡渉するとの事ですが1回で済んだ。

ここまで多すぎる赤テープを頼りに来た。
渡渉を終える。
2010年04月25日 06:05撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4/25 6:05
渡渉を終える。
取り付き前のケルン。

奥が登山口。
2010年04月25日 05:59撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 5:59
取り付き前のケルン。

奥が登山口。
登山口のプレートがある。
2010年04月25日 06:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 6:15
登山口のプレートがある。
第1岩峰までは普通の登山道。
2010年04月25日 06:18撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 6:18
第1岩峰までは普通の登山道。
所々急登あり。
2010年04月25日 06:54撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 6:54
所々急登あり。
拍子抜けするほど看板有り。

踏み跡もしっかりしている。
2010年04月25日 06:59撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 6:59
拍子抜けするほど看板有り。

踏み跡もしっかりしている。
ガレ場。
2010年04月25日 07:08撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 7:08
ガレ場。
見上げると崩壊寸前の氷柱が。
2010年04月25日 07:15撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 7:15
見上げると崩壊寸前の氷柱が。
第2岩峰。

難なくパス。
2010年04月25日 07:37撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 7:37
第2岩峰。

難なくパス。
登り終えた所。

2010年04月25日 07:40撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 7:40
登り終えた所。

第2岩峰から見る第3岩峰(山頂)

此処から岩稜。
2010年04月25日 07:41撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 7:41
第2岩峰から見る第3岩峰(山頂)

此処から岩稜。
足場。

雪は日陰のみ。
2010年04月25日 07:45撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 7:45
足場。

雪は日陰のみ。
核心の第3岩峰。

高さ15m、ガイドによると30mのザイルが必要との事。

巻くことも出来ます。
2010年04月25日 07:53撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 7:53
核心の第3岩峰。

高さ15m、ガイドによると30mのザイルが必要との事。

巻くことも出来ます。
ホールドは非常に安定していた難なくパス。
2010年04月25日 07:59撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 7:59
ホールドは非常に安定していた難なくパス。
第2岩峰に登山者が立っている。

本日唯一の登山者、富士山も確認できる。
2010年04月25日 08:00撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 8:00
第2岩峰に登山者が立っている。

本日唯一の登山者、富士山も確認できる。
第3岩峰には幾つかの支点があった。
2010年04月25日 08:02撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 8:02
第3岩峰には幾つかの支点があった。
登りきった所、見下ろす。
2010年04月25日 08:03撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 8:03
登りきった所、見下ろす。
山頂。2115m

最高峰は少し先の2177mとなっている。
2010年04月25日 08:09撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 8:09
山頂。2115m

最高峰は少し先の2177mとなっている。
鶏冠山。
2010年04月25日 08:17撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4/25 8:17
鶏冠山。
山頂。
2010年04月25日 08:17撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4/25 8:17
山頂。
携帯でも撮ってみた。
2010年04月25日 08:10撮影 by  SO-01B, docomo
4/25 8:10
携帯でも撮ってみた。
うっすらと雪を被った国師ヶ岳。
2010年04月25日 08:15撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4/25 8:15
うっすらと雪を被った国師ヶ岳。
山頂でプレートを発見。
2010年04月25日 08:18撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4/25 8:18
山頂でプレートを発見。
山頂での一コマ。

雪は極々僅か。
2010年04月25日 08:19撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4/25 8:19
山頂での一コマ。

雪は極々僅か。
このスカイラインが良い。
2010年04月25日 08:14撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4/25 8:14
このスカイラインが良い。
第3岩峰をノンザイルでクライムダウン。

撮ってもらいました♪
2010年04月25日 09:20撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 9:20
第3岩峰をノンザイルでクライムダウン。

撮ってもらいました♪
熟達者が第3岩峰から下りる。(許可済み)
2010年04月25日 09:22撮影 by  SO-01B, docomo
4/25 9:22
熟達者が第3岩峰から下りる。(許可済み)
手際よくザイルを使っていた。(許可済み)
2010年04月25日 09:22撮影 by  SO-01B, docomo
4/25 9:22
手際よくザイルを使っていた。(許可済み)
西沢渓谷と徳ちゃん新道。
2010年04月25日 09:38撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 9:38
西沢渓谷と徳ちゃん新道。
チンネ。
2010年04月25日 10:03撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 10:03
チンネ。
渡渉(不自然すぎる)
2010年04月25日 10:45撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 10:45
渡渉(不自然すぎる)
登山口に有った看板。
2010年04月25日 10:52撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 10:52
登山口に有った看板。
鶏冠山を見る。
2010年04月25日 10:53撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 10:53
鶏冠山を見る。
無事ゴール。
2010年04月25日 11:14撮影 by  DSC-WX1, SONY
4/25 11:14
無事ゴール。
登山口の桜。
2010年04月25日 11:17撮影 by  PENTAX K-7 , PENTAX
4/25 11:17
登山口の桜。

感想

この所、宴会の連続で暫く山から遠のいて居たのと数少ないヒマラヤの話も現われては消えると言った繰り返しが続き終には完全に流れてしまい目標を失いかけた。

が、まだ国内の目標があるのと、少しのお付き合いがあるので「ならし」がてら適当な山をチョイス。

同じ山は、性に合わないので近場で登り応えのある山「鶏冠山」に登る事にする。

情報は豊富で万全の状態で望む事が出来た。

渡渉までは多すぎるほどのテープ有り。

渡渉は3〜4回と聞いていたが1回ですんだ。

渡渉後、ごく普通の一般道。

しかし久しぶりの登山で息が上がりっ放しで尋常じゃない汗が出た。

登山道は所々崩壊していて巻き道のような場所も多々ありも道迷いしないで岩稜直下に何とか出る。

第1岩峰は巻く、第2岩峰も難なくパス(直登)、核心の第3岩峰はエスケープルートもあるが、直登しなければ意味が無いので迷わず登る。

ホールド、スタンス共に楽勝であっという間に突破する。

久しぶりの登山とあって体力的に心配されたが難なくパスできた。

天候も好くうっすらと雪を被った国師ヶ岳、富士山、東沢渓谷が綺麗でしばしの余韻に浸る。

本日、山デビューの一眼も活躍する。

その他の登山者は1名。

かなりの熟達者で東沢から鶏冠山を登った事もあるそうで色々山の話をした。

南アルプス間ノ岳を沢登で登頂した事など歓談しました。(驚きました)

下山は来た道を辿る。

勿論、第3岩峰をノーザイルでクライムダウン。

憧れの北方稜線を意識できたトレーニングが出来たと思う。

身も心も洗われた山行になった。

きっかけを作ってくれた那岐父にも感謝!

つづく。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3573人

コメント

とさか
とさかにカンムリを乗せて、気分刷新されたようで良かった!

セルフタイマーも冴えていますね…

那岐山の麓から「明日は天麩羅を」と連想問題のメッセージを贈ります。
2010/4/25 21:32
山梨100名山
お疲れ様です
この山は私まったく知りませんでした。
なかなか登りごたえのある山のようですね
21枚目の写真はかなりのスピードが必要だったのでは?
こちらも週末はダラダラしてしまったので、今週G・Wから気合いを入れなおして、遠征に励みたいと思います
2010/4/26 0:31
ZENITH さん
週末のメリハリは、GWに必ず活きるかと思います。

予報では序盤終盤は今一ですが5月1〜3日は天候OKだそうです。

心底応援しています、お気をつけて下さいね
2010/4/26 20:57
那岐父
とさかに上手く乗れたと言うより縦横無尽の表現が良いかな

快晴山行で身も心も洗われました

山の恵み頂きましたgood

全てに感謝です
2010/4/26 20:51
さすがお兄様
 新しい でますますグレードアップですね。 まだ慣らし運転かと思いますが良い なので可愛がってください。
 構図が作れるようになったら次は露出や色温度の変化に挑戦するともっと良い が撮れますよ
                              mattmdl
2010/4/27 23:14
弟君へ
色々アドバイスありがとう山

少し露出に執着しましたが、違いがよく分かりません

日の出、日の入りは次の山行で早速試してみます

二度と同じ絵は撮れないのでシャッターチャンスは逃しません
2010/4/28 21:56
トレーニングは・・・
凄いですね。
普段はどの様なトレーニングを
されているのでしょうか?

僕は写真は全然ですが
那岐父、弟と
良きアドバイサーがいいですね。

那岐父の御自宅で南極大陸のBDを見せて頂きました
「感動」の一言です。

次回の山の報告を楽しみにしています。
2010/4/29 20:27
今晩は
yuuki1962 さん

普段特別なトレーニングはしてなく2週間で1回くらい10kmランか階段を2500〜3360段上り下りする位です。

山を始めた頃は一日おきに10kmランとまじめにやっていました

山を登るには山を登るのが一番と思って100名山踏破と言う目標を立てました。

つまり小生は目標なくして山は登れないので大きな目標「七大陸最高峰」を目指した次第です。

目標は大きく持ち、最後まで諦めない事が重要と言いたいのです

は本当に良い方たちと知り合えたので先ほども色々とアドバイスをもらいました。(覚えが悪いですが・・・)

南極大陸ですか・・・今となっては、よく一人で行ったもんだと改めて思いました。

>感動

照れます

yuuki1962さんと一度、山を登ってみたいですね
2010/4/29 23:24
肝に銘じる
是非ともご一緒に登らせて頂きたいものです。
7サミッターと登れたら生涯の思い出になります。

階段を3000段はキツイですね
僕は500段までも行けません。

「目標は大きく、諦めない」
yakouseiさんならではの言葉ですね。

僕もその言葉を肝に銘じて精進して参ります。
2010/4/30 17:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら