ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6172653
全員に公開
ハイキング
関東

初冬を迎えた二百名山の白砂山ハイキング(野反湖から堂岩山まで)

2023年11月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.8km
登り
761m
下り
761m

コースタイム

白砂山登山口6:35→ハンノキ沢6:55→地蔵峠7:20→シラビソ尾根7:50→水場入口8:40→堂岩山9:20→水場入口9:55→シラビソ尾根10:30→地蔵峠10:55→ハンノキ沢11:15→白砂山登山口11:30 【歩行時間:4時間55分】
天候 ☁くもり
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→青梅IC→圏央道→鶴ヶ島JCT→関越道→渋川伊香保IC→国道17号線→白井上宿交差点→国道353号線→群馬県道55号線→国道292号線→国道405号線→野反湖展望台兼案内所駐車場

●野反湖展望台兼案内所駐車場
 群馬県道55号線は、沢渡温泉と暮坂峠を経て、白砂川を渡り国道292号線に突き当たります。その先、道の駅六合を過ぎて暫く先の三叉路で右折すると国道405号線に入り、後は道なりに野反湖へと向かいます。
 以下のリンク先に詳しいのですが、野反湖畔には複数の無料駐車場があります。その内、白砂山登山で使用するのは、八間山経由の登山ルート入口である「池の峠駐車場」と、野反湖展望台兼案内所と野反湖バス停がある「野反湖展望台兼案内所駐車場」の2か所です。
 http://www.travel-guide.jp/10gnm/nozori/nozori_detail.html

 今回の移動ルートでは、最寄りのコンビニは、24時間営業のセブンイレブン中之条折田店(群馬県吾妻郡中之条町大字折田字永田原171−1)でした。
 トイレは、道の駅六合を利用しましたが、野反湖展望台案内所のトイレも使用可能でした。冬期は閉鎖となるのか不明です。

 なお、本日の道の駅六合の午前6時の気温は3℃。野反湖畔は氷点下に近いと思われます。前日は吹雪だったそうで、道路に積雪は無かったものの、霜が降りて一部区間では路面が白くなっていました。凍結はしていなかったのでノーマルタイヤで走行できましたが、これからはスタッドレスが望ましいです。
コース状況/
危険箇所等
白砂山(しらすなやま)は、長野県、新潟県、群馬県の3県の境に位置する標高2139.7mの山で、日本二百名山に選ばれています。
最寄りの登山口は群馬県の野反湖側にあり、地蔵山とシラビソ尾根を経由するルートと八間山を経由するルートがあります。今回は、野反湖展望台兼案内所駐車場にある白砂山登山口から白砂山を往復する計画としていましたが、途中の堂岩山までを歩き、引き返しています。

●登山口〜堂岩山
 登山口からは、正面の斜面を登っていき、小ピークを左手に巻いてハンノキ沢へと降下していきます。沢には木道が架けられており、渡った後は斜面の幅狭のトラバース道となります。坑道入口を通過して小さい沢を渡渉すると、勾配をつけながら北沢分岐、地蔵峠の分岐を経て地蔵山へと登っていきます。
 地蔵山から堂岩山までは、シラビソ尾根を経由します。所々で眺望があり、八間山ルートを右手に見ながら、細かい登降を繰り返していきます。
 急坂が始まると、間もなくに水場入口があります。ここから徒歩2〜3分の場所に水場があり、沢水が汲めるようですが、本日の様子は未確認です。ここから山頂までは距離700m。ひたすらの登りとなり、所々で大きな段差を乗り越えて進みます。
 堂岩山山頂からは、樹木の枝越しに白砂山を見ることができました。

●堂岩山〜白砂山(パンフレット情報)
 以下、入手したパンフレットを基に記載します。
 堂岩山山頂から間もなくに堂岩分岐があり、八間山ルートと合流します。まずは、標高2000mの堂岩池まで標高差50m程を下ります。ハイマツ帯となっていて、雨露で濡れやすいためレインウェアが重宝するそう。池では黒サンショウウオを観察することができるそう。
 その後は猟師ノ沢ノ頭(標高2042m)に向けての登り返しとなり、右に太平洋、左に日本海を眺めることができます。花の時季はシャクナゲやツツジも見事とのこと。
 猟師ノ沢ノ頭からは金沢レリーフ(標高1960m)まで急坂を下り、当面はニセピークを見ながらの標高差180mの登りとなります。この辺りは高山植物の名所。白砂山山頂からは360度の大絶景が広がっているのだそう。
 堂岩分岐から白砂山までは、眺望の良い稜線漫歩を楽しむことが出来るとのことです。

●全体的に
 登山口の標高は1518mですので、白砂山山頂までの単純標高差は600m余。しかし、登降が多いためピストン山行では累積で1000m程になりそう。八間山ルートは距離が多少長くなるものの、比較的歩きやすく、八間山と池の峠駐車場の中間地点ではオコジョの生息域を通過するそう。状況等に応じてルートの選択をしたいです。
 トイレは、野反湖展望台兼案内所にありました。山中に避難小屋はありません。私のau携帯は堂岩山までは弱いながらも電波が入っていました。
その他周辺情報 ●花敷の湯
 野反湖からは約13.2km、車で20分弱にある花敷温泉の宿です。客室は4室のみで囲炉裏料理をいただけるそう。人気の宿でキャンセル待ちをしましたが、部屋が空きませんでした。この宿から800m程奥まった場所には、川底からお湯が沸きだしている天然の露天風呂・尻焼温泉もあります。
 http://www.hanasikinoyu.jp/index.html

●道の駅六合(くに)
 観光物産センター、観光案内所、食事処のほか、応徳温泉「くつろぎの湯」と「お宿花まめ」を併設しています。
 https://www.town.nakanojo.gunma.jp/soshiki/12/1360.html

●草津温泉
 野反湖からは24.5km、車で30分余の草津白根山東麓に位置しています。毎分3万2300ℓ以上の自然湧出量は日本一で、有馬温泉、下呂温泉とともに「三名泉」と呼ばれ、 江戸時代後期以降、何度も作られた温泉番付の格付では、当時の最高位である大関(草津温泉は東大関)が定位置だったそう。今回は草津に宿を取らせていただきました。
 https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/top.php
白砂山ハイキングをするため、群馬県中之条町の「道の駅六合」にやって来ました。
(*ᴗ₄ᴗ)⁾⁾ ウトウト
2023年11月12日 05:39撮影 by  SCG15, samsung
12
11/12 5:39
白砂山ハイキングをするため、群馬県中之条町の「道の駅六合」にやって来ました。
(*ᴗ₄ᴗ)⁾⁾ ウトウト
野反湖(群馬県)〜秋山郷(新潟県)の区間は未開通の国道405号線。本日は群馬県側から北上して野反湖に向かっています。
2023年10月21日 05:13撮影 by  SCG15, samsung
6
10/21 5:13
野反湖(群馬県)〜秋山郷(新潟県)の区間は未開通の国道405号線。本日は群馬県側から北上して野反湖に向かっています。
あれは草津温泉の灯りかな。右手には草津白根山が見えるはずですが、雲に隠れている様子。
2023年10月21日 05:21撮影 by  SCG15, samsung
9
10/21 5:21
あれは草津温泉の灯りかな。右手には草津白根山が見えるはずですが、雲に隠れている様子。
野反湖です。10月21日に訪れた際は一面が紅葉していましたが、今は落葉していて、山は薄らと雪化粧しています。
2023年11月12日 06:09撮影 by  SCG15, samsung
10
11/12 6:09
野反湖です。10月21日に訪れた際は一面が紅葉していましたが、今は落葉していて、山は薄らと雪化粧しています。
うわ。雪が降ったばかりという雰囲気。
(`ω´;(`ω´; ) ナ、ナンダッテー!
2023年11月12日 06:16撮影 by  SCG15, samsung
12
11/12 6:16
うわ。雪が降ったばかりという雰囲気。
(`ω´;(`ω´; ) ナ、ナンダッテー!
野反湖展望台兼案内所駐車場に到着。50台程度は駐車できそうです。
2023年11月12日 06:19撮影 by  SCG15, samsung
7
11/12 6:19
野反湖展望台兼案内所駐車場に到着。50台程度は駐車できそうです。
こちらが野反湖展望台兼案内所。
2023年11月12日 06:20撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 6:20
こちらが野反湖展望台兼案内所。
白砂山登山口です。地蔵山やシラビソ尾根を経由して、堂岩山から白砂山へと向かうことが出来ます。
2023年11月12日 06:21撮影 by  SCG15, samsung
8
11/12 6:21
白砂山登山口です。地蔵山やシラビソ尾根を経由して、堂岩山から白砂山へと向かうことが出来ます。
只今6時35分です。では、出発しましょう。
2023年11月12日 06:37撮影 by  SCG15, samsung
16
11/12 6:37
只今6時35分です。では、出発しましょう。
駐車場正面の斜面を登っていきます。
2023年11月12日 06:39撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 6:39
駐車場正面の斜面を登っていきます。
霜柱。先週から急に寒気が入り込み、寒くなりましたね。山も初冬といった装いになりました。
2023年11月12日 06:39撮影 by  SCG15, samsung
10
11/12 6:39
霜柱。先週から急に寒気が入り込み、寒くなりましたね。山も初冬といった装いになりました。
この辺りは、昨日は吹雪だったそう。
2023年11月12日 06:39撮影 by  SCG15, samsung
7
11/12 6:39
この辺りは、昨日は吹雪だったそう。
寒いなぁ・・・。
((´д`)) ブルブル…
2023年11月12日 06:40撮影 by  SCG15, samsung
9
11/12 6:40
寒いなぁ・・・。
((´д`)) ブルブル…
稜線で風に吹かれませんように。
2023年11月12日 06:42撮影 by  SCG15, samsung
6
11/12 6:42
稜線で風に吹かれませんように。
沢へ向けて降下していきます。
2023年11月12日 06:47撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 6:47
沢へ向けて降下していきます。
道は凍結しておらず、滑り止めは使っていません。
2023年11月12日 06:47撮影 by  SCG15, samsung
7
11/12 6:47
道は凍結しておらず、滑り止めは使っていません。
渡渉箇所です。
2023年11月12日 06:51撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 6:51
渡渉箇所です。
木道に雪が積もってる。スリップ注意。
2023年11月12日 06:52撮影 by  SCG15, samsung
10
11/12 6:52
木道に雪が積もってる。スリップ注意。
ここは、ハンノキ沢(標高1500m)です。
2023年11月12日 06:53撮影 by  SCG15, samsung
11
11/12 6:53
ここは、ハンノキ沢(標高1500m)です。
沢沿いに奥へとトラバース中。
2023年11月12日 06:53撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 6:53
沢沿いに奥へとトラバース中。
急坂を登り。
2023年11月12日 06:54撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 6:54
急坂を登り。
幅狭のトラバース道を歩きます。この辺りが「坑道入口」と呼ばれている箇所。
2023年11月12日 06:59撮影 by  SCG15, samsung
8
11/12 6:59
幅狭のトラバース道を歩きます。この辺りが「坑道入口」と呼ばれている箇所。
小さな沢を渡った後、勾配が増していきます。
2023年11月12日 07:00撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 7:00
小さな沢を渡った後、勾配が増していきます。
一気に高度を上げています。
2023年11月12日 07:05撮影 by  SCG15, samsung
8
11/12 7:05
一気に高度を上げています。
所々に動物の足跡あり。
₍ᐢ • ᴥ • ᐢ₎
2023年11月12日 07:10撮影 by  SCG15, samsung
10
11/12 7:10
所々に動物の足跡あり。
₍ᐢ • ᴥ • ᐢ₎
傾いた標識が見えてきました。
2023年11月12日 07:13撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 7:13
傾いた標識が見えてきました。
北沢分岐ですが、道は分岐しておらず。
2023年11月12日 07:13撮影 by  SCG15, samsung
7
11/12 7:13
北沢分岐ですが、道は分岐しておらず。
道なりに登っていきます。
2023年11月12日 07:13撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 7:13
道なりに登っていきます。
また標識が現れました。
2023年11月12日 07:21撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 7:21
また標識が現れました。
ここは地蔵峠。標高は1670m。
2023年11月12日 07:21撮影 by  SCG15, samsung
6
11/12 7:21
ここは地蔵峠。標高は1670m。
左手は秋山郷の切明へ。
2023年11月12日 07:22撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 7:22
左手は秋山郷の切明へ。
白砂山は右手に登っていきます。
2023年11月12日 07:22撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 7:22
白砂山は右手に登っていきます。
尾根を歩いています。
2023年11月12日 07:25撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 7:25
尾根を歩いています。
右をみると野反湖。
|ૂ•̀ω•́ ) あそこから来たよね
2023年11月12日 07:28撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 7:28
右をみると野反湖。
|ૂ•̀ω•́ ) あそこから来たよね
寒々しいですね。
2023年11月12日 07:29撮影 by  SCG15, samsung
6
11/12 7:29
寒々しいですね。
本日は午後から天候が下り坂の予報。早めに山頂を踏みたいところです。
2023年11月12日 07:35撮影 by  SCG15, samsung
6
11/12 7:35
本日は午後から天候が下り坂の予報。早めに山頂を踏みたいところです。
地蔵山(標高1802m)のピークはこの辺りかな?
2023年11月12日 07:40撮影 by  SCG15, samsung
7
11/12 7:40
地蔵山(標高1802m)のピークはこの辺りかな?
道が左へと転進していきます。
2023年11月12日 07:45撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 7:45
道が左へと転進していきます。
熊の足跡を見つけました。見通しの悪い箇所は、ホイッスル吹きながら歩いています。
♪〜 (・ε・ )
2023年11月12日 07:46撮影 by  SCG15, samsung
13
11/12 7:46
熊の足跡を見つけました。見通しの悪い箇所は、ホイッスル吹きながら歩いています。
♪〜 (・ε・ )
所々にピンクテープあり。
2023年11月12日 07:48撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 7:48
所々にピンクテープあり。
軽い登降をしながら進んでいます。
2023年11月12日 07:48撮影 by  SCG15, samsung
7
11/12 7:48
軽い登降をしながら進んでいます。
右に見えているのは八間山かな?
2023年11月12日 07:49撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 7:49
右に見えているのは八間山かな?
周回ルートでは、あちらの尾根も歩くことになるんですよね。
2023年11月12日 07:50撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 7:50
周回ルートでは、あちらの尾根も歩くことになるんですよね。
水溜りが氷ってる。
2023年11月12日 07:50撮影 by  SCG15, samsung
8
11/12 7:50
水溜りが氷ってる。
下草が笹で覆われています。
2023年11月12日 07:51撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 7:51
下草が笹で覆われています。
ここはシラビソ尾根(標高1770m)です。
2023年11月12日 07:51撮影 by  SCG15, samsung
10
11/12 7:51
ここはシラビソ尾根(標高1770m)です。
いい雰囲気。
(((╭(。’ㅂ’)╮"
2023年11月12日 07:51撮影 by  SCG15, samsung
9
11/12 7:51
いい雰囲気。
(((╭(。’ㅂ’)╮"
紅葉の時季にも歩いてみたいですなぁ。
2023年11月12日 07:52撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 7:52
紅葉の時季にも歩いてみたいですなぁ。
間もなく8時。歩行開始から1時間半が経とうとしています。
2023年11月12日 07:56撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 7:56
間もなく8時。歩行開始から1時間半が経とうとしています。
左手には大倉山、八十三山。
2023年11月12日 07:59撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 7:59
左手には大倉山、八十三山。
雪は靴のソールが埋まる程度。
2023年11月12日 08:00撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 8:00
雪は靴のソールが埋まる程度。
人の踏み跡はありません。昨日の雪が積もっているということでしょう。
2023年11月12日 08:02撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 8:02
人の踏み跡はありません。昨日の雪が積もっているということでしょう。
堂岩山の斜面に向かっています。
2023年11月12日 08:08撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 8:08
堂岩山の斜面に向かっています。
登りが始まります。
2023年11月12日 08:11撮影 by  SCG15, samsung
3
11/12 8:11
登りが始まります。
ふ〜。
(›´ω`‹ )
2023年11月12日 08:14撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 8:14
ふ〜。
(›´ω`‹ )
登りが続きます。
2023年11月12日 08:15撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 8:15
登りが続きます。
左手の奥に見えているのは岩菅山かな? 志賀高原が近いはず。
2023年11月12日 08:16撮影 by  SCG15, samsung
9
11/12 8:16
左手の奥に見えているのは岩菅山かな? 志賀高原が近いはず。
念のため、滑り止めに持ってきたピッケル。
2023年11月12日 08:16撮影 by  SCG15, samsung
11
11/12 8:16
念のため、滑り止めに持ってきたピッケル。
急登になりました。
2023年11月12日 08:24撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 8:24
急登になりました。
佐武流山と苗場山が見えてる?
2023年11月12日 08:27撮影 by  SCG15, samsung
12
11/12 8:27
佐武流山と苗場山が見えてる?
高度を上げる毎に景色が広がっています。
2023年11月12日 08:27撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 8:27
高度を上げる毎に景色が広がっています。
氷柱。
2023年11月12日 08:28撮影 by  SCG15, samsung
8
11/12 8:28
氷柱。
所々、段差の大きい箇所を乗り越えていきます。
2023年11月12日 08:32撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 8:32
所々、段差の大きい箇所を乗り越えていきます。
よいしょっと。
2023年11月12日 08:33撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 8:33
よいしょっと。
頭をぶつけないように注意。
(乂・ω・´)ダーメッ
2023年11月12日 08:37撮影 by  SCG15, samsung
8
11/12 8:37
頭をぶつけないように注意。
(乂・ω・´)ダーメッ
小さな広場に差し掛かりました。
2023年11月12日 08:41撮影 by  SCG15, samsung
3
11/12 8:41
小さな広場に差し掛かりました。
水場の標識です。
2023年11月12日 08:41撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 8:41
水場の標識です。
ここは「水場入口」。標高は1870m。
2023年11月12日 08:41撮影 by  SCG15, samsung
8
11/12 8:41
ここは「水場入口」。標高は1870m。
堂岩山の山頂までは、残り700m。
2023年11月12日 08:41撮影 by  SCG15, samsung
3
11/12 8:41
堂岩山の山頂までは、残り700m。
野反湖の遠景です。
2023年11月12日 08:42撮影 by  SCG15, samsung
9
11/12 8:42
野反湖の遠景です。
当面の目標は堂岩山。
2023年11月12日 08:46撮影 by  SCG15, samsung
3
11/12 8:46
当面の目標は堂岩山。
辛抱の登りが続きます。
2023年11月12日 08:52撮影 by  SCG15, samsung
6
11/12 8:52
辛抱の登りが続きます。
雪量が増えてきました。
2023年11月12日 09:03撮影 by  SCG15, samsung
3
11/12 9:03
雪量が増えてきました。
ペースが上がらないsatonyao
๛(-△-;)
2023年11月12日 09:09撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 9:09
ペースが上がらないsatonyao
๛(-△-;)
ちょっと雲が増えてきたかな。
2023年11月12日 09:13撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 9:13
ちょっと雲が増えてきたかな。
間もなくで堂岩山山頂と思われます。
2023年11月12日 09:13撮影 by  SCG15, samsung
3
11/12 9:13
間もなくで堂岩山山頂と思われます。
いや、いい景色ですねぇ。
2023年11月12日 09:14撮影 by  SCG15, samsung
6
11/12 9:14
いや、いい景色ですねぇ。
ようやく山頂標識が見えてきました。
2023年11月12日 09:18撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 9:18
ようやく山頂標識が見えてきました。
歩行開始2時間45分で、堂岩山に到着です。
☆٩(。•ω<。)وヤッタ~
2023年11月12日 09:18撮影 by  SCG15, samsung
27
11/12 9:18
歩行開始2時間45分で、堂岩山に到着です。
☆٩(。•ω<。)وヤッタ~
疲れた様子のsatonyao
2023年11月12日 09:19撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 9:19
疲れた様子のsatonyao
「ここで引き返すか?」「うーん、そうしようかな・・・」
2023年11月12日 09:19撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 9:19
「ここで引き返すか?」「うーん、そうしようかな・・・」
ちょいと先を覗いてみましょう。
2023年11月12日 09:20撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 9:20
ちょいと先を覗いてみましょう。
おおっ! 白砂山が見えています。
2023年11月12日 09:20撮影 by  SCG15, samsung
13
11/12 9:20
おおっ! 白砂山が見えています。
堂岩山からが稜線漫歩。山頂からの眺望も素晴らしいと聞きますが、本日はここまでと致しましょう。
(ΦωΦ) ヨカヨカ
2023年11月12日 09:20撮影 by  SCG15, samsung
17
11/12 9:20
堂岩山からが稜線漫歩。山頂からの眺望も素晴らしいと聞きますが、本日はここまでと致しましょう。
(ΦωΦ) ヨカヨカ
左手に佐武流山方面を見て。また来ます。
(*´∇`)ノ
2023年11月12日 09:24撮影 by  SCG15, samsung
7
11/12 9:24
左手に佐武流山方面を見て。また来ます。
(*´∇`)ノ
下りの急坂区間は、念のためチェーンスパイクを着けよう。
2023年11月12日 09:24撮影 by  SCG15, samsung
14
11/12 9:24
下りの急坂区間は、念のためチェーンスパイクを着けよう。
下ります。
2023年11月12日 09:31撮影 by  SCG15, samsung
7
11/12 9:31
下ります。
水場入口まで戻りました。
2023年11月12日 09:53撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 9:53
水場入口まで戻りました。
青空も見えてる。心配したほど、天候は悪化しないかもしれません。
2023年11月12日 09:53撮影 by  SCG15, samsung
7
11/12 9:53
青空も見えてる。心配したほど、天候は悪化しないかもしれません。
気温が上がってきて、道の雪がどんどん溶けています。
2023年11月12日 10:05撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 10:05
気温が上がってきて、道の雪がどんどん溶けています。
段差の大きな箇所は慎重に。
2023年11月12日 10:08撮影 by  SCG15, samsung
8
11/12 10:08
段差の大きな箇所は慎重に。
シラビソ尾根を通過。
2023年11月12日 10:31撮影 by  SCG15, samsung
8
11/12 10:31
シラビソ尾根を通過。
日が差してきました。
2023年11月12日 10:43撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 10:43
日が差してきました。
明るい尾根。
(๑•ㅂ•) いい感じ♡
2023年11月12日 10:47撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 10:47
明るい尾根。
(๑•ㅂ•) いい感じ♡
野反湖が見えてきた。
2023年11月12日 10:50撮影 by  SCG15, samsung
7
11/12 10:50
野反湖が見えてきた。
どんどん下りましょう。
2023年11月12日 10:50撮影 by  SCG15, samsung
3
11/12 10:50
どんどん下りましょう。
地蔵峠。
2023年11月12日 10:57撮影 by  SCG15, samsung
7
11/12 10:57
地蔵峠。
地蔵峠から5分程歩くと北沢分岐があります。
2023年11月12日 11:03撮影 by  SCG15, samsung
6
11/12 11:03
地蔵峠から5分程歩くと北沢分岐があります。
木の根が滑るので注意。
2023年11月12日 11:03撮影 by  SCG15, samsung
3
11/12 11:03
木の根が滑るので注意。
急坂になりました。
2023年11月12日 11:08撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 11:08
急坂になりました。
この先の小さな沢を渡ります。
2023年11月12日 11:10撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 11:10
この先の小さな沢を渡ります。
トラバースしていきます。
2023年11月12日 11:13撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 11:13
トラバースしていきます。
ハンノキ沢まで戻りました。
2023年11月12日 11:14撮影 by  SCG15, samsung
6
11/12 11:14
ハンノキ沢まで戻りました。
渡渉の様子。
(((((; • ̀д•́)))) おっと
2023年11月12日 11:14撮影 by  SCG15, samsung
9
11/12 11:14
渡渉の様子。
(((((; • ̀д•́)))) おっと
ここを登り返せば駐車場は近い。
2023年11月12日 11:22撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 11:22
ここを登り返せば駐車場は近い。
野反湖畔の三壁山かな。
2023年11月12日 11:22撮影 by  SCG15, samsung
4
11/12 11:22
野反湖畔の三壁山かな。
小ピークを右に巻いています。
2023年11月12日 11:26撮影 by  SCG15, samsung
8
11/12 11:26
小ピークを右に巻いています。
湖が見えてきた。
( ¯•ω•¯ ) 見えたり
2023年11月12日 11:27撮影 by  SCG15, samsung
10
11/12 11:27
湖が見えてきた。
( ¯•ω•¯ ) 見えたり
ここを下ります。
2023年11月12日 11:28撮影 by  SCG15, samsung
6
11/12 11:28
ここを下ります。
白砂山登山口です。
2023年11月12日 11:29撮影 by  SCG15, samsung
7
11/12 11:29
白砂山登山口です。
お疲れ様でした。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ 山に礼!
2023年11月12日 11:31撮影 by  SCG15, samsung
9
11/12 11:31
お疲れ様でした。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾ 山に礼!
さて、本日は先週末の三連休が仕事でしたので、振替休暇をいただいており、草津温泉に宿泊する予定です。
2023年11月12日 11:35撮影 by  SCG15, samsung
5
11/12 11:35
さて、本日は先週末の三連休が仕事でしたので、振替休暇をいただいており、草津温泉に宿泊する予定です。
初冬を迎えた野反湖。間もなく雪に閉ざされます。
2023年11月12日 11:40撮影 by  SCG15, samsung
13
11/12 11:40
初冬を迎えた野反湖。間もなく雪に閉ざされます。
車で移動し、草津温泉にやって参りました。こちらは湯畑です。
2023年11月12日 12:36撮影 by  SCG15, samsung
13
11/12 12:36
車で移動し、草津温泉にやって参りました。こちらは湯畑です。
周辺の宿泊施設や土産物店。
2023年11月12日 12:36撮影 by  SCG15, samsung
12
11/12 12:36
周辺の宿泊施設や土産物店。
こちらは「湯もみショー」で有名な熱乃湯さん。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/netsunoyu/
2023年11月12日 12:36撮影 by  SCG15, samsung
12
11/12 12:36
こちらは「湯もみショー」で有名な熱乃湯さん。
https://www.kusatsu-onsen.ne.jp/netsunoyu/
大きなクリスマスツリーが飾られてる。それにしても寒い。それでは、温泉で温まりたいと思います。
{{{{(+_+)}}}}
2023年11月12日 12:36撮影 by  SCG15, samsung
12
11/12 12:36
大きなクリスマスツリーが飾られてる。それにしても寒い。それでは、温泉で温まりたいと思います。
{{{{(+_+)}}}}

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 ヘッドランプ 予備電池 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 タオル

感想

3週間前の10月21日。未踏の白砂山に登ろうと野反湖を訪れました。当日の天気予報は晴れ。群馬県中之条町は薄曇りで、絶好のコンディションと思ったものの、野反湖に着いてみると雨雲がかかっており、氷雨が降っているではありませんか。
長野県、新潟県、群馬県の県境にある山で、谷川岳などの中央分水嶺に近く、太平洋側と日本海側の気象の影響を受けやすい厳しい気候なのでしょう。やむを得ず、登山を諦めて観光をしてから帰宅しました。

先週末の三連休は天気も良く、白砂山ハイキング日和と思いましたが、休日出勤が続きまして、どうにもなりませんでした。その後は、日本列島に寒気が流れ込み、急に気温が下がりましたね。「白砂山ももうじき雪に閉ざされるはず」と思いましたので、今回は13日(月)に振替休暇をいただき、satonyaoを引き連れ、温泉旅行を兼ねて白砂山に登ることとしたものです。

往路。
群馬県中之条町六合辺りは晩秋の風景で、気温は多少低めの3℃。空には薄雲がかかっているものの、天気は悪くなく、本日は絶好の登山日和と思いました。
しかし、野反湖まで来てみると周辺の山には雪が積もっていて、すっかり冬の景色になっているではありませんか。ほんの3週前は紅葉が盛りだったのに・・・。

どうやら、この辺りは前日に吹雪だったそうで、雪は深く無いものの、稜線の様子はよく分かりません。念のため、チェーンスパイクにピッケルを携行して登山開始しました。歩いてみると、地蔵山・シラビソ尾根ルートは細かなアップダウンが多いですね。八間山ルートの方が距離は長いものの歩きやすいようです。

satonyaoは、いつもより登りに時間がかかっており、慣れない雪を踏みながらということもあり、疲れが溜まってきている様子で、この先は更にペースダウンが見込まれます。堂岩山山頂までは来ましたが、本日は午後から天候が下り坂の予報ということもありますし、ここで引き返すこととしました。

間もなく、白砂山は雪に閉ざされます。
例年、5月までは雪が残るものの、6月には高山植物が姿を見せるとのことで、紅葉も良いのですが、まずはまた初夏の頃に訪れたいと思います。次回は、野反湖に近い花敷温泉に泊りたいなぁ・・・。
山歩きを趣味にすると、その地域の温泉や食に出合う機会が増えて、嬉しいものですね。

草津で一泊したら、道の駅で野菜を買って、もつ煮の名店・永井食堂で食事でもして帰ろうと思います。
https://www.cm-tokyo.com/nagai/mobile/index.html

ではでは。(^_^)/(^-^)/

道程は整備され過ぎてなく自然そのもののいい感じ。
不安定な橋を渡るところや、登りの段差が高く苦心する箇所もありました。
歩き始めは霜柱がみられ、途中からは、雪道に。
雪景色に癒やされ、雪を踏みしめ歩くのも楽しかったのに、おもいのほかペースが上がっていないと、さとたけさんより指摘が・・・
慎重に歩きすぎていたようです。
今回は堂岩山までとなりましたが、次の楽しみにとっておきたいと思います。
草津温泉は思い出の地。温まって帰ります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:502人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら