記録ID: 618287
全員に公開
ハイキング
近畿
御祓山「みづめ桜」〜「樽見の大桜」巨樹巨木巡り【兵庫百山】(兵庫県養父市)
2015年04月21日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypd9b34657f2abb5f.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:20
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 816m
- 下り
- 744m
コースタイム
◆所要時間 4時間20分 ●歩行距離 8.5Km ▲総上昇量 737m
11:00 花回廊の森Ⓟ
12:00 みづめ桜〜(昼食)12:30
13:00 御祓山(みはらいさん)「兄絽供覆い箸呂蕁泡773.13m」
14:30 大アベマキ(国指定天然記念物)
15:10 樽見の大桜(国指定天然記念物)
15:20 大桜Ⓟ
11:00 花回廊の森Ⓟ
12:00 みづめ桜〜(昼食)12:30
13:00 御祓山(みはらいさん)「兄絽供覆い箸呂蕁泡773.13m」
14:30 大アベマキ(国指定天然記念物)
15:10 樽見の大桜(国指定天然記念物)
15:20 大桜Ⓟ
天候 | 曇り のち 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・県道6号線の八鹿山崎線で、大屋町の糸原を目差します。 Ⓟ駐車場 仝道沿いの「みづめ桜」の看板から狭い地道を上がると、 「花回廊の森」無料駐車場(20数台)があります。 ▲妊歇屬蓮県道沿いの「大アベマキ」の看板から山腹の舗装道路を しばらく登ると無料駐車場(10数台)があるので、ここを利用します。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
▲山行概要≪核心部≫ ‥豌阿良玄韻ら整備された北ルートのツツジ群落尾根を経て、 みずめ桜へ向かいます。 ∋兇蠅けた「みづめ桜」の下で昼食を終え、山腹を回り込んだ 登山口から少し険しい主稜線を辿り、御祓山を越えます。 6乏敞根を下り、やがて作業道に出て分岐から北へ向かい、作業道 の終点から杣道に踏み込む。 すい農地に出て広い農道を辿ると大きな案内板があり、この裏から 巨木ルートが整備されていますが、ヤマビルが多いので御用心。 ゲ屬了兇蟒えた「樽見の大桜(たるみのおおざくら)」に立ち寄り、 山腹を下ってデポ車に向かいます。 |
写真
撮影機器:
感想
【感想・コメント】
・樽見の大桜への縦走は、目印も無く一般的ではありませんが、藪も
無く変化に富んだ爽快な山歩きが楽しめます。
・開花時期には少し遅かったようで、みづめ桜(今年は咲きが少ない)
は散り始め、樽見の大桜はすでに葉桜になっていました。
・期待していた「みづめ桜」から望む残雪の氷ノ山も雲に隠れて
いました。
【植生・動物】
◎糸原のみづめ桜「大屋町指定文化財天然記念物」
標高580mの急斜面に咲く樹種:エドヒガン(江戸彼岸)白色・
樹高15m・幹回り4.2m・樹齢約600年。
1年ごとに花を咲かせ、開花時期は 4月中旬〜4月下旬
(今年2015年は咲きが少ない予想でした)
◎ミツバツツジ群生地「大屋町指定文化財天然記念物」
指定事由:三ヘクタールに1万本のミツバツツジが群生
◎口大屋の大アベマキ巨樹巨木「国指定 天然記念物」
幹廻りは5.6m、樹高は約16メートル、樹齢は約400年。
平成22年に根元の約40カ所に「カシノナガキクイムシ」の被害が
出て、樹木医の殺菌剤による緊急治療と予防処置を受けています。
◎樽見の大桜 巨樹巨木「国指定 天然記念物」、
幹廻りは6.3m、樹高は13.8m、推定樹齢は千年。
エドヒガンの古木「仙人の桜」の意味で別名「仙桜」とも呼ばれて
います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1915人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する