ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 618390
全員に公開
ハイキング
丹沢

表尾根-塔ノ岳-小丸尾根

2015年04月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.4km
登り
1,499m
下り
1,500m

コースタイム

5:30大倉-牛首-三ノ塔-12:15塔ノ岳-小丸尾根-林道-17:00大倉
天候 概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
有料駐車場 \500-
コース状況/
危険箇所等
※ 残念ですが、三ノ塔尾根の玄関口・牛首に山ヒルがいました。
  もう注意しましょう。
ポピュラーなコースも歩きます
大倉から三ノ塔尾根を登ります
1
ポピュラーなコースも歩きます
大倉から三ノ塔尾根を登ります
牛首
休憩時、ムラサキケマンを撮っていたら、二匹現れました。直ぐに食塩で退治しました。
4
牛首
休憩時、ムラサキケマンを撮っていたら、二匹現れました。直ぐに食塩で退治しました。
牛首を出発
青空が出て暖かいです(^^;)
1
牛首を出発
青空が出て暖かいです(^^;)
三ノ塔直下
表尾根・・・長いですね
10
三ノ塔直下
表尾根・・・長いですね
三ノ塔
だいぶ変わりました
5
三ノ塔
だいぶ変わりました
塔ノ岳
少し曇ったと思ったら、霧に包まれました
3
塔ノ岳
少し曇ったと思ったら、霧に包まれました
小丸尾根
赤松林 新緑が綺麗です
3
小丸尾根
赤松林 新緑が綺麗です
お疲れ様(^^;)
ここから、本日のご対面花🌸少し
1
お疲れ様(^^;)
ここから、本日のご対面花🌸少し
女王コイワザクラ
goechanさんが17日に苦労して見ているので、少し期待した(^^♪
26
女王コイワザクラ
goechanさんが17日に苦労して見ているので、少し期待した(^^♪
崖地で無理して撮影
13
崖地で無理して撮影
女王コイワザクラ少しの群生みつ
苦労すると、登山道脇に咲いていることもある。
12
女王コイワザクラ少しの群生みつ
苦労すると、登山道脇に咲いていることもある。
ミツバツツジ
シュンラン
遠くて近寄れず、100望遠にて
これは嬉しかった(^^♪
12
シュンラン
遠くて近寄れず、100望遠にて
これは嬉しかった(^^♪
ツルシロガネソウ
14
ツルシロガネソウ
ツクシショウジョウバカマ
この山域にもあったのですね(@_@)
18
ツクシショウジョウバカマ
この山域にもあったのですね(@_@)
コケリンドウ
キクザキイチゲ
随分と登山道脇に目立ちました
15
キクザキイチゲ
随分と登山道脇に目立ちました
ジロボウエンゴサク
9
ジロボウエンゴサク
ムラサキケマン
シロバナヤブケマン
とにかく白い
7
シロバナヤブケマン
とにかく白い
ホタルカズラ
この山域ではお初
17
ホタルカズラ
この山域ではお初
ヒトリシズカ
ヒトリシズカ
雨で汚れています
15
ヒトリシズカ
雨で汚れています
オオツクバネウツギ
9
オオツクバネウツギ
マルバコンロンソウ
9
マルバコンロンソウ
ツルカノコソウ
センボンヤリ
ナツトウダイ
ランヨウアオイ
蕾も可愛い
10
ランヨウアオイ
蕾も可愛い
ニガイチゴ
マルバスミレ
シコクハタザオ
ツクバネソウ
エイザンスミレ
とにかく綺麗です
11
エイザンスミレ
とにかく綺麗です
ミヤマハコベ
ニョイ(ツボ)スミレ
10
ニョイ(ツボ)スミレ
ヒメウツギ
ウマノアシタカ

感想

17日檜洞丸-同角山稜を歩き、コイワザクラを探したが、蕾でした。
再度行くか迷ったが、同日goechanさんがこの山域で見ていたので、身近なコースを歩くこととしました。

今回は、コンパクトカメラも持参しました。
この季節に歩いたことが無く、不安もありました。
いきなり沢山の花と出会い、不安は払拭されました(^O^)

コイワザクラは見れて嬉しい、ツクシショウジョウバカマ・シュンランは
この山域に咲いていることを確認出来たので、今後の励みになりそう。

ヤマザクラや新緑が、上へと進みます。
それに合わせて山野草も種類が増し、今後の山行が楽しくなります。
kurihoさん沢山の花達と出合うことが出来ました。

花名の間違い、誤字等はご勘弁ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:991人

コメント

可憐な女王たち!
kazikaさんご無沙汰です。senです。
ようやくすがすがしい天候が続きそうですね(^^♪。
私も山に住む可憐な女王たちに会ってきます。
これからもどうぞよろしくです(*^_^*)。
2015/4/22 23:17
Re: 可憐な女王たち!
senpachiさん
前回は雨で残念でした。
ようやくお天気続きそうです
そちらの女王にご挨拶して来て下さい
2015/4/23 6:06
素敵な花レコ
kazikaさん、素敵な花レコありがとうございます。
コイワザクラ、綺麗に咲いてましたね〜
私が見ていた蕾のものも咲いたのですね!なんとなく場所がわかります(笑)
5日前の表尾根、なかなかお花達確認できませんでしたよ。
まだまだ修行が足りないようです。
シュンラン・ツクシショウジョウバカマ、出会えて良かったですね

西へ行こうかと考えてるところです
2015/4/23 8:34
Re: 素敵な花レコ
goeさんおはようございます。
危険な場所に見つけて、撮った後
登山道脇(ちと危険)でも咲いていました
goeさんの記録がなかったら、まだ見ていませんでした。
ありがとうございました
西いいですね! 情報宜しくです。
こちら、再度中央突破で行こうと思います
2015/4/24 10:31
図鑑みたい!
kazikaさん、こんばんは。

いよいよ花図鑑レコ(?)シーズンの到来ですね
またまた会ったことのない花の名 ランヨウアオイ。
そして、ここ数年お会いしていないホタルカズラ。
白い小さな花たちも、相変わらず可愛いですね
ヤツらの情報も、ありがとうございました
2015/4/23 21:08
Re: 図鑑みたい!
kaiさんありがとうございます。
お気に入りが(女王様)咲いていて良かったです

ホタルカズラ 里山では咲いているのですが、丹沢では2度目の出会いでした。
どんどん小さい花・葉が出て来ましたので、増々楽しみですね
2015/4/24 10:40
女王コイワザクラ
やっぱり素敵な お花ですね。
とっても可愛い

で、そうですか!
もう奴いるんですか!
それを聞いてスタンバイしちゃいます
気合を入れて退治しまくります
2015/4/24 13:35
Re: 女王コイワザクラ
beelineさん
丹沢山塊にも春が来てますよ
ヤツ 元気良かったです
食塩かけたら いちころでした
2015/4/24 14:23
表尾根もkazikaさんにかかれば
kazikaさんこんにちは。

表尾根の 便り有難うございました 。
kazikaさんにかかれば一網打尽の花撮ろ棒ですね

コンデジで撮ったお花も素晴らしいです(ではないかと)。
それぞれの花の雰囲気が見て取れます。

シロヤシオももうすぐですね

追伸、三ノ塔すごい変貌ですね。
観音茶屋の新設トイレをこちらに設置すれば皆さんも歩きやすいと思いました。
2015/4/25 11:12
Re: 表尾根もkazikaさんにかかれば
ありがとうございます。
ヤマレコユーザーさんの記録からヒントを頂きました

三ノ塔は避難小屋らしきがあるので、是非欲しいですね
きょう避難小屋の有難さを感じて来ましたthunderrain
2015/4/25 21:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら